goo blog サービス終了のお知らせ 

マイ・シークレット・ガーデン

アニメ好きハハがネタバレ感想等をつぶやいてます。秘密のお庭へ遊びにいらっしゃ~い♪

分蜂の時

2009年03月16日 | アニメ&声優 09.1~3
朝日と鳥のさえずりと、蜂の羽音で目を覚ますエリン。
ジョウンはエリンにりんごを投げ、
更に冗談を投げてはエリンを笑わすのでした


『獣の奏者 エリン』 第9話 ハチミツとエリン

ここは真王領の東の端。
エリンが流れついたのは川ではなく、湖でした。

蜂飼いのジョウンは、蜂の他にも馬とヤギを飼っていました。
いきものが大好きで、好奇心いっぱいのエリン。
蜂蜜ひとつに素朴な疑問を持つエリンに、
ジョウンは蜜蜂の事を色々教えてくれました。
毎日が驚きと発見の連続。
そんなある日。
エリンは蜂の分蜂に立会います・・

蜂の乳(タムチム)を与えられた蜂だけが女王蜂になると聞いて、
自分も女王蜂になってしまうのではないかと、
困っているエリンが可愛い
ジョウンは冗談ばかり言っていますね☆
しかし今回、
悪気のないジョウンのひと言が、エリンを不安に陥れます。

戻る居場所のないエリンが、
ジョウンに家事でも何でも働くから、
この家に置いて欲しいと頼むシーンにはまたほろり。
ジョウンは、
エリンが一番納得してくれる「取り引き」をしてくれました。
なんでこんなに優しいんだろう ;;

何かにつけて母の事を思い出すシーンが出て来て、
せつなくなります。
エリンの表情が曇ると、
ジョウンは自然に話をそらしたりします。
色々聞き出したりしないところがすごいな~と思います。
このお話の最後まで、
ジョウンはエリンの名前さえ訊いていなかったんですもんね。

ジョウンはエリンがやって来て、
きっと毎日が楽しいのではないかと思いました。
好奇心いっぱいで怖いもの知らずなところのあるエリン。
そして時々、
ジョウンの思いもよらない事を言ったりするのですから☆

次回 【夜明けの鳥】


翳りの季節

2009年03月15日 | アニメ&声優 09.1~3
何をしても許される身分であった源氏。
じわりと、翳りの季節が近づいて来ました・・


『源氏物語千年紀 Genji 』 第9話 叢雲(むらくも)

桐壺院、崩御。
藤壺との舟遊びを幻想しながら、
最期まで、藤壺に感謝の言葉を告げながら・・

院の優しさが、藤壺を苦しめます。
生きているうちに、自分の過ちを告白したかった。
そして、
許しを請いたかった・・

う~ん。
それで自分が罰を受ければ気が済むというのか。
どんなに苦しくても、
懺悔しない方が院にはしあわせだと思うのですが?
しかし、
どうしてか藤壺と王命婦のシーンはなんか百合っぽい☆

王命婦は藤壺の罪は自分の罪と言っていますが、
確かに、
女房の手引きなしに源氏が女の部屋へ入り込む事など出来ないはず。
真実は、王命婦が源氏を案内したのよね。
しかも、彼女は源氏を愛していたと・・

そうでなければ藤壺との密会はなかったかもしれませんね。
と思うとまた、紫式部って凄いと思ったり。

罪の意識にさいなまれ、源氏を冷たく無視するも、
実は彼を求めている藤壺。
ふたり結ばれる夢を見てしまいます。
自分の心は欺けない・・

再びの過ちを防ぐ為、出家を決意しました。

で、
最後に彼女は自分の意思で、
源氏を御簾の内に招き入れたというのね・・?
(あのー・・それでデキちゃったら、それこそ大変なコトになったんじゃ?!)

焦燥した源氏を見て、白目のアムロを思い出したり☆

東宮の声はまた、小林由美子さんでしたね。
可愛かった~

次回 【謀叛(むほん)】


けんかをやめて

2009年03月14日 | アニメ&声優 09.1~3
今朝方の強風凄かったですね


『ケロロ軍曹』

第254話 【ケロロ 冬樹トランクス対ブリーフ であります】

少年が大人に変わる時
それは
ふとしたキッカケから・・

4枚980円は安い!

お年頃(?)の冬樹は部屋でトランクスを試し穿き。
しかし、
新品のパンツは、風呂上りに穿きませんか?

「何やら使えそうな乳酸の匂い・・」って、どんな?

「ボク達基本マッパですからね」と言ったタママ。
なにげに衝撃発言じゃないですか?

パンツが意思を持ってしゃべるって、イヤンだなぁ。
どっちを穿いて学校へ行くんだって、
冬樹は朝、パンツを穿き替えて学校へ行くのか?!

ほころびと穴があったら、直すかオシャカにしようよ☆

あのブリーフ、清掃車から取り返したの?
ありえないから!

【ガルル密かなる想い!? であります】

ガルルの基地訪問にガチガチなケロロであります。

ん~。
ガルルのあの言い方では、皆が誤解するのも当然って感じですよね。
プルルは可哀想デシタ・・(内心自分に酔っていた戒めみたいな☆)

ガルル小隊全員からアレって、ちょっとセコくない?
それとも、小さくともスゴク高価なものが入ってたのかな☆

それにしても、
ジョリリってワザとじゃないか?と思いました・・

次回 【ケロロ 恐怖の大暗黒作戦! であります】
【ケロロ 恐怖の大美白作戦! であります】
【ケロロ 恐怖の大停止作戦! であります】



死別 生別

2009年03月10日 | アニメ&声優 09.1~3
今週はもう平日更新出来ないかな~。
週末頑張るぞっと☆


『源氏物語千年紀 Genji 』 第8話 嵯峨野

まだ若く美しい葵の上。
生まれたばかりの赤子を残し、亡くなってしまいました。
嘆き悲しむ父と母。
「葵の雲はどれでございましょうか?」
と、
源氏も号泣していました。
そんなに愛していたのか、ちょび違和感。
ま!源氏って雰囲気に流されやすい人なのかもね?

ええと。
歴史ものに弱く、無知で恥ずかしいのですが、
この頃からもう火葬だったのですか?
ダンナの田舎なんて、
ついこの間(って誰かが言ってた)まで土葬だったとか☆
と、
この時代は子どもは母親の元で育てられるからなのでしょうが、
源氏の子は母方の実家に託したのね。
源氏に預けられた東宮はこの頃どうしていたのやら。
ちょっと不思議と思いました。

半年も留守にしていた二条邸へ戻ると、
紫の君はみちがえるように美しく成長していました。
このアニメの中では、
引き取り手のない可哀想な姫を、源氏が招き入れた事になっています。
叔母である藤壺の宮よりも、
髪型のせいか、葵の上に似ていると思ったり☆

六条の御息所は、自分の業の深さにおののき、
伊勢へ行く決意をしました。
葵の上の死に涙していた頃は、
源氏は御息所を疎んじていたはず。
なのに、
遠くへ行くとなると彼女の元へ駆けつけるってどうよ?!

御息所はこれで思い残す事はない・・
というふうに言っていましたが、そうはならないんですよね・・?

次回 【叢雲(むらくも)】



追記:火葬について調べてみましたら、
700年(文武4)に道昭という僧侶が火葬されたのが日本の初めて。
その後、持統天皇が天皇として初めて火葬されたとの事でした。

 持統・文武両帝の火葬

 天皇の信仰に見る日本人と仏教


ダイヤルKを廻せ!

2009年03月08日 | アニメ&声優 09.1~3
あったかい日の次の日は寒かったり・・
ってゆーか、三寒四温?


『ケロロ軍曹』

第253話 【ケロロ 超人ケロロ であります】

自分がもっと強かったら 誰にも負けはしないのに

いつも、地球最強の女・夏美にやられてるケロロ。
(やられるだけの理由もあるんデスが・・)
伝説の「あの頃の」自分であったならと思います。
クルルに頼んで、
「あの頃」を超えた「スーパーあの頃」に変わるハズの光線を浴びます。
けど、失敗☆
「ある条件」によって、
部分的に「スーパーあの頃」に変身出来る事を発見したケロロは、
夏美のもとへ復讐に向かいますが・・
アイアンギロロが一撃で倒されたのがカワイソ
夏美は、
「あの」バスタブの水の中からケロロを掴み出したのかしら?
「あの」バスタブの水の中でケロロはおもらししちゃったのよね・・?
いや~ん

【ケロロ 黒電話捜査官66(ロクロク) であります】

ケロロの携帯に宇宙オレオレ詐欺の電話がかかってきました!
振込金奪還を誓うケロロ

『ケータイ捜査官7』の携帯が黒電話で、
何度も騙されるケロロがごまかす時だけ『相棒』の水谷豊になり、
一瞬『銭ゲバ』のセリフが出たり、
(「金金金、金ズラ」って☆)
何故かガンダムマイスターが敵性宇宙人となって登場するお話でした☆

黒電話のパンツ。
(アレなんて表現したら良いんだ?実際六郎太もパンツはいてたし☆)
ウチは座布団敷いてただけだったと記憶してますが、
妙に懐かしいです。
黒電話の受話器、重かったよな~。
1時間も長電話してると、耳とか手とか痺れたような・・
ダイヤルがプッシュホンに変わった時は、すごく画期的と思ったり
コンサートのチケットを申し込む時とか、
話し中で何度もかけなおす時、
ダイヤル式は大変でした

66の声の河本邦弘さん。
調べてみたら、『ケータイ捜査官7』の人と同じ声でしたね。
携帯電話型敵性宇宙人のダブルオー星人。
「万死に値する!」って、
ティエリア役の神谷浩史さんでした

マナーモードバイブレーション攻撃と聞いて、思い出したコト。
こないだ草むしりをした時、
やり始めたら止まらないので、
携帯をマナーモードにしてアラームをセットして、
尻ポケットに入れて作業したんですよ。
したら、
結構バイブが効いた~!

誤解されたギロロは高崎駅で途方に暮れてしまいました。
カワイソ・・
しかし、他に頼るヒト、いないんでしょうか・・?

ぁ、高崎といえばだるまですよね~

次回 【ケロロ 冬樹トランクス対ブリーフ であります】
【ガルル密かなる想い!? であります】



振り込め詐欺といいますが、
最近はお金を振り込みさせる手口は半分くらいに減ってきてるらしいです。
残りは、バイク便でお金を回収したり、郵便で送金させたり、
直接お金を取りにきたりとか、
犯罪者も新しい手口を色々考えてると聞きました。
「自分だけは騙されない」
と思わず、
そんな電話を受け取ったら、
まず誰かに相談するなり一呼吸置くと良いらしいですよ。
焦ると、
判断力が鈍るらしいですからね。

それと、
犯罪(とかいけない事)をなかった事にする為のお金は、
親だろうが祖父母だろうが、
あげちゃいけないですよ。
決してその子の為になりませんからね。

還付金などの案内は、
お役所はそんなに親切じゃない、
そんなに市民を急がせないと思う事でしょうか・・

でも、ホントに色んな手口を考えてくるから、
新手の詐欺に出くわしたら、うまく対処出来るかどうか?
「何かおかしいゾ」
と思った時には、立ち止まって考えてみましょうね


ミーハーな姫 鬼になった姫

2009年03月05日 | アニメ&声優 09.1~3
ひさびさの洗濯日和がお休みで、うれしかったデス☆


『源氏物語千年紀 Genji 』 第6話 朧月夜(おぼろづきよ)

男皇子誕生を喜ぶ帝。
「見よ」と言われても、顔も上げられない源氏。
帝はまもなくの退位、
この皇子を後の東宮とする事、
その後見を源氏に頼むと告げたのでした。

帝の源氏への愛情は、特別なんじゃないでしょうかね。
若い頃の盲目的な愛のせいで、
桐壺も源氏も不幸にしてしまった。
愛しているのに・・
その愛に報いる事が出来て、帝は満足している事でしょう。

源氏を二条で迎えるのは紫の君。
原作だと、おばあさまが亡くなった後、
父宮の手元に引き取られてゆくはずだったところを、
源氏が拉致したんですよね?!

新たな恋のお相手、朧月夜の君。
結婚と恋は別よ という現代っ子。
取って付けたようなりぼんが何とも言えません
今までの恋の相手は皆受け受けしかったので、
その積極性が気持ち良いとこありますが、
マッパで待ってるってどうよ!?
「初めてなのです・・私!」
って言われても、信じられねー。
コトが終わった後、
男に背を向けて自分で着物を着ちゃう姿を見ると、
朝帰りする普通のおねーちゃんみたいって思ふ。
それにしても、
着物であんなに早く走れるか?!



第7話 葵の上

帝は位を東宮に譲り、自分は院となりました。
新たな東宮となった若宮は、宰相となった源氏に託されました。
ぇー。
父親はともかく、
母親と引き離され、可哀想と思ったり・・

葵の上が懐妊。
良い事が続く源氏に比べ、
六条の御息所は苦悩の中にいます。
幼き姫が伊勢神宮へ斎宮として遣わされるのに、
付き添わなければならないからです。
源氏が通う事はもうほとんどないというのに、
源氏のいる都を離れるのは辛すぎる・・

彼女が生き霊になる気持ち、わかるよな~。
ただでさえ悩み悲しみ苦しんでいるのに、
あんな辱めを受けたならなおの事。
アニメでは、
源氏は六条の御息所に「なんともお詫びの仕様がない」と、
「あの方はまことは繊細で傷つきやすい方なのです」
などと言っていましたが、その後のフォローはなかったのかしらん。

昔は出産で命を落とす事も多かったようですが、
葵の上は無事出産。
安心したところに急な別れ。

「お使いです・・」
ってところとラスト。
怖かったです~

これに懲りて、源氏も少しは節制すれば良いものを、
癒しを女性に求めてしまうのよねん・・

次回 【嵯峨野】


2009年03月01日 | アニメ&声優 09.1~3
OP曲を聴いたら先週のシーンを思い出して、
また涙出そうでした・・


『獣の奏者 エリン』 第8話 蜂飼いのジョウン

気を失ったエリンは、終わりのない怖い夢を見ていました・・

霧の民の住む里(たぶん)に帰り、ソヨンの最期を報告するナソン。
指笛は、奏者のわざと呼ばれ、
それは世界に禍をもたらすものらしいです。
その秘密を守る為にも、
エリンは霧の民の下へ連れ戻されようとしています。

エリンは川に流れついたところを、
蜂飼いのジョウンという男に助けられました。
ジョウンはエリンと同じくらい嗅覚が発達しているのかな?
エリンを運んで来た闘蛇の匂いを嗅ぎ取っていたみたいでした。
ぼんやりとした意識でエリンがジョウンを見た時、
「熊・・?」
と言った時には、(実際は思っただけなのかな)
ちょっと笑ってしまいました。

目覚めたエリンはしばらくショック状態だったみたい?
寝ても覚めても、お母さんの事ばかり考えていました。
当たり前ですよね ;;
窓の外のさなぎを見て、またお母さんの言葉を思い出します。
でもそれは、
エリンは今、さなぎのような状態なのだと、
これから蝶となって飛び立つ前なのだと、
おさない彼女への励ましになったのではないでしょうか。

ジョウンはとても良い人でした。
エリンを助ける為にミツバチの針を抜いて、
「すまんな・・」
と謝っていました。
どこからどうやって流れて来たのかもわからないエリンを一生懸命看病し、
目が覚めたエリンが泣くのをなぐさめ、
何も訊かずに、
これからもエリンの世話をしてくれようとしてるみたい。
エリンを助けてくれたのが、ジョウンで良かった・・

忘れなくったっていいさ
嫌な事も良い事も 全部ひっくるめて
今があるんだ


亡くなった人は土に帰るけれど、
思い出は生きている人の中に残るのだとジョウンは言いました。
この言葉はエリンに生きる力を与えてくれたようでした。
ジョウンのお陰で、
少しずつ笑顔を取り戻してきたエリン。
ラストに、まっすぐ前を見ていたエリンは、
母の思い出を忘れず生きてゆく!と決意していたようでした。

次回 【ハチミツとエリン】


名画座の思い出

2009年02月28日 | アニメ&声優 09.1~3
映画館で映画観てると、トイレ行きたくなりませんか?


『ケロロ軍曹』

第252話 【ケロロ 映画に行こう! であります】

『ゲロロ艦長4 -愛のうんたらかんたら-』の映画公開初日。
宇宙有楽町のシネコンへ行くケロロ。

『ゲロロ艦長』まるきりヤマトじゃん☆
艦長の声はゲロロ。
古代進もどきの声はドロロ。
森雪もどきの声は幽霊ちゃん。
デスラー総統もどきは子安さんでした~☆
チケット売ってるのが『20世紀少年』のともだちみたいとか、
ケロロの両隣に座っていた宇宙人が、
エヴァンゲリオンの使途っぽいと思ったり。

シネコンに色々ガッカリしたケロロ。
路地裏の名画座にちょっと心惹かれます。
年季が入った、懐かしい感じ・・
リバイバル映画『宇宙怪獣大行進』を上映するとこです。
映画館の中は年寄りがいっぱい。
空いている椅子に自由に座れるのに満足するケロロ。
でもね。
自由に座れるは良いけど、
席がない時は困るのよ。立ち見って事になるのよ~。

フィルム交換に20時間かかるというのに待ちきれず、
基地からフライングソーサーで発進するケロロ。
大気圏突入でフィルムがどうにかなっちゃうんじゃないかと心配したけど、
無事観られたのは良かったです。

古い映画館にあった古いポスターは、
『用心棒』『風と共に去りぬ』『ローマの休日』もどき☆
家でDVD観るのが一番と言わず、
是非『ケロロ軍曹4』を映画館に観に来てね~!
というコトなのね



第251話 【556と5884(コバヤシ)! であります】

ご自由にお持ち帰り下さい
不法持ち込み厳禁!


って、ここ何?
粗大ゴミ捨て場みたいなところから、
カラーボックスをゲットして喜んで帰る556。
しかし、その中には不思議な生物が入っていました・・

見かけはひつじっぽいけど、ちょと違う。
ケロロが侵略の為に宇宙通販から取り寄せた、
怪獣「セキユクウドン」だったのデス☆

いつも「はーはっはっは!」しか言わないような556。
今回は割とまともに話をしていませんでした?
しかも、結構5884に気を遣っていたり。
ヒーローっぽかったよ☆
それに引き換え、
ケロロは悪の侵略者役に酔っていたみたいな~☆
ただし、
自分のガンプラを食われ、
ガンプラ工場を攻撃されそうになるまでな!

最後はしんみりと、
ええ話でした・・

次回 【ケロロ 超人ケロロ であります】
【ケロロ 黒電話捜査官66 であります】



今はなき新潟古町の名画座ライフ。
『小さな恋のメロディ』観に行ったの、たしかライフだったよな~?
同じ建物内の喫茶店のチーズケーキがおいしくて評判だったような?
昔のものが何もかも皆懐かしく思えるのは、
私がトシ取った証拠なのねん・・


禁忌

2009年02月22日 | アニメ&声優 09.1~3
ソヨンはエリンを守る為、
絶対してはならない大罪を犯すと言い、
指笛を吹きました・・


『獣の奏者 エリン』 第7話 母の指笛

生き延びて
しあわせになりなさい


最後はもう号泣でした・・

もしかして、霧の民こそが昔闘蛇を操り戦争をしていたのでは?!
戦をすればたくさんの人が死に、
闘蛇も道具として使われ不幸になる。
ある時から霧の民は戦わずの誓いを立てたとか?
彼らは指笛でもって、
闘蛇を意のままに動かせる技術を知っているのではないでしょうか。
それを他の人間に知られたら、争いの種になる。
霧の民は捕らえられ、
闘蛇を操る方法を聞きだす為に酷い目に合わされるかもしれない・・

今回も、OPなしの変則的な始まりと思ったら、
OP曲をあそこに持って来るとは

ソヨンの処刑を見ていた霧の民は、彼女の兄弟とか?
指笛を聞いた時、苦しそうな顔をしていました。
本当なら、何があっても犯してはならない禁忌だったのでしょう。
だからこそ、
ソヨンのエリンに対する愛の深さがわかります。
いわれなき罪に問われ、自分が死罪になるのは受け入れられても、
たったひとつの宝物。
エリンを犠牲にするのは出来ない事なのです。

赤い花の散るのが、血や命を思わせて、
生々しい残酷さを緩和しながらも、
ソヨンの死を印象づけていました・・

次回 【蜂飼いのジョウン】


おとといの夜、
子どもが気持ち悪いと言って高熱を出しました。
インフルエンザかと思いましたが、結果は陰性。
昨日は家族揃ってダウン~☆
今日は熱も下がり、皆なんとか復活の兆し。
お腹にくる風邪がいっちゃんヤダ!

『ケロロ』の感想は水曜日になるか、
来週まとめてになると思います。
皆さまも、風邪に気をつけてね~


追記:私はやっぱりワダンは怪しいと思いました。
自分のした事の結果の恐ろしさにいたたまれなかったのでは?
と思ってしまいました。
覚悟はしているものの、足が震えていたソヨン。
ソヨンには冷たいように見えた頭領ですが、
取調官にムチ打たれるのをかばったり、
ソヨンの最期には「娘よ」と言っていました。
その想いに、少し救われた気がします。
けれど、
エリンはこれからどうなってしまうのか。
ひとりぽっちで、
もう二度と村に戻る事も出来ないでしょう ;;
ナソンの声は小野D

禁断の木の実

2009年02月16日 | アニメ&声優 09.1~3
ラブシーンは2話に渡って繰り広げられました~


『源氏物語千年紀 Genji 』 第5話 宿世(すくせ)

ああん・・
この体勢で「いけません」て オイ!

押し倒し、愛を交し合っている間。
熱い想いをささやき続ける源氏。
事後も、

また来ます
明日も あさっても・・


と言う源氏。
さて、どれだけの女にこの台詞を吐いた事やら。
藤壺はそれを、きっぱり断わるのでした・・
ガーン! ってな感じの源氏に笑っちゃったり☆

不義の後、藤壺の懐妊がわかります。
喜ぶ帝。
この時になってやっと源氏は、
子の父親が自分であったら・・と思い悩むのです。
帝の顔を見る事など出来ないと。
(もう既に見る事も出来ない事やってたと思わなかったの?)

御所の社に源氏を呼び出した藤壺。

いけません!
なりませぬ!


と、
女は弱し、されど母は強しって感じでしたね。
源氏との決別(と口止め~☆)を言い渡しました。
承知してくれなければ、母子共々命を絶つとまで言って。

源氏は藤壺を、優し過ぎると泣いていましたが、
何か違うと思ふ~・・
しかも、
最後に彼女「愛していました」とか言っちゃうし、
アニメの中の藤壺はやぁな女だと思いました。
それに引き換え、
ツンデレ葵の上。
今回は特に可愛かったわね。
正妻らしい貫禄もありました。

陣痛の苦しみの中、
源氏との逃避行を幻視している藤壺。

やっぱ、
帝の事なんて考えてないじゃん!


次回 【朧月夜(おぼろづきよ)】