独断偏見妄言録 China's Threat

中国は人類の命運を左右する21世紀最大の不安定要因

AIが職場を奪う

2017年02月10日 21時09分45秒 | モバイル
以下は以前のエントリー(昨年12月26日)の一部を再掲するものだ。

仕事の47%はAIに奪われ、格差は拡大する:米政府報告書
2016.12.26
http://wired.jp/2016/12/26/federal-report-ai/
米オバマ政権は、人工知能が経済・社会に与える影響についての報告書を発表した。「時給が20ドル以下の仕事」の83パーセントではAIが優勢になるが、「時給40ドル以上の仕事」ではその割合は4パーセントという研究などが引用されている。
(後略)

世界は急速に変化している。政治、経済、社会、科学技術、軍事、etc.
ところが、売国奴・安倍晋三は頭が悪すぎて変化についていけないのである。

だから、目の前で人手不足だという話が出てくると、外国人を大量に入れれば人手不足が解消されると単純に思い込み、先のことは何も考えずに、「移民」を「労働者」と言い換えて国民を騙してでも外国人を入れようとする。
だが、上記記事にもあるように、今は、AIの急速な発達による失業の恐怖こそが世界の主要な関心事の一つなのだ。
数年先にはオリンピックが終わり、大地震の後始末が一段落し、仕事が減る。さらに、AIの発達で省力化が急速に進むだろう。その結果、大量に入れた外国人は失業することになる。どう落とし前をつけるつもりだろう。無論、安倍晋三は何も考えていないはずだ。

安倍晋三のようなバカが、間違った政策をゴリ押しすることで多くの人々(移民を含む)が不幸になる。中国人移民は暴動をおこすだろう。日本はメチャメチャになるかもしれない。
安倍晋三が売国奴でなくて何だというのだ。


<2016年12月30日> 

130万人の建設労働者不足をどうする?
2016年12月29日 中西 享 (経済ジャーナリスト)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/8535
 ブルドーザーなど建機メーカー、コマツがIT技術を駆使したスマートコンストラクションを建設現場に広めようとしている。日本記者クラブで講演したコマツ執行役員の四家千佳史(しけ・ちかし)スマートコンストラクション本部長は「2025年までには建設技能労働者の4割が離職し、130万人もの人出が不足する。この課題を解消するには労働者全員の生産性を上げるしか解決策がない。そのためにはブルドーザーなどの建機とITをつなげるスマートコンストラクションを使って工事を施工することが効率化に役立っている」と指摘、この手法が建設現場の人出不足解消の切り札になるとの見方を示した。



<2017年1月6日> 

A Japanese insurance firm replaced 30 workers with IBM's artificial intelligence technology
日本の生命保険会社がIBMのAI技術により30人をリストラ予定

2017.1.6 Justin McCurry, The Guardian
http://uk.businessinsider.com/japanese-insurance-employees-replaced-ibm-watson-2017-1
富国生命保険相互会社はIBMのWatson Explorerを導入する。それにより3月末までに34人の仕事がなくなる予定。同技術は非構造化テキスト、画像、音声、ビデオを読み取り、解析する。年間132,000件に達する医療カルテ、治療歴、手術法などから、支払額を計算することができる。
2015年の野村総研レポートによると、日本の雇用の半分が2035年までにロボットで置き換えられるという。



富国生命
AI導入、34人削減へ 保険査定を代替

毎日新聞2016年12月30日
http://mainichi.jp/articles/20161230/k00/00m/020/070000c
 富国生命保険が、人工知能(AI)を活用した業務効率化で、医療保険などの給付金を査定する部署の人員を3割近く削減する。AI活用による具体的な人員削減計画が明らかになるのは珍しい。将来的に、人の仕事がAIに置き換えられるケースが増えると指摘されており、今回の取り組みも論議を呼びそうだ。

 文脈や単語を解読する日本IBMのAI「ワトソン」を使ったシステムを来年1月から導入。医師の診断書などから、病歴や入院期間、手術名といった入院給付金支払いなどに必要な情報を、AIが自動的に読み取る。給付金額の算出のほか、契約内容に照らし合わせて支払い対象となる特約を見つけ出すことも可能で、支払い漏れの予防も期待できるという。AIの査定対象になりそうな支払い請求は、2015年度に約13万2000件あった。

 同社の査定関連部署には15年3月末時点で131人の職員が所属する。支払いの最終判断などには従来通り専門スタッフが関わるが、診断書の読み込みなどの事務作業はAIで効率化できる。同社は既に、導入を見越した業務見直しで段階的な人員削減に着手。5年程度の有期で雇用している職員47人を中心に、17年3月末までに契約満了を迎える人の後任を補充しないことなどで、最終的に計34人を削減する。

 AIのコストは、システム導入に約2億円、保守管理に年1500万円程度。一方、34人の人員削減による人件費軽減効果は年1.4億円程度と見られる。

 保険業界では、第一生命保険が既にワトソンを活用した支払い査定業務システムを導入しているが、人手によるチェックも並行しているため、大幅な人員削減や配置転換には至っていない模様だ。かんぽ生命保険も同業務でのワトソン活用を目指し、来年3月から試行導入を始める。日本生命は今月から、全営業職員が保有する4000万件分の契約情報などに基づき、顧客に最適な保障内容などをAIが分析し、営業職員の参考にしてもらう実証実験を始めた。

 AI普及で、新商品の開発や保険引き受け範囲の拡大による事業拡大が期待される一方、人員の再配置や削減が進み、雇用環境を悪化させる懸念も残る。AIの光と影が経済に及ぼす影響にも注目が集まりそうだ。【中島和哉】



<2017年1月10日> 
AIが職場を奪う 雇用240万人減、GDP50兆円増 平成42年試算
2017.1.10 07:05
http://www.sankei.com/life/news/170110/lif1701100005-n1.html



<2017年1月24日>

食品小売業91兆円を丸飲み「アマゾン・ゴー」 店ごと無人、レジ打ち350万人も消える…米国に衝撃
2017.1.24
http://www.sankei.com/west/news/170124/wst1701240008-n1.html



<2017年2月10日>

Bank tellers are the next blacksmiths
次の犠牲者は銀行の窓口係

February 8,2017
https://www.washingtonpost.com/business/economy/bank-tellers-are-the-next-blacksmiths/2017/02/08/fdf78618-ee1c-11e6-9662-6eedf1627882_story.html?utm_term=.b357c52d8c71&wpisrc=nl_draw&wpmm=1
バンク・オブ・アメリカが3箇所のミニ支店を開設した。ロボ・バンクと呼ばれている。そこにはATMが設置されているだけでなく、客は込み入った問題についてビデオ・システムを通じて他の場所にいる銀行係員に相談することができる。ある人の意見では、これはアメリカの銀行支店の終わりの始まりであり、アイホン iPhone に殺されたのだ。車が普及してきた時の鍛冶屋のようなものだ。



<2017年2月20日>

Robots that steal human jobs should pay taxes, Gates says
人間の職を奪うロボットは税金を払うべき(ゲーツ氏)

Sat, Feb 18 2017
https://www.yahoo.com/news/m/2769c3d3-bbe0-3597-97cd-210630cf8ca6/robots-that-steal-human-jobs.html

良いアイデアだと思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中韓からの難民は強制収容所... | トップ | 安倍晋三の次なる売国行為は... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

モバイル」カテゴリの最新記事