goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

本「永遠の途中」

2009-01-21 20:33:17 | 本・映画・ドラマ
唯川恵さんの「永遠の途中」を読みました。
タイトルに惹かれて・・・読んだのですが、よかった^^。

乃梨子と薫、元は同じ会社に勤めていた友達同士だったのが、
薫は結婚退職し、専業主婦の道を選び、
乃梨子は、結婚する気がなかったわけではないけれど、
キャリアを重ね、独立し会社を興す生き方をすることになった。
女の生き方としては正反対とも思える2人が、
少しの優越感と、少しの妬み、いろんな気持ちを抱えつつ、
人生を歩いていく。
60歳を迎え、まだまだ人生の途中であるけれど、
やっと、自分のことも相手のことも受け入れ、素直に、
「あなたのことが、うらやましかった」なんて、言える関係になる。

仕事も、恋も、結婚も、出産も、人それぞれだろうけれど、
こんな風に一生変わらないで育んでいける友情が、とても素敵だな~と
思った。

いろんな選択肢があるぶん、女性の人生は、分岐点とともに悩みも
多いのかもしれない。

・・・そんなことを、等身大で感じることができた本でした。

未曾有という言葉

2009-01-21 13:17:13 | 日々あれこれ
最近、ニュースで、やたら「未曾有」という言葉を聞く気がする。
昨日、トヨタの新社長さんの挨拶でも、聞いた。
麻生さんの「みぞゆう」発言以来、みんながこぞって使うようになったのか、
単に、私の耳が、その言葉に反応しているだけなのか。
よくわからないけれど。

1~2年前は、ニュースで謝る人が多かったせいか(?)
「遺憾に思います」ばかり、やたら聞いて、うんざりしていた記憶がある。

もしかしたら、一人使い始めると、やたらめったら、使われるように
なっているのかもしれない・・・なんて思ったり^^;

そういえば、麻生さんの、読み間違いだらけが発端となって、
漢字に関する本が売れているのだそうだ。
きっかけは何であれ、勉強したくなる人が増えたのは、とてもいいこと
なのかもしれない(^-^)


私も、日本人であるからには、漢字は正しく読める人、
正しく使える人でありたいな~とは思う。
自信があるか?と問われると、・・・・・であるが^^;

なので、私も、ここ5~6年は、漢字検定用の問題集を、ちまちまやったりして、
漢字を忘れないように、努めている。