イギリス/ストックポート日報 《England/ Daily Stockport》

イギリス北西部の歴史ある街、ストックポート Stockportから(ほぼ)日替わりでお送りする、イギリス生活のあれこれ。

合意なきブレクジット、ぎりぎり回避、ハロウィーンの日に思うこと.....イギリスの流動性と多様性と寛容性, 永遠なれ

2019年10月31日 09時00分00秒 | 気になる出来事、社会情勢

今日は、あまり気乗りのしない行事、ハロウィーンの日です。



以前はハロウィーンの当日の日暮れ近くまでハロウィーンの飾りつけはしない不文律(?)が何となくあったものです。しかし今では、なし崩し的に何週間も前に玄関先や前庭に面した窓に骸骨やクモの巣、こうもり等を使った「怪談ディスプレイ」をするイベント好きな人たちが増えてきました。

需要にのって、9月の終わりごろからハロウィーン・パーティ用品や飾りの専用売り場がスーパーに出現、ハロウィーン関連の商品を置いていない店までも飾りつけで人目を引こうと一生懸命...



今日の本題は、ハロウィーンと無関係。

ここ2週間ほどの間に撮ったスーパーやショッピングセンターのハロウィーン便乗お祭り商法の写真を本文と関係なく載せます。



ウェストミンスター(国会)の長い野次りあい閣議と採択を経てハロウィーン・ブレクジットがとりあえず回避されました。

EUとの合意を得られず、今日10月31日に実施されるはずだったブレクジット(EU=欧州連合からのイギリス連合王国の離脱)が(また!!)先延ばしになったのです。



とりあえずブレグジット絶対反対派の私たちは、「合意のないブレグジット」が実現しなくてほっとしているところですが.....先行きは不安です。





イギリスの素晴らしい点(のひとつは)何といっても移民によって作り出された文化の多様性、なのです。



自由と民主主義、公共の利益とお互いの人権を尊重するルールを守りさえすれば、人種や信仰、信条、性別、貧富、年齢、障害の有無、出身地、セクシャル・オリエンテーション(同性愛者か異性愛者か等)などによって差別されることなく平等に扱われることを保証した社会が実際実現していたのです。

少なくとも国家を上げて実現を目指していたように見えました。



ところがここ数年、ブレクジットを採択した後のイギリスでは「移民ウザい」「イスラム教徒が怖い」「東欧からの出稼ぎが俺たちの仕事を取りやがった」と口に出して言う人が増えた、言ってもいいんじゃないかと考える人が増えたような気がします。

そういう考えの人たちはもちろんずっと以前から一定数いたはずなのですが、大っぴらに口に出す人はそれほどいなかったような気がします。

離脱に投票した人の多くは出稼ぎや移民の増大に不安を抱いていたようです。
「な~んだ、やっぱりみんな思っていたんじゃないか、移民がウザいって!」と確認しあえる風潮が生まれたのかもしれません。


社会保障と最低賃金が世界でトップクラスのイギリスに入国永住を希望する人が後を絶たないそうです。

EU離脱でいままで無制限に入国させていたEU諸国の国民を来られなくしてしまえば、人道上の責任のある紛争地などからの難民に「来るな」といってもいいんじゃないのか...?という風潮が育ってもおかしくありません。

イギリスってそんなにフトコロの狭い国だったっけ?

イギリス固有の文化や生活習慣がヨーロッパ諸国の干渉を受けることに不満を持つ人も多かったらしいのです。
例えば、メートル法になじめず、ごみの仕分けがめんどくさいお年寄りとか....

固有の文化や生活習慣へのこだわりが流動性のある、寛容な社会を作り出す妨げになるのは絶対に確かなことです!
固有の文化や生活習慣を捨てることなく異文化と共存できる強さを持っているのがイギリスだと私はずっと信じていたのです。



少子化で、労働者不足の日本でも移民受け入れの必要性が叫ばれているようですが、日本人の多くが反対していると聞きました。

その反対意見の論拠(のひとつ)が「移民を多く受け入れてきたイギリス、ドイツ、フランスの困った状態を見てみろ!日本があんなに混乱した社会になってもいいのか!?」だというのが聞き捨てなりません。

困っていません。

イギリスは、移民を受け入れることで戦後70年間発展してきたのです。

移民が持ち込んだ弊害(ここでは述べません)も数多く見てきたうえで多様性がやっぱり一番ときっぱり言い切れる私の意見を、政見ブログではないストックポート日報に初めて書いてみました。





EU離脱は何もいいことをもたらしませんっ!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ストックポートで見かけた忠犬 | トップ | 晩秋の夜の恒例行事、ボン・... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夫婦喧嘩は存在しない (浅井洋)
2019-10-31 16:59:26
江里さま

  子供の頃 西武鉄道にのって 村山貯水池(多摩湖)と ユネスコ村に行き ヨーロッパって 凄いな
こんな国と 日本は なぜ 戦争したんだろ と
思いました
 デズニーの 世界は一つ its a small world の歌を聞き そうだよな と 思いました
 でも 文化大革命の 中国に行って あの貧しさには ついて行けない と 思い 商社に 入って
 ブラジルの 靴産業の 田舎町(ノボハンブルグ)で ポルトガル語が出来る事に なって 
アンゴラ(アフリカ)に行き タマタマ見た 難民キャンプに 打ちのめされて
 とても 同じ人間だからと言って 救えると 思えず 目を閉じました
 英国に 39人を冷凍車で運ぶ 記事を読み 寒かったろうな と アフリカの沖で ボートが流されて半日 漂って 帰れるかな 岸にと 思って居た事を 思い出しました
返信する
冷凍車 (江里)
2019-11-02 08:46:40
冷凍車の39人凍死は本当に悲惨な事件です
おおぜい亡くなったこの事件は大きく取り上げられていますが、氷山の一角、かなりの数の不正入国者がイギリスに潜伏しています。
儲かるビジネスらしいのです。(暴利をむさぼる人間の屑!)
しかし、悪辣な密入国媒介ブローカーに2万ポンドも!!!!払うなら観光ビザで入国できなかったのかと素朴な疑問があるのですが、その点,全く報道されていません。
日本やイギリスなど先進国の国民はたいていの国にビザなしで入国できるのですが、ベトナムなどの国の人が英国に入国しようとするとビザの拾得がけっこうやっかいだとは聞いていますがそんなにお金を持っているのなら十分観光目的で通ったでしょうに....身元の分かった人たちの出身地ではヨーロッパで数年出稼ぎして帰った人たちの親が「イギリス御殿」を建てているのでした。テレビのレポートに出てきた、息子を亡くした親の嘆きが本当に痛々しく気の毒に思ったのはもちろんですが、土間にゴザを敷いた素朴な家やオートバイに何人も相乗り...など貧し気な雰囲気の村...といっても決して、食うにも困る極貧の悲惨な生活には見えないのです。紛争地から命からがら逃げてきた難民キャンプなんかとは大違い、5,60年前の日本の田舎もこんな感じじゃなかったのか、というような むしろのどかな雰囲気の素朴な貧しさです。
そんな場所に嫌気がさしてヨーロッパに行って一旗揚げる若者の気概は伝わってきますし、借金があったり失業したり事情はいろいろあったのでしょうが親に楽させたいために、普通、冷凍車でドーバー海峡を越えたいとは思えませんよね?(しかも2万ポンド!)
犠牲者の親の、子供を亡くした悲しみはずしんと来るのですが「稼ぎ手」である息子を亡くしてどうしたらいいのかとレポーターに対して口にする親を見て複雑な気分です。


国の格差とか、幸福の価値観とかいろいろ、もっともっと突っ込んだレポートが欲しいところです。

浅井さんのお若い頃の見聞がうらやましいです。

返信する

コメントを投稿

気になる出来事、社会情勢」カテゴリの最新記事