ときどき、ドキドキ。ときどき、ふとどき。

曽田修司の備忘録&日々の発見報告集

アートサーカス

2005-01-31 00:15:36 | 横浜トリエンナーレ
去る28日に、横浜トリエンナーレ2005の記者発表が氷川丸の船上で行われた。私は出席できなかったのだが、「はまことり」(横浜トリエンナーレ作戦会議から生まれた市民広報チーム)のブログやヨコハマ経済新聞に報告記事が掲載されているので参照していただきたい。 新たにディレクターに就任した川俣正氏は全体テーマを「アートサーカス(日常からの跳躍)」とし、「鑑賞者が単に展覧会を見るという従来的スタイルを脱し、 . . . 本文を読む
コメント (5)

超簡易版英文スタイルブック

2005-01-29 00:15:17 | その他
単純なことでも、普段気にしていないと気がつかないままということがある。 もう随分以前のことになるが(橋本内閣のときだから1997年頃か)、国際交流基金がらみの仕事で、舞台芸術関係の団体に向けて英文プロフィールの書き方に関する簡単なマニュアルを作ったことがある。英国人のプロのライターの人に英語の文章の書き方の決まりごと(これの説明書のことを英語では普通stylebookという)を書いてもらった。英語 . . . 本文を読む
コメント

「指定管理者制度で何が変わるのか」増刷決定

2005-01-28 23:37:45 | アーツマネジメント
本日、水曜社の吉浜さんからの電話で「指定管理者制度で何が変わるのか」の売れ行きが好調で、早くも増刷することが決まったと報告があった。第一刷の日付は昨年11月3日となっているので、およそ3ヶ月で増刷が決まったということになる。同社としてはねらいが的中したと言えるだろう。 指定管理者制度で何が変わるのか水曜社このアイテムの詳細を見る 指定管理者制度が導入されたのは、平成15年9月(地方自治法の一部 . . . 本文を読む
コメント

「創る」ということ

2005-01-26 07:08:36 | アーツマネジメント
去る25日に、「埼玉県文化芸術振興検討委員会」で検討してきた「これからの埼玉県の文化芸術振興施策のあり方」の知事に向けての報告が埼玉県庁で行われた。報告書を手渡して内容を簡単に説明した後、上田知事と出席した委員との間で少し懇談する時間があった。その席で、坪能克裕氏(越谷サンシティ前芸術監督)から2つの点について発言があった。一つは、この提言を実現するにはどうしてもお金(予算)の裏付けが必要である。 . . . 本文を読む
コメント (4)

STスポット「ラボ20」#17

2005-01-24 23:52:06 | アーツマネジメント
横浜のSTスポットで22日(土)、23日(日)の2日間、若手振付家ダンサーの登竜門となっているダンス・プログラム「ラボ20」が開催された。私は22日昼間のゲネプロを見ることが出来た。この日は、出演した6組がどれも面白かった。今回、伊藤キムさんにキュレーターをお願いしたため、出場できるのが6組だけであるにも関わらず、数十組も応募があったらしい。したがって、もともと面白いアーティストが最初から選抜され . . . 本文を読む
コメント

「笑いの大学」と「ロミオとジュリエット」

2005-01-22 01:19:34 | アーツマネジメント
ひきつづき、映画「笑いの大学」について。周知のように、この映画は、もともと三谷幸喜が舞台作品として書いて大当たりをとった作品の映画化作品である。少しだけ筋立てを説明すると、時代・場所は昭和15年の東京。普段笑いにはまったく縁がなく、軽演劇という存在を憎んでいる警視庁の鬼検閲官(役所広司)と浅草の軽演劇一座の座付作家椿一(稲垣吾郎)の2人が主人公である。作家は「ロミオとジュリエット」のパロディ版「ジ . . . 本文を読む
コメント

映画「笑いの大学」に旧「BankART1929馬車道」登場

2005-01-22 00:24:32 | その他
20日夜、ようやく映画「笑いの大学」を見に行くことができた。 笑の大学 スペシャル・エディション東宝このアイテムの詳細を見る 内容について語る(別項)前にちょっと内輪ネタを。この映画の中で、役所広司扮する警視庁の演劇検閲担当官の執務室の場面で、なじみのある映像がスクリーンに・・・。そう、何とこの間までBankART1929馬車道として使われていた旧富士銀行横浜支店の一階ホール部分がそのまま警視 . . . 本文を読む
コメント

アート原理主義?

2005-01-19 23:31:04 | 大学
玉川大学芸術学部の「アートマネジメントⅡ」が18日の授業(補講)で最終日となり、受講生に期末レポートを提出してもらった。課題は、「興行を成功に導く方法について、本講義で学んだことを整理し、自分なりの考察を加えた独自の理論として提示しなさい。さらに、興行が成功した場合でも依然として残るアートマネジメントの課題について、あなたの考えを(短く)述べなさい。」というもの。(ちょっと長いか。)「興行を成功に . . . 本文を読む
コメント

伊藤キム+輝く未来「壁の花、旅に出る。」

2005-01-17 23:51:05 | アーツマネジメント
去る16日(日)、BankART1929の1929ホール(旧第一銀行一階)で、伊藤キム+輝く未来の「壁の花、旅に出る」という公演が行われた。この公演は、2部に分かれていて、第一部では、会場内では中央に3つほどのテーブルがしつらえられており、そこに実際に料理が並べられていて、観客たちが参加してパーティが行われている。そして、会場の壁に沿って、10人くらいの男女のダンサーたちが、椅子の上に彫刻のように . . . 本文を読む
コメント

産業立国を担ってきたもの

2005-01-16 09:30:32 | 大学
昨日は、大学入試センター試験の試験監督。とりあえず、何事もなく無事終了してよかった。 昨日の試験は、外国語、歴史地理、理科の3教科(総合理科と物理、化学・地学、生物)が行われた。試験監督をしながら、どの教科についても問題冊子の中身をパラパラとめくってみる。自分が受験生の立場になって問題を解いてみると仮定すると、外国語(英語)は問題ないが(笑)、歴史地理は大きな流れはともかくひとつひとつの細かな設問 . . . 本文を読む
コメント