ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

夏の、少しアンティーク

2015-07-21 08:37:24 | きものコーディネイト

 

猛烈な暑さが、続いております。

 

 

仕事仲間との飲み会。

夕方からだったので、少しは涼しくなったので、ああ、嬉しいと少しアンティークっぽいきもので出かけました。

 

飲み会の前にパチリよ。

安かったので、娘用に?買っちゃった、

麻やら絣やらの現代もの、好きなのですが、たまには少しアンティークっぽい雰囲気が欲しくなります。

アンティークには、「物語性」がありますね。

英語でも、「曰く付きの女」は「woman with  story」って言ったと思うけど。

アンティークは、「どんな人が、どんなときに着ていたんだろう」と物語があり、それを感じるのかも。

 

 

帯はアンティーク。なでしこ。

鯉のメノウの帯留。

帯揚げ・浅葱の絞りが入ったもお。見えないね。

群青色のお召。これは自分で洗ったら、ものすごく縮んだので、ほかの生地を付け足したもの。

付け足したところが見えているね

もう着ることないと思っていたけど、捨てないでよかったわ。

 

きものは、やはり後ろ姿、だと思うわ。

簪もアンティーク、べっ甲。たまにはアンティーク簪使わないとね。

 

 

 

 

美味しい焼き鳥やらお刺身やら~~。

 

 

というわけで、暑さも、夕方には少しおさまり、楽しい女子会でございました。

ワタシ、暑さにはそんなに弱いほうではないけど、さすがに今年は暑いわあ。

まだまだ続く、この暑さ。

きもの友達も、「とてもきものは着ていられない」と申しております。

少しサビシいきものライフ。

去年の今頃は、

琉球絣でジャポニーズ展」

 

気が向いたら

応援ポチ嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする