独断偏見妄言録 China's Threat

中国は人類の命運を左右する21世紀最大の不安定要因

防衛予算を削る財務省という国賊集団

2013年01月26日 09時22分44秒 | 日本
財務省は民主党時代に、デフレ政策を推進し、円高を容認し、不況下での増税を画策した。
円高により、日本の輸出産業は韓国に押されて壊滅の危機に陥った。
財務省は意図的に国家を破壊しようとしたのである。
財務省は国家国民の敵であり、国賊集団だと断じても差し支えなかろう。
財務省に巣食う中国や韓国のスパイをあぶりだして、追放すべきだ。

安倍政権が実現したが、財務省は相変わらず国賊行為を公然と続けている。
麻生財務相まで国賊集団に取り込まれたのだろうか。
どこが平成の高橋是清か。
しっかりしろ!!!

防衛費400億円増に圧縮 予算案 財務省が大幅増員難色
産経新聞 1月26日(土)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130126-00000109-san-pol
 政府は25日、平成25年度予算案の防衛関係費に関し、防衛省や自民党が今年度の4兆6453億円から約1200億円の上積みを目指していた伸び幅を約400億円に圧縮する方針を固めた。29日の閣議決定に向けた財務、防衛両省の調整で大筋合意した。防衛省は沖縄県・尖閣諸島周辺での中国の活動に対処するため大幅定員増を求めたが、財務省が難色を示した。

 防衛省は自衛隊の定員充足率を高めるため、陸海空で「1万8千人の増員が必要」(同省筋)としてきたが、財務省は国家公務員全体の定員削減方針をもとに大幅増を認めず、計300人弱の増員にとどまる見通しとなった。

 財務省はさらに、尖閣諸島を含む「南西重視」の戦略をもとに、航空機の能力向上や艦艇の整備など、空自や海自の予算拡充は認めたが、陸自に関しては火力戦闘車開発費の圧縮などで予算削減を求めている。

 小野寺五典防衛相は27日に予定される麻生太郎財務相との閣僚折衝で約400億円の伸び幅を上積みするよう求める方針だが、財務省側は拒否する見通し。

 防衛関係費をめぐっては、公明党の斉藤鉄夫幹事長代行が22日、甘利明経済再生担当相との会談で「安心、安全のために必要な予算を確保するのは当然だが、突出して伸びることについては国民としっかり議論すべきではないか」と指摘しており、与党内のこうした意見が「財務省の厳しい査定に影響した」(防衛省幹部)とみられている。


この国家存亡の時に、国家の覚悟を世界に示すべきであり、むしろ自衛隊の1万人増員、予算の1兆円増こそ正しい政策ではないか。
GDP1%枠という無意味な規制こそただちに撤廃すべきだ。
この危機的な状況のもとで、防衛予算が突出して伸びることがなぜ悪いのか。

中国への配慮など、相手には通じない。
逆に、中国は日本のやる気の無さを見ぬいて、さらに尖閣への圧力を強めることになるだろう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国人との草の根言論戦争

2013年01月23日 20時32分32秒 | 中国
日本と中国の間で戦争が起きる可能性が高い、と世界が懸念を深めている。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36982

尖閣問題には落とし所が存在しないから、くすぶり続けて、やがて、ちょっとしたきっかけで局地戦に突入する、と世界が見ているのである。
局地戦にとどまるならまだしも、全面戦争に発展しないという保証はどこにもない。中国での議論は、戦争するかどうかではなく、局地戦にとどめるのか、それとも全面戦争を始めるのか、との議論になっているという情報がある。局地戦派は劣勢だそうだ。
全面戦争になれば、中国は必ず核攻撃で日本民族を全滅させるという脅しをかけてくるだろう。
脅しに屈して、中国の属国になれば、民族浄化によって日本民族はやがて消滅する。

したがって、日本には戦い抜くという選択肢しか存在しない。
核攻撃を跳ね返すための、万全のミサイル防衛網を構築し、敵基地攻撃のための長距離ミサイルと無人爆撃機の開発を急がなければならない。

それとは別に、すでに草の根レベルでの中国と日本の言論戦争が開始されている。
多勢に無勢で、日本は圧倒的に劣勢である。

言論戦争が戦われている場所は、アメリカのネット新聞のコメント欄である。
英文を理解し、時間に余裕のある方は、ぜひこの草の根言論戦争に参戦していただきたい。

戦いの主目的は日本の立場を正しく説明することだ。記事には誤解が含まれていることが多い。
特に多いのは、激しい対立のきっかけは日本側の国有化宣言だという誤解である。
対立の先鋭化はその前から始まっていたのだが、民主党のバカどもが中国の待ち伏せ攻撃にまんまと引っかかったのである。今のところ、この誤解が解けていないため、中国が有利な戦いを進めていることを率直に認めざるを得ないい。

しかし、誤解を解くだけでは足りない。もはや話合いで解決できる時期は過ぎ去ったのであり、中国人を言い負かし、中国の評判を落とし(すでに十分に落ちているが)、中国以外の世界が日本の味方になってくれるようにしなければならない。
冷静に、とか相互理解を深めて、といった、日本のマスメディアに蔓延する偽善的態度は世界に通用しないのだ。
小生のような、名も無き一庶民が国家に貢献する道を他には思いつかない。

小生の戦場は Business Insider だ。
http://www.businessinsider.com/

Business Insider はネット新聞であり、写真を多用し、文字が大きくて読みやすい。
庶民的なタブロイド紙のような存在であり、センセーショナルな記事が多い。
日中の対立がしばしば記事になり、大勢の中国人とおぼしき連中が日本の悪口やアメリカの悪口をコメント欄に書き込む。
小生も中国批判のコメントを書き込むが、多勢に無勢であり、はなはだ旗色が悪い。
応援があれば心強い。

コメントを投稿するにはハンドルネームとメールアドレスを記入する必要がある。
ハンドルネームは何でもいいが、日本人と悟られない名前のほうが良いかもしれない。
メールアドレスは gmail とか yahoo メールなどの、いわゆる「捨てアド」にすべきだ。

実例をご紹介しよう。
http://www.businessinsider.com/live-weapons-involved-china-japanlife-fire-attack-drills-tracers-japan-f-15s-2013-1

これはもうホットな時期が終わっている。
129件のコメントが書き込まれ、47,974 回のページ・ビューがあったことがわかる。

小生のコメントは、ninja321 というハンドルネームで、中国の侵略と虐殺の歴史を年表をまとめたものだ。
それに対する中国人の反論は、アメリカの侵略件数の方が桁違いに多い、というものだった。

ninja321
on Jan 22, 6:15 AM said:
The history of the aggression and slaughter of China

1949: China invaded Uighur.
1950: 30 million or more dead by a purge, ethnic cleansing and hunger in Cultural Revolution.
1950: China participated in the Korean War.
1951: China invaded in Tibet and slaughtered millions of local people.
1959: China invaded in India for boundary dispute, occupied Kashmir district.
1969: China confronted with Soviet army in Zhenbao Island.
1979: China invaded in Vietnam (Sino-Vietnamese War) and lost miserably within 1 month.
1989: Tiananmen Square Massacre. More than 300 students were slaughtered by the People's Liberation Army.
1992: China declared the dominium in the Spratly Islands and Parcel Islands.
1995: China occupied Miss Chief Atoll which was possessed by Philippines historically.
1996: China threatened Taiwan by firing missiles in Taiwan Strait
1997: China claimed the dominium in the Scarborough atoll which Philippines possessed historically.
1997: China declared territorial right for Senkaku Islands which was historically Japanese land.
2004: China violated territorial waters of Japan near Ishigaki island with a submarine.
2005: China threatened Taiwan with armed forces based on Chinese Anti-Secession Law.
2005: China threatened US with possible nuclear attack in case of intervention to Taiwan problems.
2005: China asserted Okinawa was a Chinese land historically.
Reply
0
1
Flag as Offensive

Donkay
on Jan 22, 7:10 AM said:
@ninja321:
Ah it all looks like shock and awe. But how about some real world context?
I would post a similar list for the US but I'm afraid it may cause the Internet to crash, or a drone to fly over my house.

Are you serious? That list is paltry in comparison!
Reply
0
0
Flag as Offensive

Johnston st
on Jan 22, 7:14 AM said:
@ninja321:
You selectively showed 55 years out of 5000+ and that's meant to represent how 'aggressive' they are?
Reply
1
1
Flag as Offensive

Stellee
on Jan 22, 7:22 AM said:
@ninja321:
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_wars_involving_the_United_States

So many I couldn't even count them all. Maybe 300? In how many years of us history?
I suggest you check it out and readjust what your definition of aggressive is :)
Reply

草の根言論戦争は、そのほかにも至る所で戦われている。
例えば、イギリスでは、
The Economist,
http://www.economist.com/topics/japanese-politics


例えば、アメリカでは、
Washington Post,
http://www.washingtonpost.com/world/asia_pacific/japan-china-struggle-to-curb-tensions/2013/01/21/62e8fe42-63f9-11e2-9e1b-07db1d2ccd5b_story.html?hpid=z12





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎撃ミサイルについて考えてみた

2013年01月05日 14時11分08秒 | 軍事
迎撃ミサイルの命中率を向上させる方法はないか、素人なりに考えてみた。

狩猟が趣味という人の話を聞いたことがあるが、鳥を撃つときは散弾銃を使うという。
無数の小さな弾丸がバーと飛び散るから、どれかが命中する。

同じような発想が迎撃ミサイルにあってもいい。
迎撃ミサイルの胴体に炭素繊維強化プラスチックでできた丈夫で軽量な筒を入れておく。
中には火薬と鉄片が詰めてある。
鉄片は忍者が使うような鋭いギザギザがついたやつだ。

敵ミサイルに接近したら、鉄片を発射する。
敵ミサイルは鉄片の弾幕の中に突っ込んで破壊される。

こうすることで、命中率は上がらないだろうか。

迎撃ミサイルの構造は:


敵ミサイルに対する鉄片弾幕:


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無人戦闘機の時代がやってくる

2013年01月03日 07時45分31秒 | 軍事
中国は日本侵略に乗り出すだろう。尖閣や沖縄の強奪だけで済むとは思わない方がいい。
歴史上最大の危機が目前に迫っているのである。
それに備えなければならない。

時間との戦いである。
短期間に防衛力を格段に強化しなければならない。
それには、既存の航空戦力に大量の無人機を加えるのがコストパフォーマンスにおいて最適である。
日本にはすでに無人航空機の技術が存在するので、開発に要する期間は短くて済む。

世界ではすでに無人偵察機は常識だ。
無人戦闘機も各国で開発途上にある。
例えば、フランスでも無人戦闘機が開発されている。
http://blogs.yahoo.co.jp/yqsbc547/folder/766597.html

米海軍のX-47Bをはじめとする各種の無人戦闘機:
http://www.businessinsider.com/check-out-these-next-generation-drones-2012-6#northrop-grumman-x-47b-1


以下に、我が国の状況を素人なりに調べた結果をご紹介する。

艦載用超小型無人戦闘機
これをベースにして無人超小型戦闘機を開発してはどうだろうか?

レーダーに探知されにくい「ステルス性」と機動性を備えた国産ステルス戦闘機「心神 ATD-X」の導入に向けて、防衛省技術研究本部(東京)が開発を進めている実証機のスケールモデル(縮小模型)が2007年10月、
十勝管内大樹町の多目的航空公園で報道陣に初めて公開された。

縮小模型は無人の小型飛行機。
実際の機体の五分の一の大きさで、長さ約三メートル、幅約二メートル。
機体には炭素繊維強化プラスチックを使用、機体重量は約四十五キロ。
遠隔操作や自律飛行などの飛行試験が行われている。試験は十一月初旬まで、計約四十回行う。


2010年、航空自衛隊小牧基地航空祭での試験飛行の模様:
http://www.youtube.com/watch?v=fbrhB_NZY04
http://www.youtube.com/watch?v=yYyhmc6cO3U


米軍艦船から小型無人偵察機 ScanEagle を発射したところ。
http://www.businessinsider.com/scaneagle-drone-possibly-captured-by-iran-2012-12#here-on-the-uss-ponce-not-far-from-the-coast-of-iran-the-scaneagle-gets-set-up-very-early-every-day-1
http://www.businessinsider.com/iran-claims-to-have-captured-another-us-drone-2012-12
http://paper-wasp.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-d938.html

無人超小型戦闘機があれば、同様の発射機を使って1000トンクラスの自衛艦を空母に変身させることができる。
超小型ミサイルを2発搭載し、胴体には燃料と爆薬を積む。敵戦闘機はミサイルで撃ち落とし、最後は敵艦に体当たりする。
帰艦は考えない。
航続距離500kmの無人特攻機である。
カメラ、GPS、コンピューター、アクチュエーターなどは市販品を使えば安上がりだ。
機体は炭素繊維強化プラスチックで一体成型。わずか45kgと軽量だ。
弾道ミサイルの迎撃に使う道もあるかもしれない。

・・・こういう夢を見た。


有人戦闘機の代替

This Air Force Is Replacing All Of This Unit's Jets With Unmanned Drones
この空軍基地では、すべてのF-16戦闘機を無人機に置き換える

http://www.businessinsider.com/air-force-replacing-132nd-national-guard-f16s-with-drones-2012-12

まもなく有人戦闘機が時代遅れになる、ということのようだ。
日本はF-35に大金を払うのをやめて、無人戦闘機の開発と配備に全力を傾けるべきだ。
自衛艦搭載のための無人超小型戦闘機とか、有人戦闘機を代替するための無人中型戦闘機とか、無人長距離爆撃機とか、開発を急ぐべき。時代が急速に転換しつつあることを認識しなければならない。


日本の無人機開発について調べたら、次のような情報に出会った。


防衛省 離島有事に無人偵察機 21年度導入へ今秋飛行試験:
防衛省は23日、独自に開発を進めてきた無人偵察機(UAV)を実用化する方針を固めた。固定翼の無人偵察機の導入は自衛隊では初めて。F15戦闘機から分離されて空中発進するタイプで、すでに2機が完成(TACOM)。今秋から飛行試験に入り、平成21年度に航空自衛隊へ引き渡す。


2009年1月時点(日本が民主党に乗っ取られる前)の情報だから、その後立ち消えになっているかもしれない。
重量が0.7トンもあるので、自衛艦からの発進は無理だろう。航空基地から自力で離陸するタイプの無人戦闘機の原型にならないだろうか、と素人なりに考える。
http://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/22920420.html
http://www.heinkel.jp/yspack/ysf_tacom.html

<2013年1月13日>

イギリスの無人ステルス爆撃機
http://www.businessinsider.com/britain-new-supersonic-drone-uav-taranis-will-replace-bomber-fleet-2013-1

<2013年7月11日>

無人戦闘機 X-47B が空母への着艦に成功した歴史的瞬間(米軍)
http://www.businessinsider.com/heres-the-history-making-drone-landing-video-2013-7#ixzz2Yg5ArP4Z

<2014年6月18日>

欧州が開発するステルス無人機 息をのむような最新画像を公開
http://wired.jp/2014/06/18/stealth-drone-neuron/

https://www.youtube.com/watch?v=FWB-5xVIbw8

<2014年8月31日>

無人の F-16 戦闘機がミサイル攻撃を回避するビデオは未来の空中戦を示唆している
http://www.businessinsider.com/qf-16-aerial-drone-2014-8


<2015年4月17日>


The US Navy is giving up on fighter pilots and turning to drones
アメリカ海軍は有人戦闘機をやめてドローンを採用する予定

http://www.theverge.com/2015/4/17/8438945/us-navy-giving-up-fighter-pilots-drones-instead
F-35はおそらく最後の有人戦闘機になるだろう。
搭乗員の安全に配慮する必要がなく、新しい戦闘機の設計が可能になる。
無人機技術開発のための部門が海軍内に新設される予定である。



Watch the US Navy's drone CANNON: Weapon will shoot 30 swarm bots into the sky in under a minute in 'new era' for warfare
アメリカ海軍のドローン砲:新時代の戦闘において、1分以内に30機のスウォーム・ボットを発射できるようになる

http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3040891/Watch-Navy-s-drone-CANNON-Weapon-shoot-30-swarm-bots-minute-new-era-warfare.html

http://www.defenseone.com/technology/2015/04/navy-preparing-launch-swarm-bots-out-cannons/110167/

・ドローンは筒状の発射管から次々に射出される
・空中に発射されたドローンは群れをなして飛行する
・相互に情報交換して集団で目標を攻撃する


最近、スウォーム・ボット Swarm Bots と呼ばれる「群れをなして行動するロボット」という概念が航空機だけでなく車両などでも検討されるようになり、軍事目的への応用が進んでいる。
http://www.swarm-bots.org/index.php?main=3&sub=33



<2015年4月19日>

273 Drone Aircraft Carriers? New DARPA Contract Could Be a Game Changer
273隻のドローン空母? DARPA の新規契約で画期的な変化が起きるかもしれない

http://www.fool.com/investing/general/2015/04/18/273-drone-aircraft-carriers-new-darpa-contract-cou.aspx
アメリカ海軍が保有する戦闘艦は273隻もあるが、本物の空母は10隻にすぎない。しかし、すべての戦闘艦が空母になることができればどうだろう?

ペンタゴンの DARPA (Defense Advanced Research Products Agency) がこのアイデアの実現に向けた前進があったと発表した(フェーズ1)。この計画のフェーズ2に向けて2社と契約した。Northrop Grumman と AeroVironment である。

外海での狭い場所(駆逐艦などの甲板)から離発着可能なドローンの新システム開発に向けて2社が競争することになる。究極の目標は、容易で迅速で低コストの偵察および攻撃能力を世界中どこででも発揮できるようにすることだ。


うーむ、私のアイデアにアメリカが追いついたようだな。
私は帰艦を原則として考えない無人特攻機を提案した。
自衛艦1隻あたり10機程度を短時間に次々と発進させ、編隊を組み、敵戦闘機群と遭遇すればミサイルで撃ち落とし、最後は敵艦に体当たりする無人特攻機である。
偵察任務に使用する場合は帰艦する。小型艦艇であっても、超小型機だからネットで引っ掛ければ着艦可能だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする