goo blog サービス終了のお知らせ 

INSIDE SORAMAME

goo blogのサービス終了のため更新は終了しました
引っ越し先で再スタートしております

続・オモワク(1)

2008年12月07日 |    ┣ 思惑と提案
各種報道によると、来年1月から、千早駅と人工島(アイランドシティ)を結ぶシャトルバスが試験運行されるとのこと。

各サイトの記事をそのまま貼り付けるのも問題かもしれないので、要点を箇条書きしてみる。

・ルートは千早駅~アイランドシティ地区
・来年1月下旬から、平日と土曜、6時台22時台までの14往復運行
・運行主体は博多港開発(株)、積水ハウス(株)、新栄住宅(株)、医療法人杏林会等でつくる「アイランドシティ地域巡回バス導入研究会」
・この研究会が年間2,400万円のバス運行費を負担し、運行は西鉄が行う
・運賃は180~230円
人工島内には既存の「アイランドシティ」のほか、「照葉小学校」と「中央公園」(いずれも仮称)を新設
試行期間は1年間で、その後については未定
・こども病院の人工島移転について、患者家族などからアクセスの悪さを指摘する声があり、市は駅と結ぶシャトルバス導入の考えを示していた

と、以上のような内容である。

千早駅へのバス乗り入れの少なさ、香椎浜方面への不便さについては、このブログで過去一度二度と言わずかなりの回数書いてきた。
千早駅からアイランドシティ方面への路線の提案などをしてみたこともあったが、まさかこのようなカタチで実現することになるとは思わなかった。
と同時に、千早駅からアイランドシティ方面への西鉄のバス路線が、この時期に至るまで開設されなかったことにも、何らかのメッセージが込められていたということかもしれない。

「バス停は島内3ヶ所を含む5ヶ所」との記事もあるのだが、島内3ヶ所と千早駅と、もう一ヶ所はどこなのだろうか。
もう一ヶ所がどこになろうと、香椎浜地区にあまり停車しないということであれば、そこまでの利用は見込めないのではないだろうか。
香椎浜地区で客を拾えず客足が伸びない→市の補助金を入れることを正式決定(→西鉄が喜ぶ)、というシナリオが既にできていたりするのだろうか…。
記事には表れてこない、関係各所のさまざまな思惑が渦巻いている感じがして、今後の動向に要注目である。

なお、吉田市長は「アイランドシティは、香椎あたりからの公共交通機関のアクセスが不便だったが、千早まで出てバスに乗れば10分~15分で行けるようになる。こども病院を含めアイランドシティに行くアクセスとして必要だ。本格運行につなげたい」と話しているらしいが、どこかピントがずれてるような…。
(つづくかも)