goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

荷出しから帰宅まで

2023-08-28 10:37:34 | リフォーム&引越し
8/25荷出しでした。
私にとってはかなり早い、朝8時半^^;
起きてから、ベッド周りのものを布団袋に入れるとか、カーテンはずすとか、
すべきことがいくつかあったので、気になっていたのか?
5時にはお目覚め(^^ゞ
無事に、時間までには、すべきことを終えることができました。

来られた方は、結局3名で(2名と聞いてたけど)みなさん、感じのよい方々で、
嬉しかったです(^-^)

「こんなに完璧に準備していてくださってたから、早く作業を終えることができました」
と、お褒めの言葉をいただいた時は、労われた感じが嬉しかったです(*^-^*)
へへ、いつも言われてる言葉かもしれませんけど(^^ゞ

そのあと、あらかた掃除は終えていたので、のんびりと、、、お家やさんが
来られる時間になるのを待ち、お家やさんにも、
「7年間住まれてたんですよね~とてもきれいにお住みくださりありがとうございました」
なんて嬉しい言葉を言われたけれど、、敷金の返金を増やしてくれ~って、
内心思っていました(爆)

解約手続き終了後、近くの、、、その夜泊予定だった「川崎キングスカイフロント東急REIホテル」へ。
部屋は、リバービューにしていたので、お部屋から、川&空港の様子を楽しむことができました^^

夕方、チェックイン後の羽田空港。


そのあと、大浴場で、の~~~んびり入浴した後の
晩御飯直前の、部屋からの羽田空港


飲み放題プランで予約していた晩御飯タイム♪
ドリンクメニューです^^

ほぼ、制覇したかも(爆)

途中、、「ジン」のお酒の、、アルコール度数が、めちゃキツイような感じがしたものの、、、
全部飲みたくなってしまい、頑張ってしまいました(笑)
久しぶりに、ちょっと酔っ払った感が、、、あったかも(^^ゞ

と、昨夜ここまで書いて、キーボードに指をのせたまま寝落ちしてしまっていたようで、
夜中目覚めた時、同じ文字がどーーーっと入力されていて、悲惨なことになっていました(爆)
そんなことも、とてもとても久しぶり^^;

26日朝の、風景。

朝から入道雲がすごい!

ちなみに、15時までと、15時以降では、飛行機の飛び立つ方向が変わります。
朝なので、飛び立つ飛行機は、左の方へ。15時以降は↑の写真のように、手前方向へ
飛びます。
住んでたところの真上を飛ぶので、轟音でした(苦笑)
ま、それも、今となっては。懐かしい記憶です。

朝10時チェックアウト。いざ出発!

土曜日だから、早朝に出ると渋滞するのではと予想し、ゆっくりめに出発することに
したのですが、、、大誤算!!!

横浜青葉ICの手前あたりから、20km越えの大渋滞に巻き込まれ
海老名のあたりまで、超のろのろ^^;
1時間半か、2時間くらいはロスったかも^^;

渋滞に疲れて休憩した、海老名SAで、「下り限定、東京ばな奈ソフトクリーム」を発見!
「限定」の文字には弱い私は、ついつい、、食べたくなってしまいました。

のんきに写真なんて撮っていたら、あまりの暑さに、なだれのように
溶けてきて、慌ててぱくつきました(爆)
おいしかったけど、外で食べるのは厳しい~暑さ^^;

次の休憩場所は、浜松SAと決めておりました(^^)
建物がピアノになってる!?というのを見てみたくて。。
上りのSAは、見逃がして(通り過ぎて)しまったのだけれど^^;

なるほど、ちょっぴりピアノでした^^


お昼はかなーり過ぎてたけれど、SAのフードコートとしては、かなりお高い、、、
3500円のひつまぶし・・・相方氏と半分こして、おいしくいただきました(*^-^*)

とてもおいしかったです^^

うなぎパワーをいただき、運転交替して、、無事自宅まで帰り着きました(^-^)

荷物の搬入は、今日のお昼ごろ、、なので、昨日と今朝は、搬入場所を空けておく作業に
勤しみました。
で、ちょっぴり時間に余裕ができたので、ブログ書きと、、これから、久しぶりの
マンドリン練習~~~~♪に勤しみます。

搬入後は、、きっとまた力仕事が待っているはずだから^^;

ちょっとは、、、引越しダイエット?引越しシェイプアップ?
できたんかなぁ~(爆)
体重全く測らないから、不明だけど、、
相方氏のお腹ぽよぽよは、少しマシになってる感じがするから(爆)

やっと引っ越し^^;

2023-08-25 00:18:13 | リフォーム&引越し
怒涛の1週間でした(@_@;(私的には)
楽器置いてるし、1日に少しくらいは練習できるんじゃないか・・なんて
甘い考えで、楽譜持ってきたけど、なくしそうで恐ろしい(@_@;
くちゃくちゃになりそうで恐ろしい(@_@;
と、コロコロバッグに入れたまんま封印してしまった1週間でした。

車なしでの引っ越しが、、経験ないもので、どうすればいいのか
わからないよ~と思う気持ちもあり、19日早朝出発して、車で移動しました。
5~6時間。。(詳細不明^^;)
いつも渋滞するあたり、、なんだっけ?横浜の北のエリアあたりでちょっぴり
渋滞したけれど、あと2時間遅かったら、恐ろしい長さの渋滞に巻き込まれること
になってたかも^^;と思いました。

お昼は、サービスエリアで、うなぎ食べたいなぁ(^-^)なんて思ってたけど、
夢ははかなく散り(笑)、満員で座る席もないほどだったので、諦め、
富士宮焼きそばを車内で食べました(^^ゞ


あ、車は、ナビを期待しての新車、、、ではなく、
燃費を優先にして、旧車です(^^ゞ
荷物いっぱい積んで、汚れても気にならないし(爆)

どこから撮ったんだったっけな。。横浜の町~

最寄インター下りて、いつもお買いもので利用していたスーパーへ。

車で来るのは5年ぶりくらい?
以前は、駐車場は無料で、無制限だったのに、
3時間無料で、その後はお金がかかるように変わっていました。

ま、、川崎大師近くだし、みんな、、駐車場代わりに利用されちゃうんだろうなぁと想像。

それから5日間、、どこへも行かず、ひたすら、引っ越しのための梱包?
廃棄、掃除に、勤しみました。

つらかったーーー(;_;)

毎日、体中湿布まみれ、
時には肘を打撲して、青あざができたり、
掃除頑張りすぎて、手が傷だらけになったり、、、したけれど、
それよりも、つらーいと感じたのは、
要らないものを処分するのが、とてもとても大変なことでした。
ゴミの分別も、三重のそれとは、全然違うし^^;
いちいち、これは、何ゴミ??と調べるのも大変でした^^;

三重の住んでいるエリアなら、大抵のスーパーで、
ペットボトル、アルミ缶、食品トレー、牛乳パックを回収してくれているし、
持ち込めば、段ボール、雑誌、スチール缶、衣類 なんてのも、いくらでも
無料で持ち込めるのですが、、

川崎では、近くのスーパーでは、食品トレー、牛乳パックくらいしか
回収してくれてなく、段ボール、紙、衣類、、っていうと、
市に申し込んで、指定の日に出すってーーーー^^;
日程的にダメなら、、有料で回収してくれる業者にお願いするしかない感じで、
でも、それでも、電話で申し込み、、だから、すぐ来てくれるかなんてわからない。

粗大ごみにしても同様です。

持ち込んで処分できるものは、全くなし^^;
というのが、つらかった@_@;
せっかく、車で行ったのに、活躍できず^^;
でも、、捨てられなかったものを、いっぱい車に積んで帰ることになったので、
それはそれでよかったのだけれど。

も1つつらかったのは、引っ越し屋さんに用意してもらった段ボールが、
足りない~~~~~~~~ってなことになり、
捨てるものを選別するも、捨てられない~~~~みたいなジレンマ。

いろんなものを捨てたがらない相方氏なので、とにかく物が多い(@_@;
捨てたがらないのを、説得して、「これはもう要らないよ~」と納得してもらうってことに、
かなり、、、疲労感感じました(苦笑)

明日の朝、荷出し。。
かなり疲れてる今夜ですが、やっと引っ越しの日を迎えられた~と、安堵もしています。

明日は、荷出しがおわったら、部屋の掃除をして、部屋の解約手続きを終えたら、
以前から気になっていた、、、歩いて行くこともできるホテルへ、車で移動~して1泊
疲れをいやす予定になっています(笑)


飲み放題プランつき。
大浴場もあるって話なので、ゆっくり浸かれるといいなぁ。

川崎での暮らしの名残を、、少しは、ゆっくり感じる時間がありますように。
夕方、涼しくて虫の声が聞こえそうなら、多摩川沿いをお散歩したいと
思ってたのだけれど、こんな夜中でさえ、外気温28.8度(@_@;という異常さ。

きっと、明日の夜も、、お散歩する余力は残っていないと思われます^^;

明日の荷出しと、明後日の三重への運転が、、無事に終えられますように


外壁の色決定!

2023-08-15 23:27:59 | リフォーム&引越し
台風、、みなさんのところでは大丈夫だったでしょうか?
私の住む、三重と奈良の県境あたりでは、朝方風雨がひどく、午前3時~8時ごろから
停電したエリアがたくさんあったようでした。
私が住むエリアは、幸い無事だったのですが、12時間もの間、、、停電した方々も
いらっしゃいましたし、現時点でも停電が解消されず、1日以上、、、、
この夏の時期に停電をするってことは、とてもとても大変なことと思います。

いかに、、日常生活を送ることが、幸せなことかと、、、思います。
1分でも早く復旧できますように。

と、、そんな台風直撃の朝、降りフォームやさんへ行って、外壁の色を決定してきました(*^-^*)
散々悩み、たくさん家を物色しに出かけ、、、またまた散々悩んだ末、決めたのは、
この色!

ベージュっぽい色と、ブルーグリーンの濃いめの色の、ツートンカラーです。
ひとまず、サンプルとしていただいてたもの、、を元に、もう少し大きな面積の
サンプルを見たいよ~とお願いしてたのが、このポストイットべたべた貼ってる色でした。


この色と、この色がいいです~って言うと、
「それはやめた方がいいですね」と、リフォーム屋さん。
「なんで??」と話し始め、あれやこれやと、話をした末、、最初思ってたのと、ちょっと違いますが、
片方の色は最初の思い通りということで、ひとまず決定しました。

「色サンプル全部持って帰りますか?」と言ってくださったけれど、
いや、、持って帰ると、悩んでばっかりで、決められないので、もういいです!(苦笑)
ということで。

あとは、サンルームの枠の色、屋根の色?と決めたら、全て決定となります(^-^)

壁の色を決めたら、屋根の色、、も、悩ましかったです(笑)

ワタシ的には、ちょっとアクセント的、かわいい色にしたかったのだけれど、
無難な色に決まり、、ま、、、しょーがないよね^^ということで。

ひとまずは、、雨が降り始める前に、、お店に行って決めることができて、
よかったです(^^)
その後、スーパーで買い出しして帰ろうと思ったら、混み混みで、、驚いたけど。

引越しの見積もりの不思議?

2023-07-31 13:24:56 | リフォーム&引越し
引越しの見積もりが終わり、日程が決まりました^^
・・・のお話の前に、自動車保険を、2台め契約キャンペーンなるものが開催中だったようで、
10種くらいの中から、どれかをプレゼント、、ということで、
食べものばかりでしたが、生ものに近いものは、、いつ届くかを指定できない感じ
でしたので、メール便でポストインタイプのものを選びました^^

カレー4種^^
カレーは好きなので、嬉しいです。

引越しの話です。
複数見積もりするのは面倒だから、1社だけにすると、言ってたけど、
同じ日の時間差で、2社に見積もりを取ったらしいです。

もともと、ここにしようかと言ってた、サ〇〇引越センター。
川崎へ行く際にも、利用しました。
もう1社〇ー〇引越センター。

関東圏は、賃貸物件には2年ごとに、更新料として、1か月分の家賃を
余分に取られるというシステムがある関係で?2年ごとに引っ越しをする人が多いのか?
引越し業者の方々は、とても忙しいらしい。。
よって、お高い(@_@;

2社目の方も「京都から応援に来ているんです」と言われてたらしいです。

見積もり結果は、
サ〇〇引越センターが、××円
だとすると、
〇ー〇引越センターは、その3倍の見積額で、驚きました。

おそらくは、引っ越しに来てくださる人員が、
サ〇〇 は、2人 だけど、
〇ー〇 は、4人 と言ってたからかなぁ?と、相方氏は言っておりました。

ちなみに、2社とも、部屋に来て、、実際に荷物を見ての見積もりです。

もう、、そんなに価格差があるなら、迷わず、、お世話になった経験もある、
サ〇〇の方に決めたのだけれど、、、不思議なのは、ここからです。

向こうで処分したいもの、、を、引っ越し業者さんがしてくださるというので、
お願いしようとしていたのだけれど、

冷蔵庫、洗濯機、テレビ を、処分してもらうと、、いくらだったかな?
3万だか4万、、かかります。
でも、処分せずに、全部運んでも、見積もり料金は変わりません。
ということで、、おそらくは、トラックの大きさによって、金額が決まっている
からかな?とは思ったものの、、全部運んで、こっちで処分する方が安価なら、
そうずる~?ということで、、処分はあえてせず、、捨てる予定のものも
全て運ぶことになりました。
引越しやさんが、そうした方がいいですよ~と、おすすめ?してくださった
ようなので、、処分するのが面倒だったのかな?(謎)

予定よりも、たくさんの荷物が帰ってくることになったので、
部屋の片づけに焦っている、、わけです。
でも、冷蔵庫と洗濯機は外に置いて、即処分でしょうけど^^;

相方氏は、何でも捨てたくない人なので、
「冷蔵庫は2階に置いてもいいけど」とか
「洗濯機は、外に置いて雑巾とか洗うのに使えるよ」とか
言ってましたが、
「そんなん、いら~ん!邪魔!!」と、ばっさり却下^^;
全く、、、おまかせしておいたら、ゴミ屋敷になりそうです^^;

そうでなくても、、どれを捨てようか(大きなもの)と、悩んでいるところなのに。

最近は、ネットで引越しの見積もりをしてくれたりってのもあるらしいですね。
見積もりが、どんなシステムになっているのか、、全然わかりませーん^^;

人生に、、引っ越しは、、これからもあるのかなぁ?
あまり、したくないなぁ。なんて思いつつ。

こんなに暑い時期の引っ越しは初めてです。

今の家に越してきた日のことは、、きっと一生忘れないと思います。
奈良の公団住宅に住んでいて、三重の家に越してきたのは、
1月末あたりの雪が舞う寒い日でした。
前日から、相方氏は病に倒れ、ずっと床に臥せっていましたから、
引越し当日の朝まで、、徹夜で煮詰めを頑張ったけど、朝、、まだ終わり切って
いませんでした^^;
相方氏の会社の友人が助っ人に来てくださり、手伝ってもらって、
やっとこさ荷出し。

その後、相方氏を助手席に乗せ(といっても、シート倒して寝てましたけど)、
家について、、まず、、和室に寝かせ、それから、荷入れの準備をしました。
夜は、とても寒くて、、エアコンだけでは部屋が温まらないので、
迷子になりつつ、イオンに石油ファンヒーターと、灯油缶を買いに行き、
灯油も買って帰りました。
その間、友人が、相方氏に付き添ってくれていて、もう一人の友人は、
私の買い物に付き合ってくださいました。

友人の方々が、帰って行かれた後のこと、、、あの夜の心細い気持ちは、
きっとこの先も、忘れないだろうなぁと思います。

引越しの度に、その日のことを思い出し、今度は倒れないでくれよ、、と、
内心思うのでした(苦笑)

何事もなく、無事終えられますように祈っています。

片付け開始

2023-07-30 12:43:57 | リフォーム&引越し
比較的、今日は暑さはマシかもしれません。
昨日は、、すごく暑かったけれど、暑いから片付けできない~と言ってると、
一生できないような気がして、気合を入れて、始めました。

まずは、、洋服などの廃棄。
の前に、、昨日は、ハンドタオルとか、ハンカチ、靴下、、、などなど、
服以外のものを、どれを残し、どれを処分するのか?ちょっぴり迷いながら、
袋2つぶん、、処分するものをまとめました。

今日は、、これから、洋服たち~~~!
気合いを入れて、処分するものを選ぼうと思います。
なかなか、、捨てられない性格の私にとっては、かなりの気合が必要です(笑)
まずは、私が、お手本を見せないと、相方氏も頑張ろうっていう気持ちに
なってくれないかもしれないし(^^ゞという思いもあります。

きっと、今日だけでは終わらないはず、、ですが、一旦帰ってくるお盆までには、
すっきり!!させる計画です。

片付けばかりしていると、休憩したくなるので、昨日は、、
朝テレビで紹介されていた、
『30秒の足踏み体操で、おなかぽっこり解消」とかいう(正確な名称は忘れてしまいました)
体操を、合間に挟んだりして(笑)

それがですね、、、30秒で結構きつくて、、昨日3回くらいしただけなのに、
夜のうちに、筋肉痛が始まっていたほどだったから、これはいい!
簡単な動きなのに(歯磨きしながらでもできそうな)短時間で筋肉痛に
なるほどの効果?
いや、、私が、ぽよぽよすぎるだけなのかもしれないけれど(苦笑)

ということで、ひとまず、、、引っ越しが終わるまでの間、この体操を気分転換に取り入れて、
引越しが終わる頃、しゅっとした身体になれていたら、どんな体操なのかを、
ご紹介します~。
記事がなかったら、効果でなかったんだなと、思ってやってください(笑)

最近ハマっている、朝ご飯は、こんな感じ。

相方氏が、大量に買って、置いて行った「膝にいい」といううたい文句のソーセージを、
野菜と炒めるだけのもの(^^ゞ

超~簡単・お手軽なのがいいところなのかも。
ソーセージは、甘い^^;ですが、だんだんそれにも慣れてきました(^^ゞ

今夜は、土用の丑の日ということで、さきほど、ウナギ買ってきました(*^-^*)
晩御飯楽チン作戦です(^^ゞ

ということで、片付け頑張ります♪♪

少しずつリフォーム始まる

2023-07-16 16:56:12 | リフォーム&引越し
リフォームの打ち合わせ後、まずは、、と、2重窓にするための採寸に
来られました。

その際、大まかなスケジュールもいただいたのですが、していただく場所によって、
担当の会社は全部異なるんだなぁ~~と、思いました。
考えてみれば、当たり前のことかもしれませんが、外壁塗装の場合も、
足場を組んで、解体する・・だけの会社もあり、、そういうのも、分業というか、
得意分野は得意な会社がする、、という感じになっているのか、、と知りました。

今回のリフォームは、
・2重窓(10箇所)
・お風呂
・トイレ(2か所)
・洗面所(2か所)
・キッチンの一部
・外壁・屋根の塗装
・サンルーム設置

な感じです。
結構大変です(~~;

ということで、このところ、窓のお掃除に勤しんでいました^^;
ゴム部分のカビ取り?に苦労しつつも、だいぶ綺麗になって、
よかった~と安堵しています^^;

なにせ、、家は平成元年に建てたので、、かなりあちこち傷んでいますから(@_@;
ホントは、、密かにキッチンも新しくしたかったのだけれど、予算オーバーで
今回は見送り^^;

知らない人が、ちょくちょく家の中に入ってくるってのだけでも、
私的には、ストレス感じているのですが、しばらくは、、、
我慢するしかありません^^;

工事中、、1週間くらいお風呂に入れない期間があったり、
1週間くらい、洗濯できない期間があるので、
お風呂は、、お風呂屋さんへ行くとして、、洗濯は、、
コインランドリーだよねぇ?ということで、周辺にコインランドリー、、
どこがあるの??と、検索したりしていました。

宮崎の実家あたりだと、、コインランドリー、、とても多くて、
家から車で1分くらいのところにも数か所あったのだけれど、、
三重の家周辺だと、車で10分くらいのところに2か所…くらいな感じ。
洗濯機に入れて、一旦家に帰る、、というよりは、終わるのを、どこかで
時間潰ししつつ待ってた方がいい感じかなぁ?と思います。

今日は、、洗面所と、トイレの壁紙と、床を、、5冊くらいのサンプルから選び、
ひとまず安堵^^
気が変わらなければ、それに決定!な感じです。

もう1つ決めなくてはいけないのだけれど、決めることができていないのは、
外壁の、、色です(^^ゞ
「緑っぽいのがいい」と伝えたので、何枚か、、持ってきてくださっていたのを、
なるべく太陽光があたるところにおいて、しばし眺めてみるも、、、
う~ん、、、と、どれもピンと来ず(苦笑)

住宅地を、のろのろドライブして、人様の家の壁を物色して回って、
好みの感じのがあったら、写真など撮って、、リフォーム会社の方に
見てもらおうかなぁ~と、、思ったりしています^^

リフォーム関係のことで、ちょぴっと脳みそが疲れたので、
久しぶりに、白玉を作りました(*^-^*)(好きなんです)

みつまめに、トッピングしていただきました(^^)

たくさん作ってしまったので、次はどうやって食べようかなぁと考え中(^^ゞ

お引越し最終日・・・三重に帰還

2016-09-28 20:35:52 | リフォーム&引越し
ずっと雨だった、お引越し期間中。
三重に戻る日になって、ようやく、雨があがりました。

食器棚と、ベッドは、まだ届かないけれど、それ以外は、なんとか、不自由なく生活
できる環境が整い、一旦、三重に戻る日になりました。

お昼頃、出発し、インター乗る前に、ガソリン満タンに。
で、「ここから乗れば、横浜方面?」と聞いてみると、
「いえ、ここから乗ると、都内へ行ってしまいます。横浜方面は、あちら」と。

あ~訊いてみて、よかった~~~。って、笑っちゃいました。
やっぱし、慣れない私たちには、このあたりの高速道路は、難しいです^^;;
○○方面とか出てきても、その地名知らなきゃ、え??どっちどっち?って思いますもん。

町田で東名に乗るまでは、結構、、、神経使います(苦笑)分岐も多いし^^;

で、東名に乗っちゃうと、気持ちが緩んで、今日は富士山見えるかなぁ(*^-^*)なんてことばかり
気になってしまう私(笑)

遠目には、こんな感じだった富士山ですが、

近くに行くと、山頂に、帽子かぶってるみたいな不思議な感じで、
でも、はっきり見ることができました^^

車の窓越しなので、あまり美しくはないのですが。

夜のニュースで、この日、富士山は初冠雪だったのだと知りました。
あの雲の下で、雪が降ったのね~と。

途中、うろこ雲が、とてもきれいで、






夕日に輝くうろこ雲を見ていると、なんとなく、、、寂しい~~~~~~~気持ちに襲われました。

今回は、相方さんと一緒に、三重の家に帰宅。
でも、次回は、一人で帰宅。

なぁんて、考えちゃって、ダメダメですね(^^ゞ

まだ、しなくちゃいけないことは、たくさんあるので、気持ちを引き締めて、頑張ります~。

引っ越し初日・・・ハプニングが!

2016-09-28 19:24:49 | リフォーム&引越し
ひとまず、引っ越し第一弾(?)を終えて、一旦帰宅しました(^^ゞ(相方さんも一緒に)
次は、この週末移動して、次は、私一人で帰ってきます。

お互いの、一人暮らしの始まり~、、、さて、どんな生活になるのでしょうか。。。
なんてことは、また、無事、引っ越しが完了してから、書きたいと思います。

脳みそも、身体も疲れすぎて、引っ越しの記憶が、だいぶ薄れかけています(苦笑)

引っ越しの日は、21日。
朝4時だったか、5時だったか、、(たぶん4時?)に、車で出発しました。

引っ越しやさんの荷物の搬入が14時ということで、ゆっくりめに出発すればいいや~と
思ったら、ガス屋さんの立ち合いが、10時だったことを思い出し、
泣く泣く、朝早くの出発となったのでした。

とはいえ、相方さんの車、、私は、ずいぶん前に何度か運転したことがあるだけなので、
不安で運転できないよ~ということで、ずっと助手席を温めさせていただきました(^^ゞ

古いナビの代わりに、スマホでのナビを頼りに、、道案内しつつ。

台風が、やっと過ぎたばかりで、かなりの雨の中の出発となりました。
この写真は、名古屋あたりなのかなぁ?(既に記憶なし^^;)

新東名は、古いカーナビには全く登場しないので、道のない山の中を黙々と進んでおりました。

富士山が見えるあたりで、雨が止んだものの、見えないよねぇ…と思っていたら、
裾野の一部が、ちらりっと見えました^^

見えてなくても、すごい存在感ですね^^って思いました。

なんとか、10時少し前に到着したものの、、、ここで、ハプニングがっ!
駐車場の契約をしていたので、そこへ停めに行くと、なんと、他の車が停まっているではありませんか!
ということで、仲介してもらった人に電話しても、あいにくこの日は水曜日(定休日)ということで、
電話に出てくれない(涙)
仕方なく、駐車場を契約した会社へ直接電話するも、こちらもお休みのようで、自動応答メッセージ。
どうすればいいのよぅ~~~~~~~。と、ひとまず、空いているところへ、勝手に車を停め^^;;
ガス屋さんの立ち合いを澄ます。

そのあとも、電話かけまくり、、、で、ようやく、駐車場やさんと連絡がつき、
対応していただいた、別のところへ、停めることができ、ほっと安堵。

その後、荷物の搬入、家具などの買い出し、、、などなど、近くのお店のチェックなどもしてから、
家の周辺を、ぶらっとお散歩^^。

お天気よかったら、すがすがしいかも~と思える、歩けるような道が、川(海?)沿いに続いていて、
ウォーキングシューズ、置かせてもらっちゃおう^^なんて思ったのでした。
ちなみに、向こうの方に見えるのは、羽田空港です。

朝早くから、ほとんど休むことなく動いていたこの日。
予期しないハプニングもあり、疲れた~~~長い1日だった~~~ということで、
まだ、ちっとも片付かない部屋の中で、ご飯を作る環境にもないので、駅近くの居酒屋さんへ、
晩御飯を食べに出かけました^^
関東だからかな?私には、ちょっとしょっぱい&濃い~味付けで、ビールが進んでしまいました^^;






ご飯から帰ってきて、テレビの接続だけしとくって言うので、私は、別の片付けをしていたら、
「テレビが映らない」なんていうので、「え~~~~~~~~~何か(ケーブルテレビとか?)契約しなくちゃいけないの??
なんて言いつつ、ちょっと酔いの回った頭で、ごそごそ・・・。

なんとか、テレビが見れるようになり、安堵しました~(笑)
とともに、以前なら、こんなこともなかったのに…相方さんも、年とったのかな?と、
一人暮らしさせちゃうことへの、不安感が、むくむく・・・大きくなってしまった夜でした。。

この日は、朝まで爆睡(^^ゞ


荷出し完了

2016-09-19 18:33:36 | リフォーム&引越し
台風がやってきているのが、かなり気になりつつも、日程は変えられない^^;ということで、
予定どおり、荷出し完了しました^^;

ほんとに、ここしばらくは、バタバタで、
契約書が届かない~といっては、イライラしたり、
鍵、、ちゃんと届くのかしら?と、ハラハラしたり、精神的にきつい状態での荷造り、、
正直、しんどかったです。

が、昨日、ようやく荷造りが終了し、無事、荷出しを終えることができました。

と、安堵している場合ではなく、持っていく荷物をまとめて、たぶん、夜中の2時とか3時とかいう時間に、
車で出発~となります。

関東方面に車で行くのは、初めての経験なので、ちょっとドキドキ。
しかも、相方さんの車は、もう10年選手のような感じなので、途中で動かなくなったりしない?と
ちょっと違うドキドキもあります(苦笑)

お家を見に行ったのは、1回だけで、、、しかも、まとめて見に行ったいくつかの中の1つだったので、
引っ越しやさんに、「道路の幅って、どれくらいありましたか?」と訊かれても答えられな~い^^;;
googlemapのストリートビューで見ればわかるんじゃ?と、見てみても、
今回借りるのは、新築物件なので、建物の写真が載ってなく、どの道路なのか、さっぱりわからない^^;;
ということで、まだ、若干の波乱の予感は感じつつも、ここまできたら、なんとかなるのでしょう^^;
(と思いたい)

あとは、台風で、高速道路が通行止めになったりしませんように…と、祈るしかありません^^;

あとしばらく、栄養ドリンク飲んで、頑張ります(^^)
読んでくださった方、無事引っ越しが終わりますようにと、祈っててやってくださいまし(^^)

住むとこ探し~

2016-09-13 18:49:39 | リフォーム&引越し
相方さんは、10月から東京で勤務・・・ということで、あまり時間がない!ので、
慌てて、住むとこ探しをしていました。
まずは、ネットで、3日くらいかけて、ちまちまちまちま、たくさんの物件を見て、
もう、どうでもいいや~という気持ちになるほど、うんざりしつつも、いやいや、
こんなことではいけないと、気力を振り絞って、気になる物件7~8件見つけて、
仲介やさんに問い合わせ入れたら、一度内見しに来てくださいとのことで、出かけてきました。

日帰りでも行けなくはなかったのだけれど、1日で見つかるという自信もなく、
とりあえず、1泊で。
しかも、交通費節約と、現地で朝一番から行動できるようにとの思いもあって、
往復、、夜中に走る高速バス利用の旅~^^;という、強行軍^^;
私、病み上がりなのに、大丈夫かしら?と、少々不安に感じつつも、
今、そんなこと言ってる場合じゃないよねと、気合を入れて。

まずは、横浜駅に朝の5時半到着^^;
開いてるお店なんて、、、マクドナルドくらいしか思いつかなくて、
1回目の朝ごはん^^;
そして、ベイエリアをぶらぶら歩いて、横浜、なんて暑いの!!!と、
朝から汗だく^^;

そして、歩き疲れて、2度目の朝ごはん^^;;

そして、不動産(仲介)やさんへ。

勤務地へのアクセスのしやすさ、
物件の新しさ(きれいさ)、
こちらからのアクセスのしやすさ、
住むとこ周辺の環境のよさ、静かさ、便利さ、
間取り、
価格、
などなど、、、望むことは多いのだけれど、これ!と思うものにはなかなか出会えなくて、
せっかく、苦労して見つけたネットの物件も、既に契約済のものをいつまでも載せているとか
そういうのが多いらしくて(腹立ちました^^;)、結局は無駄な労力だったというわけです。
(そういうもの…らしいですが)

東京~神奈川あたりの路線図とにらめっこしつつ、スマホで、会社への通勤時間を見つつ、
大量の物件資料を、2時間以上眺めていたでしょうか^^;;疲れました^^;

ここでお昼になり、近くのお蕎麦屋さんで、お昼。(完全に食べ過ぎです)
食べる前からお腹すいてないし^^;


結局、大量の物件から3つだけに絞り、午後見に連れて行ってもらいました。

ん~~~~~~~と、悩んだものの、他にいいの、ないよねぇ…ということで、
価格のところを妥協し、、おひおひ、もしや、赤字にならないかい??????と、とても
不安な気持ちになったものの、たぶん、そう長くは住まないだろうし、、まいっかと、
決めてしまったのでした。

おまけに、、、相方さんには、甘甘なワタシ^^;

ほんとは、今相方さんが乗っている車は、売却し、車のない生活を送るということで、
既に合意済みだったにもかかわらず、、、、
車のない生活を送ったことがない私たち(一人1台というのがあたりまえの生活になってしまっていて)なので、
車がないと、、、閉塞感に襲われて、、、慣れない土地で独りぼっち、、出かける足もない(電車はあるけど)と、
気持ちが塞いで、うつ病になったらどうしよう??なんて、心配になっちゃった私は、
「車、あった方が便利なんじゃない?お休みの日、買い物に行きやすいし~」なんて提案してしまい、
お高い駐車場まで、契約してしまうこととなったのでした(汗っ)

ま、車があれば、夜中にでも思い立ったら、いつでも自宅に戻れる、、、と思うだけで、
少し、気持ちが癒されたりしないかな?(関係ないか?)なぁんて、、、思っちゃったから、
仕方ないのです^^;

驚いたのは、関東の賃貸システムが、関西のとは、全然違うってこと。
物件によっても、少し違いますが、2年ごとに更新料(家賃1か月分)を払わなくちゃいけないこと。
なんとっ、駐車場もそうなのです。
月々○○円ってだけじゃなくて、更新するのに、1か月ぶん余分に払うなんて~~~なんだか、
とても損した気分になりそうです。

私の知る限り、西日本には、更新料のシステムは、存在しませんよね。

駐車場代だけでも、補てんできるように、何かお仕事した方がいいかなぁ?なんて
考えたけれど、そんなことしたら、1か月の1/3くらいを、相方さんのお家で過ごそう作戦が、
遂行できなくなるなぁと思い、、、断念中^^;時間に縛られないような、、何かいいお仕事あればいいのだけれど。
(これは、引っ越しが終わったら、ゆっくり考えようと思います)

不動産やさんは、気になる物件があったら、明日も見に行ってもいいですよ。と、
とりあえず言ってくださったのだけれど、いやいや、、、もう疲れたし~と思い、
予定通り、翌日は、鎌倉・江の島方面へ遊びに行きたいな^^と思った夕方でした。

この日は、夕方、ホテルにチェックイン後、中華街へ食べに行きました^^。

どう考えても食べすぎな1日なのに、この日1か月ぶりに、ビールを解禁にし、
ビールもおいしかったし、中華も、とてもおいしくて、ついつい、、食べ過ぎてしまった夜~でした(^^ゞ
(写真も撮るの忘れてたほどに(苦笑))

そのあと、食べ過ぎ解消のために、山下公園あたりを、ぶらぶら散策^^。

中華街と、山下公園って、相方さんと、結婚する前に、、一緒に遊びに来たことがあるところなんですよね(*^-^*)
なので、懐かしかった~。(だいぶ、風景は変わってるけど)




横浜へ出発した夜は、半袖だと寒いくらいの涼しさだったのに、
横浜は夜になっても、蒸し暑くて、、こんなに気温、、違うんだ^^;って実感。

たくさん歩いたこの日の歩数計は、18000歩を、越えていました。(2日めに続く)