GWの計画もまだ立っていない。
ただ、膝の故障でJASFのレース参加は取りやめた。
子供のシンクロの予定はどうなっているのだろう?。
…と言う話は別にして(笑)。
20年、いやもっとかもしれないけど、使っているアウトドア用の椅子が3つある。
折り畳みのヤツだ。いつ、どこで購入したのか記憶にない。
メーカーの名前もない。ノーブランド品。

キャンプ以外にも年間に20回くらいは使ってきたと思う。
20回×20年=400回以上か(笑)。

3つとも、背中の力が掛かる部分が破れてしまった。
これ以上破れてしまわないように、ガムテープで補強したけど、当たり前だけど、ダメ。
今のところ、トリミングテープで強度を保っている状態(笑)。

トリミングテープを外して、革製のプロテクションを外して、補強布を当てて縫う。
プロテクションを縫い、トリミングテープを縫うしか、修理する方法はないかな。
「う~む」
壊れかけているだけで、まだ使える状態。
でも、キャンプへ行った時に壊れたら困る。
果たして修理すべきか否か?。
昨日のホームセンターの広告を見たら、ノーブランド品1脚、980円だって(笑)。
でも、買い換えてしまうことに「潔さ」を感じない(笑)。
こんなコトが日本経済を疲弊させてゆくのだろうか?(笑)。
ただ、膝の故障でJASFのレース参加は取りやめた。
子供のシンクロの予定はどうなっているのだろう?。
…と言う話は別にして(笑)。
20年、いやもっとかもしれないけど、使っているアウトドア用の椅子が3つある。
折り畳みのヤツだ。いつ、どこで購入したのか記憶にない。
メーカーの名前もない。ノーブランド品。

キャンプ以外にも年間に20回くらいは使ってきたと思う。
20回×20年=400回以上か(笑)。

3つとも、背中の力が掛かる部分が破れてしまった。
これ以上破れてしまわないように、ガムテープで補強したけど、当たり前だけど、ダメ。
今のところ、トリミングテープで強度を保っている状態(笑)。

トリミングテープを外して、革製のプロテクションを外して、補強布を当てて縫う。
プロテクションを縫い、トリミングテープを縫うしか、修理する方法はないかな。
「う~む」
壊れかけているだけで、まだ使える状態。
でも、キャンプへ行った時に壊れたら困る。
果たして修理すべきか否か?。
昨日のホームセンターの広告を見たら、ノーブランド品1脚、980円だって(笑)。
でも、買い換えてしまうことに「潔さ」を感じない(笑)。
こんなコトが日本経済を疲弊させてゆくのだろうか?(笑)。