*赤ちゃんとシマリス生活*

高校受験生の娘と、犬を飼いたくて仕方がない小3息子、可愛くて凶暴なシマリスのぽな5歳との賑やかな日々を綴っています。

はみがき☆

2015年05月25日 | 小学校

こんばんは 一週間が始まりましたね~


ここ1~2ヶ月、月・火と、夫が神奈川や広島に泊まりで出張に行くことが多く、今日も夫は広島に
泊まります…

息子が突発だった時も(まだ突発だとわからず、心配で不安で仕方ありませんでしたが…)、一人で
看病して不安な夜を乗り越えたので、夫の泊まりの出張もすっかり平気になりました…



不安と言えば…


少し前に、いくつか心配事があると書いたんですが、その一つは、無事に(完全にではありませんが…
解決(?)しました…


それが…


 


一週間ほど前に、息子の前歯に白っぽい塊を見つけ、虫歯だ!!><><><><
思い込み、一睡もできないほど落ち込んでいたのですが…


小児歯科を予約し、先週金曜日に診てもらったところ、歯石だということがわかりました

もう少し歯磨きを強めにするよう指導されたのと…


息子の歯並びに指しゃぶりの影響が出てきているので><><、指しゃぶりを止めさせるよう指導されました…


 


息子の指しゃぶりについては、息子の育児で最大かつ唯一の(?!)悩みなんですが、なかなか改善せず、
日々頭を抱えています…




一方… 小学生になってもうすぐ2ヶ月が経つ娘…


相変わらず、毎日「小学校疲れる~」「全然楽しくないー」と愚痴や文句ばかり言っていますが…





こうしてお手紙を交換するお友達もできたようです…


 


娘が描いた、シルバニアのラブラドールのファミリー…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子とシーバの雑貨屋さん…

2015年05月24日 | 家族


こんばんは ここのところ、初夏の爽やかなお天気が続いていますね


今日運動会が開催された小学校も多いようですね… 

娘の小学校の運動会は、来週土曜日の予定ですが、お天気に恵まれるといいなぁ…






突発以来(それ以前から…?!)、家族以外の全ての人に対して人見知りが酷いのに加え、娘に
対して激しい拒否反応を示すようになり、小学校から帰って来た娘に「いぶき~ただいまー
と言われるだけで、それまで機嫌よく遊んでいたのに大泣き…


(たっぷりお昼寝していても)娘には「今眠いのかな~」なんて誤魔化したりしていますが、いつまで
通用するやら…


 


お陰で、娘に相手をしてもらっている間に、ちょっとした家事を済ます…というようなことが一切できなく
なり、息子と一緒に遊んでいる間以外、一日中抱っこかおんぶをしているような気がします…





ちゃんと後を付いてきているか頻繁に確認されます…


 


それにしても… 送り迎えしなくていい生活って、なんて楽なんだろう~と日々思います…

息子と遊んであげられる時間がぐんと増えたし、息子が眠くなった時に、布団でゆっくりお昼寝
させて、途中で(お迎えのために)抱っこしたりして起こすこともなくなったし…


  


それにしても(その2)… 1歳1ヶ月になった息子。ようやくほんの少し伝い歩きができるように
なりましたが、一体いつ歩けるようになるのでしょうか…





娘も1歳3ヶ月まで歩けなかったし、うちの子達はのんびり成長していくのかな…


  


冒頭でも使った左端の写真が、私のお気に入りです…


ケージから外を眺めていたメルシーを久しぶりに思い出しました


 


メルシーの写真を探したけどなかったので、代わりに娘の写真を…







<おまけ>





ティン きーちゃんのベランダで朝顔の芽が出たよ



それと…





何だか思い出まで捨てちゃうような気がして、なかなか捨てられなかった雑貨屋さん…


ベランダの不燃ゴミ袋から取り出して、割れてる床に布を張って、再びよみがえったよ

やっぱりシーバは捨てられないね…

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の部屋の模様替えとミニトマト!

2015年05月21日 | 日常

こんばんは

今日も昼間は暑いぐらいでしたが、夜は涼しいですね~

この季節って、木々が青々としていて、生命のエネルギーが溢れていて、本当に爽やかで清々しくって…
訳もなく前向きで幸せな気分になれて、一年で一番好きな季節です…


なんて書いておきながら… 今、いくつか心配事があって、何かにつけて落ち込んだりもしています…



GWの旅行直後、40度以上の高熱が丸4日間続き、一日中フーフー苦しそうにしながら寝てばかりいた息子…

突発かな…?と思いつつも、突発にしては、全く食欲はないし、目も開こうとせず、ぐったりしているし…

もうそれはそれは…不安で不安で仕方なくて、色々調べたり、連日病院に連れて行ったり、様々なことを
後悔したり…

そばにいても何一つしてあげられることがなく、息子の生命力にかけるしかなくて、本当に辛かったですが…





5日目の朝、すーっと熱が下がり、無事に(?!)全身に発疹が出ました…

↑の写真は、その後しばらく経ってからのものですが、発疹が出ていた間は、一日中無表情で機嫌が
とっても悪くて、ちょっと大変でした…^^;



息子がすっかり回復した先週末は…


 


母と妹が我が家に遊びに来てくれて、娘の誕生日プレゼントを渡してくれたり、一緒にお昼ごはんを
食べたりしました…



母からの誕生日プレゼントの一つは…





娘と一緒に選んだカーテンです…


(ダンボールのおうちを撤去して、エレクトーンをおもちゃ部屋に移動させて、模様替えしたよ





ベランダは…





娘の希望で、(予算の都合上、実はごく一部分ですが…)タイル張り(?)にしてみました

(お母さんに買ってもらった造花や台が映えるでしょ



リニューアルした娘の部屋で…


 


娘が小学校に行っている間(娘がいると、息子は邪魔扱いされて、中にも入れてもらえなかったりするので…)、
息子がお気に入りのシルバニアで遊んでいました…



話が色々飛んでしまいますが…





4月30日に、接木苗を買ってきて、ベランダで育てているミニトマト…

だいぶ大きくなってきたので、今日支柱を立てました


そうそう… 2つ苗を買って、親子対決をしていて、こちらは、娘と息子のプランターです…


 


一方、こちらは、私と夫のプランターなんですが…





今日実ができているのを発見しました


夫が帰ってきたら、早速知らせようと思います…

でも…あんまり喜ぶと、負けず嫌いな娘が拗ねるので、気をつけなければ…





どちらもすくすく育ってね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絆☆☆7歳の誕生日パーティー

2015年05月14日 | 記念日/お祝い


こんばんは


昨日5月14日(あ、もう一昨日ですね…)は…


娘の7歳の誕生日でした



夫が有休?代休?を使って、午後から(といっても16時近く…)休みを取ってくれたので、
家族皆で娘の誕生日をお祝いすることができました…

でも…

夜からまた仕事に行かなければならなかったので><><、時間の限られたパーティーになって
しまいました…



メニューは…


何日も前から、娘に何がいいか聞いても、『星ポテト』としか言ってくれず、代わりに夫に
何が食べたいか聞くと、(意外や意外…)「サーモンのマリネ(酢が苦手なのに)が食べたい。」
と答えたのを聞いた娘が、思い出したかのように…





「クリスマス会の時に食べた、マグロのお寿司!自分で海苔で巻くやつがいい」と言ったので、
メインはマグロのみ(サーモンはマリネの余り…^^;)の手巻き寿司にしました…



あとは…





ママ友さんが「近所のスーパーにあったよ」とわざわざメールして下さったお陰で、無事に
ゲットできた『星ポテト』と唐揚げと娘の好物のうずら卵をベーコンでまいたもの&プチトマト、ブロッコリー





直前に娘が卵のサンドイッチも作って欲しいと言っていたので、茹で卵のサンドイッチとミニざる蕎麦カップと
娘の好物のちくわきゅうり





夫希望のサーモンのマリネとパイナップルとキウイ…


夫の実家からいただいた新玉ねぎでマリネを作ったら、「こんなに美味しいマリネ食べたことない!!」と
喜んでくれました


果物は箸休めに…と思っていたら、普段はりんごとバナナ以外の果物はほとんど食べない息子が、一番
よく食べていました…






娘が喜ぶかな~と思って、お花屋さんでいくつかお花を選んで食卓に飾っておいたら、「わぁ綺麗~」
と目を輝かせてくれました



肝心の(?)プレゼントは…


私達からのプレゼントは、娘の希望で、22インチの自転車(後日写真を載せます…)にしました…


 


こちらは、義母からいただいたお祝いで、娘が選んだサンダル…

ずっとヒールがあるサンダルを欲しがっていたけど、「危ないから、もっと大きくなったらね」と言って、
買ってあげていなかったので、とても嬉しそうでした




絆、7歳のお誕生日おめでとう


これからも元気で、他人を思いやることのできる優しい子に育ってね…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW静岡旅行~その②~

2015年05月12日 | お出かけ

5/4(月)は…





これまた口コミで高評価の朝食をいただいた後…


この日は全国的に雨の予報だったので、早めにチェックアウトして、昨日断念した『久能山東照宮』へ…





ロープーウェイで登るルートもありましたが、ここに行くと決めた理由の一つが、1159段の階段を
登るためだったので、迷わず階段を登り始めました…




最初は、どれだけ大変なんだろう~とドキドキしながら登り始めましたが、いざ登ってみると、
景色がとっても綺麗で、少しも苦痛や疲れを感じませんでした





水平線の向こう…どこまでも続く海の美しさに感動しました…





最近、いつでもどこでも弱音や文句タラタラな娘が、どこまで大人しく登るかな~と冷や冷やして
いましたが、途中、足が痒い!とグズグズした以外は(痒い方の足の靴下を脱いで解決?!しました…
機嫌よく登っていました…




 




いよいよ…





階段の上に立派な門が見えてきました…




 


眩しいぐらい絢爛豪華な外観に思わず歓声をあげてしまいました





一番上までぐるっと一回りしたところで、娘がおみくじを引きたいと言ったので・・・





みんなでおみくじを引きました☆


 


帰りは(当然ですが^^;)ひたすら下り坂で、何だか行きよりずっと足にきました、、


一応傘を持って登りましたが、おりてくるまで何とか降られずに済みました


そうそう、娘にねだられて、帰り道で、鈴が入った球状のお守りを買ってあげたんですが、娘は
「旅行の思い出と一緒にタイムカプセルに入れるの♪」と言っていました…
(※行きの車内でラジオを聞いていたら、タイムカプセルの話が出ていたので、その影響だと思います…


この後…





静岡旅行を決めた時から、行こうかな~と思っていた『ちびまるこちゃんランド』へ…


入場口の前で行われていたイベントの砂絵を娘がやりたがったので、まずは砂絵に挑戦しました


最初はノリノリでやっていたのですが、背景部分で失敗し、一気にグズグズ不機嫌モードに…

小学校に入学してから、毎日のようにちょっとしたことで怒ったり、不機嫌になったり、投げやりに
なったり…

もうそうなると、本当に手がつけられなくて、厄介極まりないです…

まともに相手をしていていると、エスカレートする一方で、こちらもぐったり疲れるし、かなりイライラして
きてしまうので><、別の話題をふったり、時に無視して家事や息子の相手をしたりして凌いでいます…


話が逸れてしまいましたが…





こちらが(一応…)完成した砂絵です…


 




縁日コーナーでは、わなげに挑戦して、ヨーヨーをもらったのですが…

早速開けてヨーヨーをやろうとしたところ、どうやら不良品だったようで、パカっと二つに割れてしまい、
娘が怒って泣いて…で大変でした…


結局、私が新しいものと交換してもらってきたのですが、この後、以前やったことのあるガチャガチャを
見つけたからやりたいと言い、お金を渡したのですが、娘の勘違いだったようで、
そのガチャがチャをやるまでご飯も何も食べないと一人で怒って泣いていました… 
はぁ…





車に乗ってすぐに2人ともzzz… ホッとできるひと時です…



でも…


この後、昼食を食べるために寄ったマグロ館では、車から降りない!!何も食べないと、
ほぼ無理矢理、夫が連れ出すまで30分以上怒って泣いていました…


 


GWなので、どこもかしこも激混みでしたが、このマグロ館と翌日の潮干狩りの混み具合は、尋常じゃなかった
です…

本当は、夫が探してくれた有名な海鮮丼専門店で食べたかったのですが、待っても待っても、一向に列が進まない
ので、↑こちらの店も1時間半は待ちましたが、別の店で食べました…



この日も、まだまだ行ってみたい観光地があったのですが、娘が愚図ったり、昼食を食べるのに数時間かかって
しまったのもあり、あとは、大雨の中、清水から浜松へ高速で移動しただけで終わってしまいました…



そして…


 


ホテルに到着 お風呂に入った後もまだ就寝までに数時間あったので、ホテルが行っている
6000冊の漫画の貸し出しサービスを利用して、娘も漫画デビューしました…

私も借りたのですが、息子を寝かしつけてからにしようと思っていたら、息子がなかなか寝てくれず、
結局、みんなが寝静まった部屋で、一人夜更かしして読みふけっていました…






3日目最終日は、ホテルでモーニングを食べた後、潮干狩りができる場所に向かったのですが…

干潮時間が午後3時近くなのにも関わらず、午前10時前から駐車場はほぼ満車、チケットを買い求める
行列ができていて、結局、潮干狩り開始時間まで、車内や船乗り場の大行列に並んだりして過ごしました…


肝心の潮干狩りは、もう全っ然アサリが見つからず、腰までどっぷり水に浸かり、この旅行で潮干狩りを
一番の楽しみにしていて、アサリが大好きな娘のために必死で探し続けましたが…


 


娘はこれだけで…





私は右側のこれだけしか採れませんでした…


潮干狩り中に夫や子供達とはぐれるわ、娘は早々に寒い寒いと言って諦めるわで、本当に散々な潮干狩りに
なりました…


こんなことなら、泣く泣く諦めたお花満開のガーデンパークも行く気満々だった竜ヶ岩洞も行きたかったなぁぁ


…と、こんな2泊3日の静岡旅行でした…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW静岡旅行~その①~

2015年05月12日 | お出かけ

こんばんは

旅行後はなかなかブログを書ける状況ではなかったので、すっかり遅くなってしまったのですが、
自分の記録用に残しておこうと思います…


5/3(日)から連休に入った我が家…

早速、2泊3日の静岡旅行に出掛けてきました…


3日は早朝に出発したのですが… 覚悟はしていたものの、東名高速で大大渋滞に巻き込まれ
第一目的地の日本平動物園に到着したのは、正午頃でした…


まずは…


 


日本平動物園で大人気のレッサーパンダを見ました

今までテレビや絵本などでレッサーパンダを見る度に、わぁ可愛い本物見てみたーい
思いながらも、なかなかレッサーパンダがいる動物園に行く機会がなく、今回初めて見ました

すっごく可愛くて、長時間居座ってしまいました…



つづいて…


 


かの旭山動物園が展示方法をお手本にしたという、猛獣館のアザラシやホッキョクグマを見ました…





動物達の生き生きした様子が驚くほど間近で見られて、これまた大感激&感動でした…


 


こちらは珍しい白フクロウです 「きぃきっきっきー」と言いながら、フクロウの仕草や鳴き方を
真似する娘の姿がとても面白かったです…


 


トラとジャガーです… この写真では全然伝わらないんですが、ガラス一枚を隔てて、本当に目の前で
見ることができて、今まで味わったことがないほどの大迫力です…





こちらはピューマ… それまでずっと大人しく座っていたのですが、この後、息子が近づいた途端、
さっと立ち上がってこちらに向かってきて、ドキッとしました



  


猛獣館前の人間の檻ではしゃぐ娘…


 



次は、こども動物園へ…




 


娘がとっても喜んでいたひよことの触れ合いコーナー…


 


息子もちょっとだけ触らせてもらいました…




 


娘の希望で、列に並んで、うさぎも抱っこさせてもらいました





ワラビーも可愛かった~


 


最後は、遊園地コーナーで、乗り物に乗り、眺めの良い山(?)の上まで上り、景色を見ながら
夫がおごってくれたアイスをみんなで食べ、夫と娘はロングローラーコースターで、私と息子は
遊歩道で下りました…


普段よく行く動物園と比べると、規模は小さめでしたが、どの動物も生き生きしていて、かつ、
見学者にとって魅力溢れる展示方法をとられていて、行ってよかった、そして、また是非行きたい
と思える動物園でした…

(夫いわく、一番はしゃいでいたのはこの私でしたが…



この後、当初の予定では、久能山東照宮に行くことになっていましたが、旅館のチェックインの時間も
迫っていたので…






様々なバスツアー等のコースに入っていて、前から機会があれば行ってみたいなぁと思っていた、
世界文化遺産の『三保の松原』へ少しだけ寄ってきました…


残念ながら、富士山の半分以上が雲に覆われ、絶景という訳にはいきませんでしたが…


 


夕暮れ時の海とのコラボレーションはなかなか素敵でした…



この後…





旅館(民宿?)にチェックインし、家族みんなで貸切風呂に入り、離れの食事処で、口コミで評価が
高かった夕飯をいただきました…


やんちゃ盛りの息子がやりたい放題で、終始、気が気じゃなかったですが、夫と共に
ノンアルコールのカシスオレンジを注文したりして、ちょっぴり特別な気分になりました


その②につづく…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと!!

2015年05月03日 | お出かけ

今日からやっと我が家も連休に入りました☆


 


高速の大渋滞を抜けて・・・





日本平動物園に向かうシャトルバスなう^^


楽しんで来まーす☆★★☆


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチGWのプチお出かけ…☆

2015年05月02日 | お出かけ

こんにちは 今日も爽やかないいお天気ですね


もう長期休暇に入られている方もいらっしゃるでしょうか

我が家は、夫が土曜日も出勤なので、ゴールデンウィークは3日から6日までですが、昨日は夜から
仕事に行ってしまったものの、何とかお休みをもらえたので、29・30日とプチ連休になりました☆


29日は…


 


以前から娘が行きたがっていた、中津川市にある博石館に行って来ました


 


娘が楽しみにしていた宝石探し体験





あっという間の30分間でしたが、色とりどりの綺麗な石を沢山見つけていました…





ピラミッド洞窟迷路(?)にも挑戦しました

入る前は、子供だましかな…なんて思っていましたが、結構本格的で、時に辛口の夫も
「もう一度挑戦したい」と言っていました…



お昼は…





本当は、前から行ってみたかった道の駅のお店で食べたかったのですが、息子が食べられる
ものがないかな…と思い、即席でお弁当を作り、青空の下で食べました…


もう少しゆっくり見て回りたかったのですが、翌日は小学校もあるし、早めに帰らなければ
ならなかったので、午後1時半頃には博石館を後にしました…




次に向かったのは…


 


もちろん(?!)恵那の家です…

恵那の家を訪れるのは2年ぶり… 息子は初めて来ました…


この日は、恵那の家に行くかもわからず家を出たので、鍵を持っていなかったのと、他にも
行きたい所があったので、外観をチラッと見ただけで終わりました…


娘は、博石館で宝石探しをすることや↓土岐のアウトレットでシルバニアを見ることより
何より…恵那の家に行くことを前々からずっと楽しみにしていたので、中に入れないのを
とても残念がって、怒り泣きしていました…


息子が歩けるようになると、今以上に恵那の家で過ごすのは難しくなるかもしれないけど…><

またいつか(数年以内には…)必ず泊まりに来ようね




つづいて…





この日の早朝(夜明け前…)、眠れなくてスマホで色々調べていた時、行ってみたいな☆と思った
『恵那峡の里』に、まさに今が見頃の芝桜を見にやって来ました…


 

 


規模は小さかったのですが、初めて見る芝桜に感動して、「わぁ☆綺麗だね~」と娘に連呼してしまいました…

(ちなみに… 同じく芝桜を楽しみにしていた夫は、連日の仕事の疲れから、車で一人で昼寝して
いました…


 

 


芝桜の写真は、全て娘が撮影したものです…


 

 


この後は… 土岐プレミアムアウトレットに行き、娘が欲しがっているシルバニアのネコファミリーや
家などを見てきました…




そして、昨日は…


 


夫が(娘の入学式を除いては)入社後初めて希望休を取れたので…

夫が(薬剤師として)訪問を担当する患者さんから「是非一度、先生も行ってみて…!!」と、以前から
おすすめされていた、知的障害者の方がスタッフをされているカフェに、モーニングを食べに行ってきました…





息子もミックスジュースを注文して、モーニング一人前付けてもらいました


普段からお茶以外の水分を飲まない息子は、この美味しいミックスジュースも一口飲んで吐き出して
いましたが…><


それにしても… これで飲み物代のみの320円って、破格ですよね


土日祝日休みなので、次に夫と行けるのはいつになるかわかりませんが、その患者さん曰く、ランチがより
おすすめらしいので、今度は娘と一緒に行ってみたいです


昨日は、この後、娘の衣類や息子のおむつ、離乳食、食料品などをショッピングセンターに買いに行き、
他にも娘が育てたがっているミニトマトを栽培するための用品を見に行ったり、銀行に行ったり、
娘の帰宅後、娘の誕生日プレゼントの自転車を買いに行ったり、母の日のプレゼントを選んだり、
先日充電器が壊れてしまったので、デジカメを見に行ったり、ミニトマトの苗を植えたり……

もりもり沢山な一日になりました…


お昼は、私の希望で平日ランチがお得なお寿司屋さんに行き、思う存分、美味しいお寿司をいただいて
きました…


最近すぐに怒ったり拗ねたりして、扱い方に手を焼いている娘には、モーニングもお寿司も内緒です…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする