goo blog サービス終了のお知らせ 

何となく歩いた結果

デジカメを持って色々な場所に出没し撮影した写真を公開。最近は東京の夜と里山をメインテーマに撮影中。システム開発の話題も。

東京湾景 袖ヶ浦・2013夏(3)

2013-07-11 13:48:36 | 東京湾景
袖ケ浦海浜公園へと向かう道にはヤシが生え、カリフォルニアかよ!という雰囲気。


こうやって撮るとヤシが多すぎに見える。


駐車場にバイクを止め、展望台があったので昇って周囲を見てみる。


工場地帯の真ん中、ポカリと浮かんだように公園ができている。川崎にも似たような公園があったなぁ。


これが展望台、高さ無いように見えても意外と疲れる。


展望台の上にある球。灯台をイメージしてるのかな。


遠くにアクアラインが霞んで見える。夏場だから湿気が多いのかも。

続いて、海岸沿いに沿ってみます、以下次回。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾景 袖ヶ浦・2013夏(2)

2013-07-10 09:32:31 | 東京湾景
工場地帯に向かう道路を走ると石油コンビナートが見えてきた。


見上げるほど巨大なタンク。地震が発生して爆発炎上なんてことになったら…なんて考えると怖くなってくる。


タンク脇の階段とか鉄塔のハシゴとか昇ってみたくなるな。


バス路線の終点かな、富士石油というバス停。


炎を吹き上げる煙突。


川崎の実家に住んでいるときも、夜な夜な空が真っ赤に染まっていた。高度成長期のあの頃を思い出す。

次は、袖ヶ浦公園へ、次回へ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾景 袖ヶ浦・2013夏(1)

2013-07-08 13:59:31 | 東京湾景
東京湾岸の風景を撮る「東京湾景」シリーズ、最近、千葉港と袖ヶ浦しか撮ってないな…。

過去4番目の早さで梅雨が明け、蒸し暑い中バイクで袖ヶ浦へ向かう。北袖という場所で京葉臨海鉄道、通称りんてつの写真、と言っても線路だけ…を撮影。雑草に埋もれるようなレール、スタンド・バイ・ミーのフレーズが浮かんでくるな。


都心とは思えぬ雄大なスケール、左側の看板はなんと「ゴルフ禁止」。


生まれ育った川崎の埠頭の景色に似ているので親近感がわく。


イベントとかで客車を走らせてくれないかな、夜の工場を見ながらビール列車とかやれば人気出そう。


かつては直進方向にもレールは伸びていたらしい、左側には地図で確認するとヤードのようなものがあるが当然立入禁止区域。


一体どこのローカル線?という位緑が濃いが、直ぐそばには国道16号がありトラックが轟音をたてて走っている。

次回は、工場萌えの景色。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾景 袖ヶ浦・夕景(4)

2013-01-23 19:36:31 | 東京湾景
大分暗くなると冨士のシルエットは濃くなっていく。


アクアライン。


徐々に移動しながら撮影。


似たような写真が続くけどまぁいいや。


浮世絵みたいな雰囲気。


人工物が闇に隠れると、江戸の人々が見た風景と同じじゃないか、と思えてくる。

帰りは当然日が暮れて激寒、交通量が多い割りに流れが早く景色も単調なR16をひたすら走りカチコチに凍って帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾景 袖ヶ浦・夕景(3)

2013-01-22 14:28:01 | 東京湾景
海沿いで日没を待つ。残念ながら海ではなく三浦半島に沈んでいく。


素晴らしい夕景だ。


横浜方面、ランドマークタワーが見える。


富士山は徐々にクッキリと。


夕陽が沈んだあたりの空は茜色に輝く。


上空には飛行機が飛び交う。

次回へ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾景 袖ヶ浦・夕景(2)

2013-01-21 13:33:15 | 東京湾景
袖ヶ浦・牛込海岸で夕陽と富士山を撮影。


小さな漁港と工場が同居する風景。


日没までにはまだ時間があるので海沿いを移動。途中、木更津アウトレット関連の再開発で通れなくなり、随分大回りして再び海岸沿いに。


上空には羽田空港を離着陸する飛行機があちこちに見えている。


こうして見ると、海ほたるPAは要塞のようだ。


徐々に暗くなると共に富士山がクッキリと見えるようになってきた。

以下、次回へ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾景 袖ヶ浦・夕景(1)

2013-01-20 09:28:08 | 東京湾景
冬晴れの一日、富士山と夕陽が撮りたくて千葉県袖ヶ浦へとバイクで向かう。


渋滞があるわけではないが、思いのほか時間がかかり日没に間に合わないかと思ったけど、ギリギリ間に合った。


富士山がうっすらと見えている。これから日没を迎えるとクッキリと見えるようになるはずだ。


東京スカイツリーも見えている。


東京都心方面。まさに江戸前の海。


ここは牛込海岸、春になると潮干狩りで賑わう。

日が沈むのを待つことにする、以下次回。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾景 千葉港・夕景(2)

2013-01-18 13:37:50 | 東京湾景
夕暮れ時の千葉港周辺をブラブラ。


なんだか萌えるクレーンが。


観光用に建設された千葉ポートタワー。


日没後、闇が周囲を包みはじめる。


黄昏時。


昼と夜の狭間、この時間帯が好きだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾景 千葉港・夕景(1)

2013-01-17 14:22:51 | 東京湾景
千葉港の先端に立ち沈む夕陽を見つめる。


寒風が吹きすさび激寒!そんな中釣り人たちは竿を並べる。


海に沈む夕陽、太平洋側だとなかなか見られない。


いよいよ日没。


オレンジ色の光に包まれる港。


人工の砂浜で波と遊ぶ老若男女。

次回へ続く。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾景 千葉港・夕景

2010-11-12 08:00:40 | 東京湾景
先週日曜日の千葉港。


人工海浜には、家族連れやマリンレジャーを楽しむ若者など多くの人で賑わっていた。ちょっとベタ過ぎだなこの写真…


千葉ポートタワー、純粋な観光目的のタワーであるが、千葉市民以外では知っている人は少ないと思われる。


今の季節だとハゼとか釣れるのかな。


既に日没後、夕焼けが鮮やかになってきた。


最後に燃えるように赤くなって、その後、急激に暗くなっていく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする