ときどき、ドキドキ。ときどき、ふとどき。

曽田修司の備忘録&日々の発見報告集

有川浩「シアター!」

2010-10-22 23:48:17 | アーツマネジメント
以前から気になっていた有川浩著「シアター!」を読んだ。

シアター! (メディアワークス文庫)
有川 浩
アスキー・メディアワークス


大学のゼミで何人かの学生が話題にしていたからでもあるし、演劇あるいはアーツ・マネジメントを題材にした本で、しかも小説として書かれているものは珍しいから、読んでおきたかったのである。

読んでみて、どうだったか。
全体としては、読みやすかったし、素直に楽しめた。多分、読了までに4時間ほどかかったが、感覚としては、あっという間だった。

岩崎夏海の「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」とテイストはよく似ている。というより、ほとんど相似形と言ってもよい。
読んでいて引き込まれるし、ほどよく感動もする。
敢えて「きれいごと」にしてあるのも同じ(そんなに悪い意味で言っているのではない)。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
岩崎 夏海
ダイヤモンド社


中程で、アニメや特撮ヒーローがリスペクトされる理由についての、作者の持論らしきものが展開される。
アニメや特撮ものは、大人が本気でつくっているから面白いのである、と。そして、人が最初に趣味志向や感受性を刺激されるのは、幼い時にふれるそれらの作品を通してであるから、言わば、生まれて初めて世界を認識するインプリケーション(刷り込み)のようだ。そのことを考えると、声優やアニメーターの役割はとてつもなく大きい。

これは、なるほど、と思うところと、そうだろうか、と思うところと、だいたい半分くらい。

でも、面白いし、読んで損はないし、アーツ・マネジメントに関心のある学生はぜひ読んでおいた方がいい本である。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あいちトリエンナーレ2010 | トップ | 北田暁大「〈意味〉への抗い―... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
授業で紹介しました (藤井 克)
2010-10-30 04:54:12
2冊とも昨年後期からずっと授業で紹介して学生に読むように言っています。
ただうちの大学、経済・経営学部がないので、図書館にドラッカーは関連本も含めて1冊も入ってないんです(心底驚きました)。ライトノベルズと言っていい「シアター!」は影も形もなく。
自分で買って読め、と言ってもレポートの課題図書にでもしない限りなかなか学生は買わないし‥‥。
参考文献はどのように薦めていますか?
返信する
参考文献 (sota)
2010-11-04 08:35:35
藤井さん、コメントありがとうございます。

たしかに、レポートの課題にするとか、卒論の題材と関係があるとかでないと、なかなか参考文献は買わないですね。
卒論の題材も自分で選んでもらうので、同じ本を全員に読ませる機会はないです。
何か、対策を考えなくてはいけないですかね。
返信する

コメントを投稿

アーツマネジメント」カテゴリの最新記事