
718ケイマンが何かと騒がしい。
4発になったと、さみしがる方は少なからずいるのだろうけれど、デザイン面での躍進は目を見張るもの。
もう911の代用機ではなく、これが欲しいと思える姿。
なんと美しいミッドスタイルを作り上げるのか、これがポルシェの底力なのでしょう。
わずか2.5LのケイマンSではありますが、0-100kmを4.2秒で駆け抜けるとか。
これは、4発にしたからこそポルシェの意地であり、ファンにとってのプレゼントでありましょう。
オプション地獄のポルシェとは知っておりますが、素のケイマンは813万円という。
2台持ちの一台をノートあたりで我慢するならば、Usedのケイマンを4年後あたりに狙えるのだろうか、などと夢を見る。
さて現実に戻りまして、久しぶりにモディを決行する。
本日「ブラックラインテール」なる代物を発注した。
名の通り、純正のブラックテールである。
ゴルフRには、標準でLEDのブラックテールが装着されていた。
このチェリーレッドと表現されるザクロ色のテールは、小さなパーツながら後姿をキリリとエレガントに引き締める。
ブラックボディだけに明るいレッドが優等生過ぎると感じてのモディとなります。
取り付けはDIYで、養生テープをしっかり使って施工する予定です。

12月の入荷が待ち遠しい。コレ↑
4発になったと、さみしがる方は少なからずいるのだろうけれど、デザイン面での躍進は目を見張るもの。
もう911の代用機ではなく、これが欲しいと思える姿。
なんと美しいミッドスタイルを作り上げるのか、これがポルシェの底力なのでしょう。
わずか2.5LのケイマンSではありますが、0-100kmを4.2秒で駆け抜けるとか。
これは、4発にしたからこそポルシェの意地であり、ファンにとってのプレゼントでありましょう。
オプション地獄のポルシェとは知っておりますが、素のケイマンは813万円という。
2台持ちの一台をノートあたりで我慢するならば、Usedのケイマンを4年後あたりに狙えるのだろうか、などと夢を見る。
さて現実に戻りまして、久しぶりにモディを決行する。
本日「ブラックラインテール」なる代物を発注した。
名の通り、純正のブラックテールである。
ゴルフRには、標準でLEDのブラックテールが装着されていた。
このチェリーレッドと表現されるザクロ色のテールは、小さなパーツながら後姿をキリリとエレガントに引き締める。
ブラックボディだけに明るいレッドが優等生過ぎると感じてのモディとなります。
取り付けはDIYで、養生テープをしっかり使って施工する予定です。

12月の入荷が待ち遠しい。コレ↑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます