ときどき、ドキドキ。ときどき、ふとどき。

曽田修司の備忘録&日々の発見報告集

学園祭で野点を体験

2004-10-31 22:15:03 | 大学
昨日に続いて大学の話題。昨日今日と跡見学園女子大学では紫祭(ゆかりさい)が開催された。「紫」と書いて「ゆかり」と読むのは、源氏物語の「紫のゆかりのひと」(紫上)から来ている。昨日は生憎の秋雨で肌寒く、はりきってこの日を迎えた学生たちには可哀想だったが、今日は天気も回復し学園祭日和となった。今日はたまたま同僚の村松さんに誘われ茶道部の野点を体験した。今年から茶道部に入ったという3年生と2年生が亭主と . . . 本文を読む
コメント (2)

インターンシップで新人バンドの権利獲得

2004-10-30 19:40:08 | 大学
以前、大学の実践ゼミナールのインターンシップのことを書いた。3年生のうちの一人はトラクターエンタテインメントという音楽プロデュース会社でインターンシップを行った。研修として「新人アーティストを見つけるためにどのようなことに目を向けるか」や「権利獲得のためにどのような行動をするのか」を教わったとのことだが、何とその学生はさっそく新人バンドと交渉してマネジメントの権利を獲得することに成功したという。イ . . . 本文を読む
コメント

燐光群「ときはなたれて」

2004-10-29 23:12:49 | アーツマネジメント
劇団燐光群の本拠地である梅ヶ丘BOXで上演されている「ときはなたれて」(ジェシカ・ブランク&エリック・ジェンセン作、常田景子訳、坂手洋二演出)を見に行った。この公演は、客席数50席程度の小スペースで行われるアトリエ公演とは言え、10月1日から11月2日まで一ヶ月以上にわたって上演されている。小劇場公演としては異例の長期公演である。この作品は、アメリカで冤罪によって死刑判決を受けた服役囚でその後釈放 . . . 本文を読む
コメント (1)

ケベック・パフォーミング・アーツ・ナビ

2004-10-27 23:56:33 | アーツマネジメント
少し前(10月12日)に、カナダ・モントリオールで行われる国際舞台芸術見本市CINARS(シナール)のことを書いた。そのときにも紹介した安田敬監修「ケベック発パフォーミングアーツの未来形」(三元社)の著者の一人である西田留美可さんが、「ケベック・パフォーミング・アーツ・ナビ」というウェブサイトを始めている(今日からブログも始まっているようだ)。世界的にも注目を集めているケベックのパフォーミングアー . . . 本文を読む
コメント

第2回全国アートNPOフォーラム

2004-10-25 23:35:04 | アーツマネジメント
10月23・24日の2日間、札幌で「第2回全国アートNPOフォーラム」が開催された。私は昨年不参加だったので、今回が初めての参加であっt。昨年の10月に神戸で開催された第1回のフォーラムで初めて全国のアートNPOのネットワークができたのだが、それから1年たった今年は、それぞれのNPOの活動を学びあう、紹介し合うという側面がやや強くなったせいか全体として昨年よりはおとなしい雰囲気だったというのが多く . . . 本文を読む
コメント

宮本隆司、川本三郎、「風の旅人」

2004-10-22 14:07:41 | アーツマネジメント
バンカート1929で10月26日(火)から始まる「横濱写真館」の出展作家である宮本隆司氏のレクチャーが明日23日(土)14:30 - 16:30 BankART1929Yokohamaで開催される。私は現代美術や写真の分野は門外漢なので宮本隆司氏のことはこれまで知らなかった。したがって、上記の情報をバンカートから受け取って、ただ単に「ふーん」と思っていたに過ぎない。ところが、今日たまたま用事があっ . . . 本文を読む
コメント

「新・明暗」

2004-10-21 23:22:56 | アーツマネジメント
世田谷パブリックシアターで明日から開幕する永井愛作・演出「新・明暗」のゲネプロを見せてもらった。ただし、事情があって、後半(第二部)だけになってしまったのだが。この作品は、夏目漱石の「明暗」を原作として書かれ、2年前に初演されている。漱石の「明暗」は未読なので、私にとってはすべて「永井ワールド」なのだが、この作品、すばらしく冴えている。自我に始まり自我に終わる、という話だが、大いに笑えるし、身につ . . . 本文を読む
コメント

「指定管理者制度で何が変わるのか」

2004-10-19 23:22:36 | アーツマネジメント
私や跡見の同僚である片山(泰輔)さんが執筆に参加した「指定管理者制度で何が変わるのか」(文化政策提言ネットワーク編)がまもなく水曜社から刊行される。 指定管理者制度で何が変わるのか水曜社このアイテムの詳細を見る 「文化政策提言ネットワーク」とは、文化政策や文化行政、アーツ・マネジメントに関心のある研究者や学芸員、制作者、行政職員等が参加している情報交換と問題意識の共有のためのゆるやかなネット . . . 本文を読む
コメント

三条会とA.C.O.A.

2004-10-18 00:43:32 | アーツマネジメント
STスポット横浜が主催する演劇フェスティバル「スパーキング21」の一環として、三条会の「女の平和」(アリストパネス作)、A.C.O.A.の「女中たち」(ジャン・ジュネ作、渡辺守章訳)の上演がそれぞれBankART1929馬車道(旧富士銀行)とBankART1929Yokohama(旧第一銀行)B1ギャラリーで行われた。「女の平和」が18時から始まって約55分の作品、「女中たち」が20時開演(上演時 . . . 本文を読む
コメント

アーツ・マネジメントの何に興味があるのか

2004-10-16 23:57:09 | 大学
玉川大学芸術学部で、秋学期(9月末~)から毎週火曜日に「アート・マネジメントⅡ」を開講している(今学期は3年以上が履修可能で履修学生17名)。春学期には「アート・マネジメントⅠ」という科目を担当していたのだが(これは2年以上が履修可能で100名強の受講者だった)、Ⅱは当然それの続編(あるいは発展形)ということになる。ふつうに考えると、Ⅰは概論(総論)、Ⅱは各論ということになるのだが、やってみるとこ . . . 本文を読む
コメント