チエの目日記

石川県の能登島えの目町からお届けしております。

蛍鑑賞

2009-06-25 07:36:58 | 独り言
★ピノを食べながら、(と言っても、一個しか入っていません。しかも田んぼ主任が食べました)
蛍鑑賞。

田んぼや用水路に結構蛍が飛んでいました。

そして、田んぼではカエルが大合唱!


カエルって、他のカエルの声に釣られて鳴くんですよね、きっと。

もう、何年も前ですが、実験したことがあります。
能登カフェの玄関にいた一匹のカエル。
そのカエルに向かって、私が「グウェ、グウェ、、、、ゲロゲロゲロ」(←吐いている訳ではありません...)
そうすると、カエルも一緒に鳴き出してくれるんです。

と、田んぼ主任に説明すると、その場で実践。
あんまりカエルの鳴き声が上手じゃなかったですが、それでも、カエル達も反応してくれて、一緒に大合唱してくれていました。
もちろん、蛍もきれいでしたよ~

そういえば、、、
まだ能登カフェをしていた頃に、閉店間際の夕方、
暖簾でも片付けようかと思い、外に出たら、いきなり前から10人くらいの集団が歩いてきたことがあります。
なんだなんだ!?と、思ったら、、、、
よ~く見るとテレビカメラ。
そして、いたのはウドちゃん。
「旅してごめん」という番組が突然やってきたのでした。

そのとき、玄関に一匹のカエル。
ウドちゃんにも教えてあげたらカエルに向かって実践。
その時もカエルはちゃんと反応して一緒に鳴いてくれました。

そんな思い出も。

★ピノ

2009-06-25 07:33:27 | 独り言
昨日、某キャンプ場管理人さんから、★ピノの話を聞き、
帰り道、★ピノ率が高いと噂の?能登島のサークルKでピノ購入。

近くの田んぼで、蛍鑑賞をしながら、ピノを食べることに。

うちの、田んぼ主任曰く、
「こんな暗いと★かどうか分からんよ~」

と、いいつつ。

ふたを開けたら、
「あ、★入っていた!」と。

噂は本当だった!
確率高しです。

管理人さん、これで田んぼ主任も今週釣りに行ったら大物狙えるかな!?


続)爪

2009-06-21 08:12:36 | 独り言
乙女の爪、
せっかく田んぼの黒いのがほぼ取れてきたというのに、
今度は茶色く染まってしまいました...

設計を担当していて、現在施工中の垣内衣料品店さんの、玄関戸を塗る仕事と、外壁を塗ってきたんです。

玄関戸は、オスモカラーという、ドイツの植物性の塗料で塗りました。



そして、外壁は”柿渋”+べんがらです。
能登カフェのウッドデッキも同仕様で、色違いでした。



柿渋は、刷毛で塗って、布で拭き取っていきます。
私は拭き取り専門。
地球にも、そして体にも優しい塗料なので、いつも素手で取り組みます(基本、素手が好きです。なので、かさかさ、黒々?)
結果、手が茶色に。
特に爪がひどいです。。。。

もう、乙女も卒業かな!?
いや、まだまだ頑張ります。爪が黒かろうが、茶色かろうが。自然の色ですから。

垣内衣料品店、現場レポートはコチラ(あ、お客様の名前を伏せるために、K様店舗となっているのですが、思いっきりばらしてしまいました...)

http://www.aoi-kensetsu.jp/k-shop/
(アオイ建設により、現場レポートです。書いているのは私ですが....)

「日々のうつわ Doppo」

2009-06-20 01:28:03 | 独り言
能登島で、夫婦で陶芸作家の「独歩炎」さん。

そのホームページがのとデザイン室との共同作業で出来上がり、無事オープンしました!!


日々のうつわ Doppo http://www.doppo.jp/



のとデザイン室では、ホームページ制作&更新を担当。また、企画ものも考えています。

初回の企画が、「手入れでコーヒー!!」

我が家では、時間のある時は、なるべくコーヒーを手入れするようにしております。

先日、HPの撮影のために、実際Doppoのコーヒーサーバー&ドリッパーを使用してみました。

詳しくはコチラ http://doppo.shop-pro.jp/?mode=f2

コーヒー豆は、鮮度が重要!
ちなみに、撮影用のコーヒー豆は、私が能登カフェ時代から、そして今も愛用の中能登町のクラムボンさん。
特に”エチオピアシダモ”が好きなんです。

おっと、話がそれてしまいましたが、

Doppoのコーヒーサーバー&ドリッパーで入れたコーヒー。
そのお味は!

とってもまろやかになりました。
これって陶器の力かな!?
このサーバー、蓋もついているんですね。

なので、コーヒー以外の用途(紅茶やお茶等)にももちろん使えます。

独歩炎さんのすごいところ、それは、この巧妙なドリッパーの作り。
プロダクトではなく、手で作る仕事で、ここまできちんと仕事がされるのは、もはや人間離れ!

この巧妙さ、しょうゆ差しやレモン絞り等でも納得です。

さてさて、我が家にある、独歩炎の陶器。
最も利用度の高いのがこちら 



土鍋です。
(炊飯器をこの家に引っ越してきたと同時に手放しました。という訳で、炊飯は基本土鍋なのです)

中蓋付きで、いっつも美味く炊けるのです。
自家製のお米、そしてDoppoの土鍋。

なんという贅沢~。


もう一度ご紹介 
日々のうつわ Doppo http://www.doppo.jp/


そうそう、のとデザイン室のHPもリニューアルしましたよ!
http://www.notodesign.jp/

畑と言えば...

2009-06-16 07:25:25 | 農園
ここ最近急がしくて、畑主任もさぼり気味。

先日、日が長いことをいいことに、6時半頃畑に行くと...

唖然。

うちの畑だけ一面緑。緑。緑。
そう、雑草です。

まわりの畑はきれいなのに、
我が家だけ、砂漠の中のオアシス状態。

種をまいたホウレンソウも、小松菜も、雑草にまぎれ、雑草に負けそうです....

やっぱり、梅雨入りして雨が降ったりやんだりすると、雑草の成長もすごいんです。

そして、問題はもう一つ。
伸びてきたキュウリ、ナス、ピーマン。

まだ棒がたてられず、よろめいています。
棒は、竹を切るところからせねばなりません。

あぁ、私にもっと時間があれば....

今週末こそは、棒をたて、草も少しは取りたいと思う今日この頃...

それにしても、畑は1年目より2年目。
少しは、去年よりよくなったかな~と、思っていたところでした。

毎年毎年、失敗を繰り返しながら学び、どんどんそれぞれの野菜の育て方を身をもって覚えていくんだろうなと思います。
だから、まわりのばあちゃん達の畑は凄いんです。
年季がちがうもんな~。

ま、気長に頑張りましょう。

そうそう、畑主任は、田んぼ主任のお手伝いはしてきました。

田んぼに入って、草取り&隙間に苗を植える仕事。
雨の後で水の量が増え、結構深くなってしまいました。

そして、、、、、

始めての尻餅。
田んぼで尻餅です。
ということは、、、、
そういうこと。

泥だらけですわ。
そして、冷たいです。

そんなことにもめげず、田んぼ仕事を手伝い、泥を落としにひょっこり温泉へ。

泥を落としたつもりが、私の指と爪が泥色に染まっていました。
3、4日たった今でも落ちません。


新じゃが!

2009-06-13 23:51:10 | 農園
となりのおばあちゃんが、ジャガイモ、もうちっちゃいのがなっとるよ~、というので、私も早速芋掘り。

昨年は、まわりの畑のもの比べ、とってもひ弱だったうちのジャガイモ。
今年は、かなりハイレベル。
まわりの畑と比べても、見劣りしない!ハズ。

男爵とメークインが植えてあります。

男爵の芋掘りをしました。(2株だけ)

そしたら、こんな感じに可愛いお芋が!!
既に結構大きな芋もありました。
でも、まだちっちゃくて、これから大きくなろうとしている芋もありました。

これ、先日バーベキューした時に、ふかすお湯の中にいしりを入れて、拭かし芋を作ったところ大好評!!
私も以前、毎年味噌作りをしているところで頂いて、すごく美味しかった一品です。

是非皆様もお試し下さいませ!簡単簡単。水にいしりを入れて、ジャガイモをふかすだけなんです。
この新ジャガ!皮まで美味しいのが嬉しいですね。

まだまだジャガイモ生活は始まったばかりです。

能登瓦

2009-06-11 23:39:57 | 能登カフェ企画
「能登瓦」、私の好きな能登の風景の大きな要因の一つ。

この、黒光りしている瓦が、家並みのを調和し、そして風景とマッチし、景色を作り出している、そんな印象を受けます。

でも、いろいろな建材がでてきて、能登の家並みも、少しずつちぐはぐしています。

時代の流れ、仕方ないかな~と、おもいつつ。

現在設計&建築中の垣内衣料品店。



能登瓦です!(正式には小松瓦です)

現在は、能登では瓦が作られなくなってしまい、石川県内では小松で作られているようです。

『能登瓦は、石川県で生産された瓦を石川県の各寄港より北前船で各地に運んだため、石川産瓦を総称して「能登瓦」と言い、各地で親しまれています。』(小松瓦HPより)
http://www.komatsu-kawara.or.jp/jp/tile_school03.htm


月夜の黒瓦、とってもキレイです。