松屋 2019年01月17日 | グルメ 松屋 カルビ焼き定食 近所にはないので、連休中の早朝に車に乗って行ってみた。 券売機で、前もって食券を購入。 カルビ焼肉定食 普通盛り650円 ミニ620円。 券売機で券を買うのって、慣れないと結構大変だと思う。 甘辛い焼肉のタレをかける。 美味しい。大根おろしを乗せて食べる。 隣の席の人は「麻婆鍋膳」をハフハフしながら、食べていた。 辛くて、熱かったようです(笑)
閉店が相次ぐ 2019年01月16日 | 歴史 案外近所のお店で、気がついたところ。 長谷通りの「山惣」さん。 100年続いた。 馬場町の郵便局裏の「岩井屋」さん、昨年の11月に閉店していた。 中町の北角、飯田旗屋さんの隣。 池田家具さんと、ヤシマ医院の解体作業が始まっている。 某賃貸アパート専門の建設会社の看板がおいてある。 時代が大きく変化し始めた。 明治維新以来だという人も居る。 中華屋が、蕎麦屋が、本屋が、どんどん店を閉めている。 でも、新しいラーメン屋、そば屋が店舗展開している。
ワサビーズ 2019年01月15日 | グルメ 新聞&FaceBookで、ちょっと騒がれていた。 老舗のワサビの田丸屋が、ワサビの新製品を売り出した。 写真を見て、気になったので行ってみたら、売り切れ(笑) 後日、自転車で駅へ向かう途中に寄ってみた。 静岡駅からJRに乗って、清水駅へ。 シャトルバスに乗って、ヨットハーバーへ。 「あさひ」のキャビンの中で、仲間に数粒ずつ食べてもらった(笑) 試食会。 自分でも食べたけど、新食感はあるけど、なんとも無かった(笑) これで、525円くらい。 それと田丸屋本店で一日に30個と言っていた ワサビ、わさび、わさビーズ、ワサビーズ
久慈砂鉄 2019年01月07日 | グルメ 岩手県の久慈砂鉄で、作った「すき焼き鍋」がある。 購入したのは、もう30年以上前くらいだろうか。 すき焼きを食べるのは、少ないので、使用頻度は低い(笑) 日本製のダッジオーブンだ。蓋はないけど(笑) トンでもなく重いし、落としたら足の骨は無事ではいられない(泣) 【久慈砂鉄すき焼き鍋】 東日本震災の後、久慈の砂鉄で作った「すき焼き鍋」は、 工場が壊れたので出来ないと、言われていた。今は、どうなんだろう。 厚み8~9ミリの鉄鍋が肉を美味しくしてくれる。 お節料理に飽きた頃、「すき焼き」はよろしい(笑)