goo blog サービス終了のお知らせ 

熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

個人ガイド 北アルプス 奥穂高岳~ジャンダルム

2013-10-11 22:40:08 | ガイド山行/バリエーションルート登山

10/5~7は、Tさんの個人ご依頼で穂高岳ガイドでした。
元々8月下旬に予定していたガイドでしたが悪天候により順延、結果的には紅葉、天候、人の少ない静かな山、全てに満足の最高の穂高岳登山を楽しんでいただくことができました。

1439

タイミングバッチリで紅葉に彩られた涸沢。やはりなんといっても紅葉といえば涸沢ですね!

1440

真っ赤に染まるナナカマド。

1427

奥穂高を後にジャンダルムをめざして第一の難所「ウマノセ」を進むTさん。

1429

いつ見ても迫力満点のジャンダルム。

1431

槍ヶ岳をバックにジャンダルムに登頂したTさん。憧れのジャンダルムに最高のコンディション下で登ることができて本当に良かったですね! おめでとうございます!
私自身は今シーズン6度目のジャンダルム登頂でした。パチパチ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人ガイド 八ヶ岳 阿弥陀岳南稜

2013-10-11 22:19:16 | ガイド山行/バリエーションルート登山

10/3~4は、阿弥陀岳南稜のガイドでした。
冬季バリエーション入門として人気の高い阿弥陀南稜ですが、無雪期にもとても楽しめるコースです。美しい紅葉に彩られたグッドコンディションの下で八ヶ岳にしては貴重な雄大な登山を満喫することができました。

1428

青ナギから望み阿弥陀岳南稜と阿弥陀岳山頂。最高の紅葉ですがなかなか上手く撮れていないのが残念です~

1430

おなじみ天狗尾根の上部岩峰群。カッコイイですね!

1432

南稜上部の核心部を望みます。最も目立つ威圧感満点のP3。

1433

P3の岩稜直登ルートを登ってくるTさん。通常は巻きルートが一般的ですが今回は直登ルートでP3を経て山頂に抜けました。Tさんにとって始めての阿弥陀岳登山がバリエーションルートからの登頂となりました。さらに下山もバリエーションの中央稜を下りました。変化に富んだ阿弥陀岳登山となりました。
いや~楽しめました! Tさんも頑張って登りました。ありがとうございました。

※ちなみに「ロープ不要」「脱一般ルート」と言われる阿弥陀岳南稜ですが、直登ルートを登る場合はロープでの確保が必要となりしっかりしたバリエーションルートとなります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする