goo blog サービス終了のお知らせ 

Somethingブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

準備おっけい

2013年12月31日 | ヨット
さて、2013年最後のエントリになりました。
この記事が1502番目。1月1日が1330番目。
今年は173の記事を書きました。
おつきあいありがとうございました。


ハーバーに行って、元日の初日の出セーリングの準備。
エンジン・オン。
航海灯、マストトップ、作業灯、キャビン灯、スイッチオン。




デッキへ出て、赤青灯がついているか、
スターンライトがついているか、チェック





おっけい。


マストトップ灯はデッキからは見えないけど、離れたところから見ると
黄色く点灯している。

おっけい。
これで元日の朝、アウトドアクラブの若者達と、初日の出セーリングに出ることができる。






広報しずおか

2013年12月29日 | ヨット


【広報しずおか】に載りました。

平成26年1月1日の「静岡気分」の見開きページに紅葉の赤石ダムの写真が載りました。
静岡市の人、見て(笑)。

ヨット仲間と二軒小屋へ行った時の写真です。






http://white.ap.teacup.com/something/1477.html

まあ、ネタをばらせば、「広報しずおか」を編集している友人がいて、
使わせて…と云われただけなんだけど、それでも嬉しい(笑)

pdfはこちら。
http://vp.city.shizuoka.jp/js/koho_view.php?id=2013




ショルダーバッグ

2013年12月28日 | 生活


先日ヨット仲間の忘年会を、静岡市のショッピングモール「セノバ」の中の
寿司屋さんで行った。

少し早めに到着したので、ショッピングモール内の「東急ハンズ」を見て回った。
東急ハンズの中にもバッグコーナーがあるんですね。

こんなバッグが置いてあって思わず手にしてしまった。
案外、袋モノが好きなんだけど、普段オフの時はデイパックで済ませている。

が、呑みに行くときにデイパックと云うわけにはいかない。
A4版が横に入るサイズなんだけど、iPad miniとコンパクトデジカメが入るな
…と思ったら、レジに並んでいた(笑)。

赤いダッフルコートに似合う(笑)。





今朝、子供がディズニーランドへ行った。

「とおさん、これ、可愛いバッグだね。貸して」

…と持って言ってしまった(泣)。
戻ってくるだろうか?







要注意=点検商法

2013年12月28日 | パソコン






【要注意=点検商法】

どこかのリンク先をクリックすると、
「あなたのパソコンは危険な状態です。すぐにダウンロード」こんな窓が出てくる。
これを「ダウンロード」すると、同時にいろいろなモノがやたらパソコンに
インストールされてしまう。




そして「RegClean_Pro」なんていうレジストリを修復するなんていう嘘っぱちの、
詐欺まがいのモノが入ってしまう。
3800円をカードで払えと言って来る(笑)。そしていつまでも消えない。
3800円をカードで払うと、次に5000円払えと言って来る。

ついでに、自分の望まないフリーソフトまで入ってしまう。
中国の「Baidu IME」まで知らないウチに入って、入力した情報も全部中国のサーバーへ
送られてしまう。
カードの番号とパスワードまで(泣)

まあ、無料のモノは基本的に使わないことですね。「タダより高いモノはない」

          ◆           ◆

PC Power Speed/PCPowerSpeed(PCパワースピード)や PC Fix Speed/PCFixSpeed
(PCフィックススピード)は、警告エラーを見せつけ驚かせて有償版の購入を誘導する
点検商法ソフトです。









FaceBook 1

2013年12月26日 | パソコン
2~3年前からFaceBookにも参加している。
でも、最初から思ったけど、気持ちの悪い人が多い。

今日も元気で過ごしましょう.

Facebookで
「おはようございます」

「今日も元気で一日過ごしましょう!」

「おはようございます。良い一日をお過ごしください」




とかのコピペしたような「あいさつ」はFaceBookにはふさわしくないし、
気持ちが悪いのでご遠慮します。私にはしないでください。
それも、コピペしたような挨拶。夜勤で今から寝る人もいるだろうし、
週末が休みでない人もいる。「週末を元気で過ごしましょう!」なんて
云うのも当てはまらない人が多勢いる。

比べて、あんたの「おはようございます。今日も一日がんばります」って、
あなた、いい加減やめてくれ。意味が無い。
あんた自身のことなんだから、あんたにしか意味がない。
あんたが自分で自分に言えばいい。小学生の子供じゃあるまいし、
自分が言っていることが誰に影響を与えることができるか、わかってから発言してほしい。

それに、写真にも本文にも全く関係ない、自分の時候の挨拶だけコピペしている。
友人が義父が他界した記事を書いた。
そこへも
「おはようございます。
今日も一日マイペースで頑張りたいと思います。
よろしくお願いします」
…だって。




あなたは大丈夫!? SNSに巣食うバイオハザード!『あいさつおじさん』とは?

http://www.el-aura.com/2014020203/





忘年会4連ちゃん

2013年12月24日 | 生活
20日(金)、ヨット仲間との忘年会。
於:セノバ、魚河岸寿司



その後の某氏との二次会。



21日(土)、19:00~21:00、仕事関係の忘年会





21日(土)、21:30~22:30、アウトドアクラブの忘年会



その後、その中の某氏からの人生相談と云う名の二次会(笑)



22日(土)、妻の実家でクリスマス。




よって、23日(月)休日は一日中、自宅でテレビを見ながら寝ていた。







ビジネスバッグ

2013年12月20日 | 生活
【愛用バッグ サムソナイト】ACE製だけど




そろそろ購入後20年近くなるだろうか。B4版が楽に入るビジネス用のバッグ。
濃いグリーンのバッグなんだけど、毎日持ち歩いているので、取っ手の消耗が激しい。
皮がすり切れてしまうのだ。

10年ほど前に取っ手を交換したけど、またボロボロになってしまった。
錠の金具も一度交換したことがあった。




でも生地は防弾チョッキに使われるバリスティックという生地なんだけど、
ビクともしていない。すり切れてもいないのだ。

以前、修理をしてくれた処の名前、住所を失念してしまった。
遠隔地で、ネットで調べた記憶がある。

近所の革製品を修理してくれる処へ持って行こう。


その20年ほど前に、同じ時に同じようなバッグを一緒に購入した。
同じシリーズだった。
こちらの方が少し厚みがあって、一泊くらいの出張に使っている。




こちらは、使用回数が少ないのでキレイなモノだ。
特筆すべきは、この頃の世相を反映してバッグの横には携帯電話、
移動電話と当時は呼んでいたけど、その為のポケットがあることだ。
ここからアンテナを出して着信を待っていたのか(笑)。



バッグの中からラベルが出てきた(笑)。
29,000円だったと判明。




こんな話も他人のブログに載っていた。

http://blog.goo.ne.jp/tsuyoshily/e/be33da8511c66ff63800ee00190038c7




幕の内弁当

2013年12月18日 | グルメ
住んでいる静岡市のJR静岡駅には1889年創業の東海軒というお弁当屋さんがあって、
昭和の初め頃から「幕の内弁当」を売ってる。

子供の頃、汽車に乗って何処かへ行く時には、この幕の内弁当を買って
汽車の中で食べたモノだった。




昨日も昼前から、東京出張だったけど、駅で幕の内弁当を購入して新幹線に乗った。
今は、時間を見て、極力「ひかり」へ乗らないようにしている。
1時間で東京へ着いてしまうので、弁当を食べている暇がない。
1時間30分かかる「こだま」に乗って、ゆっくり幕の内弁当をいただく。


帰りには東京駅で「ますのすし」を購入してお土産に持って帰る。

寄って今朝の朝食は「ますのすし」(笑)











リコーGXR

2013年12月16日 | 生活
カメラが壊れた。




リコーGXRと云うマイナーなデジカメを使っているのだが、
左側のメインにしているカメラが壊れた。
いろいろなモードに合わせて廻すダイアルが、廻らなくなってしまった。




固着してしまった感じだ。海で使いすぎて、潮水をかぶり続けたせいかな(泣)。


もう既に生産していない機種なのでネットで新品を探したら、レンズ付きで3万円弱。
また修理するとで18,000円くらいかな。


サブ機…と云っても、中古で買って整備した、全く同じなもう一台(右側)を
持っているのだが、どうしようか悩んでいる(笑)。

購入後2年半、約2万枚くらい撮っているかも。
環境設定をやり直すのが面倒だな。






ブルーウォーター30

2013年12月13日 | ヨット
ある人から聞いた。

海から数km離れた静岡市葵区郊外の空き地で、ブルーウォーター30(BW30)を
整備している人がいる。





そんなんで、仕事の帰り道に、ちょっと寄ってみた。
整備は土日にしているようで、留守だった。
今度、休日に来てみよう。

既に一度、東回りで世界一周を他のヨットでした人だけど、今度は西回りを
目指しているようだ。
70歳を過ぎた関西の人なんだけど、すごいね。


しっかりタンブルフォームが効いたオーシャンゴーイングのボディ。





シングルハンドで目指しているのか、ウインドベーンも装備されている。





チェーンプレートも大きなモノに取り替え、シュラウドも全て新品。
マストも1mカットしてある。
インナーフォアステイをつけてカッターリグ仕様になっている。
スピードよりも安全だね。




ラダーも抜かれて、整備の途中。
ステンレスのシャフトも電触はないようだ。