goo blog サービス終了のお知らせ 

マイ・シークレット・ガーデン

アニメ好きハハがネタバレ感想等をつぶやいてます。秘密のお庭へ遊びにいらっしゃ~い♪

青い果実

2009年07月16日 | アニメ&声優 09.7~9
寄宿舎、お茶会、ローズパーティー、
密会、恒例会、図書館の張り出し窓・・
本当。素敵よねぇ。
雰囲気的には、あーちゃんよりふみの方が似つかわしいような☆


『青い花』 第3話 朝目覚めては

京子が泣きながら部室から出て行った事をふみはスルー☆
その後出て来た杉本先輩に、
バスケ部入部の取り消しを言い出すのでした・・

「もったいないなぁ、いい身体してるのに」
杉本先輩が言うと、なんか、やらしい
(ぇ?やらしいと思う私がやらしいですか?^^

「残念なのは縁が切れる事」
って、
ほらほらぁ、さっき後輩を泣かせたばかりなのに、
もうふみの事口説いてるし☆

良い雰囲気のふたりを覗き見してるあーちゃん+松岡女子高3人組。
「よし、邪魔しよう!」
と言う洋子。
良い性格してマス (良いコだわ~

しかし時すでに遅し、
ふみは先輩とデートの約束をしていたのでした☆

杉本先輩にフラレた京子はあーちゃんを合コンに誘います。
ここで、
合コンしてるあーちゃんとデートしてるふみが、
バッタリ出会ってしまうのでは?とか妄想したんですが、
それはハズレ☆

あーちゃんはシスコンお兄ちゃんにストーカーされ、
さんざんだったようで・・
(待ち合わせ、山下公園だよね?
あーちゃん的には超迷惑な兄でしょうが、
私はこのお兄ちゃん。結構好きや☆
(他人とは思えないナニかがあるから?

「私の心配より自分の心配してよ!」
って、確かに!
(現実にはこんなシスコン兄は少ないんじゃないかと思われ ・・

ふみは杉本先輩とのデートにうっとりしてましたが、
初キスは学校の図書館で

大胆やねぇ!

次回 【青春は美わし】


神さまはズルい

2009年07月15日 | アニメ&声優 09.7~9
人間って、平等じゃないよね~ ;;


『懺・さよなら絶望先生』 第2話

前巻までのあらすじ
コナン君がいる~☆
このナレーションって、斉藤千和さん(音無芽留?)だったのね☆
このずーずー弁☆
何故、ペーパーナイフとチケットだけ☆


持つ女

ダルビッシュですか。ホンモノより可愛くね?
交。可愛い顔して「眞鍋のおっぱい」とか言っちゃいけません!
進路希望の「光獣」って何?
「ヒロシ」は、しんちゃん繋がりですか?
つか、
ヒロシになりたいんですか?!

高校野球は4番でピッチャーとかいそうですが、
プロ野球ではないんですか?
ピッチャーを疲れさせない為に、って事じゃないんですか?
どっちかのリーグはバッターボックスさえ入らないもんね。
スポーツ出来る人って、競技が変わっても一流だったりして、
すごいなぁと感心する事ありますよね。
以下、感想というより、気になったところトカ・・

通訳の正男ってw

政治に文句言えるのは投票に行った者の権利ってのは○

ローゼン閣下ww

イチロー似てる!!

さりげに神谷さんの自慢ネタ

藤吉晴美のメガネは拘束具って~!
メガネ外すとスポーツ万能~!ぁ テニプリ


おろしや国タイム譚

おろおろする交、可愛い。
「薬効かないのかー!?」って、驚いたような顔も可愛い。
(デメロールってオイ・・)
祈る姿も可愛い。
ホッと胸をなでおろすところも可愛い。
間髪居れず「何ですぐに効かないんだよ!」
と怒るのも可愛(しつこい
矢島さんってホント凄い!

で、
ライムラグの話でした。
私は、恋のタイムラグなんてのもあったよん☆
(何か気になるな~と思い、後から好きだったんだと気がつく)
<単に鈍いだけ?!>
とか、
腹立ちは 呆れた後にやってくる 『緑茶夢』 3巻 きえない煙草
というのもあるらしいですよ。

117億円でアニメの電動もとい、殿堂を作ろうという話。
どうなりましたか?麻生さん。
んなコトばっかり言ってるからホラ ・・


晒しが丘 パート2

自分探しの旅の続き。

さらしものは何ですか~♪見つけにくいものですか~♪

自由と書いてみゆと読むって☆

ぇぇぇぇ?最後意味わかんなかった ;;


青い予感

2009年07月14日 | アニメ&声優 09.7~9
百合の花は一輪じゃなかったよ~ん


『青い花』 第2話 春の嵐

「行きも帰りも会うなんてスゴイ偶然だね~♪」
無邪気に言うあーちゃんに、
ふみはずっとあーちゃんを駅で待っていた事を、
言い出せませんでした。

喫茶店へ寄り道し、お互いの学校の事など話すふたり。
この茶店、レトロな雰囲気の素敵なお店です。
実際あるお店なのかな?
高1の頃からこんな素敵な店でお茶出来るなんてうらやましい。
私なんかその頃はファーストフードばっかだったような。
昼食を安心してスイーツまでいけるのは、みかづき だったよね☆

ふみとあーちゃん。
それぞれ、どんな部活に入るか迷っています。

文芸部の部屋から出て来た長身の素敵な先輩。
「良かったらうちに来ない?」
と誘われ、速攻決めるふみ☆
ひと目惚れかっ

ま!失恋の痛手を癒すには、新しい恋愛だよね。
その先輩が本当はバスケ部という事がわかると、
またまた速攻入部届けをバスケ部に変えるふみ。

ふみとあーちゃんは、
順調に昔のような仲の良さに戻ってゆきますが、
「千津ちゃんは酷い・・」
と泣き出したふみに、違和感は覚えなかったのでしょうかね?
「よしよしよし」
と、
まるで小さな子どもをあやすようになぐさめるあーちゃんも、
ちょっと変わってるのかもと思ったり・・

風邪だとウソをつき、千津ちゃんの結婚式を欠席したふみ。
アリバイは必要なんじゃ?と思いますが、
あーちゃんに誘われてホイホイ出掛けてしまいます☆
(バレなかったのかな・・?)

あーちゃんの学校の演劇部を見学に行く、ふみとクラスメイト達。

「京子・・見てるだけで満足出来る?」

その後ふたりに何があったのか、
泣きながら部室から出て来た京子を見てしまうふみ。

満 足 ・・?!

次回 【朝目覚めては】


追記(7/14):そう、ちょっと引っかかってたんですが、
千津は中学生のふみに手を出したのか?!って事。
これ、男女間だったら犯罪ですよね。
女同士であっても犯罪なのかな?
お互い好きだったらイイじゃないって思います?
私は良くないと思います。
どんなに好きでも、相手が子どもだったら「待てよ」と。
そんでフツーに結婚しちゃうんだから、
考えてみたら、千津って本当に酷い奴ですよ。
私って、不粋でしょうか・・


霧の中の光

2009年07月13日 | アニメ&声優 09.7~9
リランに寄り添い眠ってしまったエリンは、
不思議な夢を見たのでした・・


『獣の奏者 エリン』 第27話 ヒカラにおちて

保護場の王獣は野生に戻る事はない。
リランは死ぬまでこの保護場から出られないのだと思うと、
エリンは絶望的な気持ちになったのでしょうか・・

寮母さんがヌックとモックに「ヒカラ」の話をしてるのを聞き、
母を想い出すエリン。
母ソヨンは何を思い闘蛇を世話していたのか、
母は死して「ヒカラ」に落ちたのか・・?

夢か現か、
終わりのないような霧の世界は、
エリンが自分自身で作り出した夢だったようですね。
その中に現れたジョウンだけは妙に存在感があって、
リアルにエリンに反応していたように見えました。
予告のタイトルを見ると、ジョウンは亡くなったらしいので、
迷っているエリンへの、
黄泉からの便りだったのかもしれないと思いました。

どうしたら良いのかわからなくなってしまったエリンに、
ジョウンは、
「お前はどうしたかったんだ?」
と訊ねます。
その答えはエリンの中にはちゃんとあるんです。
ジョウンは、
「なら迷わず頑張れば良い」
「お前なら出来る 俺が請け合うよ」
と励まします。

一緒にいるだけで心強くなれる。
迷いを吹き飛ばして背中を押してくれる。
私もジョウンってお父さんみたいだなと思ったら、
エリンも「お父さん!」と言って、
涙ぐみながらも微笑んでいました。
ジョウンもとてもうれしそうでした。
この川が三途の川なら、
エリンは最高の言葉でジョウンを送り出したと思いました。

エリンは最終的に、
自分の出来る事を精一杯やろうと心を決めます。
これまでがむしゃらにやっていたように、
リランを一生懸命世話するのだと決めて泳ぎ出すと、
そこには母ソヨンがいました。

ソヨンは霧の中、
娘の事が心配でずっと漂っていたのかもしれませんね。
いつか彼女が、この壁にぶつかる事を知っていたのだと思います。
その壁を打ち破ったエリン。
ソヨンは安心して、
ジョウンと同じ場所へ行けたような気がします ;;

次回 【ジョウンの死】


家族の絆

2009年07月12日 | アニメ&声優 09.7~9
OPは都内の有名建築物等の地震後の予想モノクロ風景。
想像するのも怖ろしいんですが、いつかは来るんですよね・・


*新番組*『東京マグニチュード8.0』 第1話 お台場、沈む

主人公、小野沢未来のモノローグ。
初め、小見川千明さんかと思ったよ。

中学1年生の1学期修業日。
閉塞感に押しつぶされそうな未来。
小学3年生の弟、悠貴は、
反抗期真っ盛りの姉とぶつかる両親の間に立って気の毒 ;

ちょっとの口ゲンカとかありますが、でも、普通の家族よね。

何かにつけて「大人」だ「子ども」だと決め付け、
世の中に文句ばかりぶうたれている未来。
昔の自分を見ているようで、イヤン・・
それに比べて、悠貴はええ子やのう

姉弟はなんとか「ロボット展」の会場へ辿り着けますが、
ちょっとした事ですぐ気分を害す未来。
お店では人との交流をやけに恥ずかしがる年頃。
わかる気もするけど、
弟の方が色々気を遣ってばかりでなんか切ない。
ぁ、
子どもにアイス歩き食べさせながらぶつかっておいて、
文句言うバカップルには、腹立った~

いっそのこと
こんな世界
こわれちゃえばいいのに


そんな事を携帯メールで送信した時、
それは、現実になってしまったのでした・・

崩れ行く建物を見て、弟の名前を叫んだ主人公。
その時初めて、彼女に共感しました。
私もそれが心配です!助かってるとは思うけどね。

赤いレスキューロボってちょっとタチコマに似てなかった?

今年の夏休みはお台場行って、ガンダムの写真撮ってくるどー!!



*新番組*『かなめも』 第1話 はじめての、ひとりぼっち…

作画は良好。
しかし、
いくら天涯孤独になったとはいえ、
周りの大人達はこの年頃の子どもをほったらかしにするかしら?
こんなちゃんとしたお葬式をしたって事は、
遠縁の親戚とか誰かしらいたのでは?とか思ったりする~。
どたばたと「かな」が家から逃げ出す前に、
誰かが話をしなかったのか?!
設定とか色々なんか馴染めなく、
パスです~・・

次回 【はじめての、新聞配達】


苺 一会

2009年07月11日 | アニメ&声優 09.7~9
早くスッキリ晴れてほしい。
でも、暑過ぎるのはイヤンだなぁというワガママ ・・


『ケロロ軍曹』 

第271話 【タママ 先輩はつらいよ であります】

ケロロ小隊に新メンバーが加わる事となり、
初めて後輩が出来るタママは喜びます。
しかし、
その喜びは一瞬でした・・

一期一会って言葉知ってるかぁ?
つまりこういう事だ
偶然イチゴを見つけたら 大事に食べろ~!


ケロロ小隊のペコポン基地って、施設が充実してますね。
羨ましいです。
ジョリリが基地内に詳しかったのは、
もともと密かに生活してたからなんでしょうか?

誰に対してもタメ口のジョリリ。
そうは見えないけど、
やっぱり実は大物だったって事なの・・?

【夏美 僕たち男の子! であります】

あこがれの326先輩が、
男子と気安く話をしてるのを見て羨ましく思う夏美。
その頃ケロロ達は、
ペコポン中の女子を男子に変えてしまう装置
での侵略を計画していました・・

うわあ。
これは女子高生にとって相当ショックですよね☆
でも、どうして皆ちっとも気づかないの?
「夏美にどこか似ている」
とか、
「どこかで見た事のある人」
ぐらいに感じなかったのでしょうか?
と、
男子になった夏美の男子の制服はどこから調達?

関係ないけど、
326先輩が女子になったら、
すごい美少女になりそうって思ったり

男同士だったけど、
しばらくの間ずっと一緒にいられて良かったじゃん、夏美

小雪ってば、匂いで人を判別してるのか?
わんこみたいと思いました。

夏美が男でも、
ギロロの愛は変わらないぞと告白してましたが(?)
やわらかな女の子の夏美の手は、やはり最強でしたとさ

次回 【ウェットルキング対556! であります】
【三大怪人ペコポン最小の決戦 であります】


オー!ギンタマイキー

2009年07月10日 | アニメ&声優 09.7~9
って・・
上手いコト言ってんじゃねーよっ
実写版銀魂って、誰かがコスプレを?!
そんな勇気のある人いるのか!?と思ったら、
マネキン でした☆
それにしてもこの銀さんマネキン。
結構イイ身体してマスね。
新八はやっぱりメガネだけ・・


『銀魂』 

第百六十五話 【柳の下にどじょうは沢山いる】

ジャスタウェイの涼しげな風鈴が鳴る頃。
銀さんは季節はずれの風邪をひいてしまいました。
弱音を吐く銀さんに、
新八は「あの新型インフルエンザの時」を思い出せと、
回想にふけるのでした・・

この話って2月だったんだ~。
臥せっているお妙はやけにしおらしいし、
看病している新八はシスコン全開。
ぁ~なんかムズムズする~って思ってると、
具合悪さ全開な銀さんと神楽がやって来ます。
この甘えん坊さん達☆

お粥を作ると言い出すお妙にビビリまくる皆。
「料理なんかしたらおっ死ぬぞー!」
(オレ達があ!)
って、銀さんの心の叫びが良いです

諦めて、3人まとめて看病すると言った新八に、
自分達もまとめて看病してくれと顔を出す、近藤さんとさっちゃん。
ふたりとも、どっから顔出してるんですか!

どんなに重い風邪をひいていたとしても、
近藤さんをいたぶるパワーは衰えないお妙。
だよ、この人。
そして、銀さんも・・

寒いと文句言うさっちゃんに、

何だ、寒いのか
じゃあ一緒に寝てやろうか


と言う銀さん。
「ぶわさ」とさっちゃんの布団に入ってく銀さん!

寒い時は、肌と肌で温めあうのが一番だろ・・

静かにささやくのが堪りません!!!
そしてそして、
さっちゃんのメガネを外す銀さん。(キャー!あにすっだー☆

そしてそしてそして、
銀さんの どアップー!!

ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ・・ハァ~・・
さっちゃんじゃないけど、
コーフンしましたよ~!!

宝物をオトリに使われた新八は、気の毒デシタ☆

Bパートはもうどうでも良く(コラ

ウィルスを着こなしてる長谷川さんと桂って、
友だちだった?と思ったり。

今回桂はウィルス・ミスになっちゃってましたが、
「イエス ウイ キャン」には時の流れを感じたり。

最後のね、
布団の柄が皆同じだったのが気になったり☆

次回 【一つより二つ 一人より二人】
土方さんの台詞がカコイイ ・・

上井草駅前にはガンダム像があるんですね。
子どもが「行ってみたい」と言ってました。
同感です。このアホ親子 ・・
銀さんの実写版やるなら杉田さんしかいないよねって言ったら、
子どもも同意してマシタ!


絶望先生には大槻ケンヂがよく似合う

2009年07月09日 | アニメ&声優 09.7~9
『銀魂』を見て、
きゃあ~と大満足をした勢いで感想を書きたかったのですが、
他の家族が『イロモネア』を見てて録画見直せないので、
『懺・さよなら絶望先生』の感想いきマス♪


*新番組*『懺・さよなら絶望先生』 第1話

前巻までのあらすじ
何故○の穴にこだわられる!?
相変わらず、不幸の匂いぷんぷん香る糸色先生。


落園への道

一旧さん役の杉田さん。
糸色景役の子安さん。
懐かしいです。

「風水気にしすぎて珍間取り」
コレ↑友だちン家。
ダンナさまの実家からだいぶん出資してもらってるんで、
自分達(友だち)の思い通りにならなかったトカ☆

「大好きな絶チルも読めない」
受験生だから『絶チル』が読めないとは可哀想デス☆
つか、略さなきゃ良いんじゃ?!

留置所みたいなところに入れられてる糸色先生。
ナゼかというと、縁起が悪いからでしたとさ・・
孤独なんて何のその。
やっかいな生徒達から逃れられ、かえって喜んでいた先生でしたが、
生徒は黙っちゃいませんでしたとさ☆

スプラッター!
加賀愛の石頭が、怖い!!

さすが糸色先生。
生徒達に愛されまくっています。

オチがないけどすべっているって・・
マリア、うまいっ!


春の郵便配達は二度ベルを鳴らす

ほほう・・
春の便りは良い事ばかりではなかったのですね。
春のブラックメールも、立派な春の風物詩☆

千里ちゃんの、なかなか物騒なメッセージボトルですね。
いやいや。
キッチリやっちゃって下さ~い☆


晒しが丘

「都内で良いからどっか連れてけよ」と交に言われ、
(相変わらず可愛いな。交)
振り向いた時の糸色先生の顔が、
メチャメチャ素的でした!!

結局、人が自分を晒す(であろう)あいのりバスに乗り込む先生。
どうして憎めないんだろう~

『懺』はTOKYO MX で見られるので、
感想書きたいと思いまふ


無謀な挑戦

2009年07月07日 | アニメ&声優 09.7~9
何考えてるのか理解出来ない~・・


*新番組*『大正野球娘。』 第一話 男子がすなるという、あれ

大正十四(1925)年四月 東京市 麻布区

もう大正もあと1年と8ヶ月くらいって頃?
この頃は東京都じゃなくて、「市」だったんですね。

物語は主人公・小梅の夢から始まりましたが、
学校の制服がセーラー服のようなのに、
勝手に着物袴で通学して良いものなのかな?
と思ったんだけど、他にも袴の生徒いました☆

「遅刻!遅刻~!」って感じで、
食パンならぬおにぎりを食べながら走る小梅。
あり得ないんじゃ?と思ったり
そう、
色々唐突で、私的に全然馴染めない~ ;

「女性は家庭に入るべきで学歴は関係ない」
に対する反発が、
どうして野球に結びつくのか説得力がない。
もともと体力的に差があるのに、
今までスポーツなどした事もない女子が、無謀過ぎると思います。
相手にも失礼でしょ。
なおさら女は駄目だと言われそうでイヤン。
で、
仲間が簡単に集まり過ぎ☆

予告見た時から微妙・・と思ってましたが、
パスです~。

次回 【春の長日を恋ひ暮らし】


タコでした

2009年07月06日 | アニメ&声優 09.7~9
雨と雷。
木々の生い茂った、真っ暗な鎮守社。
ウリンを捜す、マリンと夏音・・


『うみものがたり ~あなたがいてくれたコト~』

第2話 指輪の心 巫女の心

かすかな泣き声を頼りにおそるおそる夏音が足を運ぶと、
そこにはうずくまったウリンがいました。
いや~。
灯りもないこんな森の中。
ふつーだったら真っ暗で何も見えないんじゃ?と思ったり☆

目が光ってたカメの石像は、
昔、空の世界に行ったまま帰って来なかった長老でした。
マツモトって・・キヨシか ・・?

長老は夏音の事を「邪悪」「邪悪」と言うけれど、
「邪悪」ってほどでもないよね?
夏音のお母さんの方が明るそうでいて、よっぽど邪悪だったり☆
ただの嫉妬だと思うんだけど、
この程度で邪悪って言うなら、人間皆邪悪だから ^^

そんな夏音を狙う、赤い髪の女。
マリンは魔法少女に変身し、夏音を助け、戦います(ちょと違)
しかし、
海の巫女、空の巫女。
両方の力を合わせなければやっつけられないのか、
苦戦するマリン。

だからお願い!
お姉ちゃんを助けてぇ・・!


自分のせいでセドナが解放されたと告白し、
夏音に叫ぶウリン。(ウリン可愛いよウリン
ウリンの心に応えるように、夏音もへんしーん!します☆
そんで、
殺さずに助けたセドナの兵士ですが、
もとはタコでしたとさ☆

バトル中のBGMがやけにしんみりしてて、
なんか盛り上がりません!(私だけ ・・?

視聴はするけどこれからの感想はパスかも~。

バーミューダストーンって事は、
石もあと1個あったりして・・?

次回 【近づく心】