チエの目日記

石川県の能登島えの目町からお届けしております。

味噌作りその2

2011-01-29 23:15:23 | 能登スローライフ
先週に続き、今週も味噌作り。
こちらも今年で4年目となる、恒例の鰀目での味噌作り。
大家さんの家で行われています。

早朝5時スタート。
なのですが、私たちが参加したのは9時を過ぎてから、、、

4時間の遅刻です。

今年も大きな大きな鍋にたくさんの豆が茹でられていました。

ここの味噌作り、規模が違います。
単位が違います!

私たちが作るのは豆2升分。出来上がりが約10キロになります。
ここでは、「升」ではなく「斗」が主流!!
10升=1斗です。

ばあちゃん達は1斗 とか、1斗5升とかの単位です。

それで、こんな大きな鍋がいるのですよ、、、、
スゴイ。



使う樽も大きい!



昼過ぎには作業が終わり、みんなで昼ご飯。
味噌作り中盤から、料理長さん(大家さんのおばあちゃんの妹さん)の指示に従って、数人で昼支度。
私もちょっとだけお手伝い。

朝獲れのイカを刺身と大根との煮物に。
鱈のおつけ。
煮しめとポテトサラダ。



あんまり働かずして、お腹いっぱい。

イカの刺身はとっても美味しく、
そして、今日は何より「イカ大根」の美味しさにノックアウト。
イカと大根。
この組み合わせが本当に素晴らしい。
ブリ大根に勝ると思います。

鍋一杯にできたイカ大根。


残りをお土産にももらってきて、夜ご飯にも食べました。
やっぱり美味し。

そして、ちゃんと私たちのミニ味噌も仕込まれたとさ。


蓋を閉めて、また来年!
美味しくなって会いましょう~。

寒の餅

2011-01-22 18:45:23 | 能登スローライフ

今日2つ目の草餅。


昨日は大寒。

今日の午後、用事から戻ってきたらとなりのばあちゃん達が餅を作っていました。
寒の餅。
昔から大寒の頃にかき餅、草餅をつくるとか。

家にいたら、「ちょっと手伝って~」と、言われたのでお手伝いへ。

朝6時頃から、おばあちゃん二人で作っているとのこと。
最後の草餅。
あんこを中に入れて丸めるのでスピードが命。
丁度そんな時に私が帰ってきたのが分かったようでお声をかけて頂いたのです。

もちをちぎるおばあちゃんと、


あんこを入れて丸めるおばあちゃん。


私は、あんこ丸め係。あんこを丸めてばあちゃんに渡す。3人の流れ作業。

少し慣れてきたら、丸めたあんこを餅でつつみカタチを整える仕事も。


つきたてのもち。
「あちっ、あちっ。」
と言いながら、丸めていると
おばあちゃんが、
「熱いんか、私なんもあつないわいね。」と言って笑っている。

私の手のひらも、まだまだ修行が足りないようです。

気がつくと、24個程入った草餅が5段程出来上がりました。


日頃お世話になっている近所の人たちにあげたり、遠くにいる親戚に送ったりするんだとか。

おばあちゃん達のこの心意気。
毎回本当に脱帽です。

昔は、どこの家でも作っていた寒の餅。
今では珍しくなりつつあるようです。

そして、私も頂いてきました。草餅。
もちろん、その場で出来立てほやほやも頬張りました。

ということで、しっかり二つの草餅を食べたのでした。

また明日の朝も食べようっと。

9ヶ月の時を経て

2010-11-09 21:31:13 | 能登スローライフ
昨冬仕込んだお味噌。

毎年、えのめのおばあちゃん達と作る味噌。
輪島三井のおこめの松本さんと作る味噌の二種類作ります。

こちらはえのめの味噌。



今日はじめて樽をあけました。
ふたを開けるとぎょっとする色のもので覆われていましたが、
それを取り払うときれいな味噌色が登場。

月日が、大豆と糀、塩を味噌にしてしまう。
なんとも不思議。

そして、ちょうどいいことにこれから味噌の季節。
温まりましょう。

タコ...

2009-11-23 13:53:22 | 能登スローライフ
畑仕事を手伝ってくれたフェデ氏。
その日の夜は、我が家でとれたルッコラ。夏にとれたジャガイモ。春にとれた玉ねぎ。
後は、もらいもののレタス、キャベツ、かぶ、にんじん、、、、
を使ってイタリアンに。

フェデ氏は胃と肝臓が弱っているらしく、野菜中心の方がちょうどいいとのこと。
イタリア人前にして恥ずかしいけど、我が家のジャガイモでニョッキを。
それから、先日の燻製ワークショップで密かに作っておいた自家用のベーコンとキャベツたっぷりの野菜スープ。
あとは、レタスとルッコラのサラダ。
野菜中心の、胃と肝臓が弱っているフェデ氏にも優しい献立。

そこに、大家さん登場!
なんと、ボジョレーヌーボーを持って登場しました。

噂によると、今年は50年に一度の出来と言うボジョレヌーボー。
でも、噂によると、数年前に100年に一度のという年もあり、
どうなんだか....

ま、どっちにしても私は飲めないのですが。

ってなことで、大家さんを交えて四人でイタリアンなひととき。


大家さんが家を出る時、
「明日の朝タコ持ってきたやるからな。」と言い残し、

翌朝玄関の前にタコ発見!!

いつも以上に大きなタコ。元気一杯のタコ。

記念にフェデ氏にしめてもらおうかと思ったけど、半径3メートル以内には近づきたくない感じ。
そこで、田んぼ主任がしめ、私が塩揉みして茹でタコへと。



このタコは、翌日サラダの中にいれて頂きました!
歯ごたえ抜群。
フェデ氏も大満足。
次回はしめてもらわないとね。

2009-04-22 18:30:37 | 能登スローライフ
先日、輪島のいつもお世話になっている方のところへ行って、薪をもらってきました。
な・ん・とケヤキです。

これがまた、硬くて重い!!

軽トラにいっぱい頂きました。
道中、車のタイヤがパンク寸前な感じでしたが、無事えのめまで持って来れました。

今年は、weランドでも薪をもらって来たので、この冬はとっても温かく過ごせることでしょう!
こんな火力の強そうな木達。
うちの安物の薪ストーブで対応できるかしら....

しかし、喜んでばっかり入られません。
この、どでかい木。
そのまま薪に出来るほどうちの薪ストーブはでかくありません。

これから、田んぼ主任の旦那さんが切るようです。
ハリッド君のお友達に頂いたチェンソーで。

薪をつくるのにチェンソーで!?という若干の矛盾点もありますが、その辺はお許し下さい。

プレ・田植え

2008-05-06 06:52:28 | 能登スローライフ
5月3日、七尾の百海にある友人宅の田植えのお手伝いに出かけました!
というのも、友人宅が未だに”わく”を転がして、手で田植えをする家なのです。
そして、来週(11日)、私たちの田んぼでも、手で田植えをする予定をしているので、今回は練習もかねてお手伝いに行って来ました。
 

友人宅の田んぼは、棚田になっています。
なので、大きさや形も様々。
見上げると新緑たっぷりの山々。
そして見下ろすと富山湾。海の向こうにうっすら立山連峰の頂上がまだ雪をかぶった状態で見えます。
なんとも風光明媚な立地です。
ただいるだけで充分に気持ちのよい場所です。

田んぼは大小あわせて4枚。
前日”わく”を転がしてあったようで、田んぼに升目模様がちゃんとついています。

 

そして、田植え。
田んぼに入って、苗を数本ちぎりながら植えて行きます。
足元は水と泥の抵抗で思うように動かず、そして腰を曲げての動き。
普段全く使わない筋肉を使いまくったせいか、翌日どうなったかは想像がつくでしょう。

それでも、自然の中で食料を自分たちの手で作るという行為のほんの一部だけですが、関われたという気持ち良さが体中に残るような一日でした。



本番は11日!
多分、手で苗を植えた後、ぐっと田んぼに対する愛情がますのではないかしら。と、思っています。
そして、もし今年お米が獲れるまで育ってくれたら、自分で作ったお米を食べれるという感動を味わえると思うと今から結構興奮します。
その日が待ち遠しいなぁ。

季節外れの

2007-11-28 16:07:21 | 能登スローライフ
先日、ハエタタキづくりして来ました。
notojima oineの、次号の取材。
でも、初っぱなに、習いに行ったおじいちゃんに、『ハエタタキとは、季節外れな。。。』と言われてしまいました。
確かに、これから寒くなりハエは激減。。。

気を取り直して。

出来たのが写真のものです。
詳細はnotojima oine次号を見ましょう!
(※季節外れで次々号にまわされたりして....)

はちめ

2007-07-16 21:35:57 | 能登スローライフ
先日夕暮れ時に釣りにでかけた。
日も暮れ始めた頃、そろそろ帰ろうと思ったところに釣りにやって来た人。
釣りはこれからの時間帯だよと。
そして今回は、日が暮れ始めた頃に出陣。
先陣を切って旦那が。
そして、遅れる事15分ほど。私と愛犬ハリーが自転車で。
その15分のあいだで、20センチほどのタケノコバチメちゃんが釣れていました。一匹。
私も釣るぞ!と思い、釣り竿を奪い取る。
釣ることしばらく。
でも、全然釣れません。
西の空にはとっくに沈んだ太陽が、まだ少しだけ真っ赤に空を染めています。
そして、お月様も太陽を追っかけて西の空に沈みつつありました。
すごく細い三日月でした。
もうほぼ暗くなった頃にあきらめて帰って来ました。
海に目をやると海ほたるがキラキラ。
夕焼けと三日月と海ほたる。
魚が釣れなくてもたくさんの楽しみが。

夜ご飯は旦那が釣った一匹のはちめちゃんをお刺身に。
歯ごたえたっぷりのおいしいおさしみでした。
次回は一人一匹を目指すぞ。

はまなす

2007-07-11 11:18:05 | 能登スローライフ
このあいだのweランドでのキャンプの帰り道、
weランド管理棟の前にある植物に目が釘付け。
赤い実がついています。
これって、ローズヒップ!?
尋ねてみると『はまなす』だということ。
そして本を見てみると、はまなすは野生のバラで、やはりこの実はローズヒップとよばれているそうです。
結構大きな実。
そして本にはジャムに出来ると書いてあります。

管理人さんのお言葉に甘え、実を2、30個ほど頂いて、ジャムを作ってみる事に。
中にはたくさんの種。
そして外側には厚い皮。

まずは種を取り、ひたひた水で煮込み、柔らかくなったところで裏ごしして繊維や皮を取り、砂糖を入れて煮込んで出来上がり!
素晴らしく綺麗な色になりました。
ヨーグルトにかけて頂きマース。

燻製窯

2007-07-09 14:25:23 | 能登スローライフ
昨日ご紹介した独歩炎藤井博文さん手づくりの薫製窯の写真をいくつかご紹介。

薫製窯前から見た姿



薫製窯横から見た姿(weランドのケビンの前に設置。ケビンは高台にあり、そこからは海と能登半島が一望!最高のロケーション!!)



ちゃんど温度計や温度調節の穴もいっぱい。キノコみたいなもので穴をふさいで調節します。



そして、気に中味は...


薫製卵たちと、下のほうにベーコンがぶら下がっております。いい色でしょ。