三連休の初日。
妻とランチに出かけた。
以前から車で走っていて、気になる店があったのだ。
ブログのネタのために、一度は食しておかなくては(笑)。
エジプト料理「ツタンカーメン」

客は誰もいなかったが、窓際の席を選んだ。
出窓のカウンターには「イスラム教」の案内の小雑誌が何冊か置かれていた。
宗教の考えていることは、本来、どれも同じだね。
豚肉を食べない理由など…。

お店の人に問いながら、メニューから選択。
いわゆる「ほうれんそうカレー」のようなもの。
日本人の味覚に合うようにした…と。

これは、案外ポピュラーな「ケバブ」。
マメをハンバークのように使っている。


う~む。悩む。
でも、節操がなく、なんでも食べてしまう日本人が異常なのかも。
まあ、それも幸せなんだろうけど。
妻とランチに出かけた。
以前から車で走っていて、気になる店があったのだ。
ブログのネタのために、一度は食しておかなくては(笑)。
エジプト料理「ツタンカーメン」

客は誰もいなかったが、窓際の席を選んだ。
出窓のカウンターには「イスラム教」の案内の小雑誌が何冊か置かれていた。
宗教の考えていることは、本来、どれも同じだね。
豚肉を食べない理由など…。

お店の人に問いながら、メニューから選択。
いわゆる「ほうれんそうカレー」のようなもの。
日本人の味覚に合うようにした…と。

これは、案外ポピュラーな「ケバブ」。
マメをハンバークのように使っている。


う~む。悩む。
でも、節操がなく、なんでも食べてしまう日本人が異常なのかも。
まあ、それも幸せなんだろうけど。