goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

本、届きました~♪

2018-05-26 22:57:02 | 本・映画・ドラマ
昨日、アマゾンで注文した本「休日に奏でるプレクトラム」が、届きました(^-^)♪


京都で開催の演奏会に出かける前に届いたら、道中の電車の中で読んじゃおう~と、
首を長くして待っていたのですが、出発前には届かず(^^ゞ
帰宅して、ポストの中に発見したのでした^^

7月の中旬に、「また、『読まない読書会』開催するよ~」とお知らせいただいているので、
その時に持って行く本にしたいなぁ、、とは思うものの、それまで、読まずにおあずけ、、
ってのは、耐えられないので、早速、、、読んじゃうと思います(^^ゞ

マンドリン弾く人が登場する小説を書きたいなぁ、、、と、結構真剣に考えていた
時期もあった、、、ことを、思い出してしまいました(苦笑)

今は、そんな考え、どっか行っちゃってますね(^^ゞ

イラストもとっても素敵(*^-^*)
読むのが楽しみです♪

ながおかマンドリーノさんの演奏会に行ってきました♪

2018-05-26 22:46:56 | マンドリン
ながおかマンドリーノさんの演奏会は、いつも、行きたいなぁ~と思いつつも、
かなり遠いので、間際まで、ん~~どうしよう?と、迷ってしまう私です(^^ゞ
誰か、一緒に行く人がいれば、迷うことなんてない!のだけれど。

この「迷う」あたりも、年齢的なものなのかなぁなんて、ちらっと思ったり(苦笑)

けれど、今回は、少し前に、facebook友達になった、Wさんと、「会場でお会いしましょう~」
なんてお話したことに背中を押され、迷うことなくお出かけすることができました(*^-^*)
初めてお会いしたんですけど、楽しく、いろんなお話することができました(^^)

開場前に、並んでいるときも、一人だと苦になりそうだけど、
お話できたから、待っている時間も楽しかった(*^-^*)ありがとうございます♪

きっとまた、あちこちの会場などでお会いする機会、ありそうですね(*^-^*)v
その際は、よろしくお願いします(^^)

会場の、京都コンサートホール^^


紙のポスターじゃなくて、電子式~なのが、すごい^^


プログラムです。


先生の、「見上げてごらん~」が聞けたのは、予想外だったので(チラシに載ってなかったし)、
とても嬉しかった(*^-^*)

ハーモニカって、こんなにすごいの~って、驚きました。
ハーモニカといえば、子供の頃、音楽の授業で吹いたやつ、
街角なんぞで、むか~し、フォークギター弾きながら、ついでのように(?)
吹かれてたやつ・・・くらいしか知らなかったから。

重音って、どうやって音出してるの~?
吹かれてる時の、手のふるふるとした動きが、なんだか気になる~、
あれは、ビブラートかけてるの~?

などなど、気になること山盛りでした^^

ラプソディーインブルーが、、、特に好きでした(^^)♪
ハンガリアの黄昏も、素敵でした^^

アンコールで再登場された、先生の、帽子姿が、とても似合ってらっしゃって素敵でした(^^)♪

演奏会終了後、すぐ電車に乗って帰るのがもったいなく思え、
久々の京都だし~、少しは、京都の空気吸って帰らなくちゃ♪と、
てくてく、北山通を西へ歩き、


いつも4月中頃に、、満開の枝垂れ桜を楽しみに来てたっけ~~~と思い出しつつ、
半木の道を、歩きました^^

京都は、もうすっかり初夏~の空気でした(^^ゞ


演奏会の余韻に浸りつつ、ぶらっと歩いていたのですが、
今までには、感じたことがないような、気持ちが、、湧き上がってきたことに、
驚きと、とまどいと、、、入り混じったような不思議な気持ちを感じつつ、
帰ってきました。

うまくは、書けませんが、一言で言えば、
もっと上手くなりたい。
もっと早く、上手くなりたい。
今の自分の、弾けなさ加減への、悔しさ、、みたいな感じ?

素敵な演奏を聞いて、早く帰って練習したーいと感じたことは、
何度もありますが、今日みたいな、「焦り?」ともいえる感じの
気持ちになったことは、初めてでした。

少しは、向上心、、、に目覚めたのかしら?
だとすれば、喜ぶべきことなのかもしれないけれど。。
自分では、気づかないフリをしているけれど、実は、かなり焦っているだけなのかも
しれませんね^^;(苦笑)

おっと、話が逸れてしまいましたが(ごめんなさい)、
素敵な演奏を、ありがとうございました(^^)♪