3年ほど使っているサブ機のHP_ProBookのHDDのアクセスが遅くなった。
再セットアップしようかな…と思っていたけど、みんながしているSSD化を
してみることにした。
SSD、ソリッドステートディスク。
http://e-words.jp/w/SSD.html

買ってあったサムソンのSSD。250ギガ。
付属のDATA_Migurationをインストールして、SSDをUSB接続。
自動的にData_Migrationが起動して、クリックを数回繰り返すと、
システム丸ごとコピー(クローン化)が始まる。

約40分で終わり、ノートパソコンの裏蓋を開けてHDDとSSDを交換。
電源オンをしてみると、40秒でデスクトップ画面に。
反応は素晴らしく速い。

再セットアップしようかな…と思っていたけど、みんながしているSSD化を
してみることにした。
SSD、ソリッドステートディスク。
http://e-words.jp/w/SSD.html

買ってあったサムソンのSSD。250ギガ。
付属のDATA_Migurationをインストールして、SSDをUSB接続。
自動的にData_Migrationが起動して、クリックを数回繰り返すと、
システム丸ごとコピー(クローン化)が始まる。

約40分で終わり、ノートパソコンの裏蓋を開けてHDDとSSDを交換。
電源オンをしてみると、40秒でデスクトップ画面に。
反応は素晴らしく速い。
