goo blog サービス終了のお知らせ 

熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

きょうは、

2023-01-20 22:03:54 | うんちく・小ネタ
大寒やねぇ~



ちゃうちゃう! 
だいたいやねえ~ でっせ!
竹村健一








熱く、楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 謹賀新年

2023-01-03 10:38:13 | うんちく・小ネタ

2023年元旦の奈良 東大寺から


大仏の手(レプリカ)
右手は「恐れなくてもいいよ」という人々を安心させる意味。そして左手は人びとの願いを受け止めるという意味を表しているとのこと。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
微力ながら皆さまもお役に立てれば幸いです。

皆さまにとって素晴らしい一年となりますように。

2023年 江口 正徳

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から11月!

2022-11-01 13:50:04 | うんちく・小ネタ
ノベンバー(NOVEMBER)

そう、コスメティックルネッサンスです。


ってそれはノエビア(NOEVIR)でっせ!

今年も残り2ヶ月。

張り切っていきましょう!








熱く、楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたたび キタカマ中止

2022-09-28 10:03:30 | うんちく・小ネタ
本来なら昨日9月27日~明日29日の3日間で槍ヶ岳 北鎌尾根ガイドの予定でした。

前回の煽り天気予報には完全に騙された感がありますがそれはさておき、今回は4日前(24日)までは雨天予報だったのが徐々に回復傾向になり、一昨日26日発表天気予報では麓の予報では雨マークも完全に無くなって「これ!行けるんちゃうの!?」的な天気予報に変わっていました。
水俣乗越経由で北鎌尾根に入る場合は、初日(今回の場合は27日)の後半と2日目(今回の場合は28日終日)が肝になります。
3日目(今回の場合は29日)は大抵どんな天気でも下山できると考えています。
そういう訳で判断にとても迷いました。特に僕の場合は「行ってみな分らんし、とにかく現場に行ってから判断しよう!」的なことは出来る限る避けているので天気に迷ったときはほぼ9割方は事前中止としています。(その分、一気に収入が吹っ飛ぶわけですが現場でキマズイ思いをするよりはよっぽどマシと考えてそのような判断にしています)

という訳で中止にした場合は、果たして今回の自分の判断は正しかったのか?と改めて天気予報や近隣のライブ映像を確認したりしながらちょこっと検証するようにしているのです。今日28日、もし予定通り行動していたら北鎌尾根のどっぷり核心部を行動中の時間です。
因みにライブカメラの映像は・・・


槍ヶ岳山荘ライブカメラ 午前9時36分現在


南岳小屋ライブカメラ 午前8時39分現在

しっかり雨降り!
この天気ではガイドとして、業務としてはとても北鎌尾根を登ることは出来ません。
これら槍ヶ岳より南方向のライブカメラと逆に北方面の北鎌尾根では完全に同じような状況とは言えませんが、少なくとも今回の判断は間違ってなかったと思っています。


因みにその後・・・


槍ヶ岳山荘ライブカメラ 16時48分現在


南岳小屋ライブカメラ 15時29分現在

相変わらず雨!
やはり中止にして良かった~~~!

そして次こそは登りたい!! とより強く願うのでした。








熱く、楽しくいこう!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キタカマ中止

2022-09-18 10:49:53 | うんちく・小ネタ
楽しみにしていた北鎌尾根の山行、もちろんお客様は僕以上に楽しみにされていたことでしょう。
今回も台風の影響(というより煽り予報に振り回されて)により中止の決断。

収入はぶっ飛ぶし、3連休がいきなりポッカリ空いて悶々とした気分満載の連休2日目です。


クソ台風!

因みに、ド平日ですが9月27日(火)~29日(木) に設定があります!
残席1です。ご希望の方はお早めに!
北アルプス 槍ヶ岳 北鎌尾根 









熱く、楽しくいこう!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする