goo blog サービス終了のお知らせ 

マイ・シークレット・ガーデン

アニメ好きハハがネタバレ感想等をつぶやいてます。秘密のお庭へ遊びにいらっしゃ~い♪

真王に捧げられし獣

2009年07月05日 | アニメ&声優 09.7~9
リランは、エリンの姿が見えないと、
鳴き声を出して捜すほどエリンに慣れてきました。
そして、
改良した竪琴を使わなくても、
エリンの言葉が通じるようになったのです・・


『獣の奏者 エリン』 第26話 リランの心

勉強しているエリンに一生懸命鳴き続け、
気を惹こうとしてるリランが可愛いです

恋するユーヤンは、
町で綺麗な髪飾りを買ったというカシュガンの事で頭が一杯☆
落第の危機にあるエリンなのになかなか集中出来ず、
ちょっとハラハラしました。

寮母さんの厚意で、食堂を借りて勉強する事になったエリン。
トムラ先輩とのやり取りは微笑ましいなぁ。
常時首席の完全無欠な先輩なのかと思っていましたが、
実は普通に(普通以上に?)努力家だったって事ですよね?
好きなエリンと話していると、
トムラ先輩のキャラが変わっちゃう感じ☆

エリンを応援してくれるのはトムラ先輩だけじゃなく、
学舎の皆もです。
お陰で落第せずに済みましたネ

卒者の試しに首席で通ったのに、
もう1年カザルムに残るというトムラ先輩。
エリンがいるからかな?なんて想像してしまいます。
このふたりがくっつくのを応援しますよ、私は

馬車に揺られながら、エリンに色々注意するユーヤン。
お母さんかっ☆

そしてエリンは、リランのお母さん的存在に・・

掃除をしているエリンの後から近づくリラン。
エリンは瞬時に、
以前エサル先生から聞いた王獣が学童を襲った話を思い出しますが、
音無笛は使いませんでした。
リランはエリンに危害を加えようとしたわけではなく、
エリンに触れたかったのですね ;;

自分にしか慣れないリランが心配になり、
エサル先生に相談に行くエリン。
しかし、保護場の王獣の現実を知らされ、涙するしかありませんでした・・

空高く帽子を飛ばしたのには、

リランよ
野生の王獣のように空を飛べ!
そして
自由を手に入れるのよ!!


というエリンの願いが込められているようでした・・

エリンはショックを受けていたようですが、
この現実って、誰もが知っていた事ではなかったのかな?とも思ったり ・・


次回 【ヒカラにおちて】


冬樹小隊のペコポン侵略

2009年07月04日 | アニメ&声優 09.7~9
湿気が多くてイヤン・・


『ケロロ軍曹』 

第270話 【ちびケロ VS ちび冬樹 であります】

ある土曜日の午後。
恒例のケロロ小隊作戦会議をやっていました。

夏美がいる限り侵略は「ムリ!」ってコトで、
解散しようとしましたが、
夏美は子どもには弱いから、
皆で「大人の階段のぼる銃」でプリチィな子どもに戻り、
侵略作戦を実行しようという事になりました☆

「サクッとやっちゃってー」って言い方はもしや、
ギャッツビーのCMのキムタクのマネ?

「大人の階段のぼる銃」は、心まで子どもになっちゃうのね。
大人には子ども扱いされて、
子どもには大人扱いされるというタママ。
今回は仲間ハズレにされて可哀想と思ったけど、
最後は良いお兄さんキャラでしたね。
めずらしく!

ちびギロに「かわいー」と頬ずりする夏美。
そう!ちびギロって可愛いよね!
夏美はギャップでヤラレタってのもあるかな?

子どもになったケロロと冬樹。
なんか、ケンカするほど仲が良いって感じじゃなかった?

わんぱくだった冬樹は、
いつ頃から現在のような性格になったのかね?
子どもである事を利用して夏美におやつを要求したり、
結構ワルです☆
(私だったら、「ずっとそこで泣いてなさい!」って言うね

ま!
途中から、ケロロが助けるだろうというオチは見えてますが、
もともとのケロロと冬樹の絆みたいなもんがシンクロしたり、
とってもイイ感じの終わり方でした♪

一番の大人って、クルルだったり☆

次回 【タママ 先輩はつらいよ であります】
【夏美 僕たち男の子! であります】


早く来週になればいい

2009年07月03日 | アニメ&声優 09.7~9
先週よりもっと短い感想で~☆


『銀魂』 

第百六十四話 【松茸のお吸い物ってアレ ホンモノよりうまいよね】

万事屋 銀ちゃんのニセ者が現れました。
万事屋 金艮(きんごん)ちゃんだって☆
いくら怒っているからって、
ガラスを破って入っちゃいけないよ!

この金艮ちゃんに騙される人の気が知れない☆



【人は死んだら生き返らない】

モノクロのドラ○もん?!つかこの声、
てらそままさきさんじゃ?!

しかしこのドラ○もん、ガラ悪!
下ネタばっか☆

『ドラ○ンボール』の話には納得ですよ。
私も同意見でしたモン☆
でも、パート先の女の子に、
「ぇーでも、○○とかが生き返ったら嬉しくないですか~?」
って、言われてナンカ言い返せなかったり ;

スカイネットって、お次は『ターミネーター』
未来から来たモン繋がりか☆
最終的に人違いで良かったね

次回 【柳の下にどじょうは沢山いる】
新型インフルエンザの話。あの萌えシーン早く見た~い!!!


青い時間

2009年07月02日 | アニメ&声優 09.7~9
しのぶんさんがこないだ コミックレビュー してました『青い花』


*新番組*『青い花』 第1話 花物語

少女の泣き声。
モノクロの記憶。
それは夢の中の、幼き頃の自分・・

OP曲がユーミンぽいと思いましたが違った。
空気公団って初めて聞いた名前。
きれいだけど、画が百合っぽ~い!

万城目(まんじょうめ)ふみと聞いて、
『遊☆戯☆王』でそんなキャラがいたような?と思ったら、
字が違っていました。

静かな万城目家と違って、賑やかそうな奥平家。
せっかくお兄さんが学校まで送ってくれるというのに、
ふてくされてる「あーちゃん」と呼ばれてる妹。
「お前が可愛いのは 寝てる時だけだ ;」って、
まるでどこかのお母さん
アタシだよ ・・

「チカンに気をつけろよ」というストーカーっぽい注意は、
ふみを助ける前フリになってたのかも。
これ、江ノ電ですか?
昔、1回くらい乗った事あるかもしれない。
風情あるよね。
これを通学に使う学生さんが羨ましいな。
で、
ふみがチカンに遭って泣いてるのを助けたあーちゃん。
時に逆ギレするやからもいるし、暴力に訴える前に、
「やめて下さい!」って言う方が効果あると思います。
これで大半は手を引っ込めます。(20年前のハナシ☆)

すぐ泣いてしまうふみを、あーちゃんは可愛いと思ってたのね。
そして大らかで、面倒見の良いタイプなんだ。
転校したら手紙書くという約束が破られるのは、よくある事・・
でも、
その後偶然に再会するなんては、めったにないよね。

千津ちゃんと呼ばれる人は、
家族でもないのに一緒に住んでるの?
何者?と思ったら、従姉でした。
ふみの手に自分の手を重ね、じっと見つめる妖しい瞳・・

千津ちゃんの結婚話に落ち込んでいるふみ。
そんなふみの気分を、たったひと言で変えてしまうあーちゃん。
時間のブランクなど、なかったかのような友情が戻る気配ですね。


「花物語」っていうと、吉屋信子。
中学生くらいの時かな。
推薦図書か何かのリストの中に入ってて、タイトルに惹かれて読んだな~。
ほとんど内容は忘れたけど、やっぱ百合っぽいお話だったような印象。
そういうのが当時の流行なのかと思ってたけど、
そうではなかったのね・・?

次回 【春の嵐】



私信:(HARIKYU の日記)のHARIKYUさんへ

はじめまして♪
TBもらうとお返しするようにしているのですが、
このブログのTBURLがわからないのでCMを書き込みました。
しかし、ファン登録をしなければCMも表示されないとの事。
が、
そのファン登録のやり方がまたわかりません ;;
お返事返せなくてごめんなさいね・・


前しか見てない

2009年07月01日 | アニメ&声優 09.7~9
月もシーズンも変わったというのに、
感想を書く新番組がナイ・・
なので、
感想は書いてなかったけどずっと視聴してたアニメの簡単感想を☆


『はじめの一歩 New Challenger 』

Round 26 New Challenger *最終回*

宮田くんとやりたいやりたい!って、
ホント、相思相愛。
しかし、
一歩の最大の武器、デンプシー・ロールには大きな弱点が・・
ってまた視聴者を不安にさせて~。
「僕にはこれしかないんだ」と言う一歩。
じゃあデンプシー・ロールが攻略されてしまったら、
もう勝てないのか?!
新しい技を身に付けるわけにはいかないの?
なんて思ったけど、
まっすぐな一歩は、
デンプシー・ロールに磨きをかける!と独自に頑張ります。

そんな一歩を見て、
時代に逆行する覚悟
近代ボクシングに対する挑戦 を心に誓う鴨川会長。

チャンピオンとしてではなく、
チャレンジャーとしてトレーニングに精を出す一歩。
爽やかなOP曲で締めくくりました。

今期一番盛り上がったのって、
鷹村とブライアン・ホークの試合ですよね?
んもー勝てる気がしないくらい不安にさせといて、
「やっぱいける?!」「でもやっぱヤバい!?」
さんざ視聴者を揺さぶっておいて、
気持ち良く勝利!
その後また、容赦なく鷹村をどどーんと貶めたり☆

ボクサーってのは、
リングの上で拳を振るってる時が華なんだと思いました。