ときどき、ドキドキ。ときどき、ふとどき。

曽田修司の備忘録&日々の発見報告集

NPO法人STスポット横浜設立一周年

2005-06-30 01:20:28 | アーツマネジメント
昨年6月に特定非営利活動法人STスポット横浜の設立総会を開いてから1年が経った(法人登記は昨年の6月29日)。
新たな組織や事業の草創期の一年は、安定期に入ってからの一年とは違って、常に「初めて」と遭遇する試行錯誤の期間と言える。
日常の細々としたことから組織の将来に関わる大きなことまで、ひとつひとつの判断を行うに当たって、過去に直接参照すべき経験知がない中で、それぞれの現場で責任を持って業務を遂行していくことはずいぶんと知恵と勇気のいる作業だと思う。
この一年間、それぞれの現場を動かし、支えてくれたスタッフに心から感謝したいと思う。そして、今後、理事・スタッフがそれぞれの経験と知恵と勇気を共有するしくみをつくりあげていくことが、STスポット横浜の力を高め、アーツ・サービス・オーガニゼーションとして地域に貢献できるようになるために必要とされていると思う。
STスポット横浜のようなアーツ・サービス・オーガニゼーションは、アーティスト、サポーターの方たち、地域の方々に支えられて初めて力を発揮できる。
今年度は、周りの方々の間に理解を広げ、STへの支持を拡大していく取り組みがより強く求められる。新規に会員になっていただける方を増やすことは今年の最重点課題のひとつである。

7月12日(火)には、NPO法人設立一周年記念パーティの開催を予定している。
小劇場STスポットを拠点に、4組の契約アーティストが日常的に活動を展開する創造共同体の核として、また、アート教育事業やBankART事業などの多彩なアート活動を行い地域のアートネットワークの一翼を担う事業体として、新たな一年もまた一歩成長を期したいと思う。今後とも、皆様からの一層のご助言ご支援をお願い申しあげたい。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地域総合整備事業債 | トップ | 大人げない (ちょっと改稿) »

コメントを投稿

アーツマネジメント」カテゴリの最新記事