*赤ちゃんとシマリス生活*

高校受験生の娘と、犬を飼いたくて仕方がない小3息子、可愛くて凶暴なシマリスのぽな5歳との賑やかな日々を綴っています。

給食参観☆

2015年04月27日 | 小学校

こんばんは 近頃、夜更かし&睡眠不足が続いていて、また不眠症に陥りそうです…


更新するのが遅くなってしまいましたが… 先週金曜日、小学校で行われた給食参観の模様をお伝えしたいと
思います…





給食当番さん達が、一生懸命給食をよそってくれたり、配ってくれている間、当番でない娘は、席に座って、
お友達とおしゃべりしたりしながら待っていました…





そしていよいよ、いただきますの時が…


 


家では食べるのに時間がかかったり、苦手なものも結構多い(もっと小さかった頃は何でも食べたんですが…
娘ですが、学校ではいい格好して(?)何でももりもり食べているようです…






こちらは廊下に飾ってあった、先日の遠足の写真… 楽しそうで何より



給食の様子を参観した後は…





お楽しみの(?!)保護者の給食の試食会


やたら大きくてシンプルすぎるパンも、オニオンスープも、ビンの牛乳も… とっても懐かしかったです…




  


娘が撮ってくれた、息子とのツーショット…


  


人見知り&家でも私じゃなきゃダメーーな時期で大変ですが、可愛さもMaxです



 


寝起きで、いつも以上に可愛くない顔をしていますが…

最近、フォークやマグを上手に使えるようになってきました…



 


そうそう… 先日、娘が息子を抱っこして寝かしつけてくれました…

時々(しょっちゅう?)意地悪もされるけど、大好きなお姉ちゃんの腕に抱かれて、しあわせそうな顔をして
眠っていました…




<おまけ>




毎日小学校へ持って行くナフキンとマスク…


両親からプレゼントしてもらった学習机サイズは2枚しかなかったので、昨日、家にあった布で新たに
2枚作りました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の遠足☆

2015年04月23日 | ごはん


こんにちは お天気の良い日が続いていて嬉しいですね~


朝からお天気がいいと、やる気がみなぎってきて、娘を送り出した後、息子をおんぶして、ゴシゴシ
お風呂掃除したり、布団を干したり、ベランダのタイルを磨いたり… 

家も気分もリフレッシュできました…



今日は小学校の遠足です…


ここ1ヵ月以上、夫のお弁当は毎日作っていたものの、娘のお弁当は作っていなかったので、今朝は
ちょっとだけいつもより早起きしました…


毎度似たり寄ったりの内容ですが…><

娘に何を入れて欲しいか聞いたところ、「星ポテト(冷凍食品の) あとは何でもいい~」という
返答だったので、これは何が何でも入れてあげなきゃ…と思い、4ヶ所のスーパーに行ったのですが、
どこにも見当たらず…

結局、形は星ではないものの、ものは同じハッシュドポテトを購入しました…


他は、娘が好きなネギとおかかが入った卵焼きやいつもの野菜の肉巻きや、ハムで作ったリボンを
付けてみた枝豆串などです…



 


息子は、やっとつかまり立ちができるようになりましたが、この状態から動くことができないため、
すぐに退屈になったり寂しくなって、グズグズします…


抱っこした後もいまいち機嫌が良くなかったので、気分転換にベランダに出てみると…






ちょうどタイミングよく、1年生が遠足に出掛けるところを見ることができました…

楽しい遠足になりますように…

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ごはんの現実…^^;

2015年04月18日 | 育児


こんばんは。

先ほど夫が出張先の広島から帰ってきて、やっとホッと一息つけました、、

明日は二週間ぶりの休日。 

先週末は金曜朝に出勤したまま東京へ出張し、土日とも仕事で、月曜朝まで
いなかったので、ここまでとても長かったです><><


冒頭の写真は、今日の朝ごはんです☆

娘が入学してから、朝だけは唯一家族皆が揃う時間なので、みんなで一緒に
朝ごはんを食べるようにしているのですが、

昨晩は子供達も寝たのが遅かったし、不眠症になってから、私は何時に寝ても
早起きしてしまうので、今日ぐらいは一人でのんびり食べちゃお♪と思っていたら、、

写真を撮り終えた直後に次々と子供達が起きてきて、結局いつもと
同じバタバタの朝食になりました・・^^;;


ちなみに、メニューは、プーさんのホットサンド(両面に辛子とマヨネーズを
塗って、ハムを挟みました)と水菜&人参&コーンのサラダと
バナナきな粉を混ぜたカスピ海ヨーグルトとトマトジュースです★

朝は大体毎日こんな感じです*^^*



今日のちびっこ達・・・


 


お姉ちゃんに煙たがられながら、何とか一緒にお絵かき?したり、、


 


 


手品グッズで遊び始めたお姉ちゃんに即席マントを付けられたり、、



 


ぼくの!!おもちゃなはずなのに、お姉ちゃんが取り上げて、
なかなか線路も電車もつみきも触らせてもらえなかったり、、


今日は久しぶりに絶好の行楽日和になったので、お弁当を持って、
公園にでも出かけたかったんですが、木曜夜から、息子の熱が上がったり
下がったりしているので、家で大人しく過ごしていました。

何となく突発かなーという気がするんですが、もう少し様子をみて
みようと思います・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんちゃんのリュック

2015年04月16日 | 日常

こんにちは 今日は久しぶりに晴れ渡って、気持ちがいいですね~


最近、メキメキと動きが活発になってきた息子…


 


娘が入学してから、朝は一番早起きなので、たいてい10時前後に昼寝するのですが、それだと
夜寝るまではもたず、かといって、なかなか14~15時には寝てくれず
夕方、入浴後に夕寝してしまうパターンが多いです…


 


この日も昼寝させようと、何度も布団に寝転がせるも、何度もにこにこしながらリビングへ行ってしまい、
気付いたら、私がウトウトしてしまっていました…


 


その間…

ソファで読書するお姉ちゃんの真似をして(?)、大人しく隣で遊んでいる(紙コップを潰していました…^^;)
姿が可愛くて、思わず写真を撮ってしまいました…







娘が卒園する少し前、幼稚園で育てていたチューリップを持って帰ってきて、ちょうど入学式の頃、
綺麗に咲いたのですが、写真を撮り忘れてしまったため、終わりがけの写真になってしまいました…


娘はピンクと白のチューリップを選んだそうなんですが、咲いたのは黄色と白でした…


 


こちらは、卒園式の会場を飾っていたビオラ…





これは、もうすぐ咲きそうなつぼみ… お花の写真は全部娘が撮影したものです…



 


娘は、絵を描くのもとっても上手になって、左の絵はまだ色塗りが途中ですが、丁寧にかつてきぱきと
色んな絵を描けるようになりました…


右の絵は、卒園式の写真を受け取りに行った時、幼稚園の担任の先生から渡されたものです…

幼稚園最後に描いた絵で、先生からの温かいメッセージが添えられていました…





こちらは、家にこもりきりだった春休み中、娘と作った桜餅やよもぎ餅…




<おまけ>


以下、ブログに載せる予定ではなかったのですが、母から依頼があったので、載せることにしました…


 


一昨日、娘が大切にしているぬいぐるみのわんちゃんにリュックを作って欲しい!と
娘から頼まれ、苦手なりに一生懸命作ってみました><





先日の直線縫いのみのスカートポーチさえ苦戦した私にとっては、
ややカーブがあったり、立体的だったり、、のミニリュック作りはなかなか
大変でしたが、娘もわんちゃんも^^とても喜んでくれて、私も嬉しかったです☆


 

 


リュックには・・・





娘が作ったナフキンとお弁当箱の遠足グッズが入れられていました*^^*





来週から始まる給食に向けてマスクを準備したんですが、わんちゃんのリュックに
付いているのと同じお花を付けました☆





昨日は、不安定な天候の中、妹が遊びに来てくれて、一緒にランチしたり、
トランプなどをして遊びました^^

久しぶりにティンとゆっくり会えて、私も子供達も嬉しかったです!!


ティンとバイバイした後、、





こんな状態で息子が寝てしまいました・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休み~入学後…自宅での2人☆☆

2015年04月11日 | 育児

春休み中… 私を除く誰よりも早起きしていたのは…


 


1歳目前の息子でした… 朝からにっこにこでリビングに登場


しばらくご機嫌で遊んでいたので、ちょっと目を離すと…


 


思いもよらぬところに挟まって、出られなくなってしまっていたりします…


お姉ちゃんもやっと起きてきて(弟に起こされて…)…





「いぶきかわいい~にあう~~」と言われながら、以前サンリオピューロランドで買った
ぼんぼんりぼんのバレエ教室のひらひらスカートとカチューシャを装着されていました…



 




4/3(金)に、1歳健診を受けに行った時は、問診のつたい歩きや立つことなんて問題外で、
相変わらず、おすわりやつかまり立ちさえままならない状態でしたが…

健診から帰った後から、俄然、やる気(?)を出し、足腰がだいぶしっかりしたような気がします…


 


夫もよく言っていますが、息子は、慎重で繊細で臆病で私から少しも離れられなかった娘とは全然違う
性格のようで、機嫌よくひとり遊びしていることも多く、少しあやすとすぐににこっと笑ってくれて、
赤ちゃんらしい可愛さがあるなぁと思います…


それに伴って(?)、大人しくて部屋中散らかし放題にするようなことはほとんどなかった娘と違い、
私が片付けている側から、次々とおもちゃを放り投げたり、本棚の本を全部出したり、おもちゃ箱を
ぶちまけたり… 毎日怪獣っぷりを発揮しています…



こちらは…





娘が成形したパン… 前回よりずいぶん上達していて、びっくりしました!


  


最近、お洒落や料理、お菓子作りなどに興味津々なので、本当は夕飯作りなどを手伝わせたい
のですが、ぐずる息子をおぶってあやしながら、ちゃっちゃと一人で作ってしまうことがほとんどです…





毎日、明日こそ!!もっと娘との時間を大事にしてあげたいな…と思いながら、不完全燃焼で終わって
しまっています…

今日もレゴが中途半端になっちゃったね… ごめんね、きずな…



 


娘が作った『きずなビル』 この日、すごく傷つくことがあって、娘が慰めてくれました…

相変わらずのダメダメ母ですが、娘が眩しいぐらいまっすぐ育ってくれていて、本当に感謝しています…





いつもぐちゃぐちゃの我が家… 日に日にさほど気にならなくなってきているのが怖いです…






少し前から、娘が買い物に付いて来るのを極端に嫌がるようになり、ここのところ、娘一人でお留守番する
のが決まりになっています…


そんなある日、買い物から帰宅すると、玄関でアンパンマンカーに乗ったみんなと娘が出迎えてくれました



 


娘が息子の誕生日プレゼントに作った電車と線路… 気に入ってくれてよかったね


 


おもちゃ部屋に入ったら、息子がぬいぐるみに紛れていて、一瞬どこにいるのかわかりませんでした…


今更ですが…小さい子がいると、片付けても片付けても…本当にきりがないですね…




昨日、卒園式の写真を受け取りに久しぶりに幼稚園に行ったんですが、それ以来、娘が「ずっと幼稚園のまま
だったらいいのに…」と、ため息混じりに何度も言っています…


今朝は、起きた時間が少し遅くなってしまい、起きた直後からグズグズしていたんですが、「遅刻するよ」と
注意したら、「もう小学校いやだ、行きたくない」とギャンギャン泣き出して止まらなくなってしまい、
分団長のお兄さんが迎えに来てくれた時は、顔中涙まみれで、口の中には、まだ朝食が残っている状態でした…

みんなに迷惑をかける訳にはいかないので、そのまま送り出したんですが、「いってらっしゃい」と声を
かけたら、一瞬で切り替えて「いってきます!」と元気に答えてくれて、その健気な姿に私の方が泣きそうに
なってしまいました…


たまらず、息子に朝食を食べさせるのもほっぽり出して、ベランダから「きーちゃんいってらっしゃい」と
思わず叫んでしまったのですが、娘は少しホッとしたような優しい顔で私を見つめ、
歩き出した後も、私の姿が見えなくなるまで何度も何度も振り返っていました…


私も娘に負けないようにがんばらなきゃ…

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休み日記~動物園~

2015年04月09日 | お出かけ


こんにちは☆ 今日は久しぶりに安定した晴れのお天気ですね


今日UPするのは… 春休みに出掛けた動物園についてです…


4/2(木)、義母と義姉の子供たちと一緒に、桜満開の動物園へ出掛けてきました…

義母には、普段料理を作ってもらうばかりで、なかなかお返しをすることが出来ないので、今回は
がんばってお弁当を作って持っていこうと、私としては、一世一代の一大決心をしました…





こちらがそのお弁当なんですが…


元々、料理が得意ではない上、あまりにも緊張していたので、味付けはめちゃくちゃだわ、ブロッコリーは
くたくたに茹で過ぎるわ、メニューを急遽変更して、バタバタするわ…

もう散々な結果になってしまいました…

(ブログは、写真を載せるだけで済むので、何だかお得?ずるい?ですね…


 


一応メニューは…


肉巻き(にんじんと夫の実家からいただいたじゃがいもを巻きました)/だし巻き/鶏のから揚げ/エビフライ
手作りおかずが口に合わず、食べてもらえなかった場合&子供達向けのミートボール/うずら卵&ウインナー串
ブロッコリー/お花型にんじんの出汁煮/プチトマト、レタス
鮭のおにぎり/混ぜ込みわかめのおにぎり

です…

義母も箸があまり進まず、もう二度とお弁当を作ることはないかも知れません…


う~ん… こうなったら、逆にこの失敗を次回へのエネルギーにかえて、リトライしてみるのもいいかな…

でも、次回はパンか何かにしておこうと思います…



それは置いといて…


 


この日は、朝から薄暗く、肌寒かったのですが、桜はまさに満開で、動物を見ながら歩いてお花見を
楽しむ分にはよかったです…


 


子ども動物園では、1時間以上並んで、モルモットを抱っこしました…





絵本の動物を見るのは大好きな息子も、本物の動物にはいまいち興味がないようで、まだ早かったかな~
という感じでしたが、娘はいとこ達といっぱい遊んでもらえて嬉しかったようです…


  


桜、綺麗だったね~






帰りがけ、この日風邪をひいて来れなくなってしまった3歳のいとこにお土産を買うついでに、
娘が欲しがったペンギンの赤ちゃんの置物と家族4人のおそろいのスプーンを買いました…

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする