ときどき、ドキドキ。ときどき、ふとどき。

曽田修司の備忘録&日々の発見報告集

「さん」づけの効用

2010-04-20 08:03:43 | 大学
跡見女子大学のマネジメント学部は2002年に学部が創設されたが、そのときから、原則として教員間で呼び合うときには、「さん」づけを用いている。 当初就任した教員の中に、大学でずっと研究してきた経歴の人たちばかりではなく、私も含めて実業界、ビジネスの世界等で仕事をしてきた人たちも多くいたので、そうすることになった。 お互いに先生と呼び合うのは照れくさいというか何というか、少し居心地の悪さを覚える感覚 . . . 本文を読む
コメント (2)

締め切りが目白押し

2010-01-31 06:30:40 | 大学
大学というところは、季節ごとのイベントがはっきりしているところで、1月末というのは、年度末に向けて授業その他が急速に収束していくとともに、来年度に向けての準備が突然(のように)押し寄せてくる。 今は、跡見の秋学期(というか冬学期)科目(「芸術文化とNPO」、大学院「社会参加特論」)や通年科目(「実践ゼミナール」「展開ゼミナール」、「マネジメント演習2」)の試験やレポートの締め切りがほぼ終わり、科 . . . 本文を読む
コメント

玉川大学最終授業

2010-01-30 06:53:11 | 大学
昨29日(金)で、玉川大学の今学期の「アートマネジメント2」の講義が終わった。 来年度は、私の方の事情で玉川での授業は持たないことになったので、これで玉川の講義は最後である。 春学期に毎年講義に来ていた「文化政策論」と合わせて、かなり長く玉川にお邪魔していたのだが、これで一応区切りがつくことになった。正確な記憶かどうかやや自信はないが、たしか、2003年から玉川で教え始めたはずなので、7年間通っ . . . 本文を読む
コメント

内閣府NPOホームページ

2009-09-30 10:06:08 | 大学
跡見女子大学で「芸術文化とNPO」という授業を持っている。 新学期の最初の授業では、NPOとは何か、を話すことになるが、それとともに、日本のNPOの現状も紹介する必要があるので、現状の確認のために、一年に一回は必ず、内閣府のNPOホームページを利用している。 ところが、今回、しばらくぶりに内閣府のトップページを見ると、NPOという文字が見当たらない。おかしいな、と思いつつ、あれこれ探すこと、し . . . 本文を読む
コメント

毎日がお引越し

2009-07-25 21:32:44 | 大学
昨年10月から、勤務先の大学が2つのキャンパス(埼玉県新座市の新座キャンパスと東京都文京区茗荷谷の文京キャンパス)を持つことになった。それ以来、週2日ずつ、両方のキャンパスに通っている。 研究と仕事の拠点である個人研究室は、これまでどおり新座キャンパスにあるので、必要な資料はほぼすべて新座に置いてある。 ところが、授業や公開講座のために他の大学に出かけて行ったりするし、他にも横浜をはじめとして . . . 本文を読む
コメント

いなせない仕事

2009-07-07 22:18:48 | 大学
上記タイトルは、「粋でいなせな」仕事のことではない。残念ながら。 よんどころなく引き受けなくてはならない仕事があって、引き受けるときにも何となくいやな予感はあったのだが、まんまとその通りになってしまった。 何が大変かというと、とにかく膨大な量の資料を読み込まなければならないのである。 ざっと読んで全体の傾向をつかむということも必要だが、結局はそれではすまなくなる。どうやっても、ひとつひとつを . . . 本文を読む
コメント

自転車は車道を走るべきか歩道を走るべきか

2009-06-29 19:17:54 | 大学
以下は、少し前に書こうとしていて、そのままになっていた話題である。 跡見女子大学では、1年生向けに論文やレポートの書き方を指導する「プロゼミ」という科目があることは、これまでにも何回か紹介してきた。 折り返し点を過ぎて、そろそろ実際にレポートを書いて提出してもらう時期になってきたので、テーマを考えてくるように指示した。 一人の学生が、私の質問に対して、「自転車は車道を走るべきか歩道を走るべき . . . 本文を読む
コメント

解は2つ(以上)ある

2009-05-21 23:18:50 | 大学
世間には、「学校というところは、何かの問いに対して、ただひとつの正解を教えてくれるところだ」、と思っている方がいるのだろうか。ひょっとして、いないわけではないかも知れない。 ところが、特に社会科学の領域では、正解はひとつではないどころか、ほとんどの場合、正解は2つ以上ある。 ある目標とする状態(単に目的と言ってもよい)に至るまでには、複数の経路が存在していることが多い。例えば、ある山の頂上に到 . . . 本文を読む
コメント

大学の授業の値段、そして、大学とは

2009-04-15 09:44:18 | 大学
新入生のガイダンス期間も終わり、通常授業が始まった。 私は、例年のように、1年生向けの「プロゼミⅠ」という授業を担当している。 この授業は、小論文、レポートの書き方を修得させるのが目的である。 昨日は、学生に向かって、最初に少し、大学という場を選んだからには、大学という資源を有効活用するようにと話した。 そのときに、なるべく具体的に大学とのかかわりを考えてもらうために、授業ひとコマに対して授 . . . 本文を読む
コメント (4)

ゼミの自己紹介

2009-04-08 22:13:05 | 大学
新学期が始まって、ずっと学生向けのガイダンスが続いている。 今日は新3年生向けのガイダンスのあと、3年の私のゼミの学生に集まってもらい、ゼミの初顔合わせを行った。 3・4年生のゼミは、「展開ゼミナール」と言い、2年次の「実践ゼミナール」の続きとして設定されている科目である。 今年の3年生の曽田ゼミ(展開ゼミ)は、昨年の2年生ゼミの学生のうち約半数が抜けて、抜けた人数以上の学生が他ゼミから移って . . . 本文を読む
コメント