goo blog サービス終了のお知らせ 

マイ・シークレット・ガーデン

アニメ好きハハがネタバレ感想等をつぶやいてます。秘密のお庭へ遊びにいらっしゃ~い♪

このクビが賭かっている

2007年11月27日 | アニメ&声優 07.10~12
石田先生、失業の危機です!


『BAMBOO BLADE(バンブーブレード)』

第9話 コジローと運命の分岐点

ん~・・
実家に帰った息子に食事代を請求する親はいないと思うけど、
石田先生のお母さんって、変わった人なんですね・・

タマちゃんはバイト中でも部活の事を考えてしまうんですね。
つか、剣道の事を考えてると落ち着くから・・?
石田先生に「少しは部活に顔を出せ。皆待ってるぞ~」と言われて、
静かに喜んでいるらしいタマちゃんが可愛いデス

その剣道部男子の部、ダンくん。
勇次も石田先生もその才能を認めているようです。
オマケに校内テストが学年で2位ですと!?
しかも、爽やかな笑顔と汗で紀梨乃をときめかせるなんて、
天然フェロモン系だったりしてェ~!??

タマちゃんのお父さん。
すっごい妄想していたんだけど、その後どうなったんでしょうか・・?
せめてタマちゃんが、
お父さんの誕生日を覚えていてくれたら良いのですが・・

石田先生の事故だけど、あれはおばちゃんの方が悪い気がする。
警察に届けてちゃんと検証してもらったのかな?
私立とはいえ、あんなんでクビにされちゃ可哀想だよね。
ショックで空気になってた石田先生が情けな・・

凹む石田先生に紀梨乃が、
「これから実績作ればいいじゃないですか!」
とハッパかけます。
部活で結果を出せばクビが繋がるかも♪
というコトで、
またしても石田先生の為に、皆部活を励む事になりましたとさ☆

や~ん。
タマちゃんのバイト最後の日に現れたお客さん。
不穏な空気を感じます・・

次回 【宮崎都の憂鬱と初大会】
暴風Hello警報って、私も昔そう誤解していました ・・


胸の痛みに導かれ

2007年11月26日 | アニメ&声優 07.10~12
うわあ!早く結末が見たい!でも終わってしまうのさびしい ・・


『電脳コイル』 第25話 金沢市 はざま交差点

コイルスの資料によると
ヌルキャリアは初め
心の欠片を集める探査装置だったそうです


マユミにはざま交差点への行き方を尋ねるヤサコ。
友達の命がかかっているからと言うヤサコにマユミは、
「それって本当に友達?」
と訊き返すのでした・・

マユミの言う通りなら、イジメをしていたのはヤサコの方でしたね。
自分が中心になっていたわけではなくとも、
イジメに加担するというかたちで。
自分でなんとかするしかないヤサコは、
胸の痛みを頼りに道を探すのでした・・

ハラケンも金沢に到着し、ヤサコの現在位置を探していました。
そのすぐうしろにはなんと、
サッチー(タマ)を引き連れたオバちゃんがいました!
(今回はなんか、プロポーションが微妙だなぁ ・・
ハラケンは自分が助けられたように、
あっちの世界に行こうとしているヤサコを助けたいのですね。
それにはひと足遅かったのですが、
2.0がやって来た時身を挺してヤサコを守ろうとしたところは、
格好良かったです!

猫目が言った「世界の崩壊」って言うのは、
「あっちの世界」の事だったんですね?
そうなってしまったらメガマスに復讐する事が出来ないから焦っていたと。
メガマスはヤサコごとあっちの電脳空間を消す気だし、
猫目はヤサコがイサコを助けられないように消す気。
今回ヤサコは今まで以上に危険な目に遭っていたんですね。
タケルは兄の殺意を察知して邪魔をしました。
今まできっと、タケルは兄に逆らうなんてした事はなかったのでしょう。
だけどタケルはヤサコという女の子を知っているんですもんね。
来週はまだタケルの活躍シーンがあるみたいです。
ん!期待!

タマがヤサコを助け取り込み、飛んで行くシーン。
とても心強く安心しました。
ひとりじゃないって。
胸の痛みが確実にイサコに近づいていると教えているのに、
イサコは兄の声に導かれミチコのところまでやって来ました。
そんなヤサコ&タマに攻撃をしかける猫目。

やってくれるな玉子
すぐに手を回して逮捕してやる
だが そのくたびれたポンコツに
性能の差を思い知らせてやる!


んもう、宮崎アニメを見てるみたいですよ。
猫目がムスカに見える!

ヤサコをそっと地面に降ろすと、再び飛び立つタマ。
2.0を抱いて自爆します。
シータに優しくした巨神兵(ロボット兵の間違いだね?)みたいでした。
もぅ半泣き・・

猫目の父は、
「イマーゴを開発し、世界で初めて人間の集合無意識を電脳空間化した」
のだそうですが、メガマスはそれを奪い、捨て去ったらしいです。
父親はそれが原因で亡くなったのでしょうね?
母親はそれがショックで病気(心の?)になったと?
しかし、その発明(?)にどんな意味があるのか全然わかんないなぁ。
だから、メガマスがどうしてそれを破棄したのかもわからない・・

ミチコは猫目を「自分の世界」を守ってくれる人と思っているようですが、
猫目はミチコを「あばずれ」なんて言っています。
彼にとって周りのものは皆、復讐する為に利用する存在でしかないのですね。
怖ろしい人間です・・しかし、どこか哀れな・・

ミチコにそそのかされ、イサコはヤサコを拒絶します。
しかし、イサコは何かを思い出します。
その記憶は少しずつ少しずつ、薄皮を剥ぐようにしか思い出せません。
ヤサコを拒絶しながらも、
何故かイサコは涙を流します。
心の底からヤサコを排除したいわけではないのですよね?

そして、本当の記憶 を思い出しつつあるヤサコとイサコ。
このふたりは過去に、あっちの世界で出会っているのではないでしょうか?
イサコがこちらの世界に戻って来れたのは、
ヤサコ(とおじじ?)の働きのせいなのでは?

4423とは、イサコ自身だったのだ!

って、そこが不思議!
イサコが兄を見舞う為に4423の病室に通っていたのは、
メガマスがイサコを監視する為だったのかな?とも思ったりしたけど、
どうしてイサコの兄は自分を4423と言ったのか?
兄の意識はあっちの世界でまだ生きているのでしょうか?
なんか、最期にイサコを助ける為に本当に消えていきそうな気も・・

ハラケンがオバちゃんのメガネを借りていった事。
ヤサコがおじじのメガネをかけていった事。
あと、メガばぁの入院とかも、上手い事話を繋いで気持ち良かったです。
オバちゃんのバイクが駐車禁止のところに置いてあるのですが、
それって大丈夫?とか思ったり・・

来週はきっとOPなしでフルに見せてくれるんでしょうね。
どんな結末になるのか、とても楽しみです!!

次回最終回 【ヤサコとイサコ】
ヤサコも小さい頃「ウ○チ」が口ぐせだったのね ・・


かたちあるもの

2007年11月25日 | アニメ&声優 07.10~12
どんなに大切にしていても、かたちあるものはいつか・・


『ケロロ軍曹』 第188話 【ヌイイ ボクを捨てないで! であります】

『マイメロ』見てる時はそんなふうに思わなかったのですが、
ぬいぐるみがしゃべったら、ちょっと怖いカモ・・
息子も柔らかい綿毛布やタオルが好きだったりしましたが、
娘はやっぱり特定のぬいぐるみが好きだったなぁ
破れるよりも、毛が抜けてハゲハゲになってしまいました☆

ぬいぐるみや人形は捨てにくいですよね。
あんなふうに雨ざらしでは捨てられないなぁ。

結局ひとりで留守番するしかないのだったら、
夏美も冬樹と一緒におばあちゃんのところに行った方が良かったんじゃ?
と思ったり。

ぬいぐるみにされていた時、意識ってあったのかしら?
ギロロがぬいぐるみにされた時、
夏美にさんざん頬ずりされていたよね。
ギロロに意識があったのなら、至福の時だったのでは?
(初めは踏まれ、その後は投げられていたケド☆)

次回 【ドロロ 過去からの刺客 であります】



フレイムヘイズとはそういう者

2007年11月24日 | アニメ&声優 07.10~12
3連休のなか日ですね~。
ダンナは平日通り、朝も早から出社でした~・・


『灼眼のシャナ Ⅱ -Second-』 第8話 過去への扉

マージョリー・ドーの見た夢。
彼女の過去なんでしょうかね。
「あたし・・なんか言った?」
マルコシアスに訊ねれば、
「さあな・・」
彼はどんな夢を見たのかだいたいわかっているような・・?
マージョリーがいつも酒を飲んでいるのは、
忘れたい過去があるからなのかもしれませんね・・

「フィレス・・!」
ヴィルヘルミナが資料(?)を見て驚き、つぶやいた言葉。
OPに出て来る美人さんの名前でしょうかね?

悠二の鍛錬を離れて見ている佐藤。
彼は家に帰ると、マージョリー・ドーの力になる為鍛えて欲しいと訴えます。
そこでマージョリーは、
自分の棲む世界がどんなに過酷なものか、語り始めるのでした・・

フレイムヘイズも元は人間。
でも、向き不向きがあるようですね。
ユーリィはフレイムヘイズとなって誰かを助けたいと思っているようですが、
それではダメなんですね・・

鍛錬のシーンを見て、あの巨大キューピーってもしかして?
と第1期の1話を探して見てみたら、
やっぱり悠二がシャナと出会うきっかけになった燐子でした。
私2話から見出したんだけど、
1話を見ていたら『ハルヒ』と同じ事になっていたのかもな~☆
シャナったら、悠二を斬っておいて酷い言い方。
でも、第1期通して見た後でアタマを見たら、
フレイムヘイズってそういうもんなんだってわかりました。
フレイムヘイズの使命は世界のバランスを保つ事
人間を守る事じゃない

フレイムヘイズとはそういう者・・なんですね。
ユーリィはこの先どういう事になったでしょうか。
それは、きっと・・

ニコニコ動画 『灼眼のシャナ』 第1話 全ての終わり、一つの始まり 1/2

ニコニコ動画 『灼眼のシャナ』 第1話 全ての終わり、一つの始まり 2/2

次回 【哀しみのマイルストーン】



『もやしもん』 第7話 開幕!農大春祭

農大の春祭。怖ぇ・・
この覆面の目のマークって『20世紀少年』(読んだ事ないケド)を想像させるような・・

樹教授はとんでもないモノを売りに出しましたが、胡散臭!
イモリの黒焼きってオネショに効くんじゃ?

樹教授のゼミは美人揃い。(亜矢さんとかもいる)なのに、
美里も川浜も直保も、誰かに恋愛感情を抱くってないんでしょうか?
「ヤる」事しか考えてないようです。
ま!それも宝くじを当てるというようなロマンと同じなんでしょうか?

樹教授がこんなモノ出品したのは、もしかして春祭を盛り上げる為?
あの写真だって、ヤラセじゃないかと思うんだけど~☆

次回 【農大正門攻略戦】


金に魂を奪われてはダメンズ

2007年11月23日 | アニメ&声優 07.10~12
炭水化物をおかずに炭水化物を食べるにも、
限度ってモノがあると思う・・
今回は簡易感想で☆


『銀魂』 第八十二話 

【ラーメンのために並ぶんじゃない自己満足のため並ぶんだ】

謎の怪物から村を救ってくれと訴えていた村長。
どうしてせっかく人が集まって来たのに追い返すのか?と思ったら、
怪物を倒すたびに金の玉が出て来るとは!
どんどん目の色が変わって、
おかしなオーラを出してゆく銀さん達にハラハラしました。

しかし、釘宮さんや小林さんにまで、
何度あんなセリフを言わせんだか!

ジョージが言ってたよ、
「なんでもないような事がしあわせなんだと思う」ってな。
って、
銀さんジョージと友達かYO?

【カワイイを連発する自分自身をカワイイと思ってんだろうお前ら】

ハム子に対する万事屋の皆の言い方が、色々と酷いのが笑えてしまう☆
ハム子の彼氏の唇の輪っかをアレされたのが、
後々まで響きました。(え~ん怖いよ~・・
ハム子の彼氏が本物のダメンズでガッカリでした。
絶対別れた方が良いと思うんだけど~・・

悪役の天人が良い声だったわ~誰?と思ったら、
桐井大介さんって、モリ先輩でしたか!

強行突破する前の、一瞬のアクションがやけに良かったです

次回 【運に身分は関係無い】



『もやしもん』の感想は明日以降にしたいと思います・・


新たな哀しみの始まり

2007年11月22日 | アニメ&声優 07.10~12
この-2年前-って、もう 厭きた・・


『ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-』 8話 別離 ―虚空よりの響き―

シャトル事故後ジンが転校する時、
カズキは「また連絡くれるよね?」と、変わらぬ友情を示していました。
ジンの方はといえば、全く無反応でした・・

ここのシーンね。カズキの気遣いがとても浅いように見えるの。
幼かった(今でも十分幼い感じですが)からかもしれないけど、
でももし、この働きかけが細くとも続いていたら、
ジンは変わっていたのかも。
ジンはジンで、返事もしないなんてな~。
家族全てを失い、事故も父親のせいにされてしまって、
心が閉じてしまっていたのかもしれないけど、
幼馴染の温かい言葉(と気持ち)は、全く届かなかったのかしらん・・

「これからどうするつもりだ。どこにいても、追っ手はやって来る・・」
一番赤ちゃんなギオが心配してます。
「3人で暮らそうよ♪」
とお気楽なジン。
「ぇー 3人でェ?」
とか、内心思ってるかもしれないトア。
ホームレス状態でゴロ寝しているトアに、呼びかける何かがあります。
どうもトアには「皆を連れて帰る」という使命があったらしいです。
忘れていないと言うものの、
じゃあ、今まで何してたんだ?!

で、
突然ジンの前へ現れたと思ったら月へ消え。
そうかと思ったらまた現れ。
またまた黙って消えるトア・・
な~に考えてるんだろう?何にも考えていないのか・・

カズキはやっとジンとギオの前に現れ、恨み言を言う事が出来ました。
「オレはモノじゃない」とギオに言われてしまいましたが、
カズキからしたら、
他のドラゴン達は皆マスターに従順なのに、
自分だけ逃げらるなんて納得いかないのもわかるよな~・・
(ジンに逆恨みはマズイと思いますが・・)

ライナとヨナミネの話を立ち聞きするハウルが、わんこみたいで可愛い
ライナが自分の部屋に帰ると、トアが待ち伏せ
「まったく・・今日は来客の多い日だね・・」と、
自分の髪に手を当てるライナが、なんか色っぽい

ジンはトアを取り戻す為にカズキと取り引きをしました。
トアの為と思い、カズキの言い成りになるギオ。 ああん ・・
可哀想なギオ・・
不幸な、もうひとりのヒロインであります。

ライナはこれを全て予想していたのか、
カズキの服に盗聴器を付けていました。 わぁ!やっぱり黒?!

せっかくトアを取り戻したと思ったのに、
彼女はジンのところへ戻ろうとはしません。
そして、いろんなブロガーさまが予想していた告白を・・

シャトルにぶつかったのは私なの・・!

トアがジンに投げたのは、昔妹にあげた腕輪。
From Jin To AI (?) の「To A」 の部分。

今更な告白。
つか、こういう状況にならなかったらずっと黙っていたのか。
一緒にいられないのなら、
どうしてジンの前に現れて「ひとりじゃないよ」なんて言ったのか。
ハァ~!?

EDの一番最後にアキラの姿がないのがずっと気になっています。
不幸のフラグじゃないですよね・・?

次回 【決意 ―疾風を越えて―】
「ダメだ!下がって!」って、また杉田さ~ん♪


泥 の 舟

2007年11月21日 | アニメ&声優 07.10~12
深く冷たく暗い海の底へ引きずり込まれるような・・


『逆境無頼 カイジ』 Bet.08 鉄槌

船井は最終戦を、カイジと戦うほかありませんでした。
それでもまだ交渉しようとする船井。
しかし、煮え湯を飲まされ続けたカイジはもぅ命を賭けています。
屈服する船井。
ザマアミロです!
星は足りていても、余ってしまう1枚のカード。
カイジは古畑と安藤に、自分の生き残りへの道を託します・・

もー
安藤 ・・ 最悪 ・・
お人好しの古畑に星を全て託せば良かったかな。
ここからどうやって脱出出来るっていうのよ?!

次回 【回生】



『魔人探偵 脳噛ネウロ』 STORY:08 夢 みらい

「スッキヤッキ~♪スッキヤッキ~♪」
と巨大なすき焼き鍋の前で大喜びの弥子。
しかし、さあ食べようという時、前を見るとサイがいます。
「鍋の中身・・知りたい・・?」
と、鍋のフタに手をかけるサイ。
凍りつく弥子。
サイが ゆっくり フタを 開けると・・

き"ゃ~~~!!

すっげードキドキした~!!

昔流行った伝説の刑事ドラマ『太陽にはしれ!』のパンタロンって、
『太陽にほえろ!』のジーパン刑事とソックリでした☆
杉田刑事は派手な銃撃シーンに憧れていたのなら、
俳優になった方が良かったのかもね。
パンタロンもどきになっても、腹が出ていたのがちょび哀し☆

次回 【締 しめ】


試合より緊張するコト

2007年11月20日 | アニメ&声優 07.10~12
先週ラストのタマちゃんのあの表情は何かと思ったら、
タマちゃんが大好きなアニメ、
『マテリアル・パズル』 DVD BOX 6万円也!
の発売のCMが流れていたのでした☆


『BAMBOO BLADE(バンブーブレード)』

第8話 タマちゃんとアルバイト

買うしかない!
心に強く思ったタマちゃんですが、先立つものが足りません・・

石田先生はお寿司をたくさん奢ってもらったようですが、
ノブちゃん(ダンくんの兄ちゃんかよ!ってくらい似てない?)
に借りていた1万円を返したのでまた文無し?
ま!一食浮いたんだから良いじゃないですか。
石橋先生はどういう意味なのか、
タマちゃんは「一度負けた方が良い」と言ってます。
私にはわかりませんなぁ。
石田先生は非常勤講師だそうで、
そういうのもこれからの展開に影響してくるのかなぁ?

実家から偏ったモノを大量に送られて来た時は、
隣近所におすそ分けすれば良いんですよ。
忘れた頃にお返しが来たりしますからね♪

剣道部女子の中では、「ブラックミヤミヤ」はもう公認なんでしょうか?
タマちゃんは、足が痛いミヤミヤの代わりにアルバイトをやる事に☆
決まったとたんにお帰りするタマちゃんとミヤダンCP。
自転車にサイドカーって・・

試合でも汗かいた事のないタマちゃんでしたが、
ファンシーショップの店番で汗をかいてしまうとこがカワイイ
メチャメチャ噛んでしまったところもカワイイ
色々オカシナ妄想をしてしまうところもオチャメ
石田先生からの長いメールを閉じてしまうところはバンブレの仕様?

疲れていても、素振り3回で集中力が回復するのって羨ましいな!

今回は全体にまったり回でしたが、
バンブレのこういう雰囲気って、ちょっと独特な気がするんですよね~。
初めはタルいと思った事もありましたが、慣れました。
バイト先から部活へ行くタマちゃん。
ふと自転車を止めて、街の空気を感じているような・・
ただ学校と家を往復していただけの以前とは違う自分。
そんな不思議を感じていたのかもしれませんね。

アルバイトすると聞いて、戸惑うお父さんが愛しかったです

次回 【コジローと運命の分岐点】


WOLF’S RAIN 27~30話

2007年11月19日 | アニメ&声優 07.10~12
You Tubeやらニコニコを探していたら、見つけてしまいました。
テレビでは終了しなかった『 WOLF’S RAIN 』のOVA 27~30話を♪
と、
ココまでは嬉しかったのですが、その内容は・・
ひと言感想は下に置いときますが、
この作品が大好きな方は読まない方が良いです。



【Wolf's Rain Opening】 1分31秒



※わぁん。どうしても1枚しか表示されないよ~・・



テレビ放映直後は事情がわからなかったので、
そのラストに「なんじゃあこりゃああ!?」
と思いました。
ずい分後になってからOVAで完結というのを知りましたが、
ケチな私はそんなん追い掛けませんよ☆
だから、
今回 You Tubeでコレを見つけた時は、
(4話並べて置いておこうと思ったのですが、出来ませんでした・・)
やったあ♪てなもんです。
しかし、甘かった・・

27話で、まだシェールが乗っているジープが落ちて行く時の衝撃!
あんまりじゃないですか・・と号泣・・
ハブが亡くなるシーンはそうでもなかったのですが(鬼)
その後も、クエントの銃の前に飛び出し撃たれるトオボエとか、(何故に?!
クエントをかばってダルシアに立ち向かうトオボエとか、
その甲斐なくダルシアに撃たれるクエントとか・・
クエントが死に際に初めて、
トオボエが自分に寄り添ってくれた事に気づいたよォ~と号泣・・
今見るとクエントってホァンに似てる☆
ダルシアはもっと、愛する者を失い可哀想な男だと思っていたのに、
何ですか、この凶悪さは?!

こんなにも全ての命を犠牲にして、
楽園は結局開いたのか?
あれで?
ラストがOPに繋がってループ?
私にはわけわかんなくて、救いを感じにくかったデスよ。
狼と花と人間と楽園。
何だったんでしょうかね・・?


何故だ
どうして人間は空ばかり見るんだ
どうして翼もないのに空を飛びたがるんだ
オレ達は走る
どこまでも
この足で走り続ける


キバのこの言葉は好きでした。


こころに触れられるものを

2007年11月18日 | アニメ&声優 07.10~12
子ども達がメガネを捨てたわけではなくて、
親達が子ども達からメガネを取り上げたのでした・・


『電脳コイル』 第24話 メガネを捨てる子供たち

天沢勇子の言葉によると
人と人とを繋ぐ心の道は 細く途切れやすいそうです・・


ヤサコの目が覚めたのに、喜び安心する母親。
転げるように医者を呼びに行きます。
ヤサコはすぐにメガネに手をかけようとしますが、
メガネは母親が持っています。
あの病室での後姿って、制服姿のオバちゃんだったんですね。
イサコはどうなったのか訊ねるヤサコに、
「全てのリンクは切断された」と告げるオバちゃんでした・・

メガネ遊びのせいで大怪我をした
と、
世間ではそういう事にされてしまっています。
だけど、事実を言ったとしても信じてもらえそうにないですよね。
親達は子どもの安全の為にと、次々とメガネを取り上げています。
私がその立場になったら、もちろん取り上げるでしょうね。
私が初め『電脳コイル』にとっつき難かったのは、
そういう「触れる事の出来ない仮想世界」への拒否反応。
子ども達にはまず、
自分の身体でこの現実の世界で遊んで欲しいと思うからです。

「ボク、兄ちゃんの為なら何でもする」
そう言ってるタケルの事を、ピンクのミゼットが見ています。
もしかして、ハッキングされてる?
とか、このミゼットにタケルの意思が反映されて、
独自に動き出したりするのかな~?とか妄想してみたり。

「本当にボクらがしてる事は
父ちゃんの名誉の為になるんだろうか」

以前イサコを可哀想なくらい追い詰めましたが、それは嫉妬心からで、
自分の目的の為には非情な兄と違って、
タケルには罪の意識があるようですね。
やっぱり猫目は父の汚名返上の為に動いているんですね。もう亡くなった?
カンナの事故はどうやら猫目のせい?
「めったにないチャンスとキラバグを失った」なんて、
命とは比べられないと思うのに、猫目はどこか壊れているんじゃ・・
この食卓のシーンはもしかして、左右が逆になっていなかった?
タケルに何か起こって、
猫目が猛烈に後悔するような展開を妄想してしまうんですが~・・

ヤサコの父親は「大変な時に必ずいない」そうで、
それってヒーローの仮の姿みたいじゃない?
どなたかが予想してらしたように、ヤサコの父親も重要人物だったり?!
悪い方じゃなくて、オバちゃんが電話している相手だと良いな。

オバちゃんはイサコの病室が4423号室と知って驚きます。
ここって特別な病室なのか?
イサコは幼い頃、父親を亡くしていたのですね。
そして母親も病気で入院する事になり、
家族や兄妹がバラバラになるのを危惧したのでしょうか?
メガマスとの契約を破り、
イサコの叔父さんはオバちゃんに「22」とのヒントをくれました。
何の数字でしょう?

あまりにも色んな事が一度に起こり過ぎて、
ヤサコには現実感がなかったのでしょうか?
散歩していた「本物」の犬の声を聞いてデンスケの死を実感したのか、
初めてヤサコは泣き出してしまいます。
たとえ触る事が出来ない電脳ペットだったとしても、
ヤサコには本当に大切な存在だったのですよね。
そして、
ふさふさだったよ
いいにおいがしたよ
あったかかったよ・・

と言った京子。
あっちの世界に言った時、
デンスケと同じ存在になった京子は、感じたのかもしれません。

胸の痛み
今 本当にここにあるものは この胸の痛み
これはまやかしなんかじゃない
手で触れられないけど
今 信じられるのは この痛みだけ
この痛みを感じる方向に 本当の何かがある・・!


ヤサコはおじじのメガネをかけ、
ハラケンはオバちゃんのメガネを拝借し、
金沢へ向かいました。

キラバグもコイルスの空間も もう何処にも残ってない
あるとしたら 都市伝説のはざま交差点くらいかな
イサコの意識を呼び戻す方法は・・


オバちゃんの言葉。
ふたりはこの道を信じたのでしょう。

ピンクのミゼットがしっかり尾行していたという事は、
ヤサコが金沢へ向かうと猫目は読んでいたのですか?
タケルに学校を休ませていたしね
しかし、
金沢で何があったのでしょう?!

面白おかしくイサコの噂をする第一小学校のワル3人組。
フミエの危機に颯爽と現れたヒーロー・ダイチ!
ここでダイチの父親の存在が効いてくるってか☆
社会の窓が開いていたのはご愛嬌

デンスケのメモリアルがヤサコの家に届いたそうですが、
ちょっとアレ?と思いました。
誰もがデンスケを修復する事に一生懸命で、
メモリアルの購入にイエスともノーとも答えていないと思うのですが・・?

次回 【金沢市 はざま交差点】