goo blog サービス終了のお知らせ 

何となく歩いた結果

デジカメを持って色々な場所に出没し撮影した写真を公開。最近は東京の夜と里山をメインテーマに撮影中。システム開発の話題も。

鉄道写真 外房線平川踏切(2018/3/11)(2)

2018-03-13 13:58:27 | 鉄道写真
新宿行き特急わかしおが通過。255系は随分久しぶりに写真に撮ったな。


後追いで撮影。9両編成、真ん中がグリーン車。ぎりぎりで特急としての体面を保っているように思う。


今度は下りの特急わかしお。257系5両編成普通車のみ。こうなってくると昔の急行クラスの感じ。


100キロ以上のスピードであっという間に通り過ぎていく。


典型的な鉄道写真って感じで。


日が落ちて薄暗くなってきた、これにて撮影終了、帰宅へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道写真 外房線平川踏切(2018/3/11)(1)

2018-03-11 20:51:14 | 鉄道写真
週末も仕事だったけど、気分転換のため少し時間をつくって家の近所をデジカメ持って散歩、外房線平川踏切付近で電車の写真を撮ることに。


千葉方面の上り209系を流しぎみで。


しばらくすると今度は下り電車、夕陽が間もなく沈む頃。


夕陽に照らされ正面がギラリと輝く。


房総半島の付け根に当たる丘陵地を超え、この先の土気-大網で一気に海面の高さまで下っていく。


おや、新宿行きの特急がやってきた、久しぶりの255系、なんか興奮する。

次回へ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道写真 外房線平川踏切(2017/11/5)

2017-11-07 14:23:50 | 鉄道写真
家の近所をデジカメ持って散歩、踏切に到着したのは夕陽も沈み薄暗くなってから。


夕焼けの名残りで西の空はほんのりと明るい。


外房線沿線も開発が進んできたのでこの風景もいつまで見られることやら。


上り千葉行きの209系。もう真っ暗…。


郷愁を誘う赤いランプ。


さすがにもう限界、これにて撤収。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道写真 総武本線物井-佐倉(2017/9/2)

2017-09-03 10:24:34 | 鉄道写真
ヤボ用があって出掛けた時にモノサクにちょっと寄り道。


バイクをあぜ道にとめると、ほどなくして踏切が鳴り出し成田エクスプレスがやってきた。


この土日は稲刈りのまっさかり、あちこちにコンバインの姿が見える。


このカメラ(Canon EOS50D)も相当ガタがきていてダイヤルが空回りしたり、シャッターが切れなかったり2回押されたりでだましだまし使っている。なので高速で走る列車を真横からちゃんと撮れたのは奇跡…。


やはり特急は12両位あると貫禄があっていい。


黄金色の稲穂の中を走り抜ける217系総武快速。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道写真 小湊鉄道・上総大久保(2017/5/3)

2017-05-03 19:49:53 | 鉄道写真
鉄道写真家中井精也さんの写真展&トークショーが、小湊鉄道上総大久保駅近くで開催されたので、見物ついでに小湊鉄道を撮影。


上総大久保駅の周囲は森、まるでトトロが出てきそうな雰囲気、ということで駅舎にはトトロの絵が描かれている。


駅の周囲を散策した後に、通過する列車を撮影。


田植えを終えたばかりの田んぼ。この辺りも休耕田が多い。


トークショー終了後にもう一度駅で撮影。


出ていく列車を見送る。


森の中に吸い込まれていくようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道写真 外房線・春(2017/4/22)

2017-04-23 10:53:37 | 鉄道写真
外房線土気-誉田間で菜の花が咲いているのが見えたので、ブラブラと散歩しながら撮影に向かう。


線路と菜の花畑の間は空き地なのだが、望遠で撮ると一面菜の花畑のように、見える…、か。


真ん中に立っている木がかなり邪魔だけど、こればっかりはまぁしょうがない。


曇天の夕暮れ時、色味的にはイマイチだなぁ。


過去にこの場所が菜の花畑になった記憶が無いので、珍しい風景なんじゃないかと思う。


ちょっと背景がゴチャゴチャ過ぎ。

春の香りと色を堪能した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道写真 外房線平川踏切(2016/11/6)(2)

2016-11-08 09:05:30 | 鉄道写真
夕陽が沈み、この日は夕焼けもなく周囲は一気に暗くなってきた。やってきたのは257系の特急わかしお。


自然が色濃く残る誉田-土気間だったけど、最近は宅地や倉庫等も増えてきた、この場所も遠からず開発されてしまうのか…。


東京へ向けて颯爽と通過していった。


いよいよ暗くなってきた。三日月が浮かぶ中、東京から直通の総武快速線が通過していった。2階建てのグリーン車がかろうじてわかるかな。


209系。もはや鉄道写真ではないな。これにて撤収。


帰り道、高津戸踏切を渡っていると警報機が鳴り出した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道写真 外房線平川踏切(2016/11/6)(1)

2016-11-07 13:28:01 | 鉄道写真
夕暮れ時にデジカメ持って家の周囲を散歩、踏切近くで電車を撮影。まずは上り千葉行きの209系各駅停車。


流し撮りでもう一枚。


もうちょっと前だったら夕陽が沈むのと同時に撮れたんだけど。


今度は下り電車がやってきた。


後追いでパチリ。


周囲は薄暗くなってきた。今度は総武快速直通。


堂々の15両編成。

更に撮影は続きます。以下、次回。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道写真 外房線本納-新茂原(2016/5/5)(2)

2016-05-15 09:28:07 | 鉄道写真
外房線本納-新茂原間の線路横を歩きながら撮影。今は、JR千葉支社の提供する列車位置情報サービスで列車の位置がわかるので随分楽になった。


なにしろ一面田んぼという場所なので違う場所で撮っても同じような写真に…。


やはり特急の10連というのはかっこいい、と思う。


水面に写る列車の写真が撮れるのはこの時期だけ。


夕陽を受けてギラリと光る209系。


そろそろ撤収するかな、と駅へ向かう。


が、255系の新宿わかしおがやってきそうなので、バイクで再度撮影ポイントに。この車両が外房線では一番好きかもしれない。

これにて撮影終了、本納の魚屋に寄ってから帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道写真 外房線本納-新茂原(2016/5/5)(1)

2016-05-14 12:35:27 | 鉄道写真
外房線本納駅辺りの旧街道を調べようとバイクで向かったけどいつの間やら撮り鉄に…。


本納駅前にバイクをとめて線路沿いを歩く。


小さな踏切の向うに田んぼがあって道が真っ直ぐに伸びるのってなんか好き。


特急はこの付近は120キロでかっ飛ぶ。


夢と魔法の王国に向かう列車。


田んぼしか見えない?よく見ると電車もいるよ。

次回へ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする