goo blog サービス終了のお知らせ 

INSIDE SORAMAME

goo blogのサービス終了のため更新は終了しました
引っ越し先で再スタートしております

愛をください(7)

2008年12月15日 |    ┣ 愛をください
(つづき)
キリン」「」「」「」「」「鹿」に引き続き、福岡県糟屋郡久山町に居る「鳥」。
商業施設「トリアス久山」内を巡回する無料シャトルバスのバス停である(ややこじつけ…)。

土日祝日のみ20分間隔で、西鉄バス宗像が運行を担当している。
トリアスがオープンした頃は平日も走っていたような…。

この施設への最寄バス停は、西鉄バスの「古賀橋トリアス前」とJR九州バスの「トリアス久山(西・東)」である。
西鉄のほうは「72番」「27B番」などがやってくるが、都心からトリアスに行く人ためだけの路線として運行されている訳ではないため、都心からはかなり時間がかかる。
JR九州バスのほうも、トリアスまでやってくるのは日曜日に2本だけであり使い勝手が良くない。

都心から最短でトリアスに乗り入れるとすれば、粕屋ランプで都市高速を降りてトリアスを目指すのがいちばん早いと思われるが、西鉄とJRの営業エリアの問題や、そもそも自家用車で訪れる人がメインであり採算がとれるだけの利用は期待薄と思われ、実現は難しそうだ。
ただ、無番の「土井→上脇田線」を免許維持路線として長らく放置しているのは、このあたりの 選択肢の余地を残しておくためのような感じもする(この路線は、トリアス久山の中央部を縦貫する県道筑紫野古賀線を通っている)。

あとは、以前にも書いたが、新宮町コミュニティバス・マリンクスの「山らいず線」を、現在の終点「佐屋」から、この「トリアス久山」まで延ばしてくれば、この付近が公共交通の(隠れた)結節点となって、利用の幅が広がりそうなんだけどな…。
(つづく)