goo blog サービス終了のお知らせ 

Somethingブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ソバ

2024年10月17日 | グルメ

15日に放送された『ノンストップ!』(フジテレビ系)では、これから旬を迎えるという“そば”に関する特集が組まれた。そこで紹介された「美味しいそばの茹で方」がかなり意外だった。
■美味しいそばの茹で方
番組にはそば研究家・片山虎之介氏が登場。そばの調理について「茹でる時にお湯の中に入れると、どんどん味や香りが逃げていくので、長い時間お湯に入れるとそれだけそばは不味くなる」「なるべく短時間で麺の中心まで熱を通すことが重要」とポイントを紹介。

そのため、そばを美味しく茹でるために使うべきは鍋ではなく、電子レンジだという。まず耐熱容器にそばをいれ、お湯を注いでいく。あとは、電子レンジ600Wで茹で時間のマイナス30秒(例:茹で時間3分の場合2分30秒)で加熱していくだけ。

加熱し始めたら1分毎に箸でかき混ぜて、麺の密着を防ぎつつ均等に熱を伝えていく。その後冷水で締めるわけだが、その時も優しく短時間で行うのがいいそうだ。片山氏いわく、「この方法が簡単ですし、大きい鍋が必要ないですしとっても便利」とおすすめだという。

関連記事:女子の約6割、新幹線で“アレ”やる人は嫌… マツコも「お前の家じゃねんだよ」

■つゆもこだわるとさらに美味しい
なお、つゆにもこだわる場合は、甘みの強い「めんつゆ」ではなく、「そばつゆ1:水1:大根おろしの搾り汁1.5」で作る清涼感のあるつゆで食べるとさらに美味しく食べられるそう。

同放送では片山氏がオススメした茹で方とつゆで実食するシーンも。

そばは『滝沢更科 十割そば』で、そばを食べたバナナマンの設楽統は「大根の香りがすごいします! おろしそばぐらい大根を感じます」「レンジでやった(加熱した)そばですよね、美味しい!」とコメントしていた。

鍋ではなく電子レンジを活用するという意外な調理方法、気になった人は一度試してみては。

 

 


トンテキ

2024年05月02日 | グルメ

昔、割烹「こやま」が、営業していた地下で「器いろ(きいろ)」というトンカツ屋をやっている人がいる。

以前、鷹匠町で店を平開いていたようです。
トンカツを食べに行ったけど「とんてき」になってしまった。

でも、後悔した(泣)