8月4日~6日は、個人ご依頼で北アルプス 北穂高岳東稜~大キレット縦走のガイドでした🏔
好天☀に恵まれて夏山バリエーションルート登攀+縦走+お花巡り山行を満喫していただきました☆彡

上高地を出発して涸沢をめざします。横尾までの長い林道歩きは退屈しないように景色を存分に楽しみながら歩みを進めます。
2週間前に縦走した前穂から明神岳主稜(1峰~5峰)を眺めます。

涸沢ヒュッテのテラスから北穂高岳、そしてめざす東稜を眺めながらノンビリと過ごします。

スッキリ晴天☀
東稜めざして登ります。朝日に染まる穂高の峰々

一般コースの南稜と分かれて東稜取付きをめざします。

東稜上を進みます。

核心部のゴジラの背を進みます。
折角なので通常のルートではなく、難しい目のバリエーションラインから越えます。
因みにこのゴジラというのは松井秀喜(ゴジラ松井)のことではありません・・・って当たり前やっちゅうねん!

東稜を象徴する格好いいナイフリッジを進みます。


懸垂下降
後続のオバサンが何故か顔が当たりそうなくらいに激近で、ガン見してくるのでなかなか下りにくかったですせん。

上部岩稜から越えてきたゴジラの背を眺めます。

北穂高岳登頂! おめでとうございます!
バリエーションルートからの登頂は格別でしたね!

滝谷の岩壁群

北穂高小屋のテラスで休憩。
発売になったばかりの夏季限定新商品ドリンク🥤 その名も「ブルースカイ」(クリームソーダ)を早速いただきました!
マサノリジョーダンでなく冗談抜きで今まで飲んだクリームソーダで一番美味しかったです!

♪やっぱり頭の上はブルースカイ~♪
尾崎亜美の歌そのものです☆彡

北穂高小屋を後に南岳小屋めざして大キレットを進みます。

長谷川ピークと大キレット越しに獅子鼻を眺めます。

滝谷の岩壁群を見上げます。

ヨツバシオガマ

南岳小屋に到着

ウサギギク

最終日、越えてきた大キレットと北穂高岳、北穂高東稜の景色を存分に堪能してから下山開始です。

南岳

天狗池からの槍ヶ岳と逆さ槍

チングルマ

チングルマの穂と槍ヶ岳

長い下りを経てようやく徳沢まで戻ってきました。
まだ2時間残っていますが徳沢園名物のコーヒーソフトで締め括りです。
この後、上高地に下山して今回も3日間の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご依頼、ご参加ありがとうございました。

熱く、楽しくいこう!