チエの目日記

石川県の能登島えの目町からお届けしております。

大掃除

2010-12-30 21:59:40 | 独り言
29日から始めた大掃除。
いろんなことをやりながらのせいか、なかなか進まず。

今年はかなり気合いを入れての大掃除。
しかし、家が広すぎる....
そして寒すぎる...。

障子の張り替えも進行中。
ただ、きっと終わらないだろうな。

それでも、今年は大掃除して、玄関飾りと鏡餅も飾る予定。

これまた子供が出来て、少しずつ自分たちの暮らしをちゃんとしようと思い始めている証かな?

やるだけではなく、ちゃんとその意味を伝えられるようにならねば。

とにかく、掃除掃除。

もちつき。

2010-12-27 08:13:54 | 独り言
今年も恒例の餅つき。
大荒れ手の天候でしたが、大家さんと田んぼ主任が室内で出来るように準備してくれました。



年に一度使われる臼と杵。
お湯でキレイに洗って温めます。

さぁ、つくぞ~。



毎年の顔ぶれも、新しい参加者も、みんな一緒に餅つき。
臼とりは、地元のばあちゃん。プロ並。

できた餅はおばあちゃん達が手早く丸めてくれます。
子供達もお手伝い。




そして、食べましょう!





白米、玄米、黒米のお餅をつきました。

それから、豆おこわ、中華おこわ。







おばあちゃん達大活躍。


能登カフェを閉めて以降、もちつきの会場は住まいの近所にある昔の保育園。
今は地元のおじいちゃん、おばあちゃんの憩いの場。
子供達も、お年寄りも楽しめるとっても良い場所なのです。

今年もたくさんの方の協力で無事餅つきを終えました。

息子は大家さんのおばあちゃんの背中ですやすや。



この日の為に、50年近く前のおんぶ用の着物を出してきてくれたおばあちゃん。
これまた昔のおんぶ紐で縛られ、この着物の中ですやすや寝ていた息子。

餅をつくこと、食べること、それにまつわること。
おばあちゃん達と一緒にやることで、伝えてもらえることがたくさんある。

今までは、それを自分が引き継ぎたいと思っていたのでだけれど、
さらに子供達に伝え続けていきたい。
今回は確実にそう思うようになっていました。

さて、
年末には田んぼ主任は門松作り。
年あけたら私は味噌作り。

毎年続けていくこと。
それが何十年後にきっと私たちの暮らしの一部になるはず。

けんけんこー

2010-12-20 20:30:48 | 子育て
週末の餅つき大会に向けて、となりのばあちゃんがアジの干物を作ってくれるというのでお手伝い。
毎年もちつきには欠かせなくなってきているアジの干物。

息子をおぶって出掛けるも、珍しくお天気がいいのでベビーカーに載せておくことに。

おばあちゃんとアジを竹串に引っ掛けている間、
近所のおばあちゃんが次々とやって来る。



息子はモテモテ。



年齢差はいかに?

さて、いつも息子を見ると「けんけんこー」と呼びかけるおばあちゃんがいる。
私は「べろべろばー」とかの類いの言葉かと思っていたのだけど、他のばあちゃんが「けんけんこー」と言っているを聞いてビックリ。

思わず「けんけんこーって何ですか?」
と聞くと「カワイイ子」という意味だよと。

そうだったのか~。
なかなか愛嬌のある響きの言葉。

と、そこに能登島向田生まれの同世代の方が通りかかり、「向田でもけんけんこーって言います?」と聞いたところ、
「聞いたことない」と。

これってえのめ弁?


そういえば、田んぼ主任のおばあちゃん(東京亀戸在住)は、いつも息子や他の孫に
「もごや~、もごちゃんや~」と呼びかけている。
もご。

これもまた愛嬌のある言葉。

子供を呼びかける言葉って、全国津々浦々いろいろとありそうで、おもしろそう。

もちつき。

2010-12-12 12:42:37 | イベント
12月も後半。
今年は1年ぶりにもちつきをやろうと思っております。
能登カフェの時から数えて5回目?6回目??

会場は、わが家の近所にある旧えのめ保育園です。

旧えのめ保育園は、現在は「たきなつの会」という、えのめのおじいちゃん、おばあちゃんのグループの憩いの場となっております。
その場所をお借りするので、当日はおじいちゃんやおばあちゃんにも協力をお願いする予定。
いろいろな知恵を教えてもらえますよ!


『餅つき大会@えのめ』

昔ながら、かまどに薪を入れ、蒸篭で米を炊き、そして臼と杵を使って餅を搗きます。
できたてほやほやのお餅を、食べてみませんか?
自然農の玄米・黒米等のお餅も作ります。
準備から、もちつき、食事、後片付けまで一緒に出来る方、是非一緒にいかがですか?

日 時:12月26日(日)10時~14時頃
場 所:旧えのめ保育園(能登島えのめ漁港近く)地図
参加費: 600円(大人)
     300円(小・中学生)
    小学生未満 無料

内容
・ かまどの準備。火をおこす、蒔きを割る。
・ 食事の準備。(おこわ、汁物、大根おろし等の準備)
・ もちつき
・ 後片付け

食事
・ つきたての餅を大根おろし/すりごま/あんこ等で!
・ 雑煮やお汁粉等の汁物も用意します。つきたてのお餅をいれて!
・ 蒸篭でおこわを作ります!
・ 蒸篭で蒸し野菜!
・ 七輪で干物を焼いて食べましょう!

※当日、自然農の玄米・黒米・豆入り餅の販売も行います。
※お飲物はご持参下さい。

参加希望の方は電話もしくはメールにてご連絡ください!

メール chie@notodesign.jp


ちなみに、旧えのめ保育園で行った過去の餅つき大会の様子です。

→ 2008年

→ 2009年

なめこ

2010-12-02 00:05:35 | 独り言
「なめこ持ってく?」
と、Weランド管理人さんからありがたいお言葉。

「じゃあ」
といことで、カゴと包丁持参で森の入り口へ。
そこには秘密の?椎茸&なめこの森が。。。





おぉ、あっちにも、こっちにも。
数日前に大量に収穫したらしいのですが、それでも私たちが頂くに十分すぎるくらいなめこちゃんたちが顔を出してくれていました。

なめこご飯にしてみては?ということで、
早速晩ご飯、Doopoの土鍋で焚きました。

じゃじゃーーん。


初なめこご飯。

秋らしいですね~。なんだか。



美味しく頂きました。

ごちそうさまでーす!




駅舎マーケットへ

2010-12-01 23:19:43 | 独り言
日曜日、のと鉄道西岸駅で開催されている「駅舎マーケット」へ行ってきました。

暑い夏に参加させて頂いたのも、ちょっと前のことなのに、
すでに駅舎はかなりの冷え込み。

待合室にはストーブが出動しておりました。


ストーブの上には焼き芋が。
美味しそっ。

駅舎マーケットの看板娘。

相変わらずいい感じの駅舎内。
外には北陸の冬特有の重たい鉛色の空。
ということで、室内には照明がいくつか設置されていました。







次回の開催は12/19(日)だそうです。
今年最後の開催。
そして、しばらく冬眠に入るとのこと。
お見逃しなく!

駅舎マーケットの情報はコチラをどうぞ。
http://notogishi.exblog.jp/

そうそう、雪景色の中を走るのと鉃道も最高です。
12/19は雪景色かな?

冬には穴水駅の駅舎で牡蠣祭りなんかもあったりして、
去年の今頃何度かのと鉃道通勤していたことが懐かしいです。