チエの目日記

石川県の能登島えの目町からお届けしております。

ライブ情報♪

2008-03-31 22:34:44 | 独り言
ちょっと先の話ですが...

輪島でライブありま~す。

先日も書きましたが、輪島で活動されている輪島土蔵研究会
そこが修復を行った鳳至上町にある古窪邸。
その関係で古窪邸に訪問したら、なんと、私が5、6才くらいの時に通っていたピアノ教室の先生だったのです。

ピアノの先生だけあって、土蔵にはグランドピアノが。
先生の家も、地震で被害を受け、土蔵の修復を行っているのです。

再会で盛り上がっていた頃に、能登でライブをという話が舞い込み、ピアノのある場所が条件という事で、ピンと来ました!
先生にお願いしたら快くOK。
というわけで、5/8にライブ決定です。
ゲストはなんと吉田慶子さんwith佐山雅弘さんです。
是非是非一緒に楽しみましょう!

前日には七尾のモリタートで、前々日には金沢のもっきりやでもありますので、こちらのほうでも。

ライブは二部に分かれています。
一人でも多くの方に聞いて欲しいとこう事で、一部は19時startで、チャージは2,000円(ワンドリンクつき)
会場は、40帖を超える大広間にて行われます。
なんと、ここは“釣りバカ日誌”のロケでも使われた場所だとか。

そして、第二部が再生された土蔵を使ったライブ。
限定20人の贅沢ライブです。
こちらは定員いっぱいに成り次第締め切りますので、お早めに!




ライブに来たい方、私の方でもチケット預かっていますので、お気軽にお訪ね下さい。
info@slowlifestyle.com

春・はる

2008-03-30 23:31:23 | 能登カフェ企画
昨年末に植えたビオラ。
最近、咲きまくっています。
花の元気よさに、春の訪れを感じます。



家の周りを歩くと、たんぽぽ、梅、ユキヤナギ、水仙等賑やかです。

今日はスタッドレスから普通タイヤに交換。
もう、雪降らんよね!?

畑も少しだけ畑らしくなって来ました。



+color OPEN

2008-03-29 10:09:40 | 独り言
先日ブログで紹介した設計のお仕事。

『+color』のお店が今日(3/29)開店しました。
まだ、品物が陳列してからは行っていないのですが、一緒に設計した金沢の知人から写真だけもらいました。
私たちも早く行きたいな。
コンセプトは
金沢の女性を、色のある暮らしで豊かにする

その通り、とってもカラフルでわくわくするような品々が並んでいるようです。

是非是非足をお運び下さいね!

+color→http://www.kca-color.com

じゃがいも

2008-03-25 22:26:02 | 農園
大家さんのおばあちゃんに、じゃがいも早く植えた方がいいと言われていて、日曜日の夕方、あせって畑に出かけました。
またまた、カラダを動かす仕事。

作ってあった畝。
まだまだ土の中に残っている雑草の根っこ達をなるべく取り除き、じゃがいもを植えました。
メークィンと男爵。
一応2種類植えました。

さてさて、だんだん温かくなり、雑草の芽もどんどん出て来ています。
草との戦いが始まりつつあります。
回りを見渡すと、みんなキレイな畑。
そのプレッシャーと戦いたいと思います。


雪割草

2008-03-24 23:41:44 | 独り言
未踏の地、猿山岬へ行って来ました。
この時期は”雪割草”の季節。
週末には雪割草祭りが行われていました。
雪割草、可憐。

猿山岬はすごい、いいところでした。
またまたカラダを動かしたのでした。


土蔵

2008-03-24 23:08:16 | 独り言
土曜日は、輪島土蔵研究会主催のワークショップに参加して来ました!

ワークショップには、丹波篠山、金沢から左官職人さん達が、また金沢、東京から建築学生さん達が参加していました。
昨年の地震で被害を受けた土蔵を修復しようという活動が続いています。

今回の作業は、去年の夏から寝かして、発酵させてあった土に、新たに藁と土、水を混ぜてこね、それをバケツリレーで土蔵まで運び、土蔵内部の粗壁の上に塗るという作業です。
左官職人さん達が教えてくれました。

驚いたのは、土の匂い。
発酵した匂いで、田んぼの畦の匂いがします。
土蔵と発酵が関係あるという事が、一番の発見でした。



最後の仕上げを左官職人さんがしてくれます。
その技術に見入ってしまいました。




お昼と休憩は、家主さんと近所の人がいろいろと用意してくれてました。
休憩はゴザの上でおはぎと甘酒。
ゴザの上というのが楽しい!
みんなで食べるというのがまたおいしかったです。

それにしても、カラダを動かすという事はとてもイイコト。


でか小屋

2008-03-17 00:30:15 | 能登のごっつぉ
本日は、七尾にあるでか小屋の調査のお手伝い。
でか小屋は、七尾に残る芝居小屋です。

でか小屋に関する情報は省略。以下のリンクでご覧下さい。
でか小屋ブログ
能登七尾でか小屋
朝日新聞2007年4月22日

今日は、でか小屋のファサードの板を外し、柱、梁の寸法・位置関係、貫穴の寸法を計り、昔のでか小屋がどうなっていたかを知る手がかりを掴もうという調査で、でか小屋の調査を手伝っている専門家の方がいらっしゃっていました。
また、室内では地面を掘り、芝居小屋で使われていた奈落がなかったかを調べていたところ、6、70センチ掘ったら水がわいて来ました。
ここは海から数十メートルの距離。
埋め立ての跡!?と思われる、木製の杭等も堀起こされ、あわや大発見(!?)という感じでした。


畑始動

2008-03-17 00:15:39 | 農園
先週くらいから急激に温かくなって来ました。
それと共にやって来ました、花粉症。
今年は平気かしら、、、と余裕をかましていたのですが、今日、強烈なのがやってきました。
おかげで鼻の下はカペカペです。

さて、雨も雪も減り、お日さまがよく顔を出しています。
畑の土も乾いて来たという事で、遂に畑の土を本格的に起こすことにしました。

ここで登場したのが”パンジー”ちゃん。(写真右)
耕耘機です。大家さんからお借りました。
大家さん(写真中央。蛍光緑)



パンジーちゃんを操って、土を起こします。
かなりパワフル。操っているはずが、完全に操られてしまいます。




全体を2回くらい耕しました。
早いです。今までやわやわと鍬でやっていたのが嘘のよう。

お借りした畑のほとんどを2時間足らずで起こすことが出来ました。
でも、大変なのはこれから。
2、3年放置されていた畑なので、地中には根っこがびっしり。
それをせっせと、私がとっているのであります。(写真左奥。赤)



完成!

2008-03-08 07:07:41 | 独り言


昨秋より、携わって来た店舗設計の仕事が完成しました!

金沢の21世紀美術館近くに3/29オープン予定の、色をテーマにした雑貨屋さんの”+color”さんです。
+colorホームページ

今回は、主人がやっている能登デザイン室と金沢の知人の林野紀子設計事務所の3者で共同設計し、行いました。

是非、オープンしたらお立ち寄り下さいね。





巻きブリ♪

2008-03-07 00:52:20 | 能登のごっつぉ
数年前から噂に聞いていた、”巻きブリ”
今年、その巻きブリ体験に行って来ました!

私が食べた事のある友人に聞いたのは、“生ハムみたいよ”とのこと。
その、”生ハムみたい”という言葉に、くらくらきて、もういてもたってもいられません。
そして、私が友人に伝えた”生ハムみたい”という言葉につられて、金沢からも3人やって来ました。

今回の巻きブリ体験は、大呑グリーンツーリズムの主催。
超旧家の池岡さん宅で行われました。
ここのおじいちゃんが、巻きブリの達人だとか。
囲炉裏のあるおおきな座敷で体験させて頂きました。

もう、この日を心待ちにした熱いファンが既にたくさんいるようで、定員はすぐにいっぱいになったようです。

 


まずは、自分のブリを選びます。
2週間程塩漬けしてから干してあったブリです。大きさによって値段が決まっています。
もちろん七尾ブリ!天然です。
こんな、七尾の天然ブリを巻きぶりになんて、超贅沢です。

そもそも、巻きブリは今の時期に作って、夏に食べる保存食です。
夏の暑い時に、汗だくになって働く中で、この巻きぶりの塩分が聞いたものがとても良かったのだと思います。

 

ブリを選んだところで、作業開始。
フィルムと紙にブリをくるんで、藁の中に入れます。
その回りを、固く、固く、縄を巻いていくのです。
これ、相当力いります。
私は、カメラ担当!?ということで、実は体験せず。
というか、旦那がせっせとやっていたのです。多分、彼はやりたかったはず。そして私にはこの作業を任せられなかったはず。
金沢から参加した友人は、手のひらにできた豆をつぶしながら、一生懸命縄をまいていました。

そうこうして、縛り上げた巻きぶり。あとは、池岡さんの家の軒先に吊るして夏まで待ちます。
出来上がる頃に、みんなで集まって食べるそうです。
とーっても楽しみな夏、早く来ないかな。