かつ藤へ、久しぶりに出かけた。
今年になって初めてかもしれない。
40年くらいの付き合いになるのかな?
かつ藤のマスターは私と同じ年。
チロルの永野さんは少し上。
チロルも、店を他人に貸したようです。
かつ藤へ、久しぶりに出かけた。
今年になって初めてかもしれない。
40年くらいの付き合いになるのかな?
かつ藤のマスターは私と同じ年。
チロルの永野さんは少し上。
チロルも、店を他人に貸したようです。
港は、色々なモノが入ってくる入口、いろいろなモノが出て行く出口。
近づいていったら、船体に突起物があるから、あまあり近づかないでね。
とハンドマイクで注意喚起された(泣)
ソナーか?
自作の蕎麦と言っても、自分で蕎麦を打つわけでない(笑)
スーパーで購入した2食で150円とか1食50円とかの生ソバ。
それも電子レンジで「チン」するヤツ。
井戸水をだしっぱなし。
井戸水を出しながら、指先で揉んでヌメリを落とし、冷やす。
網の中に保冷剤を入れて、冷やす。
水を切って、ザルに移す。
ワサビも良し、唐辛子でも良い。
初めての富士登山は中学2年生の時でした。
昭和22年生まれ、1947年生まれ。
中学二年生の時、というと、何歳だ?(笑)
その後、10数回行ったけど、全部、厳冬期です。
夏山は、この中学生の時の一回です。
http://www.the-support.net/something/onsen/oosawa/index.html