チエの目日記

石川県の能登島えの目町からお届けしております。

味噌作りその2

2011-01-29 23:15:23 | 能登スローライフ
先週に続き、今週も味噌作り。
こちらも今年で4年目となる、恒例の鰀目での味噌作り。
大家さんの家で行われています。

早朝5時スタート。
なのですが、私たちが参加したのは9時を過ぎてから、、、

4時間の遅刻です。

今年も大きな大きな鍋にたくさんの豆が茹でられていました。

ここの味噌作り、規模が違います。
単位が違います!

私たちが作るのは豆2升分。出来上がりが約10キロになります。
ここでは、「升」ではなく「斗」が主流!!
10升=1斗です。

ばあちゃん達は1斗 とか、1斗5升とかの単位です。

それで、こんな大きな鍋がいるのですよ、、、、
スゴイ。



使う樽も大きい!



昼過ぎには作業が終わり、みんなで昼ご飯。
味噌作り中盤から、料理長さん(大家さんのおばあちゃんの妹さん)の指示に従って、数人で昼支度。
私もちょっとだけお手伝い。

朝獲れのイカを刺身と大根との煮物に。
鱈のおつけ。
煮しめとポテトサラダ。



あんまり働かずして、お腹いっぱい。

イカの刺身はとっても美味しく、
そして、今日は何より「イカ大根」の美味しさにノックアウト。
イカと大根。
この組み合わせが本当に素晴らしい。
ブリ大根に勝ると思います。

鍋一杯にできたイカ大根。


残りをお土産にももらってきて、夜ご飯にも食べました。
やっぱり美味し。

そして、ちゃんと私たちのミニ味噌も仕込まれたとさ。


蓋を閉めて、また来年!
美味しくなって会いましょう~。

おやつ

2011-01-26 14:05:18 | 子育て
食欲旺盛なムスコ。
なんでも食べます。
いくらでも食べます。

もちろん、おやつも。

そこで、前々から作ってみたいと思っていたたまごボーロを作ってみることに。

以外に簡単。
私が見たレシピは
卵黄、砂糖、片栗粉、牛乳のみ。

それを混ぜてオーブンで焼くだけ。

そしたら出来た!



見た目もたまごボーロ。

味もたまごボーロ!

これは、大人もハマってしまいそうな味。

今度はきな粉入りで作ってバリエーションをつけてみようと思います。

味噌作り

2011-01-23 20:50:41 | イベント
本日は味噌作り。

朝起きると結構雪が積もっていました。
それでも、能登島なんて全然たいしたことくらい、会場の輪島三井は雪深いところ。

10時スタートの味噌作り。
10時ちょっと前につくとすでに味噌豆となる青大豆が茹でられていました。


毎年のこの風景。
なんだかホッとする。



麹も手でばらばらにします。
手がしっとりする感じ。

今回は10組の方々が味噌作り。

いろんな知り合いが集まって、この空間でみんな食べたり作ったりしながらなんとなく仲良くなる。
それが、とっても自然なデキゴト。

主の松本さんがもつ空気感そのものです。

さて、今年は能登の在来品種のそばを使ってそば打ちをするという目標も一つありました。
田んぼ主任だけではちょっと不安もあり、能登島のそば打ちと言えばということで、某キャンプ場の管理人さんと、そばをこねれば職人以上の陶芸家さんにも来て頂きました。

そばを打つ、その前に。
こちら登場。


石臼です。

今回は、そばの実を石臼で挽くところから始まりました。



参加者が交代交代で石臼をまわす。
ゴロゴロ、ゴロゴロ。

石臼の音が、静かに響き渡るのですが、この音がまた心地よいのです。



助っ人のおかげでちゃんとした、とっても美味しいそばが出来上がり。

そばに群がる人々。
そのため、写真はありません。。。
(写真を撮る暇もなく、完売!)

能登の冬の味覚、焼き牡蠣や、干物を炭火で焼き、それ以外にもあげたてがんも、豆おこわ、中華おこわ、カキご飯、山菜おこわ、などなどたくさんのご馳走が並びました。

その写真はありませんが、
あまりにも美味しそうなので、ブログを見る人にとってはない方がいいかもしれませんね。(笑)

毎年この時期の楽しい集まり。
美味しい集まり。

味噌作りが与えてくれること。
コレからも続けていきたいと思います。

それもこれも、この場を毎年与えてくれる松本さんに感謝です。

そして、息子を交代でおんぶしたりだっこしたりしてくれたことにも感謝です。

味噌作りの為に

2011-01-22 20:34:19 | 独り言
日曜日は三井のお米のまつもとさんのところで味噌作り。

毎年、味噌をつくりながら美味しいご飯もつくって食べるのです。

それに向けての下準備。
味噌作りに使うのと同じ青大豆で豆腐を作り、自然薯を入れてがんもを作りたい!というのが今年の目標。
そこで、前日にわが家で豆腐を作るのに青大豆仕込み中。



そして、金曜日に干物を作ろうと、気合いを入れて5時半に漁港へ。
ところが、ちょっと遅かった。。。
それでも、知り合いのおばちゃんから鯖、カワハギ、アジ、スルメイカを頂く。

そこで、干物製作中。



味噌作りと一緒に、みんなで美味しく楽しめるといいのですが。

寒の餅

2011-01-22 18:45:23 | 能登スローライフ

今日2つ目の草餅。


昨日は大寒。

今日の午後、用事から戻ってきたらとなりのばあちゃん達が餅を作っていました。
寒の餅。
昔から大寒の頃にかき餅、草餅をつくるとか。

家にいたら、「ちょっと手伝って~」と、言われたのでお手伝いへ。

朝6時頃から、おばあちゃん二人で作っているとのこと。
最後の草餅。
あんこを中に入れて丸めるのでスピードが命。
丁度そんな時に私が帰ってきたのが分かったようでお声をかけて頂いたのです。

もちをちぎるおばあちゃんと、


あんこを入れて丸めるおばあちゃん。


私は、あんこ丸め係。あんこを丸めてばあちゃんに渡す。3人の流れ作業。

少し慣れてきたら、丸めたあんこを餅でつつみカタチを整える仕事も。


つきたてのもち。
「あちっ、あちっ。」
と言いながら、丸めていると
おばあちゃんが、
「熱いんか、私なんもあつないわいね。」と言って笑っている。

私の手のひらも、まだまだ修行が足りないようです。

気がつくと、24個程入った草餅が5段程出来上がりました。


日頃お世話になっている近所の人たちにあげたり、遠くにいる親戚に送ったりするんだとか。

おばあちゃん達のこの心意気。
毎回本当に脱帽です。

昔は、どこの家でも作っていた寒の餅。
今では珍しくなりつつあるようです。

そして、私も頂いてきました。草餅。
もちろん、その場で出来立てほやほやも頬張りました。

ということで、しっかり二つの草餅を食べたのでした。

また明日の朝も食べようっと。

買い物カゴ

2011-01-16 22:42:13 | 独り言
子供の頃、母親は近所のストアーに、買い物かごをもって出掛け、買い物していた。
今ではエコバックと言っている母親世代。
昔はエコバックとか言わないで、普通にマイ買い物かごだったような、子供の頃の記憶。

先日、市内のスーパーの前に、私の記憶にある、母親が持っていたような買い物かごに食材を入れた1人の女性が立っていました。

それを見た時に、その買い物かごの記憶がふっと蘇ってきたのです。

あの買い物かごは、一体どこで売っていたんだろうか。

雪ん子ランナー

2011-01-10 21:03:21 | 独り言
3連休の最終日。
いつも閉館ぎりぎりにかけこむひょっこり温泉島の湯。
たまには明るい時に行ってみようということで、昼時間に出発。

ただ、ここに1人、マラソンランナーが。
今年で3回目の能登和倉万葉マラソン。
その話題にふれないように過ごしていたのですが、締め切り日を目前にして友人に聞いたところ、今年ももちろん東京からやって来るとのこと。
それを聞いて、潔く(いや、泣く泣く?)能登和倉万葉マラソンの申し込みを終えた田んぼ主任。
もちろん今年もフルマラソン。
頑張って~!

ということで、ひょっこり温泉島の湯にも走っていくことに。

今日はとっても寒い日。
でも、去年のマラソンの日も本日同様、最高気温1度か2度の超寒いでした。

貴重な晴れ間に田んぼ主任出発。
その45分後に私と息子は車で出発。

今日は平坦な祖母が浦経由。

私が出た頃には雪が降り始め、道路も白くなってきました。

そこに見つけたのが足跡。



雪道を進んでいったようです。

そして、家から7キロくらい先で発見。



横殴りの雪の中頑張っていました。

今年のマラソンはどうなるかな?

そして、島の湯で昼ご飯&お風呂。
息子は持参した離乳食弁当。



何年か前に穴水の商店街のレトロな物も売っている金物屋さんでかった弁当箱。
実は小さすぎて自分用には使えていなかったのですが、今の息子の弁当箱にはぴったり。

休日にひょっこり温泉でのんびりするのもなかなか良いものですね。

天然ぶり♪

2011-01-09 22:47:34 | 能登のごっつぉ
12月も後半から、本格的な冬になったようで、
ここ北陸では、夜になると、窓とか建具が音を立てて揺れるくらいの大きな雷がどかん、どかん。
この世の終わりかと思うくらいの大きな音の雷の連発。

それをこの辺では「ぶりおこし」と言って、その雷の後はぶりが網にたくさん入るんだとか。

さてさて、昨日ちょっとした用事で隣の大家さんの家へ。
別の客人が玄関先にいて、その用事の後に私が入ったら、
「丁度今もらったぶり、半分あげる」
とのことで、えのめ漁港でその日の朝とれたと言うぶりをゲット。もちろん天然。
客人の方は、地元の漁師さんだったらしく、たくさん採れたぶりを少しずつみんなで分けた模様。
それを「かぶし」と言うんだとか。

こちら、頂いたぶりの塊。
もちろん天然、そして地物。(しつこい?)



田んぼ主任が張り切って刺身包丁で刺身にしてくれました。

ピッカピカ!



もちろん天然。
そして地物。

まつもとさんところで味噌作り

2011-01-05 22:38:26 | イベント
なんと、7回目。

寒の時期の味噌作り@輪島三井を今年もやる予定です。

毎年お世話になる輪島三井のお米のまつもとさんにて。
無農薬で栽培された青豆を使い、松本さんの米で作る自家製の麹と、天然塩を使って作ります。

当日はお豆を煮ながら、みんなで昼食を作って食べたりもします。

雪深い輪島三井の松本さんの工場。
子供達の遊び場もいっぱいです!

毎年参加している方、
味噌作りにチャレンジしてみたい方、
一緒にいかがですか?


日時:2011年1月23日(日) 
場所:石川県輪島市三井町洲衛 お米のまつもと工場にて(能登空港より車で5分ほど)

興味のある方はご連絡下さいね。
問い合わせ先: chie@notodesign.jp

薪割り

2011-01-03 22:10:00 | 子育て
この冬、斧を新調した田んぼ主任。
道具がいいと、薪割りも楽しい仕事の一つのよう。

正月、食べ過ぎということで、早速薪割り。
玄関先で頑張っています。



そしたら、それをみて何故かけたけた笑う息子。
斧を振り下ろす度にけたけた。
同じ動きでも餅つきの時は笑わなかったのに、何故?

相当おかしいらしく、
腹抱えるくらいに笑っていました。

ツボにはまったようです。