ときどき、ドキドキ。ときどき、ふとどき。

曽田修司の備忘録&日々の発見報告集

NPO法人STスポット横浜設立一周年

2005-06-30 01:20:28 | アーツマネジメント
昨年6月に特定非営利活動法人STスポット横浜の設立総会を開いてから1年が経った(法人登記は昨年の6月29日)。 新たな組織や事業の草創期の一年は、安定期に入ってからの一年とは違って、常に「初めて」と遭遇する試行錯誤の期間と言える。 日常の細々としたことから組織の将来に関わる大きなことまで、ひとつひとつの判断を行うに当たって、過去に直接参照すべき経験知がない中で、それぞれの現場で責任を持って業務を遂 . . . 本文を読む
コメント

地域総合整備事業債

2005-06-28 22:49:50 | アーツマネジメント
日曜午後のTBSテレビ「噂の東京マガジン」を何の気なしに見ていたら、「噂の現場」というコーナーで、こんな豪華施設が必要なのか、というレポートをやっていた。 ところは、群馬県新里村。つい先日(6月13日)に桐生市に合併された人口16000人ほどの村である。 その村に「ぐんま昆虫の森」という施設が全部で73億円かけて整備されたというところから始まり、そのうちの55億円が「地域総合整備事業債」による借金 . . . 本文を読む
コメント (1)

お見事! 「野田版 鼠小僧」

2005-06-26 22:44:38 | アーツマネジメント
第十八代目中村勘三郎襲名記念として、「勘九郎箱」という全10巻のDVDボックスセットが発売されている。 この間注文したものが届いたので、早速、「仮名手本忠臣蔵 五段目・六段目」、「野田版 鼠小僧」を観た。 忠臣蔵も面白いが、そういうオーソドックスなものより、「野田版 鼠小僧」が断然面白い。 野田版とは、劇作家野田秀樹の台本によるもので、この芝居、最初から最後まで野田ワールドである。 勘九郎(当時) . . . 本文を読む
コメント

ロスト・オン・ザ・ネット

2005-06-26 22:11:21 | その他
ネットと戦争―9.11からのアメリカ文化岩波書店このアイテムの詳細を見る 青山南氏の「ネットと戦争」を読む。 この本は、文芸誌「すばる」に同氏が2000年7月号から連載しているネット浮遊記「ロスト・オン・ザ・ネット」を元に、2001年9月11日の事件以降のものをピックアップして構成したもの、とあとがきに説明がある。 「ロスト・オン・ザ・ネット」というタイトルがいい。 私も、去年、ソフィア・コッポ . . . 本文を読む
コメント

中間レポート

2005-06-24 18:32:18 | 大学
今月初め、出張で大学の講義を一週間ほど休講にしたため、休講分の補完学習として、2つの講義科目で中間レポートの課題を出した。 「パフォーミング・アーツと国際コミュニケーション」の課題は、「授業中に紹介した舞台作品、映画(「E. T. 」を除く)をひとつ(以上)例にあげて、『文化的アイデンティティ』について論じなさい」というもの。登録者数58名に対してレポート提出41名。 また、「現代の舞台芸術ビジネ . . . 本文を読む
コメント (3)

アートNPOもいつまでも同じ顔ではいられない

2005-06-22 23:01:03 | アーツマネジメント
NPOもさまざま。 少し前の話だが、NPOの社会的信用力を利用して(?)大がかりな悪事(詐欺)をはたらいていた団体のことが報道されていた。 NPO法人「やまびこ会」 詐欺容疑 会長ら逮捕へ 高配当かたり集金10億超 こういうニュースを目にすると、いよいよNPOのあり方も多様になってきたという印象がある。 もはや、NPOだから○○だ(公益的だ、献身的だ、お金に無縁だ、など)と一概に語るわけに . . . 本文を読む
コメント

シャウビューネ「ノラ」

2005-06-21 01:12:45 | アーツマネジメント
20日(月)、世田谷パブリックシアターで、ドイツ・ベルリンのシャウビューネ劇場の「ノラ-人形の家より」を見た。イプセンの「人形の家」を現代のベルリンに置き換えたものである。 あまり予備知識を持たずに出かけていったが、非常におもしろく、大満足の舞台であった。 私は、舞台を見ているうちに、何と壮絶な舞台であり、凄絶な舞台であろうという感慨を持った。 かと言って、悲壮な感じはない。表現のありようが、直截 . . . 本文を読む
コメント

就職しない学生を育てる

2005-06-20 22:54:11 | アーツマネジメント
昨日の続き。 18日(土)に行われた東京芸術大学大学院映像研究科の開設記念パーティでの鼎談で、黒沢清監督が「就職しない学生を育てる」と言っていた。 これは、就職活動をしなくても自分の才能ひとつで世に認められる逸材を育てていきたい、という意味である。 就職のために入学してくるような学生が芸大の大学院にいてもらっては困る、というのはよくわかる。こういうことを言える大学(院)は他にそうそうないのだから、 . . . 本文を読む
コメント

子どもの世界認識は「抽象画」

2005-06-19 21:49:41 | アーツマネジメント
18日(土)、この4月から東京芸術大学大学院映像研究科が横浜馬車道に開校されたのを記念するパーティーに出席。校舎として使われているのは、昨年までBankART1929馬車道として使われていた旧富士銀行横浜支店の建物である。 この日は、14時からこの馬車道の新校舎で式典があり、15:30からは、東京藝術大学大学院映像研究科開設記念国際シンポジウム「映画づくりは学校で学べるか?」を横浜赤レンガ倉庫1号 . . . 本文を読む
コメント

埼玉県が指定管理者制度導入計画を発表

2005-06-16 18:00:14 | アーツマネジメント
埼玉県が、15日付で指定管理者制度の導入計画について発表した。 埼玉県ホームページの「トピックス」欄 指定管理者の募集について また、この件について埼玉新聞オンライン版は以下のように報じている。 埼玉新聞(6月16日付) 民間公募わずか35施設 埼玉会館など出資法人に 指定管理者制度 県が所管する文化施設(舞台関係)は、彩の国さいたま芸術劇場、埼玉会館、熊谷会館の3館(いずれも大規模施設) . . . 本文を読む
コメント