goo blog サービス終了のお知らせ 

熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

赤岳鉱泉 アイスキャンディー設営作業

2011-11-16 23:57:42 | プライベート

さぁーまもなく今年もウインターシーズン到来です!



11/14~15で毎年恒例の赤岳鉱泉アイスキャンディー(人工アイスタワー)の設営作業に行ってきました。 例年は約30名位のガイドが集まるのですが、諸事情により大幅に少なく、約10名余りでの作業となりました。 お陰でなんともハード!ハード! 新品の牛革グローブは2日間でズタボロの廃棄処分になってしまったほどです。



070



1日目の終盤。骨組みがかなり出来上がってきました! 暖かい一日で作業し易かったのではかどりました~



071



2日目。一夜明けて山は真っ白に様変わり!



073



皆で頑張って良いものが出来上がりました!



早く冬が来るのが待ち遠しいです~ どうぞ多くの方々にアイスクライミングを楽しんでもらいたいですね。



どうぞ皆様のお越しをお待ちしております~!!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比良山系 中ノ谷 アルファルンゼ

2011-11-16 14:58:45 | ガイド山行/バリエーションルート登山

11/13は、京都からご参加のHさんをご案内してお気に入りのバリエーションルート、アルファルンゼを登ってきました。



アルファルンゼは分野的には一応「沢登り」の分類に入るのですが、通常は終始水が流れていない完全な涸れ沢なので寧ろ「ロッククライミング」のルートです。3級から4級程度の壁(涸滝)をロッククライミング越えて山頂を目指すのでアルパインクライミング的な楽しみが味わえる僕的には三ツ星ルートなのです。



常連のHさんは、山岳会に入られていてとても意欲的に真剣に登山に取り組まれている方です。ということで、今回は確保技術やちょっとしたリードの方法などを講習しながら登りました。登るだけでもなかなか大変なルートなので学習されながらだと更に大変ですが一生懸命に頑張って登られていました。日の短い秋なので下山した頃は既に日没間近でしたがとても密度の濃~い一日でした。



063



一番の核心? ともいうべき「斜めチムニー」の登攀です。狭いチムニーに奮闘です。



069



最後の30mの凹角状壁です。写真では分かりませんがなかなか傾斜が強くスッキリした楽しい壁です。今回は特に乾きが良く、抜群のコンディションでした!



メインは終わって、この先まだまだ小滝とガレ登りが続きます。疲れた体には堪えますがその分登り終えた時の充実感はタマリマセン! これこそがアルパインクライミングの楽しさでもありますね。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイディング研修

2011-11-12 22:12:54 | プライベート

本日は関西の某山岳ガイド協会の研修会に出稽古で参加させていただきました。

兵庫県の「御着岩」という僕にとって初めての岩場でした。新しい技術を学んだり、様々な情報交換もさせていただきとても充実した研修でした。

053


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 鳥見山

2011-11-11 20:44:08 | カルチャー講座

本日はカルチャーセンター里山歩き講座で奈良の里山を歩いてきました。



あいにくの小雨天気。約半分の方が欠席でしたが、出席された方々は雨にも負けず里山歩きを楽しまれました。お疲れ様でしたね~



Photo






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライミング講習

2011-11-08 19:22:30 | 講習

昨日に続き本日も金比羅山でクライミング講習を行ってきました。



岩が好きなKさん。「好きこそものの上手なれ」 しっかり上達されてます!



051



今日はスッキリ秋晴れ! 大原の里を見下ろしながらの気持ち良いクライミング日和でした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする