4月26日は、「基本ロープワークと登攀具の扱い方と初歩のクライミング講習」という少々長ったらしいタイトルの講習を行いました🏔
前半は最低限身に付けていただきたいロープの結び方やビレイデバイスの使い方などを繰り返し反復練習をし、後半は初歩のクライミングということでちょっとした課題を設定してクリアしていただくことを目標に登っていただきました。
全く歯が立たなかった所が余裕でクリアされる様を見ていてとても嬉しい気分になりました☆彡
しっかり練習していただいて様々なことを上達されたクライアント様でした☆彡

登攀具の扱い方、ビレイデバイスの使い方をしっかり覚えていただく為に繰り返し繰り返し練習です。

合わせて登り下り技術の練習も少々行いました。

登攀具の扱い方、ビレイデバイスの使い方が出来るようになってきたので、実際の岩場で自分でセッティングして懸垂下降で下りてきていただきます。

これもやはり繰り返し繰り返し反復練習です。

後半は場所を変えて初歩のクライミングを中心に行いました。
最初は「足置くとこなんてどこにもないですよ~」と言われてましたが、1時間もしない内にスイスイ余裕で登って行かれるようになりました。

下の練習で動きが見違えるくらいになってきたので上部の岩もちょい難しいラインから開始。
難なく登ってこられます。


敢えて少々ハング越えラインに挑戦していただきましたが見事にクリア👏

前半で行ったロープの結び方、ビレイデバイスの使い方を実践して自分の全てセッティングして懸垂下降で下りてきてもらいます。
すっかりクライマー的になられたクライアント様でした👏
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。

熱く、楽しくいこう!