*赤ちゃんとシマリス生活*

高校受験生の娘と、犬を飼いたくて仕方がない小3息子、可愛くて凶暴なシマリスのぽな5歳との賑やかな日々を綴っています。

日常☆

2023年04月21日 | 日常

 

連日の投稿〜(^◇^;)

 

こんにちは😊

初夏の爽やかな暑さが嬉しいですね☀️

でも、屋内にいると爽やかでも、屋外に出ると、日差しが強くて暑いぐらいですね💦

今日息子はスポーツテストがあるようで、お茶をたくさん持ってくるよう連絡帳に書いてありました📝

今年度の息子の担任は、息子曰く、大学生と今年中学生になった2人のお子さんがいらっしゃる、きっちりタイプの女性の先生👩‍🏫 

達筆で書道の担当もされるようです🖌

字が汚い&漢字が苦手な息子との相性は最悪で。゚(゚´ω`゚)゚。💦💦、昨年は大目に見ていただけて、ほぼ花丸だった漢字ドリルも、初っ端から赤ペンで直しだらけ🌀🌀

また、息子だけに対してではなく、クラス全体に仰ったようですが、丁寧な言葉遣いをしましょう👩‍🏫と、早々に忠告されたようで、、

厳しい風(時に大嵐かも、、)に晒される1年間になりそうです、、 チーン、、⤵️⤵️

ちなみに、お隣のクラスは、体育大出身??の運動大好き💗子供達と遊ぶの大好き💗な若い男性の先生のようで、息子も休み時間に鬼ごっこをしてもらったらしいのですが、あの先生だったらな〜と✨✨残念そうに💧呟いていました(><)

 

娘は娘で、相変わらず会話をするクラスメイトすら見つけられないようで💧昨日は修学旅行の行動班、バスの座席が決まったようですが、人生終わった、、というような顔をしている毎日です、、、。゚(゚´ω`゚)゚。

何事にもやる気が出ず、もうどうなってもいいや、、となってしまっているので、今は受験云々どころではないなと思い、とりあえず昨日は、娘の要望通り、一切勉強なし、ゲームし放題&動画見放題にさせました🎮📱

 

授業が始まり、教科担任が変わった科目や、受験に向けて?予復習のやり方が変わった科目もあり、時間ばかりかかって、スムーズに勉強が進まなかったり、

春休み中にやるべきだった美術の宿題を放置していたため、今週は毎晩のように2〜3時就寝となっていて💧💧とても放っておくことは出来なくて、私も寄り添って?起きていました🌠

 

そして、完成したのがこちら、、

 

 

ボックスアートという課題だそうです🎁

 

写真ではわかりにくいですが、奥行きがあって、手前にはヤシの木🌴やハイビスカス🌺が、その奥には砂浜、海が広がっています🏖

可愛いイルカも🐬

あぁまた沖縄に行きたい、、😍😍

 

 

横から見たところ👀(夕日のイメージ)

 

 

裏は、窓辺から夜の海を眺めているような作りになっています、、🌊🐋

 

う〜〜ん💗色々大変だったけど、頑張ったね(=´∀`)人(´∀`=)

 

 

おまけ🍀

 

 

ベランダで日向ぼっこしてるぽな🐿🍓

 

 

こちらは、和室で夫がぽなを散歩させている様子を、襖の隙間から覗き見る&スマホで動画を撮る子供達🤣

ぽなが怖くて、中には入りません、、 特に娘は絶対に、、🙅‍♀️

息子は、以前足を靴下の上から噛まれながらも、ぽなを踏まないようにじっと動かず耐えていました💦💦

 

 

おまけ その2🍀

 

 

先日、妹夫婦から、テプラをいただきました💗(๑>◡<๑)(*≧∀≦*)

↑お母さん、こっち絶対に見ないでね❣️と言いながら、息子が打ってくれました💗

嬉しい〜〜😍😍😭😭

 

 

今の気持ちを忘れないように、インターホンに貼りました💗

下段には、自宅の住所があやふやな息子のために、住所を書いて貼りました。

(あって欲しくないけど💦救急車を呼んだりする時用に🚑)

 

その頃、娘は、、

 

 

開園から閉園まで目一杯、友達とナガシマで遊んでいました〜🎢

そりゃあ疲れも溜まるよね(^◇^;)

 

日々、娘の就寝時刻が遅くなっているのが(美術の課題など関係なくても💦)気になって仕方ないですが、もう諸々、ほぼ全て娘任せにしています(*´ω`*)

娘の反抗期が落ち着いたように感じたのも、私があれこれ煩く言わなくなったからかも知れません、、

ただ、命に関わることや、聞き逃せない暴言などについては、何と思われようと言われようと、しっかり言うようにしています( ˘ω˘ )

伝わっていなければ無意味ですが、、、💧

娘の人生だから、そろそろ見守らなくてはね、、🌱

 

息子は、そんな私たちを見てきたからか、、自分のことは自分で決める。と、1年生の頃から言い張っています、、

が、、 任せきりにはとてもしておけない深刻な課題などが様々あるので、それこそどんなに嫌われようと、私がサポートするしかない‼️と覚悟(?)を決めています。

 

息子には、融通が利かないというか、変なところに拘るというか、、まあ課題はそればかりではないのですが、、 なかなか大変な部分がありますが、

最近、私が何か提案をすると、

例えば、筆箱の消しゴムが小さくボロボロになっても、どうしてもそれを使いたがっていたのですが、昨晩、細かいところも消しやすくなるように、新しいのに変えてみない?と、ダメ元で聞いたら、う〜〜んと悩んだ末に、「わかった。じゃあ、来週から1週間試しに新しいのを使ってみて、よかったらそれに変える。」と答えましたΣ(・□・;)

善は急げ✈️と、それでは早速明日から新しいのを使いな❣️と言うと、「さっき来週からって言ったじゃん。だから、明日は今のを使う。」とσ^_^;

でも、じゃあ両方入れといたら?月曜日忘れるかも知れないし❣️と私が言ったら、「うーん、わかった。」と、すんなり受け入れてくれました。

他には、これはまちまちなのですが、、

息子は、しょっちゅう漢字の間違い(未だに、時にひらがなも〜🌀)をしたり、数字も雑で、0なのか6なのか分からなかったり(これは娘も同じでした💧)するのですが、消して書き直すという作業を面倒がって、上から濃い字で直したり書き足したりしていて、もう今までに何万回注意してきたか分からないのですが、なかなか実行に移せなかったんです、、_:(´ཀ`」 ∠):    もう毎日格闘です、、🔥(´Д` )

それが、最近、ほんの少しマシになってきて、自ら消せる時も出てきました📝

余裕がある時のみ&気まぐれですが、、

特に今の担任は、とりわけ字に関して厳しそうなので、毎度注意する方も辛いですが、1年生の時のような事態にならないで済むように、今後も伝え続けていくしかないな、、と思っています、、

内心、息子がそんなに嫌なら、毎日ただでさえ学校で頑張ってきた息子とギスギスするのも辛いし、気の毒だし、字が汚いとか漢字が苦手だとか、そんなの何でもないぐらい、息子には良いところがたっくさん‼️‼️あるし、

困るのは本人なんだから、もう自由にしたらいいよ✨✨家にいる時ぐらい、楽しいことだけしよう❣️❣️

って言いたいな〜と思っていたりもします、、

 

息子は、他にも、悪気なく空気が読めない(?)ようなところがあったりする故、白い目で見られたり、叱られたり、煙たがられたりすることも多いから、

何を言われてもヘッチャラ〜☀️(本当は傷ついていることも多々あります💧)カミセンのSTAY GOLDの歌詞にある、へへへと笑いながらいこう〜🎶みたいなポジティブ思考だけは、ずっと失くさずに持っててほしい🙏🙏と、超ネガティヴ母は日々願っているのですが、思春期になったら変わっちゃうのかな、、

とにかく娘にも息子にも、自分のことを一番大切にして、守ってもらいたい🙏🙏

 

色々書きましたが、果たして、息子のこだわり崩しをするのが、息子にとって(将来も見据えた上で)本当に良いことなのか、わかりません、、(涙)

親バカですが、どんなに嫌なことがあっても陰口や愚痴を言わず、思いやりや気遣い溢れるあったかい言葉をたくさんかけてくれて、わずか9歳にして、時に40代の私の価値観をガラッと変えてくれるようなアドバイスをしてくれたり、

落ち込んだ時や険悪な空気をカラッと晴らしてくれる✨✨太陽みたいな存在の息子☀️

協調性重視の画一的な狭い世界ではなく、グローバルな環境で、もっと思う存分自分を発揮させてあげたいな〜と思うことが増えてきました。

かと言って、、海外に移住する勇気も資金もないしな〜💦

 

先日息子が学校でもらってきたチラシに、小4〜夏期短期留学(ホームステイ)に参加できるとあったので、息子をその気にさせて、まずは来夏(2週間)行かせてあげれたらいいかな〜✈️

色々考えたり悩む日々です、、🗓

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推し活でティンと☆大阪へ☆

2023年04月20日 | お出かけ

 

こんばんは🌠

 

新学期早々、実に色々とあり💦連日の夜更かしになっています💦💦

ただ、私が物理的に関われるのは、昨晩でとりあえず一段落かな🍀といった感じなので、疲れは溜まっているけれど、充実感で満たされつつあります☕️

 

それはさておき、、❣️❣️

 

 

先週木曜日は、予告(?)通り、推し活❤️しに、妹のティンと大阪へ行ってきました🚅✨✨

 

子供達を小中学校へ送り出したり、ゴミ出しの準備をしたり、夫に朝食を出したり、ぽなの給水、給餌🐿をしたり、、💨💨

バタバタしつつも、自分の朝ごはんも済ませたのですが、ティンがキヨスクでおにぎりを買っていたので、私も便乗しました🍙🍙

さらに、新幹線のホームのキヨスクでも、お菓子を購入〜🍫

 

新幹線に乗ると、一気に旅行感(?)が増しました↗️↗️

🍙や🍫を食べたり、小声で🤫お喋りしたりしているうちに、あっという間に新大阪に到着‼️

まずは、ティンが買いたがっていた、リクローおじさんのチーズケーキをゲットしに行きました🥮👏

 

午前中&平日だったのもあり、2人とも無事に購入できました(=´∀`)人(´∀`=)

良かったよかった💮(๑>◡<๑)

つづいて、舞台が行われるホールを目指して、在来線に乗り換え、最寄駅に到着したのですが、、🚞

独身時代に、何度も訪れた大阪城ホールの最寄り駅と同じ、大阪城公園駅なのに、すぐに会場が見つからず、オロオロしてしまいました、、👀

 

すると、、

同じ会場を探されている女性2人組に、もしかして、、と話しかけられました😀

お上りさん感丸出しだったかな(^◇^;)

 

お二人のおかげもあり、ようやく会場付近に辿り着き、まずはお昼ごはん☀️

(舞台が休憩含めて3時間40分あり💦終演時刻が17時近かったので🕔)

 

 

リクローおじさんのチーズケーキ🧀と、ティンのおやつのポテチをいただきました🎵

 

すると、、

 

 

目の前を、健くんが数日前にインスタに上げていたロードトレインが通り過ぎて行きました🚞😍😍 

こんな些細なことでテンション↗️↗️😍😍 推しがいて、人生得した気分です💗

 

そして、いよいよ、、❣️❣️

 

 

今回の役は、前回京都に一人で観に行った陰陽師(まさに適役(*≧∀≦*)✨✨)や一昨年の藪原検校と比較すると、ちょっと抵抗があり💦

子供達が新生活を迎えたばかりの時期ということもあり🏫、迷った末、ファンクラブでは申し込まなかったのですが(こんな未来が待ち受けているとは露知らず、、涙涙)、かの一件以後、居ても立っても居られず、一般販売でチケットを手に入れて、向かった次第です、、🚅

 

肝心の舞台の内容は、、

さすが劇団☆新感線さん‼️(と言っても、剛くんの荒神以来の新感線☆)といった感じで、波瀾万丈というか、笑いや驚き、感動etc満載✨✨でしたが、

健くんがすっかり役に馴染んでいて、全身全霊でオセロになりきっていて、みるみる内に惹き込まれていきました✨✨

 

それにしても、、

14歳から健くん(カミセン丸ごと)を応援させてもらっていますが、スーパーアイドルとしてコンサートのステージに立っている姿からは、将来、立派な舞台役者になるとは想像出来なかったな〜と、未だに思います(*´꒳`*)

意外と言えば、剛くんの方がもっとかな、、 

舞台なら、岡田くんかな〜と思っていましたが、20年前に、一人で東京にエレクトラを観に行ったのが最後(今のところ)となってしまうなんて、、。゚(゚´ω`゚)゚。

 

、、、カミセンの話なら延々としていられます、、σ^_^;     推しってすごい‼️

 

 

さて、大阪の話に戻りますが、、❣️

 

舞台を見終わって、懐かしの大阪城公園を後にして、新大阪へ、、🚃

帰りの新幹線の時刻までたっぷり時間があったので、夕飯を食べるお店を探すべく、ティンと色々見て回った結果、、、🐾🐾

 

 

せっかくだから、大阪らしいものを食べようか❣️ということになり、お好み焼きのぼてぢゅうに決めました(^^)v

 

そこそこ並びましたが、ティンと一緒だったので、時間を感じませんでした(^^)(^^)

(ちなみに、京都では、抹茶スイーツを食べたかったのに、一人では店に入れなかった情け無い私、、(ー ー;))

 

 

餃子に🥟🥟🥟

 

 

モダン焼きやとんぺい焼き🍳✨✨

どれもとっても美味しかったです(=´∀`)人(´∀`=)

 

それから、お土産を探しに歩き回り、、🐾🐾

(ティン💗お付き合いありがとう😊)

 

 

最後は、と〜〜っても‼️美味しかったのに、映え写真を撮れなかった(^◇^;)あまおうジュース🍓🍓(私)&ミックスジュース🍹(ティン)を、新幹線のホームで味わい、帰路につきました🚅👋

 

久しぶりのティンとのプチ旅行、日帰りでしたがとっても楽しかったです💗(*≧∀≦*)

 

 

おまけ🍀

 

留守番組には、カツカレーを準備していったのですが、、🍛

 

 

息子🍛Xカレー

 

 

娘🍛神カレー

 

↑舞台直後に送られてきたので、推し💗神✨✨という意味かな?と思っていたら、とくに意味はないそうです🤣

 

そうそう❣️

 

 

先日母に渡し忘れたカール💦🙇🙏

 

ティンが、舞台の開演前に、アクスタと一緒に写真を撮っている人を珍しそうに見ていたので、↑せっかくだから、カールと一緒に撮ってみました😍🫶

 

母には、新幹線のチケットを手配してもらったり、ついでにお小遣いまでもらったり、万一学校で何があった場合の緊急連絡先を引き受けてもらったり、、✨✨

父には、大阪行きの背中を押してもらえるような、定期的な手厚い手当(?)をもらったり、、✨✨✨✨

夫には、17時(木曜日のみ)に仕事が終わるや否や帰宅してもらって、子供達と一緒にいてもらったり、、✨✨

子供達は、、 一応紙にやるべき事を書いて置いておいたのですが、動画を見て、ゲームして、楽しく過ごしていたようです(^^;;

 

今回に限らず、とりわけ母になってからは、家族の協力あっての推し活だと思っていますm(_ _)m

みんな🌸どうもありがとう(*´꒳`*)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族でカラオケ☆

2023年04月18日 | 家族

 

こんにちは😊

 

バタバタと過ぎゆく新学期、、🏫

4月も半ば後半となりましたが、、🍀

 

我が家の子供達は、娘・平日の朝は、起きてくるなり、テンションドーン⤵️⤵️朝食に好物を出しても、どよ〜ん⤵️⤵️、息子・「今日何曜日?」と毎日のように尋ねては、「明日も学校か、、💧」「まだ金曜日まで◯日もある、、💧」「(日曜日だった一昨日は、信じがたい様子で)え、、ってことは明日からまた学校、、??💧💧⤵️⤵️」といった感じです、、

私自身も、学校(とりわけ高校入学前まで)に行くのが楽しみだった思い出はあまりないですし💦、娘や息子が置かれている状況や立場は分からないので、無責任に頑張れ‼️とは言えませんが、、

2人とも何とか乗り越えていってくれたらいいなぁ、、🙏🙏

でも、、 とりわけ娘は、、ちょっと今までにない事態かも、、で、受験どころじゃないです💧💧

 

私に出来るのは、限界かな💦と思った時には、休んでみる?🍀と提案したり、娘の好物を作ったり🍚、娘が好きなお菓子やちょっと可愛い学用品を選んだり🍬✏️、娘がいつも一緒に寝ているぬいぐるみたちにメッセージカードを持たせたり💌、図書館で気分転換になりそうな本を借りてきたり、、📕 ぐらいかな、、

 

 

ブログの更新頻度がまちまちなので、なかなかフレッシュな内容をお届け出来ていませんが、、

本日も、過ぎ去りし日の一コマをσ^_^;

 

 

息子の始業式の日に、久しぶりに家族でカラオケに行きました🎤

 

今回は、夫が言い出しっぺで、それに三度の飯より(何度痛い目にあっても~_~;)カラオケ好きな娘が乗り、最初は付いてきただけだった息子が、一番乗りで歌い、、🎤🎤🎤

と、相変わらず賑やか一家でした(//∇//)

 

ちなみに、私は、今回は3時間パックだったし、歌いたいのは家族が知らない歌ばかりだし💦、何となく歌わず、、💦でした(*´ω`*)

今度7時間フリータイムとかにした時に、また参加しよう♫

 

 

1曲目に、『旅立ちの日に』(卒業ソング)を自分でデンモクに入力し、熱唱する息子🎤プラス娘🎤

日々賑やかな家族に囲まれて、本当に有難いなぁ🙏🙏✨✨とつくづく思います(*´꒳`*)

 

 

お次は、2年生の修了式で、先生のギター演奏のもとクラスメイトと歌った『ひまわりの約束』🌻

ちょっとしんみりしてしまいました、、(涙) 私が、、

 

 

娘は、怒涛のボカロソングのオンパレード🎤🎤

ボカロ曲って(我が子が好む曲がそうなだけかも知れませんが💦)、歌詞が凄い💦💦 

娘が普段から熱唱しているのでだいぶ慣れましたが、カラオケで改めて歌詞が表記されているのを見て、夫と顔を見合わせて、絶句、、(^^;;

まあ、せいぜい歌の中でぐらい、何でも口にしたらいいと思います^_−☆

 

 

ノリの良い息子が、何でもかんでも、所々音を外しまくりで大声で一緒に歌うので(^◇^;)、娘から、もう!マイク切って!と注意されていました(^◇^;)

 

 

持ち込み自由の安いカラオケ屋さん🎤

たまたまキャンペーン中だったのと、LINEクーポンもあり、3時間1室650円でした((((;゚Д゚)))))))

 

 

息子は、後半はガンダムばかり歌っていました🎤

誰もメロディを知らない、息子の希望で入れたかいけつゾロリの曲では、家族皆爆笑🤣

この破茶滅茶な明るさに感謝かんしゃです🙏🙏

 

 

その週末は、、

 

土曜日は、息子とバスで習い事に行き🚌(息子が、バスに乗ってるのも結構好きなんだ❤️と言っていました。なら良かった✨往復の交通費がバカにならない&母は待ち時間が厄介^^;だけど💦、まだまだお付き合いしましょう(^^)(^^))、

日曜日は、私と息子で、息子がこの4月から新しく始めた習い事(?)に、朝から参加しました🌟

初めて尽くし&相変わらずの息子節炸裂で💨💨、緊張したりハラハラしたり、、の連続でしたが、親子共々まずは1年頑張ってみよう❣️

 

そうそう❣️

その日曜日、夫と娘はどうしていたかというと、、

2人で朝から自転車で20〜30キロ走り、🚴🚴

 

 

素敵なカフェレストランで、ランチしていました🍽✨

隣では、結婚式の二次会が行われていたそうです💒💏

 

 

メインは何だろう? チキンカツ?竜田揚げ?みたいなものかな??🍗

 

 

デザートまで食べてる😍😍

夫は苺のミルフィーユ🍓で、娘は抹茶のシフォンケーキかな🍵😍😍

 

夫なりに、来年高校生になってますます離れていくであろう娘との時間を大切にしているようです(*´꒳`*)

 

 

 

 

娘が描いた絵👩

毎回、細部にまでこだわって丁寧に描かれています✨

まるでコスメのポスターになりそう💗💗

 

娘が、ひたすら好きな絵を描いて(仕事で)、ゲームを好き放題できる人生だったらな〜〜と言っています(*´ω`*)

娘が幸せでいられるのが一番だけど、将来が決まる第一歩となる高校受験を控えた娘に、軽はずみなことも、希望を奪うようなことも言えず、、どう返すのが正解なんだろう、、と悩む日々です(*´-`)

 

 

家族一お気楽な生活を送っている私も、まあ色々ありますが、、

昨晩は、深夜の突然のインスタ質問箱開始に、質問を送り続けつつ、肌身離さずスマホを握りしめて、いつインスタライブが始まってもいいように、フル充電、イヤホン装備して夜更かししていました🌠σ^_^;

結局、もしかしたら、、❣️❣️と、最後の質問の返答があってから小1時間粘っていましたが、昨晩はインスタライブには繋がらず、、(*´ω`*)

でも、昨日もパワフルな舞台でお疲れのところ、リアルタイムの質問箱、嬉しかったです❤️❤️

 

、、唐突のどうでもいい独り言でしたが^^;、娘にも推しが出来たら、視界が明るくなるだろうに☀️☀️という、堂々巡りで身勝手な話でした(*'ω'*)

でも、娘にとっては、つい色々手出し口出ししてしまう母に推しがいて、良かっただろうと思います🙆‍♀️

5月からはどうなるんだろう、、🗓

信じてじっくり待つしかないかな、、⏳

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の誕生日☆ ついでに子供達の誕生日メモリー

2023年04月12日 | 記念日/お祝い

 

おはようございます☀

 

ようやく本格的(と言っても、今週はほとんど午前授業ですが🏫🏫)に学校が始まりました〜🌸

落ち着くまでは、親もドキドキハラハラです💓💦

 

 

さて❣️

 

お祭りの翌日、息子の誕生日当日の模様をお伝えしたいと思います🎂

 

毎年毎年、、プレゼントよりも料理よりも迷ってしまうのが、、💨💨

 

 

部屋の飾り付け、、🎈🎈🎈🎈9️⃣🎈🎈🎈🎈🎈

今年は、数字の9と虹の風船で楽しちゃいました(〃ω〃)

 

 

飾り付け中、習い事の振替で出かけていた息子は、わぁ😍😍すごい〜❤️❤️と、目を輝かせて喜んでくれました(*≧∀≦*)╰(*´︶`*)╯♡

 

 

いつも一緒に遊んでくれる大好きなお父さんと♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

 

この日は、娘は部活だったので、娘の帰りを待って、みんなでお祝いしました🥂🎉

パーティメニューは、テイクアウトの(^◇^;)お寿司🍣と、エビフライ🍤、ポテト🍟、パスタ🍝、サラダ🥗、箱アイス(3種)🍦でした〜

 

誕生日には、どんなものが食べたい❓❓と、前々から聞いていたのですが、「うーん、、別に何でもいいよ❣️前の日の残り物とかで十分だよ(^-^)v」と言っていました🍀

息子は、好物が偏っている&少ないので💦毎年作り甲斐がないですが、普段の食事では、残したり、食べれない〜⤵️と言うこともほとんどなくなってきて、バランス良く栄養を摂れているので、こういう時ぐらいいいかな❣️❣️

 

 

誕生日について書いているうちに、過去の誕生日って、どんな風にお祝いしてたっけな~❓とふと気になったので、↓リンクを貼って、ひと言(で済んでるのは少ないですがσ^_^;)エピソード?も書いておきました🌟(ザ・暇人σ^_^;)

 

<娘の誕生日編>

 

娘☆14歳のバースデー - *赤ちゃんとシマリス生活*

これはさすがに去年なので、記憶に新しいですが、中2なりに喜んでくれて嬉しかったです❤️

マドレーヌに🥮、お菓子の花束も💐

夫の母&従姉妹と待ち合わせて、野外学習で履く高価なジーパンも買ってもらったんだったね〜👖✨

 

娘の誕生日と中間テスト - *赤ちゃんとシマリス生活*

14歳と同じようなガーランド(^◇^;)💦

色画用紙の飾り切り🌸🌼に、くまのお菓子詰め合わせも🐻‍❄️🐻‍❄️

 

娘の誕生日☆ - *赤ちゃんとシマリス生活*

12歳の誕生日は、先の見えない休校真っ只中だったね〜(*´ω`*)

今思い出しても、本当に不安だったし大変だったし、、二度と戻りたくない👋

お菓子のガーランドね🍘🍭🍫🍬 割と最近のことのように感じます(〃ω〃)

 

☆娘の11歳の誕生祝い☆ - *赤ちゃんとシマリス生活*

☆娘の誕生日会の準備☆ - *赤ちゃんとシマリス生活*

☆娘の誕生日会☆ - *赤ちゃんとシマリス生活*

またまたまたガーランドに風船〜(^^;;

クッキーも作ったんだね🍪

娘が、小学校の部活(金管)から帰ってきたばかりの写真なのですが、昨日のことのように覚えています🎺(*´꒳`*)

 

週末☆ - *赤ちゃんとシマリス生活*

この年は、、 実は私が妊娠中で、手術当日が娘の誕生日でした🎂

10歳になりたての娘から、逆に励ましの手紙をもらったりして、、 未だに消化しきれていない、とても複雑な思いが残っています。

当日朝まで悪阻でゲーゲーで、昼過ぎに全身麻酔から覚め、まだフラフラな身体で、せめて外食してお祝いしてあげたい❣️と思い、娘を連れ出し、近くのファミレスで2人で食事をしたら、お腹を下してしまい💦出先のトイレで目の前が真っ暗になってしまった思い出があります🍀

詳細は、またいつか書ける日が来たら、、

 

3歳児健診、母の日など - *赤ちゃんとシマリス生活*

この年も、、 3月に第三子の妊娠がわかり、つわりと共に妊娠性掻痒にかなり苦しめられ、痒くて痒くて気がおかしくなりそうになっていましたが、痒みが落ち着いてきて、昔から憧れだった3人育児に向けて前向きな気持ちになりかけていたところで、、🌱

エコー越しに赤ちゃんと初対面するのを心待ちにしていた娘も一緒にいた診察室で、赤ちゃんの心臓が動いていないことを告げられ、私に背を向けて、娘が声を押し殺して、肩を震わせて泣いていた光景が忘れられません。

病院からの帰りの電車を待つ駅のホームでも、娘の涙が止まらなくて、その日3歳の誕生日を迎えた息子を抱えながら、不幸のどん底にいるような気持ちになっていました。

更には、流産の術前検査で、私が感染症に罹っていることが判明し、投薬治療をしながら、胎児死亡のまま2週間以上過ごさなければならず、手術当日までつわりも続いていたので、大変辛く悲しい、やるせ無い日々でした、、

昴 - *赤ちゃんとシマリス生活*

その時の赤ちゃん(家族で名付けた昴くん(ちゃん))へのブログ🍀

 

術後も出血がダラダラと続き、ようやく落ち着いてきたところで、(その前年にも行った)モリコロパークを訪れ、9歳の誕生日の記念写真を撮ってもらいました🎉

 

娘の誕生日はモリコロパークへ☆ - *赤ちゃんとシマリス生活*

リニモに乗ってモリコロパークへ出かけ、親子雑誌の誕生日撮影イベントに参加して、母子3人で記念写真を撮ってもらいました📸

その後、園内にある大型の屋内児童館で、当時2歳になったばかりの息子もはしゃいでいたり、水場で遊んで水浸しになったのを覚えています(^◇^;)

 

絆☆☆7歳の誕生日パーティー - *赤ちゃんとシマリス生活*

この1年前に、家族の反対を押し切って💨転職した夫は、単身赴任状態でワンオペの日々で、息子が1歳になりたて&しょっちゅう高熱を出していて大変だったはずなのに、、

今より手の込んだパーティメニュー、、💦💦

 

↓誕生日直後に、母と妹が遊びに来てくれていました❣️❣️

娘の部屋の模様替えとミニトマト! - *赤ちゃんとシマリス生活*

当たり前だけど、、 みんな若い‼️✨✨✨✨

息子、、やっぱり高熱出してるし💦💦

赤ちゃんの息子❤️可愛い😍😍

 

6歳のお誕生日おめでとう☆ - *赤ちゃんとシマリス生活*

これまた、、 息子を出産してまもないのに、結構頑張ってる、、p(^_^)q

とにかく娘がすっごく息子を可愛がってくれていました❤️❤️❤️

 

5さい おめでとう&今日の幼稚園おべんとう☆ - *赤ちゃんとシマリス生活*

そうそう❣️

元々、誕生日のブログを見返したいと思ったのは、この5歳の誕生日のブログがきっかけで、、🎂

というのも、娘が先日の息子の誕生日に、「私は、リビングの照明が、横長(ダクトレール)だった時に、わんちゃんが描いたんだよってお母さんが言った誕生日会のことが印象に残ってる。その時、本当にわんちゃんが描いたんだ〜❣️でも、どうやって描いたんだろう?って、すごく不思議に思ったのを今でもはっきりと覚えてる❣️」と話してくれて、

ブログを遡ってみたら、こちらに行き着いたという訳です(*´꒳`*)

5歳の娘❤️❤️   めちゃ可愛い😍😍😍

 

たんじょうパーティー☆とアクアビーズ - *赤ちゃんとシマリス生活*

4歳は体調がいまいちか〜(*´ω`*)

でも可愛い❤️❤️(*≧∀≦*)

 

一生忘れられない悲劇の><誕生日… - *赤ちゃんとシマリス生活*

こんなこともあったあった(*´ω`*)

昨日のことのように(昨日のこと以上に^^;)覚えています🍀

 

絆の誕生パーティーとプレゼント…☆ - *赤ちゃんとシマリス生活*

きずな☆☆2歳のたんじょうび - *赤ちゃんとシマリス生活*

2歳は、まだまだ赤ちゃんの名残がありますね(。・ω・。)❤️❤️

 

ちょっと早いおたんじょう会☆ - *赤ちゃんとシマリス生活*

記念すべき🍰娘の初めての、1歳の誕生会🎉

 

<息子の誕生日編>

 

☆息子8歳の誕生日☆ - *赤ちゃんとシマリス生活*

息子の誕生会☆ - *赤ちゃんとシマリス生活*

去年も手抜きテイクアウトだ〜🍣(^◇^;)

今もマイクラ大好き❤️です╰(*´︶`*)╯♡

飾りは、娘に、できたら一緒に作って欲しいな〜✨と、お願いして2人で作ったもの✨✨

今年は、娘は関わろうとする気配すらないままだったので、この時が最後だったんだな〜(*´꒳`*)と、ちょっぴり切ない気分です(*´ω`*)

子育てって、後になってから、あぁあれが最後だったんだなぁとなることがほとんどですね🍀

 

息子7歳の誕生会☆ - *赤ちゃんとシマリス生活*

娘が自ら息子の誕生日の飾りを作ってくれた最後の年✨✨

今では(というかほぼ最初から^^;)娘の方が激ハマりしているスプラトゥーンのイラストのカラフルな飾りを丁寧に作ってくれました🌟🌟

 

☆息子の6歳の誕生会☆ - *赤ちゃんとシマリス生活*

休校真っ只中で大変そう💨(主に私が(^◇^;))

でも、誕生会は楽しそうでホッとしました(*´꒳`*)

昔が一生懸命作ってくれた、マリオキャラクターの風船が可愛い🎈😍😍

 

祝☆5歳☆息子の誕生日!! - *赤ちゃんとシマリス生活*

息子5歳の誕生日〜お祝いごはんは、、!! - *赤ちゃんとシマリス生活*

息子の誕生日〜夜桜編〜 - *赤ちゃんとシマリス生活*

5歳って、記憶にある姿より小さい〜🧸

魚釣りをしたお祝いごはんは、2〜3歳だっけな〜と思っていました(^◇^;)

 

息子4歳になりました☆ - *赤ちゃんとシマリス生活*

誕生日プレゼントに、(今は恵那にある)ラジコンを選んだ年ね〜🚗

幼稚園も年少に上がり、ちょっとお兄ちゃんになった感じだね(*^ω^*)

 

息子、入園しました☆ - *赤ちゃんとシマリス生活*

息子3歳の誕生日🎂に、第三子の流産が判明したのもあり、誕生日会は出来ず、、(涙)でした。

憔悴しきった状態で帰宅すると、郵便受けに、母から息子への誕生日プレゼント(ギフト券)🎁が届いていて、気持ちが温かくなったのを覚えています(*´꒳`*)

3歳の息子❤️❤️    親バカ丸出しですが、やんちゃモードでも、激可愛い〜😍😍

 

ティンが来てくれたよ(*^^*) - *赤ちゃんとシマリス生活*

息子の2歳の誕生日☆☆ - *赤ちゃんとシマリス生活*

娘も息子も嬉しそう❤️❤️😍😍❤️❤️

とりわけ娘は、ティン〜❤️ティン〜❤️❤️って、小さい頃から懐いてたよね(*´꒳`*)

ティンが、私たち姉妹の真ん中バースデー🎂や、子供達の誕生祝いに、毎年のように我が家に来てくれていたのを思い出します🍀(*≧∀≦*)(*´꒳`*)

いつも子供達の成長を一緒に見守ってくれて、可愛がってくれて、本当にありがとう😊😊

 

公園でお花見☆&ちょっと早い誕生日プレゼント♪ - *赤ちゃんとシマリス生活*

ちょっと早い誕生日プレゼント☆ - *赤ちゃんとシマリス生活*

息子❤️初めて迎えた誕生日❤️(1歳)

1歳って、、 完全に赤ちゃんだ〜〜🍼

息子は(娘も)歩けるようになったのが遅かったので、余計に赤ちゃん感が強いのかも知れません(*´꒳`*)

 

そして何より、、❤️

娘が可愛すぎる〜〜❤️❤️😍😍(息子、ごめんσ^_^;)

 

 

いや〜〜 こうして改めて並べてみると、本当に色んなことがあったなぁ(*´꒳`*)と、感慨深いですし、何はともあれ‼️ここまで無事に元気に育ってきてくれて、本当に本当に本当に‼️‼️‼️有難い限りだなぁ🙏✨✨と、つくづく思います。

そして、私をお母さんにしてくれた2人には、本当に本当に本当に❤️❤️❤️いくら感謝してもしきれないです。

 

 

ただ、、 リアルタイムは、波乱の連続💦💦

新学年早々、娘も息子も(今深刻なのは、娘かな、、)大変そうです、、

親としても、どうしたら良いか答えが出せない日々、、

 

そんな中、大変不謹慎(?)💦💦ではありますが、明日はティンと推し活(?)させてもらいます‼️‼️

最後だけど、最後じゃないと信じて、、🙏🙏

しっかりこの目に焼き付けてきます。 健くん(涙)(涙)(涙)

 

そのためにも、色々準備や買い物しとかなきゃなのに、洗濯機回し終わってるのに、午後から雨なのに、息子があと1時間で帰ってくるのに、、💨💨 ブログ書いてる場合じゃないのに、、💦💦

とりあえず今から頑張りまーす‼️

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子が企画したお祭り☆

2023年04月09日 | 育児

 

こんにちは😊

先週より、娘の中3、息子の小3がスタートしました🏫

 

娘はクラス替えで落ち込んでいますが、何とか仲良しの友達を作って、中学最後の1年間を想い出深いものにして欲しいなぁ✨✨🙏と願っています。

息子は仲良しのお友達と一緒のクラスになれたようですが、前後の席の子がすぐに暴力を振るう子だから、暴力の1年になるわ〜⤵️と嘆いていました💦

 

一体どんな1年間になるのかな〜〜🏫🌸🌻🍁⛄️

子供が大きくなっても、不安や試練は尽きませんね💦💦

 

 

さて❣️❣️

今日は、春休み終盤の模様をお届けしたいと思います❣️

 

4/5は、息子が企画してくれた、お祭りのイベントで盛り上がった一日でした\(^o^)/

 

 

元々、とあるネガティブな(深刻な💧)ことがきっかけで始まった企画でしたが、前向き思考の息子が、せっかくなら家族みんなで楽しめるお祭りにしよう🎉と提案してくれました❣️❣️

 

最初、私は重い腰を上げて、、、✊といった感じでしたが、息子と一緒にあれこれ考えているうちに、せっかくなら準備から楽しみたい(*≧∀≦*)と思うようになっていきました❣️❣️

 

 

お祭りの出し物の内容も、同時にスタンプラリーを開催して、全部スタンプを集めると、あるメッセージになるというアイデアも、入場券を準備して、入退場の度に入場券を通す改札のようなものを作ることも、出し物で支払うクリスタル💎の価値は、実際にクリスタルの写真を撮って、価格表を作ってわかりやすく示すことも、、

ほとんど全て、息子が一人で考えましたp(^_^)q(๑>◡<๑)

 

↑いよいよ準備も大詰めの時ʕ•ᴥ•ʔ

息子が担当する『むかしやさん』の商品の値段づけをしているところ💰

一つひとつ丁寧に作業してるね〜と褒めたら、「自分で決めたことは、最後まで責任を持ってきちんとやらなきゃいけないからね。」と言っていましたp(^_^)q

なんて誇らしい✨✨👏

 

以前、息子が担任の先生へのサプライズ企画を実行した時も、試行錯誤しながらも最後までやりきった姿に、我が子ながら感心しましたが、

社会に出てからもとても大切なことを、誰が教えなくとも身に付けていて、本当にすごいなぁと思います。

 

あと、もう一つ、最近息子に関して、とても感心したエピソードを記しておきたいと思います。

 

息子の8歳最後の日でもあった、お祭り当日(お祭りの後)🌠

勉強不足のために、塾の小テストで、合格点を大きく下回ってしまった娘が、帰ってくるなり、自暴自棄モードで、ボカロ曲?の◯◯ばいいのにという曲を、息子が寝ようとしている和室の隣で歌っていました。

 

娘が帰ってくる少し前に、

「あぁ、もうすぐぼくの8歳が終わるんだぁ(*´꒳`*)   さよなら、8歳のおれ(^-^)/(ぼくだったかも知れません💦)」

と、少し切なそうに呟いていた息子(*´꒳`*)

私も、何だかじーんと来ていました。

 

そんなムードに、娘の↑、、

娘の気持ちも分からなくはないけれど、あまりにも息子が不憫(塾の前に、息子が楽しいイベントをしてくれたばかりだったのもあり💦)だなぁ(涙)と思っていたところ、、

「これも、8歳最後の きーちゃんの◯◯ばいいのに だね(*´꒳`*)」

って、まさにこの絵文字の通りに優しく微笑みながら、そっと私に呟いたんです(涙)

 

頑張り屋で成績が良く、スポーツテストでも1位を取ったり、体育祭でクラスの優勝に貢献したり🏃‍♀️、市認定の強化選手に選ばれたり、絵画コンクールで入賞し、博物館に複数回展示されたり、、、

おそらく外での評価が高めな娘に反して、え?◯◯さんの弟なの⁉️なんて、娘を知る小学校の先生方から度々驚かれてしまう息子ʕ•ᴥ•ʔ

無自覚に💧空気が読めていない風の言動を取ってしまったり、クセが強めな性格?個性?なのもあり、親子共に露骨に厄介者扱いされることも多いです、、

 

↑その翌日(息子の誕生日当日)は、始業式から帰ってくるなり、めちゃくちゃ機嫌が悪かった娘が、例の曲を電子ピアノで演奏しながら、再びエンドレスで歌っていました🎶💦💦

息子と2人きりになった時に、私が「(娘は)学校でちょっと悲しいことがあったみたいで、機嫌が悪かったね。せっかくの誕生日なのに悲しいね。」と言ったら、息子は微笑み返してきただけだったので、

「◯◯は、どんなに嫌なことを言われても、学校で辛いことがあっても、陰口や愚痴を言ったことがないね!それってすごいことだよ!!」

と褒めたら、「そんなことしたら、嫌な空気になって、家族が仲良くいられなくなっちゃうからね(*´꒳`*)」と、、、 

ダメダメ母猛省(>_<)🌀🌀

 

先の、自分で決めたことを最後まで責任を持ってやり切るということも、誰かの陰口を言わないことも、大人でも、いくら立派な人でも、なかなか出来ることではないと思うんです。

私はどちらも出来ていなさ過ぎて、本当にしょうもない人間だなと思います💧💧

なのに、そんな母を、「大丈夫だよ(*´꒳`*)お母さんは可愛いし、頭がいいし、ぼくなんかよりずっと魅力的で努力家ですごいよ。」って褒めてくれる息子。

 

息子さんがいらっしゃる方々からよく聞かれる、息子は、小学校高学年ぐらいまでは、母の小さなボーイフレンドで、まるで母にフィルターがかかってるかのように、何でもべた褒めしてくれるよ。っていうやつですね‼️‼️

 

と、自分に言い聞かせて、息子の反抗期に備えて、今から予防線を張っておかなければ(><)💪と思っています。

で、またまたそんな母に、「ぼくもいつか変わっちゃうのかな、、 ごめんね、お母さん、、」って謝る息子、、

いやいや‼️どんな風になっても、息子は息子だし、どんな息子も大好きなのはずっと変わらないよ‼️もしいつか息子がお母さんを嫌いになっても、いなくなって欲しいと思ったとしても、お母さんが、息子にどうか元気で幸せでいて欲しい🙏と願っていることはずっと変わらないよ。としか言えなかった、、

 

もちろん‼️‼️娘も、当たり前に色々出来るのではなくて、誰よりも頑張り屋さんで、人一倍努力してきているのも、辛くて苦しいことがあっても、自分の中に留めようと必死でもがいて、心身共に自らを追いやりながらも、決して相手のことを傷つけないようにしようとしているのも、本当は大事な家族に愚痴などを言いたくないのも、、 

ちゃんと伝わっているし❤️、本当に本当に本当に‼️‼️‼️いつも目一杯に頑張りすぎなぐらい頑張っているのはよく分かっています❤️(*´꒳`*)

 

 

、、、いつもの癖で💦気づいたら、お祭りの件はどこへやら〜🌀になっていました💦

 

 

 

こちらは、息子担当の『しやわせや』(あえて、しあわせではなく、しやわせだそうです^^;)

ダーツ🎯に、1人1回2個玉を投げて、合計点が100点以上であれば、好きなお菓子をもらえるというルール🐻

 

 

 

お祭りでは、私は食べ物屋を担任し、↑息子とベーコンエピ🥓も作りました(^^)v

ミニサイズ10本‼️

 

 

当日の朝、お祭りっぽい雰囲気にした方がいいかな?と思い、提灯のイラストを印刷して、ダンボールに貼って吊るしてみました🏮

 

 

食事はこちら〜🎉

ミートパスタ🍝、唐揚げ🍗、ポテト🍟、ベーコンエピ🥓、サラダ🥗、果物🍓🍌🍍、アイスクリーム🍨(写真には写っていません💦)

 

 

いよいよお祭りの開始❣️❣️

 

 

受付で、夫と娘に生き生きと説明する息子(๑>◡<๑)

 

 

『むかしやさん』には、息子が以前作った作品(幼稚園時代の作品も🤣)などが、値段を付けられて並んでいます。

中には、父の日、母の日にプレゼントしてくれた作品🤣、娘が書いたサイン🤣などもあり、娘が大ウケしていました🤣🤣

 

お店の裏には、3個、6個、9個以上購入してくれた際のおまけ品も置いてあります🎁

これまた学校の図工で作ってきた作品や夏休みの工作🤣

まさに息子らしい、堂々とした手抜き🤣笑い満載の🤣お店でした\(//∇//)\

 

 

 

そうそう❣️

 

 

私は、食べ物屋以外に、スーパーボールつかみのお店も担当しました🥎

息子は割り箸で、息子以外はストローで、スーパーボールをつかみ、1分間でお皿に移せた重さを競うというものです🆚

手抜き過ぎるかな?💦(息子のこと言えないσ^_^;)と思いましたが、みんな真剣に、夢中になっていて、見ていて面白かったです(^o^)

 

各出し物を回る度に、受付でスタンプを押してもらうことができ、全部のスタンプを集めると、、、❣️❣️

 

 

 

↑一つひとつ丁寧にスタンプを押す息子💗

 

 

 

息子からのメッセージが❤️💌❤️

 

最後に、『きてくれてありがとう』というメッセージになるように、ひと文字一文字消しゴムハンコ(消しゴムを彫刻刀で削って作るハンコ)を作りたい‼️と息子が提案し、2人で作りました(=´∀`)人(´∀`=)

 

10番目のスタンプは、ぽな🐿の近くだよというヒントを出して、紙を見つけた人がスタンプを押してもらえる仕組みにしよう❣️というアイデアも盛り込まれています✨✨

↑無事に娘が見つけ出して、1番にスタンプをゲットしていました👑✨

 

お祭りが終わると、「あぁ楽しかった❣️お母さんのおかげで、大成功したよ✨本当に色々ありがとう😊」と、何度もお礼を言ってくれました(*´꒳`*)

 

 

 

8歳最後の寝顔😴💤

 

就寝直前、8歳最後に本を読んでもらえなかったのが心残りだなぁと息子が呟いたので、23時近かったのですが、今夜は特別に読むね🌟と伝え、読んでいるうちにウトウトし始め、、

途中で、一瞬目を覚まし、必死で起きようと、両手で目をこじ開けていましたが、程なくしてスースー寝息を立て始めました(*´꒳`*)

 

8歳のいっくんも、毎日我が家に笑顔や明るさ、希望をもたらしてくれて、本当にどうもありがとう😊

頼りなくてちっぽけな母を、いつも励ましてくれて、側で支えてくれて、本当に本当にありがとう😊

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵那へ☆

2023年04月04日 | ☆恵那☆

 

こんにちは☺️

 

春休み疲れ(?)&子供達の低空飛行⤵️で、何だか一気に気力がなくなってしまい、ただ今1人部屋にこもって、ブログを書いています📱

たまたま見つけた昨晩の健くんのTwitterのスペースを聴きながら❤️

5月以降の活動が全く分からなくて寂しいけれど、ある意味、娘の受験より気になる⁉️今後の動向に期待しています(*´꒳`*)

 

ちなみに、現在子供達は、娘・まだベッドでゴロゴロ💤、息子・私の外出中(息子と計画しているイベントの買い出し代行も含めた買い物🧺)に済ませておく約束だった家庭学習を全くやっていなかったので、ようやく取り組み中✍️

もう子供達も大きいし、私が側にいると甘えやダラけが出るので、こんな日もありかな〜( ˘ω˘ )

 

それでは、先週末の模様をお伝えしたいと思います❣️

 

土曜日は、息子の習い事を振り替え、夫になるべく早めに帰ってきてもらって、久しぶりの恵那に出発〜🚗💨

 

 

到着するなり、夫と子供達は、バーベキューの火起こし🔥、私は、布団を敷くスペースや4人分の寝具の掃除機がけ💪

 

 

火が付いたところで、鉄板で肉🥩🍖や海鮮🐚、野菜🥬🥕🧅🫑🍄、焼きそばなどを炒めてもらいました(*^^*)

 

 

外で食べるご飯は格別だね✨✨\(^^)/

 

 

またまた炭火で焼き芋も焼きました🍠🍠🍠

 

 

焼き芋🍠と芋けんぴ(娘用)(^◇^;)

 

夜には色々とハプニング?もありましたが💦🙇、夫と子供達のポジティブパワーで明るく過ごせました☀️

私が洗い物や片付けをしている間、ここぞとばかりに、23時台に3人で卓球を楽しんでいました🏓

 

翌朝は、、☀️

 

 

前夜、日ごろの感謝を込めて、朝ご飯は私が作る❣️と、娘が言ってくれたので、お言葉に甘えて、ゆっくりさせてもらいました❤️

ハムエッグ🍳とサラダ🥗とバナナ🍌と、お気に入りの天然酵母のクリームチーズとドライフルーツのパン🥖

ごちそうさまでした❤️

 

食後は、、

 

 

娘が、どうしても遠くまで歩きたい‼️と言うので、断固として行かない!と言う息子を散歩後のゲームで釣って(^◇^;)、みんなでハイキングに出発👣🐾🐾👣

 

 

恵那は桜が満開で、とても綺麗でした🌸🌸

 

 

花桃も🌸🌸

 

たくさん歩いて🐾🐾、、、

 

 

目的地の苗木城跡へ‼️🏯

 

 

そびえ立つ天空の城跡✨✨

絶景!山城ランキング1位に選ばれたことがあるというのも納得の景観です👏

 

 

以前訪れたのはコロナ流行前だったので、3〜4年ぶりかな🏯

 

 

こちらでも、桜が見頃を迎えていました🌸🌸

今年は本当に早いですね〜☀️

 

 

 

 

そういえば🌸修了式の日の話に戻りますが、、

息子が帰ってくるなり、「ちょっと泣いちゃった🥲」と寂しそうに報告してくれました。

どうやら担任の先生が、クラスのみんなへのメッセージを込めて、得意のギターを演奏しながら『やってみよう』(確か、、)という曲を歌ってくれて、

さらに、授業参観で保護者にも披露してくれた『ひまわりの約束』を、同じく先生のギター演奏で、みんなで歌ったんだそうです🌻

 

1年生の時は、学校でただの厄介者扱いされてしまっていた息子のことを、時に厳しく叱りつつも、これでもかというほど高評価して下さって、

「直すべきところなんて何もないですよ、魅力的な息子さんの個性を消してしまうことになってしまいますからね。僕は、今のままの息子さんで良いと思います。」と背中を押して下さった先生。

息子も、先生がお父さんだったらな〜なんて、先生のお子さんたち(男の子2人、女の子1人)のことを羨ましがったりしていました(*´꒳`*)

 

親子共々(娘の5年生の時の担任でもありました✨)、希望や勇気を与えていただいて、本当にお世話になった先生ですが、先日の人事異動の発表で、今年度から別の小学校へ転任されることを知りました。

「先生も、ギターを弾きながら涙を拭っていたから、余計に泣いちゃった(涙)」と息子が言っていましたが、思い出が詰まった小学校を離れる寂しさもおありだったのでしょうか、、🏫💐

娘が、私たちの前では(卒業式の時も)涙なんて流したことなかったのに、、と、ちょっぴりヤキモチを妬いて(?)いました(*´ω`*)

 

今は正直なところ、期待よりも不安が大きい新年度ですが、せめて私の不安や後ろ向きな気持ちを子供達に悟られないよう、なるべく明るく笑顔で、2人を見守っていきたいと思います🌱🌱

 

 

さて🌸

明日は、息子と計画しているイベント(おまつり)🎉で、明後日は、息子の9歳の誕生日🎂&娘の始業式🏫です。

あとは、誕生日当日に、息子の習い事の振り替えもある(その間に、息子の誕生日パーティーの準備をしようと思っています❣️)ので、残り少ない春休みもバタバタしそうですが、楽しく過ごせたらいいな🌈と思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休み☆

2023年04月03日 | 日常

 

春休みに入って1週間ちょっと🌸

 

、、なんか1か月間ぐらいに感じますが^^;、異様に長〜〜い夏休みと比べたら、気候も良いし🌈課題もないし📝気楽ですね(*^^*)

 

特に娘に関しては、受験生になるので、もっと危機感というか緊張感を持って過ごしてもいいのかな〜なんて思ったりもします、、

容量が悪くて(当時の担任にはっきりと言われました💦)、俗に言う地頭?は、他人より決して良いとは言えない私は、自分で言うのも何ですが、勉強に関しての努力を惜しまず、忍耐強く向き合ってきたのもあって、何とかトップ◯校と言われる進学校に合格出来ましたが💨💨

そんないっぱいいっぱいだった私より、今のところ成績も良く、元々の出来も良い娘には、せっかくなら、もっともっと上を⤴️⤴️とつい口出ししたくなります、、💦

でも、娘は、トップ校(そもそも進学自体)に興味もないし、勉強はもう頑張りたくない。可能であれば、一生ゲームだけやって生きていきたい‼️🎮と常々言っているので、もう本人に任せるしかないのかな〜と思ってしまったりもしています(*´ω`*)

 

さて🌸

今年の春休みは、天気の良い日が続いているので、ほぼ毎日外出しています🐾(別の切実な理由もありますが、、💧)

 

 

こちらは小規模の科学館🧪

 

 

とある目的があり、息子と2人で出かけてきました🚃

 

 

今は詳細は書けませんが❤️一生懸命作っていました(*≧∀≦*)(^_−)−☆

 

帰りには、息子が所々で珍しいマンホールを見つけて教えてくれました🌟

道を歩いていると、近くに建設中のマンションのチラシを配っていたのですが、電車の待ち時間に息子とチラシを眺めていたら、このマンション何円?うちより広い?等と質問してきたので、答えていると、

今は物価高で色々な物が高くなってるから、昔より狭いけど値段が高くなってるんだね〜と納得したように言っていましたʕ•ᴥ•ʔ

 

 

別の日には、桜が満開の公園に行きました🌸🌸

夫の昼休みに、公園で合流する話もしていたのですが、結局、家でみんなで昼食を食べ、その後、息子とお風呂掃除や家庭学習などをしていたら、あっという間に時間が過ぎてしまったので、夕方近くに2人でお散歩がてら行くことになりました🐾

公園に着くと、息子のクラスメイトが何人かいて、少しだけ一緒にドッチボールをして遊びました🥎

 

その翌日は、、🏠

 

 

公園で遊んだ際に、近々マイクラをして遊ぼうと約束したお友達がうちに遊びに来てくれました🌟🌟

マイクラの他に、星のカービーも楽しんでいました(^^)(^^)

 

さらに、その翌日は、また息子と2人でお出かけ🚃

 

 

朝早くから、お弁当を持って、仲良しのお友達と遊びに行く予定があった娘用↑🍱

おかずは、海老フライ🍤、娘の好物のネギとおかか入りの卵焼き🥚、前夜ロールキャベツのついでに作ったハンバーグ、にんじんのソテー🥕、ブロッコリー🥦、プチトマト🍅

おにぎり2種(海苔塩、鮭ワカメ)🍙🍙

 

新中3がお弁当を持ってお出かけなんて✨✨ なんて理想的で健全なの〜✨✨とつい思ってしまいそうですが、、

行き先は、飲食物持ち込みオッケー🙆‍♀️のカラオケです、、🎤

 

 

(^◇^;)

まあ、楽しんでて何よりです(´∀`=)

こちらもまたまたまた、、 色々ありますが、、💦💦

娘も来月15歳。色々経験して学んで行ったら良いかな〜と思います(*´ω`*)

親は見守るのみ、、💪💪

 

一方、私と息子は、、

 

 

娘と同じお弁当を持って🍱🍱、朝から科学館へ🥼🌡

 

チケットを買うのに随分並びましたが、↑初めて訪れたノーベル賞記念館?は、まだあまり知られていないからか、実験開始5分前に5名限定の実験イベントにエントリーすることができましたʕ•ᴥ•ʔ

この回は、結晶を作る実験で、一般には手に入れるのが困難な水ミョウバンの飽和水溶液を用いて、各自結晶を作りました💎

 

 

ミョウバンの結晶を顕微鏡で覗かせてもらっているところ🔬

 

結晶ができるのを待つ間には、どのようなメカニズムで結晶が作られるのかについて学んだり、ノーベル賞を受賞した研究について分かりやすく説明していただいたり、有意義な時間を過ごせました。

所々で問題を出して下さったり、質問に答えて下さったりするので、物怖じしない&疑問に思ったことや自分の考えを躊躇せず(遠慮せず?)口にする息子は、

ミョウバンの結晶の写真を見て、「ダイヤモンドの形だ!」と言ったり、「結晶は、(温度変化によって)水に溶けてるのを目に見える形にしたものか。」と、自分なりの考えを述べたりしていました。

実験後に、「様々なことを疑問に思ったり、自分で考えたりできて、素晴らしいね〜 午後にも別の実験をするから、良かったら是非来てね。」と、スタッフの方に声をかけていただきました。

 

 

こちらが、参加者それぞれが作った結晶✨✨(一つはスタッフの方の結晶💎)

 

 

息子は、紫色のモールを選びました(*^^*)  

お土産として持ち帰ることができたので、娘から、センスいいじゃん⤴️と褒められていました🌟

 

 

私の母校の大学での研究内容だったのもあり、息子は、理学部や工学部に入って、研究者になるのもいいんじゃない💡と勝手に思ったりしました(^◇^;)    

完全なる親バカで、単純、、💦💦

 

肝心の息子は、全く聞く耳持たずで、ぼくはゲームプログラマーを目指してるから、、🎮と直ちに却下されました(^^;;

 

 

お昼ご飯🍙🍙

大した物は作っていないし、ネギとおかか入りの卵焼きは、息子は苦手な物だと思うけれど、文句も言わず、わぁ海老フライだぁ🍤ハンバーグだぁ🍖と声に出して喜んでくれて、このハンバーグなら、お店で売れるよ‼️なんてキラキラした目で言ってくれて、、(*≧∀≦*)(*´꒳`*)

 

息子とのお出かけは、頭を下げたり、時に冷たい視線に耐えたり、周りに気を遣うことも多いですが、こんなに嬉しいことを言ってくれて、当たり前のように私の側にいてくれるのは、あと数年ぐらいなんだなぁと思うと、どんな時間も出来事も大切にしなければ❤️と思います(*´ω`*)

 

 

息子が気に入っているピンボール🥎

 

 

この後、ファミリーアワーのプラネタリウムを観て🌌、近くの公園で少し遊んでから帰りました🐾

 

ここでも息子は、果敢に💦色んな子に声をかけて💦、気づくと初対面の子たちばかりの鬼ごっこの主要なメンバー(?)になっていました🏃‍♂️💨

もちろん失敗することも(ことの方が)多いですし、私も目を離さず様子を伺い、息子に注意を促すこともありますが、息子のたくましさやポジティブ思考には、感心させられることも多いです\\\\٩( 'ω' )و ////

 

翌日(木曜日)には、前回アップした五条川のお花見に行き🌸、金曜日には、、

 

 

娘も一緒に、3人でドラえもんの映画を観に行ってきました🚃(^^)(^^)(^^)

 

親として、ハッとさせられる台詞や場面もあり、心を揺さぶられ、また涙💧(^^;;

しまった!マスクの替えを忘れたのに、、💦💦と、心を落ち着けて、マスクも乾いてきたところでホッとしていたら、最後のクライマックスでまた泣かされるという、、(^^;;

息子も見終わるなり、感動したし、面白かったね〜😊と満足そうで、娘も、すずめの戸締まりより良かったかも❣️と高評価でした😊✨✨

一緒に観れて良かった❤️❤️

 

 

映画の後には、フードコートで、各々好きなもの(息子・マックのハンバーガーハッピーセット🍔、娘・スガキヤのラーメン、五目ご飯、ソフト🍦セット、私・天ぷら冷きしめん)を食べました🍴

 

来年のドラえもんも、息子と(娘はできれば❤️)一緒に観れたらいいなぁ✨✨と思います(*´꒳`*)

 

 

おまけ🌸

 

 

冷凍ブルーベリー🫐を取られまい‼️としているぽな🐿

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見☆

2023年04月01日 | お出かけ

 

おはようございます☀

 

今日から4月ですね🌸

娘は中学3年生に、息子は小学3年生に🏫

親もドキドキの新年度の始まりですが、なるべくドンと構えていなければ‼️💪

 

 

さて🌸

先日、夫の午後休の日に、五条川にお花見に行ってきました🚗

 

 

例年、五条川の桜の見頃は、自宅付近より数日〜1週間ほど遅れることが多かったのですが、今年は、暖かい日が続いたからか、同じく満開をやや過ぎたぐらいになっていました🌸🌸

 

 

五条川は川幅が狭くて、両岸の桜が重なり合うような様が、また趣があって美しいです✨✨

 

 

ようやく堂々とお花見できるようになってきたのが嬉しいですね🌸(^^)(^^)(^^)(^^)🌸

 

 

息子が、マグロが食べたい‼️🐟と言ったので、お寿司をテイクアウトして、桜の木の下ていただきました🍣🍣(〃ω〃)

 

 

夜桜も綺麗〜〜🌸🌸🌙

 

 

ライトアップされた桜を眺めながら、家族で夜のお散歩を楽しみました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

 

来年の桜は、どんな思いで眺めることになるのかな〜🌸( ˘ω˘ )

 

 

おまけ🌸

 

 

娘が、お花見中退屈だから、、と、以前両親から息子にプレゼントしてもらったガンプラを持参していたのですが、結局、ほぼ車内で(テイクアウトのお寿司が出来上がるのを待っていた間などに⏳)作り上げてしまいました🤖

昨日出かけた際にも、ちょっとガンプラ見ていっていい?と言い、息子とあれこれ言いながら見ていました(^^)(^^)

 

春休みもあと1週間弱🌸

この後も元気に楽しく過ごせますように╰(*´︶`*)╯♡

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする