チエの目日記

石川県の能登島えの目町からお届けしております。

公共交通

2008-01-31 14:06:19 | 独り言
週末から、いろいろな用事を重ねて東京へ行って来ました。
主人の実家へ里帰り、大学時代の教授のお祝い会、大学の友達との新年会、東京の能登見学、そして仕事を2つほど。

今回は、首都圏往復フリー切符なるものを使って上京。
寝台車にも載れるという事で、寝台車を利用しました。

普段は、好きなところへ行ける自由度を重視して、車で東京へ行く事が多いのですが、今回は雪の季節という事もあり、電車を選んだのであります。

今回往復ともに利用したのが寝台列車北陸。
寝て起きたら東京みたいな感じです。
かなり気に入りました。ブルートレイン、かなり素敵です!

最近意識的に公共交通を利用するようにしています。

金沢へ行くのも、ここ数年は常にマイカーでした。
それも時々バス等を利用していくようにしています。

一番の理由は、エコだから。
私1人の為に自分が車を動かすよりも、既に動いているものを利用した方が、圧倒的にエコ。
利用してみると、意外と楽でもあります。からだも休められます。

そして、昨日はもっと久々なことに、七尾市内の路線バスにも乗りました。

公共交通を利用すると、マイカーで動いているときとは全く別のものが見えて来る気がします。
基本的に、公共交通を利用しているのは、運転出来なかったりするおばちゃんやおばあちゃんが多いです。
その方達は公共交通に頼らざろうえないのです。
でも、そんな方達の会話の中で、昔よりは便利になってよかった。みたいな会話がありました。

使ってもしない我々が、公共交通は便が悪いと思っていた事に、はっとさせられました。

常に車で動けるので、時間が決まっていたり、本数に制限がある公共交通を不便に感じていました。
でも、その前提で行動を起こしていれば、それほど不便でもないのかなと思ったりもしました。

これからは、もっと公共交通を利用してみたいと思っています。

●豆知識●
のと鉄道に金曜エコキップというものがありますよ!


味噌作りレポート

2008-01-22 01:38:05 | イベント
1/20、今年で4回目となる『味噌作り』、行って来ました。
今回は金沢のムシャリラ・ムシャリロさんと一緒に。
大人数で、ちびっこも沢山いて楽しいひとときでした。


豆を煮ています。
豆を煮るのに時間がかかるので、その間みんなで料理したり、牡蠣貝を焼いて食べたりしていました。

 


餅つきもしました!子供たちが交代で頑張りました。お父さん達も頑張りました。
それから、豆入りおこわも大好評でした!

 

暦では大寒。
とっても寒い日ではありましたが、みんなで火を囲み、鍋を囲み、いろいろな話が弾みました。
今年参加出来なかった方も、是非来年は!
お待ちしております。

あれ、味噌を作っている写真がない...

コンサート

2008-01-22 01:30:36 | 独り言
七尾の一本杉通りの石畳完成記念コンサートに行って来ました。
つのだ たかしさんとアリエル・アッセルボーンによる「歌とギターによる南米音楽の宵」。
すっかりと、南米の空気を吸い、南米を歩いた気持ちにさせられてました。
行った事もないのに、五感をフルに使って想像を巡らせた結果でしょうか。
心地よい風邪が吹く南米を歩いて来ました。

本当に優しくせつない音色でした。

コンサート後の打ち上げにも参加。
写真でお見せ出来ないのが残念ですが、一本杉の方々挙げてのご馳走の数々。
恐れ入りました。
これは、びっくり!なかなか食べられないようなものが並んでいました。
さすがは...

打ち上げの時には、再びコンサートが始まり、今度は南米の楽しげな音楽が響きました。


お気に入り。

2008-01-19 00:35:12 | 能登のごっつぉ
先日、穴水商店街をうろうろ。
とある店で、立ち止まり、店先に並んでいる古道具等に目がいき、中へ入るか入るまいかと悩む事3分ほど。
思い切って中へ。

日用品を扱うお店だったのですが、中にもちょっとレトロなものが沢山。
ついつい食い入るように見てしまいました...
入った瞬間から目に飛び込んできました、この写真のものが。
そう、アイスクリーマーです。

子供の頃、(多分1回だけだったと思うけど)冬にたらいに雪を詰めて、鍋に材料を混ぜて雪の中で鍋をぎゅっ、ぎゅっと混ぜながらアイスクリームを母親が作ってくれた事を思い出します。
あの時の優しいアイスクリームの味を今でも何となく覚えています。

その時の味がもしかしてこれで出来るのでは...
という思いと、単にレトロで好みということで、購入させて頂きました。

買ってから1週間後にようやくアイスクリーム作り。
牛乳、砂糖、卵、生クリームを容器に入れて冷凍庫へ。
だいたい固まって来たら取り出して、このクリーマの中に入れて上のレバーをくるくるまわします。
そうすると出来上がり。

予想通り。
懐かしいアイスクリームの味でした。

このアイスクリーマーについて来た説明書がまた素敵。
引用させて頂きます。

〈材料の購入方法〉
・生クリームは牛乳店で販売しております。地方によっては前日あるいは2~3日前に予約をしなければなりませんのでご承知下さい。牛乳配達の人に頼むと持って来てくれます。

oine情報♪

2008-01-17 07:45:36 | 独り言
能登島の超ローカルな冊子である”oine"、年末に5号が出ています。
今回は、烏帽子子の話や、能登島にあるタコ牧場の話、お雑煮の話などなど。
もちろん、コラム、ファッションチェック、4コマもあります。
ファッションチェックでは大物!?も登場。

さて、今回oineの取材を編集長と4コマ&ファッションチェック担当が受けたそうなのでお知らせします。

NHK金沢
1月22日(火) 18:10~
『デジタル百万石』

販売店に持っていっている様子や、通行中のおばあちゃんをつかまえてファッションチェックしている様子を取材して頂いたそうです。

oineの他にも、『のとしん』さんで出している情報誌”にんじん”なども紹介されるようですよ。

初釜

2008-01-14 17:45:18 | 独り言
 

去年から能登島でお茶を習い始めていました。
お茶の先生のうちは、能登島のとっても風光明媚な場所にあり、すごくよい環境でそれだけで贅沢です。

先日初釜に行って参りました。
久々に正式に着物を着て。
初釜という事で、ちょっと派手!?かと思ったのですが、ピンクの着物で。
亡くなった祖母が和裁の仕事をしていて、私が高校生の頃に初めておばあちゃんに作ってもらった着物です。
柄がとってもかわいくて、気に入っています。

その頃と比べると少し歳を取ってしまったので、着るのが少し気恥ずかしかったですが...

初釜のお茶室の床の間にあった蓬莱飾り。

お茶は奥が深いです。
一つ一つお勉強。
でも、言葉を聞いても右から左へ。
繰り返しが重要。


田んぼ&畑

2008-01-13 21:05:29 | 独り言
来春から田んぼと畑をすることになりました。
在所の方の行為で、お借りしてやります。
畑は、海のすぐ隣。在所のおばあちゃん達が何人も区画割りして作っている畑の真ん中です。
先生がいっぱい。いろいろと教えてもらえそうです。

田んぼも結構密集しているところです。
こちらも回りの方から教わることが出来そうです。

畑&田んぼに向けて、強力なツールを購入することになりました!またブログで書こうと思います。

継続,継続。
頑張ります。

畑や田んぼ等でワークショップ開催して、参加者使って継続したいと思います。




畑:赤い点が私。防波堤の後ろが海。北陸の冬の鉛色の空。




田んぼ;道の脇にある。

干しタコ その後

2008-01-13 20:59:48 | 能登は日本のイタリア!
以前頂いた干しタコを先日使ってみました。
一つはリゾットに。
もう一つはタコ飯に。
和風かイタリア風かという事で、同じようなものです。

写真はリゾット。
一応干しタコを一晩水につけてみました。(ちょっとだけ戻った気がします)
にんにく、玉ねぎ、唐辛子をオリーブオイルで炒め、干しタコも混ぜて炒め、お米をいれてさらに炒め、そしてだし汁(タコの戻し汁も使いました)を少しずついれていき、最後にいしるを少しと粉チーズを混ぜて出来上がり♪

お味は!?まあまあな感じでした。

そして、もう一つは、前回干したこのところでコメントを頂いたのでタコ飯を作ってみました。
とはいえ、創り方はまったくコメント通りにしていませんでした。すみません。

干しタコは食感がかなりしっかりと残るので、味は濃厚ですが、生のタコのぷりっとした食感に比べると、少々落ちるかもしれません。そもそも干しタコは保存食だから、この海の目の前の能登島で干しタコでタコ飯というのがミスマッチかもしれません。

ただ、スルメのように、火で炙って食べると、とっても美味しかったです。
ただし、相当固かったですが、、、
歯が命です。



なまこ→きんこ(進行中)

2008-01-10 22:55:05 | 能登のごっつぉ
ブログを書いていると、時々ネタ不足に悩まされます...

でも、実は今はネタがたくさんあります。

が、しかし、書く時間が無い...
そうすると、だんだん情報が古くなるわけでありまして、、、
頑張って、手持ちのネタを徐々に披露したいと思います。

今日の内容、気持ち悪い系が苦手な人にはちょっと辛いかもしれませんが。

先日、隣の大家さんから”なまこ”をもらいました。
”ど”でかいやつを。


 

もちろん、生きています。

さて、生で食べようか、どうしようか...
あまりのデカさと、イキの良さに戸惑い、生で食べるのはやめて、干しなまこ(きんこ)作りにチャレンジすることにしました。
とはいえ、私は調べる係。旦那が作る係という分担です。

時々、歓声を上げながら、彼はなまこを捌いて、腸を取り出していました。
これが、噂の”このわた”とやら。
今回は、このわたを放棄しました。すみません、、、贅沢ものです。

内蔵を取り出すと、だいぶ縮んでしまいました。
さらに、茹でる事数十分、ますます縮んで黒くなってしまいました。
縮むとイボイボが強調されて、これまたグロテスクな感じです。


 

茹でたところで、竹串に刺して、大家さんの魚干場へ持っていき、干してもらっています。
調べた作り方は、2週間程干して、またもう一度茹でて、さらに干すというもの。これでいいのでしょうか...

美味しく出来るかなぁ。楽しみです。

味噌作りイベント

2008-01-06 20:21:22 | イベント
今年も行います!

なんと、第4回目。

『手作り味噌を作ろう!』

能登空港の近く、輪島市三井町洲衛にあります、『お米のまつもと』さん工場にて、味噌作り体験を行います。
無農薬で栽培された青豆を使い、まつもとさん自家製の麹と、天然塩を使って、数ヶ月の時間をかけて作る、日本究極のスローフードです。当日はお豆を煮ながら、能登の素朴な食材で、みんなで昼食を作って食べたりもします。

ということで、別に味噌を作らなくってもかまいません。何かを食べてみたいと言う感じでもOKです。また、誰かの味噌仕込みのお手伝いだけというのでも大丈夫です。
(昨年の味噌作りについてのコラムがありますので、興味のある方はお読みください!
 →http://www.slowlifestyle.com/column/miso.htm)

日時:2007年1月20日(日) 

場所:石川県輪島市三井町洲衛 お米のまつもと工場にて(能登空港より車で5分ほど)

参加費:
味噌作り参加者 青大豆2升使用(仕上がり味噌10キロ) 7,800円
        +1升毎に +3,900円加算されます。
味噌作り見学者はお昼代がかかります。
(その他参加者)
※当日は能登の様々な食材を食します。

詳細:
A. 容器
  仕込んだ味噌を入れる容器です。甕(陶器製)とか、木の桶とかありますが
  漬物用のプラスチック容器で十分です。  透明の容器はだめ。
  容量は15リットル。仕上がりで約10キロになります。
  15キロほしいという場合は20リットルになります。
B.まつもとさんの方でも天然塩を準備していますが、
  こだわりの塩をお持ちでしたら持参してください。
  仕上がり味噌10キロで1400グラム必要です。15キロは2100グラム。
C.熟成するまでの間いい保管場所がないという方はまつもとさんの方で
  預かります。無料。11月頃お渡しします。この時期もう食べられます。
D.材料費は後日お支払いいただきます。仕上がり10キロで塩込み7800円
  材料の特徴  
大豆  無農薬の青豆を使います。味がいい。
糀   自家製自然農法米で糀加工も自家生産。
塩   沖縄産の天然塩。

※もうひとつの大きな特徴は、塩素消毒をしていない地下水を使用するということです。

問い合わせ先: info@notocafe.com

その他:
場所や時間の詳細はメールにてお申し込み後、こちらからご連絡致します。

今年は、金沢の「ムシャリラ・ムシャリロの弁当屋」さんと合同で行います!
(というか、こちらが無理矢理混ぜてもらいました...)

大人数で楽しい味噌作りとなりそうです。

昨年の味噌作りの様子。→味噌作り'07

一昨年の味噌作りの様子。→味噌作り'06