岡山へ日帰りということで、ちょっとハードな1日・・・。
新大阪から新幹線に乗ろうとすると、電車にカメラを向けた人だかりができていて、
何何??誰かいるの?それとも、車体??と、わからぬまま、乗車^^;
そしたら、車内アナウンスで、
「エヴァンゲリオン号にご乗車いただき、ありがとうございます…」と。
えぇ(@_@;
そうだったのか、しまった~、私も写真撮っとくんだった~と、ぷち後悔しつつも、
到着メロディは〝残酷な天使のテーゼ”なのね~!と、いつもとちょっと違う感じに、
テンション上がり気味(^^ゞ
そして、岡山に到着~。
友人たちは、既に新幹線出口の改札で待ってくれているようだったけれど、
内心、、ごめん!エヴァンゲリオン号だけ撮らせて~!!と思い、発車を待って、
顔を撮ることができました(*^-^*)

そして、ぱたぱた走って改札に向かったものの、案の定、どうしたのかしら??と
心配させてしまってたようで、ごめ~~ん!!!写真撮ってたの~と、オタクモード全開で始まってしまったこの日(苦笑)。
開場までは、時間がたっぷりあるわけでもなかったので、大急ぎでお店を探して、ランチ!
私がいただいたのは、、ゆば定食(って名前だったかは???ですが)^^

真ん中の、ゆばのお刺身も、とろけるようで、おいしかったのですが、
右上の、、とろろとお餅(なのかなぁ?)を、ゆばで巻いて、揚げ出しにしているものが、
感激的においしくて、、、うわ~~また、岡山来たら、今度は、ゆっくり食べたいかも^^
と思いました^^。
いや~、いつも、のんびり食べる私が、一生懸命食べたもので(笑)
そして、会場へ^^。
比較的、開場直後だったので、席は選べる状態だったのですが、知っているお顔の方々に
呼び止められてはおしゃべりしていたので、その間に、みるみる席が埋まっていきました(~~;
先に、席とっとくんだった~と、後悔しても既に遅しです^^;;
プログラムです^^イラストが素敵♪

1部は、白+黒のいでたちで^^

2部は、黒+黒に、情熱の赤い花、、に装われ、

3部は、譜面紙がブルーに変わって、雰囲気を変えられていました^^

とても難しそうな曲も多かったのですが、2年かけて準備してこられたからこそ、、の演奏なのだろうなぁと思いました^^
2部は、とても楽しかった^^
最後のパストラルファンタジーは、1年と少し前に、、出演されているメンバーの半分くらいの方々と
一緒に練習したり、本番で演奏したりする機会があったので、
あ、このところは、なかなか合わなくて苦労したなぁとか、その時の記憶が思い出され、
懐かしかったり、いろんな気持ちが、こみ上げてきました^^。
素敵な演奏を、ありがとうございました(^^)
また、機会があれば、聴きに行けるといいなぁと思います^^。
終演後、ロゼッタ・マンドリーノから賛助出演されていた6名の方と、
聴きに来られていた方と、指揮をされていた、新井義悠さんと、一緒に写真を撮っていただきました^^

撮ってくださったのは、ロゼッタのメンバーの方のご主人です^^
私が家に帰り着く前に、メールでお送りくださいました^^ありがとうございます~☆彡
そのあと、帰りの新幹線まで、少し時間があったので、ほっこりお茶タイム~のはずが、
なぜか、とても暑かったので、冷たいもの&甘いものが食べたくなり、こんなものを食べてしまいました(~~;

あ、いや、おいしかったのですが、胃が冷えるから、、と、冷たいものは、自粛中だ~と言ってたくせに、、、です(苦笑)
岡山駅前のイルミネーションをちょびっとだけ。

雨が降ってたので、いいアングルで撮れそうなところまで出る気合もなく(折りたたみ傘、しまっちゃってたので(^^ゞ)、
いまいち~なアングルですが、遠くの方に、ピンクの桃のイルミがあるあたり、、、岡山ですね~(*^-^*)
って思いました(^^ゞ
ロゼッタの方々と写真撮ってもらうときに、2018年の2月に、25周年記念コンサートをする予定なのだということ。
もう場所も確保されているということ。
合宿と、あと1回くらい(?)練習に来れそうなら、出てもいいよ^^ということ。
などなどお聞きして、帰ってきました^^。
2018年かぁ…その頃、どんな感じで生活しているのかなぁ?ってことは、まだ、かなり先のことなので、
想像もできませんが、2回くらいなら練習行けそうかなぁ・・・でも、2回の練習で本番って、、大丈夫なのかなぁ?
とか、ぼんやり考えつつの帰路となりました^^。
ご迷惑をおかけしそうでなければ、、参加させていただけると嬉しいなぁと思っています(*^-^*)
引っ越し前に、タイムスリップしたような1日でした^^。
コンサートに一緒に行ってくれた友人の存在にも、感謝^^。
一人だったら、きっと、、行けてない(^^ゞと思うし。
快く「楽しんでおいで~」と言ってくれた、相方さんにも感謝^^。(ちょっと遊びすぎなこの頃なのに)
お得切符を発売してくれている、JR西日本さんにも感謝^^。
いろんなことに感謝したくなるほど、幸せ~な1日だったのかも(*^-^*)
新大阪から新幹線に乗ろうとすると、電車にカメラを向けた人だかりができていて、
何何??誰かいるの?それとも、車体??と、わからぬまま、乗車^^;
そしたら、車内アナウンスで、
「エヴァンゲリオン号にご乗車いただき、ありがとうございます…」と。
えぇ(@_@;
そうだったのか、しまった~、私も写真撮っとくんだった~と、ぷち後悔しつつも、
到着メロディは〝残酷な天使のテーゼ”なのね~!と、いつもとちょっと違う感じに、
テンション上がり気味(^^ゞ
そして、岡山に到着~。
友人たちは、既に新幹線出口の改札で待ってくれているようだったけれど、
内心、、ごめん!エヴァンゲリオン号だけ撮らせて~!!と思い、発車を待って、
顔を撮ることができました(*^-^*)

そして、ぱたぱた走って改札に向かったものの、案の定、どうしたのかしら??と
心配させてしまってたようで、ごめ~~ん!!!写真撮ってたの~と、オタクモード全開で始まってしまったこの日(苦笑)。
開場までは、時間がたっぷりあるわけでもなかったので、大急ぎでお店を探して、ランチ!
私がいただいたのは、、ゆば定食(って名前だったかは???ですが)^^

真ん中の、ゆばのお刺身も、とろけるようで、おいしかったのですが、
右上の、、とろろとお餅(なのかなぁ?)を、ゆばで巻いて、揚げ出しにしているものが、
感激的においしくて、、、うわ~~また、岡山来たら、今度は、ゆっくり食べたいかも^^
と思いました^^。
いや~、いつも、のんびり食べる私が、一生懸命食べたもので(笑)
そして、会場へ^^。
比較的、開場直後だったので、席は選べる状態だったのですが、知っているお顔の方々に
呼び止められてはおしゃべりしていたので、その間に、みるみる席が埋まっていきました(~~;
先に、席とっとくんだった~と、後悔しても既に遅しです^^;;
プログラムです^^イラストが素敵♪

1部は、白+黒のいでたちで^^

2部は、黒+黒に、情熱の赤い花、、に装われ、

3部は、譜面紙がブルーに変わって、雰囲気を変えられていました^^

とても難しそうな曲も多かったのですが、2年かけて準備してこられたからこそ、、の演奏なのだろうなぁと思いました^^
2部は、とても楽しかった^^
最後のパストラルファンタジーは、1年と少し前に、、出演されているメンバーの半分くらいの方々と
一緒に練習したり、本番で演奏したりする機会があったので、
あ、このところは、なかなか合わなくて苦労したなぁとか、その時の記憶が思い出され、
懐かしかったり、いろんな気持ちが、こみ上げてきました^^。
素敵な演奏を、ありがとうございました(^^)
また、機会があれば、聴きに行けるといいなぁと思います^^。
終演後、ロゼッタ・マンドリーノから賛助出演されていた6名の方と、
聴きに来られていた方と、指揮をされていた、新井義悠さんと、一緒に写真を撮っていただきました^^

撮ってくださったのは、ロゼッタのメンバーの方のご主人です^^
私が家に帰り着く前に、メールでお送りくださいました^^ありがとうございます~☆彡
そのあと、帰りの新幹線まで、少し時間があったので、ほっこりお茶タイム~のはずが、
なぜか、とても暑かったので、冷たいもの&甘いものが食べたくなり、こんなものを食べてしまいました(~~;

あ、いや、おいしかったのですが、胃が冷えるから、、と、冷たいものは、自粛中だ~と言ってたくせに、、、です(苦笑)
岡山駅前のイルミネーションをちょびっとだけ。

雨が降ってたので、いいアングルで撮れそうなところまで出る気合もなく(折りたたみ傘、しまっちゃってたので(^^ゞ)、
いまいち~なアングルですが、遠くの方に、ピンクの桃のイルミがあるあたり、、、岡山ですね~(*^-^*)
って思いました(^^ゞ
ロゼッタの方々と写真撮ってもらうときに、2018年の2月に、25周年記念コンサートをする予定なのだということ。
もう場所も確保されているということ。
合宿と、あと1回くらい(?)練習に来れそうなら、出てもいいよ^^ということ。
などなどお聞きして、帰ってきました^^。
2018年かぁ…その頃、どんな感じで生活しているのかなぁ?ってことは、まだ、かなり先のことなので、
想像もできませんが、2回くらいなら練習行けそうかなぁ・・・でも、2回の練習で本番って、、大丈夫なのかなぁ?
とか、ぼんやり考えつつの帰路となりました^^。
ご迷惑をおかけしそうでなければ、、参加させていただけると嬉しいなぁと思っています(*^-^*)
引っ越し前に、タイムスリップしたような1日でした^^。
コンサートに一緒に行ってくれた友人の存在にも、感謝^^。
一人だったら、きっと、、行けてない(^^ゞと思うし。
快く「楽しんでおいで~」と言ってくれた、相方さんにも感謝^^。(ちょっと遊びすぎなこの頃なのに)
お得切符を発売してくれている、JR西日本さんにも感謝^^。
いろんなことに感謝したくなるほど、幸せ~な1日だったのかも(*^-^*)