チエの目日記

石川県の能登島えの目町からお届けしております。

田植え

2013-05-30 09:07:49 | 農園
今年も無事に田植えが終わりました。



恒例のワク転がし。
田んぼ主任の専任作業です。

そして、田植えの予定日が雨だったので、泊まり込みで来てくれたお友達と早朝から子供達が寝ている間に田植えを始めました。
家では田んぼ主任が4人の子供達の子守り。(順番に起きてしまったとか)

朝から気持よい田植えの時間。
冷たい水が、太陽の光の高度とともにどんどん気持よい温度になって行きます。

朝食後には大先輩の大家さんのおばあちゃんも登場。



熟練の動きです。

そして、元気一杯の子供達も田んぼの周りに集まってきました。



次男。
転んでいるのに写真を撮っている場合でしょうか、田んぼ主任さん?



子供達も気持ち良さそうです。



うちの母親もやってきたら子守役。

田んぼ道を、てんでんばらばらに大行進です。

早起きのおかげで、田植えは9時過ぎには終了しました。
お手伝いありがとう!

お天気が続き、恵みの雨がふりと、いまのとろこ中々良い感じに成長中です。

田植え

2013-05-09 06:18:42 | 農園
GWが終了。
GW前半は、長男と私が次男からやって来たアデノウイルスに苦しみ、自宅待機が続きました。

一方、能登島ではあちこちで田植えが行われていました。
大家さんの田植えをお手伝いしているお父さんを見に行きたい!という、一足早くよくなった長男のリクエストで、まだ今イチ調子の悪い体にムチを打ち、自転車で見に行く事に。(自転車というのも長男のリクエスト。母は車で行きたかったのに、、、)



植えておりました。
長男も、次男も田植機の動きに夢中で見入っております。



それにしても、田植えって本当にいい光景。
どこの家も、家族が何人も出て、皆で田植えをしています。
家族で一緒に出来る作業って、今の時代すごく貴重なのでは?と思ったりもします。

さて、我が家の田植えは今週の土曜日です。
家族力合わせて田植えと言いたい所ですが、息子達がいると大人の労力がそちらにも必要です。
土曜日なので、通常は午前中保育園に行きます。
うーむ、その方が田植えの効率はいいぞ....
という葛藤があるのですが、やはり子供に労力は取られても、田植えは皆で力合わせてやりたいと思います。

田植えしたい方、子守りしたい方、お待ちしています!

イチゴ

2012-06-02 13:55:47 | 農園
昨シーズンの途中からお休みしている畑。
お隣のおばあちゃんが代わりに作ってくれています。

イチゴ、植えておくから出来たら好きなだけとりに行っていいからねと言ってくれ、せっせと畑に通う親子。


鳥よけ?
なかなか素敵な案山子?がイチゴを守っています。

こんなにたくさん!


長男も。


イチゴの美味しさを知っているのは人間だけではありません。
このイチゴを狙ってムジナ(タヌキみたいな動物)もやって来るとか。昼までも平気に畑にやってくるというから驚き。
そこで、おばあちゃんはムジナがイチゴを食べないようにと、漁に使う細かい網を畑の周りに置いたのです。

おかげで、私達もイチゴをゲット!
しかし、この網に引っかかるのはムジナだけではない、、、
長男が何度も何度もこの網に引っかかります。
知能はまだまだ動物レベル?



その度に網から外してあげ、そして放ったらかされている次男君。

そんなこんなの楽しいイチゴ収穫でした。


田植え

2012-05-22 10:48:41 | 農園
GWの終わりに、恒例の田植えを行いました。



大家さんのおばあちゃんと、私と田んぼ主任、助っ人2人の計5人で田植え開始。

休憩におはぎを用意してくれていた田んぼの持ち主のおばあちゃん。
のんびりペースを見かねてお手伝いを始めたのであります。

そのおかげで昼前には修了。
田植えは稲刈りの数倍楽で楽しく気持ちいい!
稲刈りは重労働だ、、、、



今年も田んぼ主任がわくを転がしました。
今年は小さめのわくをチョイス。



そして、こちらも恒例の休憩タイムのおはぎ。
おばあちゃん、いつも有り難うございます。



田んぼの脇で、休憩時に食べるこのおはぎのおいしいこと。
なんの役にも立っていない(むしろ邪魔?)な息子と姪っ子も、何故か我々同様三個くらいおはぎを平らげていました。


田植え

2012-04-25 10:12:23 | 農園
今年も、大家さん一家と、田んぼの大家さんの多大なバックアップを受けて、
田んぼをさせて頂きます。

田んぼ主任は、田んぼ主任らしく
畦の草刈り
田んぼに水を貯める
一部の畦塗り(大半は大家さんが機械でしてくれました)
一部の代掻き(大半は大家さんが機械でしてくれました)

等、細々と田んぼ通い。

でも、たった一枚なので、島で田んぼをやっている方々の作業量に比べると足元にも及びませんが、、、
それでも自分たちが食べる分くらいはしっかり収穫できる田んぼ。
家族も増え、長男の食欲も旺盛な為、
今年も頑張ろう!

ということで、5月6日に田植えを行うことにしました。

田植えをやりたいという方がいらっしゃいましたら
是非9時ごろにはえのめまで!!

田植え後、お昼ご飯も用意しますので、
参加希望の方はコメントもしくはメールにてご連絡下さいね。

田んぼ主任のWebサイトのメールへどうぞ!

となりの畑は青い!

2011-07-26 14:40:09 | 農園
思いの他早くあけてしまった梅雨。

暑さが続き、その他もろもろの事情もあり、畑からはすっかり足が遠のいておりました。

先週末、少し涼しくなったので、田んぼ主任にお願いしてみんなで畑へ。

あまりもの惨状に、、、、

みんなで草刈りしました。

ところが、息子が脱走し、それを捕まえる。
捗るはずの作業が1/3しか出来ず、しかしそれと反比例するかのように疲れは3倍。

なんとかその場しのぎの草刈り終了。

ジャガイモ二畝分おこして作業終了。
ちなみに、今年は梅雨があけて随分とたっていて、土がよぉ~く乾いていたせいか、ジャガイモの出来は良かったです。嬉しい。


そして、翌日。
夕方再び息子を連れて畑へ散歩。

となりの畑では、近所の奥さんがせっせと作業。

ちびキュウリがたくさん出来ているから持って行っていいよと言われ、今晩のおかずに4,5本もらう。
一応、わが家のトマトも少しもぎ取る。

散歩終了。帰宅後、
その奥さんが「きゅうり全部持っていって良かったのに、、、」と言ってこんな素敵なものを持ってきたのであります。



野菜の詰め合わせ。
これにプラス、玉ねぎ一袋(20~30個入り)

わが家の畑の惨状に、不憫に思われたのかも....

恐縮しつつもラッキー!な野菜のゲットです。

息子は最近トマトが好きなので、がっつり食べております。

良かった良かった。

秋になったらまた畑通おうっと。

水温と地温

2011-05-06 20:38:24 | 農園
5/4に恒例の田植えを行いました。

去年は産後間もなかったこともあり、田植えは出来なかったのですが、今年は戦力として参戦。
息子は母におまかせ。
水が張られた春の田んぼは本当に気持よくて大好きです。
そんな田んぼに、本当は裸足で入りたいのですが、ヒルの餌食になりたくないので長靴で。

でも、手は素手。
草むしりする時も、掃除する時も、基本手袋は好きじゃありません。
手でしっかりと感覚を味わいたいから。
いや、不器用だからかな??

3本程の苗を、一ヶ所一ヶ所植えていきます。
その時の、田んぼの水の温かさ、そして苗を植え込む時の泥の中のひんやり加減。
それで春を感じながらの作業です。



田植えは昼前に終わり、午後からは畑にも行きました。
そこでは畝作り。土を触るとこちらもぽかぽか。
水温と地温で春を実感。
なんだか気持のいい、眠たくなるようなほんのりとした温かさです。

あぁ、気持いい。

菜花

2011-04-13 09:24:31 | 農園
久々の畑仕事。

徐々に雑草も頑固になってきています。
それでも、6月頃の雑草に比べるとまだまだ可愛いもの。

今のうちに草むしりしないと、後が恐いことに、、、

さて、本日久々の収穫。



菜花。
白菜の脇目から出てきた芽。菜の花が咲く直前です。

白菜の菜花は甘みがあって美味しい!

今晩はこれをちらし寿司とお味噌汁にいれました。

さぁ、畑も耕して、いよいよばあちゃん達から遅れること1ヶ月以上!
ジャガイモを植えるとするか。

畑シーズン、ようやくスタート

2011-03-20 10:34:07 | 農園
気がつけば3月も半ばを過ぎ、
すっかり春の陽気。

花粉症が辛い時期でもありますが、わが家の畑がまだまだ冬仕様。
というか、ほったらかし。

ついに、ようやく行ってきました。

ジャガイモ植える準備をと思い、意気込みましたがまずは草むしりが必要。



初夏頃の雑草とは違い、可愛いものですが、それでも地面をびっしり覆っています。

とりあえず、1時間半程作業。

それから玉ねぎの畝。



こちらは籾殻を蒔いてありましたが、しっかり雑草も生えてきています。
これを今のうちに取っておくことが大切!
一つ一つ丁寧に抜きました。

丁寧に抜くにはかなり時間がかかり、4つあるうちの一畝をするのが精一杯,、、

連休中にもうちょっと頑張らなくては。
とにかくジャガイモを植える土&畝作りをせねば。


また、こちらは白菜。



この冬は畑一面雪で覆われ、
ゆきの中からちょこっと顔を出していた白菜達は、見事に鳥の餌食になり、表面がすっかりなくなってしまったのです。
ところが、脇芽がでていました。
白菜の菜の花。これが美味しいんです。

お味噌汁の具に入れました。

さてさて、また畑に行かねばと。