*赤ちゃんとシマリス生活*

高校受験生の娘と、犬を飼いたくて仕方がない小3息子、可愛くて凶暴なシマリスのぽな5歳との賑やかな日々を綴っています。

ありがとうを詰め込んで…

2015年03月13日 | 幼稚園のお弁当☆


おはようございます


今日は幼稚園でお別れ会があり、年長さんみんなで(といっても計17名)円になって、最後におやつ
パーティーをする予定みたいです…


午前保育の後、11時すぎにお迎えに行って、卒園児と保護者で、両サイドお花に囲まれた道を歩いて
幼稚園を後にします…


来週月曜日の卒園式は、一緒に登園して一緒に帰るので、娘を送り迎えするのも、今日が最後と
なります…



私が持病を抱えているために、心身ともに優れない中、送り迎えしなければならなかったり、


原因不明の無月経という、特に妊娠には絶望的な疾患を抱える中、思わず抱きしめたくなるような、
とっても可愛い赤ちゃんやよちよち歩きの下のお子さん達や妊婦のお母さん方を

毎日毎日目の当たりにしなければならず、心のどこかで恨めしいような気持ちが湧き出てくるのを
何とか抑えながら、極力笑顔で明るく接する努力をしなければならなかったり、


嬉しい誤算で、奇跡的に第2子を授かるも、重度の悪阻で入院したり、検診でひっかかってしまったり、
胎児に問題があるかも知れないと言われたりして、手放しではとても喜べない日々が続いたり、


無事に息子が生まれてからは、担任の先生の度重なるお誘いもあり、わずか生後10日ほどの新生児を
抱っこして、産後のふらふらの体で、片道20分以上歩いて登園することになったり…


すやすやとお昼寝し始めたばかりの息子を抱っこやおんぶして自転車に乗り、大雨や台風や雪の中を
時にくじけそうになりながら、送り迎えしなければならなかったり…


…3年間、いろんなことがありましたが、3歳から6歳までの幼い娘の成長を、後部座席の重さで
感じながら、娘と幼稚園であったことをおしゃべりしたり、途中でであった猫や植物を一緒に愛でたり、
時には一緒にあめ玉をほお張りながら帰ったり…


私にとってはもちろんのこと、きっと娘にとっても、幼き日々の温かい思い出になっていくと思います…




最後といえば、もう一つ…





月に一度ほどの会食や誕生会を除いて、3年間毎日作り続けた幼稚園でのお弁当も昨日が最後でした…


何か特別なことを…と前々から思っていたのですが、私にしてあげられる範囲で思いつくことは何もなかった
ので><、お弁当箱のふたにお手紙を貼り付けることにしました…





中身はこちら… 特に凝ったおかずを入れることもなく、娘が好きそうなおかずを目一杯
詰め込みました…


実は、数日前から、娘に最後のお弁当のおかずは何を入れて欲しいか聞いていたのですが、「何でもいい」
と言っていたので、私が考えたお弁当になったのですが、

昨日お弁当を作っている時に突然、「お弁当に入れて欲しいもの思い出した」と言われ、恐る恐る
何か聞いてみると、


「(以前特売になっていて、数回入れたことがある、冷凍食品の)星ポテト」と答えました…


それほど好きだとは全然知らず、残念ながら、あれ(特売)以来一度も買っていなかったので、娘の
要望に応えることは出来ませんでした…><




昨日は保護者会があり、その後に、サプライズで園児から保護者にプレゼントがあったのですが…





カードを開いてみると…






涙涙涙… 周りの目も気にせず…どころか、娘に「ありがとう」と言うことさえも
できずに、膝に座っている息子の頭に次から次へとボロボロ涙をこぼして号泣してしまいました…





この娘の表情が本当に優しくてたまらなくて… もう後から後から…という感じでした…^^;



帰宅後、「流しに置く前にお弁当箱見てみて」と娘が言うので、そっと開いてみると…





ぴっかぴかに洗ってありました…


「このままの状態でずっととっておいたら…」と夫が言っていたので、娘が結婚する時までこのまま保存して
おこうと思います…



成長と共に、生意気な面や腹立たしく思う機会が増えてきて、最近、頭ではわかっていても、なかなか
娘を心底可愛がることができていない自分に反省する日々ですが、今しかない、かけがえのない娘との時間を
もっともっと大切に大切に…していかなければと思います…

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園弁当の現実&祝☆息子11ヶ月

2015年03月06日 | 幼稚園のお弁当☆

こんばんは。

いつもは慌ただしい時間帯ですが、今日は、娘はポケモンに夢中、昼間眠れなかった息子は、
こんな時間に夕寝してしまったので
不良母は、呑気にエアロバイクしながら、ブログを書いています・・^^;


と、昨晩書き始めた途端、息子起床・・


さらに… 今再び、早朝の貴重なひと時を使って、今度こそと思ったところ、隣の和室から、
息子がモゾモゾ動く様子が見受けられます…

うちの子供達… 赤ちゃんの時から、睡眠時間が短くてもへっちゃらなようで、母は毎日ぐったりです…><><



さて、冒頭の写真ですが…


昨日の幼稚園弁当です… ちなみに、今日は幼稚園でお別れ会食があるので、お弁当は要りません…


娘の幼稚園のお弁当を作るのも、残りあと4回となりました…

特に息子が生まれてからは、毎日の送り迎えや育児に追われ、手抜き三昧だったので、最後ぐらいは、ちょっと
可愛いお弁当でも作ってあげたいなぁ…と思い、

苦手なキャラ弁(といっても、ただのカエルとブタですが…)にしてみたのですが…


元々、キャラ弁にほとんど興味のない娘は、帰宅後、「今日のお弁当どうだった??」と聞くと、

「おかずがぐちゃぐちゃになってた」「お友達から、カエルがハートみたいだねって言われた…」
「お母さん、最近、ごはんにパスタさしてる? なんか硬いよ…」
と言っていました…


おかずも、娘のお弁当には(夫には頻繁に使っています…)、極力冷凍食品や加工品は避けよう…と思ってきたのですが、
普段はお弁当にノーコメントな娘が、たまに入れた冷凍食品の肉団子を「今日のおかずのお肉、すっごく美味しかったよ
なんて言ったり、お弁当に入れて一番喜ぶのが、↑昨日のお弁当にも入れた、冷凍食品のカップグラタンだったり…

惨敗の日々です…


ただ、優しいところもある娘は、私を気遣って、「幼稚園の会食より、お母さんのお弁当の方がずっと美味しいし嬉しいよ
「小学校に入ったら、お母さんの美味しいお弁当食べれなくなるの寂しいな…
なんて言ってくれる時もあるのですが、恐縮というか、逆に申し訳ないような気持ちになります…



あと、お弁当ネタと言ったら…


私は、いざ写真を撮り出すと、子供達でも、食べ物でも、つい何枚も何枚も撮ってしまう癖(?)があり、
お弁当の写真も、忙しい朝の時間帯に、ああでもないこうでもないとなってしまうので、息子が生まれてからは
なかなか撮れなくなりました…


昨日は…


↑冒頭の写真以外にも…





我が家にある数少ないランチョンマットをいくつか持ってきては、う~ん…どれもなんかいまいちだな…と、
試行錯誤していました…





実は、ブログの文章を打つのも、読み返しては何度か書き直したり、消去したり追加したり…
納得がいかないまま投稿して、もやもやした気分になったり…

と、自分のことながら、本当に厄介な性格です…



ここで、気持ちを切り替えて…





3月3日のひなまつり 

今年は、夫の転職により、休日がぐんと減った上、すっかり動き回ってやんちゃになった息子に追われ、
雛人形を出せなかったんですが、その代わり、娘が幼稚園で丁寧に手作りした雛人形を飾ることができました


持って帰ってきたのがひな祭り当日だったのと、つい可愛くて…という理由で、今日もまだこっそり飾ってあります…




以下、話が飛びますが…





先週金曜日、高島屋で行われていた『ぐりとぐら展』をどうしても見に行きたくて、午後3時近くから、
子供たちと電車に乗って出掛けてきました…

どの絵もすごく可愛くて、各々の絵にまつわるエピソードが素敵で、絵葉書を選ぶのにとっても迷ってしまいました…





昔私も読んでもらった、ぐりとぐらの世界がうちにもあったら幸せだなぁと思い、高島屋を出た後、
雑貨屋さんで木製の飾り棒??を購入し、リビングに即席でぐりとぐらのコーナーを作ってみました☆





絵葉書は、この他にもまだまだいっぱいあるので、気分によって、入れ替えようと思います…






こちらは、卒園式の日に、お世話になった担任の先生にプレゼントするカードです…


私と同じ名前の『あすかせんせい』には、年少・年長と、二年間お世話になりました

いつも娘のことを温かいまなざしで見守っていただいたり、優しく、納得できるように指導していただいたおかげで、
家族以外にも、愛してもらい、大切にしてもらうという、貴重な体験をさせてもらえました


幼稚園での日々は、もしかしたらさほど記憶には残らないかもしれませんが、きっと娘がこれから成長して
大人になっていく上で、少しぐらいのことでは折れない、どっしりとした根っこを築いてくれたと思います…




 


こちらの息子は… 今日で生後11ヶ月を迎えました…





あっという間に月日が経って、0歳もあと1ヶ月…


既に随分やんちゃで、赤ちゃん時代の娘に負けないぐらいの甘えっこですが、これからもすくすく
元気に育ってくれますように…





明日は、大阪で夫の従兄弟の結婚式があり、家族皆で招待されたので、ドキドキしながら出席してきます…><

お天気が怪しいようですが、ついでにUSJにも行って来ます


いつも以上に格安旅行で、なんと4人で7600円のビジネスホテルに泊まる予定です…

またその模様は、こちらでUPしますね…


あぁ、気付いたらもうこんな時間…

朝の準備も、旅行や結婚式の準備もしなくては…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの幼稚園お弁当…

2015年02月25日 | 幼稚園のお弁当☆

こんにちは。 

最近めっきり暖かくなりましたね~ 暖かくなってきたのは嬉しいんですが、それと同時に
一気に花粉症の症状が出てきました…><

まぁそれでも、スギ花粉はくしゃみ、鼻水、目の痒みぐらいなので、まだましなんですが、ヒノキの
シーズンになると、それらに加えて鼻づまりが酷く、毎晩寝苦しくてたまらないので、憂鬱です…



それはそうと…

久しぶりのお弁当UPです☆

ここのところ、↑のお弁当でも、手が込んでいる方…というぐらい、栄養面でも見た目でも手抜き三昧な
日々が続いていて、娘に本当に申し訳ないな…:;と思っていました…


幼稚園生活も、残すところ(卒園式の日を入れて)あと13日となりました。


息子を見ていると、赤ちゃんだった娘も、幼稚園を卒園して、いよいよ小学生になるんだ…と、
喜ばしい反面、淋しさも感じますが、母子共に、わくわくドキドキする気持ちもいっぱいです☆☆





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の幼稚園弁当&ティンとのお出かけ…♪♪

2014年11月19日 | 幼稚園のお弁当☆

こんにちは 今日は冷えますね~


ここのところ(もう1ヶ月位?!)、夜に息子が何度も何度も泣いて起きるので、毎日睡眠不足で
疲れが溜まっています…

かといって、元々不眠症なので、息子と一緒にお昼寝しようと努力しても、昼間に眠れることは
滅多になく、こうしてブログを書いています…



今日のお弁当は…





おかずは、照り焼きチキン、ほうれん草とツナの炒め物、ネギを入れた和風卵焼き、カリフラワー、
フルーツトマトです…





ごはんは… あいにく海苔を切らしていて、キャラ弁は作れなかったので、おかかを混ぜたミニ
にしました…


だいぶ寒くなってきたので、寒い保育室で冷めたお弁当を食べていると思うと、可哀相です…><




そうそう…





昨日は、娘を園に送った足で電車に乗り、妹のティンと待ち合わせて、またまたパンケーキを
食べに行きました…


 


訪問する度、季節限定のパンケーキなどと迷うのですが、結局、ティンとおそろいの、前回と同じ
エッグスラットにしました


 


いぶきは、お店の天井のシーリングファンを眺めたり、離乳食やおやつをご機嫌で食べたりして、
私達姉妹の仲良しトークに付き合ってくれました…


ティンから「やっと男の子らしい顔になってきたね」と言われてたね





ランチの後は、富澤商店で製パン材料を買ったり、クリスマスグッズや洋服などをティンとあれこれ
いいながら見たりしました…


久しぶりのティンとのお出かけは、とってもとっても楽しかったです…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の幼稚園弁当☆

2014年11月17日 | 幼稚園のお弁当☆

こんにちは。 今日も朝から寒かったですね…><

つい先日まで、今年は暖冬なのかな~と、幼稚園のママ友さんと話していましたが、ここ数日で
一気に冷え込みましたね…


今週末は、久しぶりに夫が連休なので、福井に旅行に行く予定なのですが、あちらはもっと寒いのかな~**



今日の幼稚園弁当は…


先日、我が家もやっと(今年はやや遅め…)クリスマスツリーを出したので、そぼろごはんで
ツリーを作ってみました☆


おかず(?)は、ほうれん草のおひたしとブロッコリー、カリフラワー、ジバニャンのかまぼこです…




週末ですが…


 


土曜日は横浜、日曜日は東京に夫が出張だったので、私も子ども達と色々がんばろう!!と思い、
私にしては随分勇気(?)を出した行動をしたんですが…


 

 


最後に本当にとんでもない失敗をしてしまい、相談しても今更どうにもならないことだけど、誰かに
聞いて欲しいとも思い、母に電話するか悩みましたが、聞いたところで、母も困るだけだろうと思い、
土日の間、一人で悶々としていました…


もう本当に自分の愚かさを呪うばかりです…><><:;:;






土曜日、帰宅した夫と束の間のふれあいタイム… 夫はすぐに眠ってしまっていましたが…







明日は楽しみな予定が…

またたぶんUPします…♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の幼稚園弁当☆

2014年11月14日 | 幼稚園のお弁当☆

こんにちは 日中は日差しが暖かいですが、今朝は冷え込みましたね~


昨晩も、わずか30分間も連続で眠ってくれず、朝まで何度も何度も…泣いて起きる息子に
心身ともにやられました~


さらに… 昨日、珍しく22時頃帰宅した夫から、真面目な話があるから聞いて欲しいと言われ、
仕事に関して、信じられないぐらいとんでもない話を突然されて、

私も子ども達も、毎日大変でも仕事を頑張る夫を応援しようと、日々色々と我慢しつつも、
愚痴ひとつ言わないように心がけて、前向きにがんばっているというのに…

しかも、ここのところ、息子に一日中手がかかり、私が心身ともに疲れ果てているのを知っている
はずなのに…

私も疲れているからか、思わず涙がボロボロこぼれ落ちそうになってしまいました…
(なんだか悔しかったので、途中で歯磨きしたりして、何とか我慢しましたが…



こういう大変な時に限って、なぜか色々とがんばろうという気になってしまう私…


本当なら、オール冷凍食品のお弁当にしたいところですが、今日も私なりに頑張ってみました…





おかずは、エビフライ、筑前煮、ピーマンのごま塩炒め、かぼちゃの煮付け、枝豆串、みかんです…





ごはんは、ひつじのショーンに挑戦してみたのですが… 何だかいまいちな仕上がりに…


お弁当を見た娘は、「わぁ可愛い~」と、即席で作ったハートの方に喜んでいました…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の幼稚園お弁当☆

2014年11月13日 | 幼稚園のお弁当☆

こんにちは。 今日は朝から風が強くて冷えますね…


これからどんどん寒くなるんだと思うと、息子を連れての外遊びや屋外施設への外出は
躊躇ってしまいそうです…><

でも、悪阻でどこにも連れて行けなかった去年の夏・秋を思えば、今年はそこそこ
出掛けられたかな…☆



今日のお弁当は…


最近、娘が、お友達が持ってくる可愛いお弁当(なんと毎日パパお手製のキャラ弁なんです…!!)に
憧れているようで、

「今日はハートだったんだけど、すっご~~く可愛かった!!」と昨晩言っていたので…


ちょっぴり真似して、ごはんをハート型にしてみました。

年長の娘には、明らかに量が足りないだろうなぁ…と思いつつも、時々、「お母さんのお弁当は
量が多くて、食べ終わるのが最後の方になっちゃう~~」と、娘から言われるので、たまにはいいかな…^^;


おかずは、鶏むね肉をミンチにして、豆腐に、ごぼうや人参などを混ぜ込んだ、根菜バーグの他、
かぼちゃの煮付け、春雨サラダ(ツナ、胡瓜、コーン)、ブロッコリー、枝豆串、りんごです…♪




今日は寒かったので…





息子にも暖かい格好をさせて、ばっちり防寒対策! この時、多少ぐずっていたんですが、カメラを
向けるとこの通り…^^;





以前、お母さん達からもらった、ぽかぽかのレッグウォーマーもはかせたよ*^^*



 


最近、日中も夜間も、息子がグズグズしてすぐに起きてしまうし、眠いのになかなか熟睡できなくて
機嫌が悪いので、私も睡眠不足で心身共にぐったり気味です…:;

また、食事や家事の間も、抱っこやおんぶして過ごしているので、体中がだるいです…><





体調や気分がすぐれないと、私って母親に向いてないのかな…などと、落ち込むことも多いですが、
この子達のために、がんばるしかないな~と思います…^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園お弁当と息子…

2014年10月30日 | 幼稚園のお弁当☆

こんにちは。

今日は、先日医師が不在でかかれなかった病院に行ってきました。

娘を幼稚園に送った後、そのまま向かったのですが、専門医なのもあってか、とても
混んでいて、もう何時間待ったかわからないというぐらい待ちました…><

持病で通院している大学病院には、綺麗で充実した授乳室やキッズルームがあるのですが、
今日かかった市民病院は、建物も古く、狭い外来にあらゆる科の患者さんがぎっしり…

という状態なので、6ヶ月の息子と何時間も過ごす訳にはいかず、待ち人数をちょくちょく
確認しに行きつつ、何度も外に出て何とか時間を潰しました…><><


ずっと抱っこしてあやしていたので、もうぐったりで、やらなければならない家事がどっさり
あるのに、何もやりたくなくてダラけています…献立は決まっているけど、夕飯も作りたくないな~:;



それはそうと…☆


今日は、娘が好きなシナモンロールのキャラクター(脇役??)のお弁当にしてみました^^

おかずは、野菜ロールチキン、あっさり薄味のかぼちゃのおかか煮、ブロッコリー、ミニトマトです。





本当はもう一品おかずを準備していたんですが、入れるスペースがなくなってしまったため、
断念しました・・・

その代わり(にはなりませんが…^^;)、母からもらった妖怪ウォッチの果物入れに、みかんを
入れました★


今朝はお弁当を娘に見せていないので、感想を聞くのが楽しみです♪








午前のお昼寝前の息子…(昨日の様子)


  


一日で一番機嫌が良くて、私も一番ホッとできる時間です…*^^*


 

 




相変わらず、同じような写真ばかり撮ってしまいます…^^;


 


今日はいぶも疲れたかな~ 付き合わせてごめんね…:;


 


先日の就学時健診の時、久しぶりに再会したママ友さん達から、娘が赤ちゃんだった時にそっくり
だね~!!と言われました…^^


 


生まれた時はさほど思いませんでしたが、最近、特に娘のお古を着ていると、思わず笑ってしまう
ぐらい似てるなぁ^O^と感じます…


 



さて、娘のお迎えまでに、急いでまずは洗い物をしなければ…!!><

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園お弁当&夜の息子…

2014年10月29日 | 幼稚園のお弁当☆

こんにちは。 今日も日中は日差しが暖かくて、気持ちがいいですね~


早速ですが、↑のお弁当は、くま(左)とねこ(右)にしたつもりだったんですが、娘には
「う~ん… わからない。」と言われました…^^;

確かに、今自分で見ても、いまいち違いがわかりません…


おかずは、サバの照り焼き、厚切りハム、さつまいものバターソテーなどです…



 


夜… 眠そうなのに、なかなか(全然)寝ようとしない息子…


息子の睡眠パターンは、大体決まってきて、朝は娘と同じぐらいに一旦起床し、抱っこ紐で
自転車に乗り、娘を幼稚園に送った後、そのまま抱っこ紐で家事を済ませ…

10時台に授乳して、絵本などを読んであげて、機嫌がいいまま、布団でゴロゴロしている内に
お昼寝…


お昼前後に起き、抱っこ紐で娘を迎えに行って、娘が1時間ほど園庭で遊んでいる間は、息子も
機嫌よく起きていて、帰宅する頃、眠くてグズグズ…

でも、なかなか寝付かず、結局、夕食前後に、30分位寝て、そのまま夜へ…


といった感じです…


 

 


お風呂の後は、娘はお絵描きや折り紙をして過ごすことが多いですが、この日は、息子に絵本を
読んであげていました…





息子は絵本がだいすきなので、見ていて反応が楽しいです…


  


それにしても… 毎度ぐちゃぐちゃな我が家の寝室よ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイメロ弁当&実家へ…

2014年10月28日 | 幼稚園のお弁当☆

こんにちは。

昨晩の冷え込みが嘘のような暖かさですね~ この寒暖差で体調を崩さないように気をつけなければ
いけませんね…><


今日は私が病院にかかりたかったので、娘を久しぶりに預かり保育に預けたのですが…

受付すると、今日は急遽専門の医師が不在とのことで、明後日再びかかることになりました…


今朝は、やらなければならない家事がたまっていて、バタバタしていたのですが、こういう時に
限って(?)、今日はキャラ弁にしてみようかな、などと思ってしまい、

今までに何度か挑戦している、キャラ弁の中でも簡単なマイメロを作ってみました☆


思いつきで作り始めたので、鼻の部分の黄色い食材が見当たらず、急いでかぼちゃをレンジで
チンして、何とか間に合わせました…^^;


おかずは、白身魚のフライや娘の大好物の高野豆腐、卵焼きなどです…★




先週末の土曜日は、久しぶりに実家に行ったのですが…





眠いのに加え、お盆以来、実家を訪れていなかったのもあって、誰に抱っこしてもらっても、
ギャンギャン泣いていました…^^:


 


旅行に行った時、母が買っておいてくれた赤ちゃんせんべいを初めて食べさせてみました…

相変わらず、離乳食はほとんど食べない息子も、このお煎餅は結構食べていました…^^


 


両親が、娘や息子と触れ合っている姿を見ると、私もこんな風に育ててもらったんだなぁ*^^*
と、温かい気持ちになります…



公園に行く度に、しーすけのために!!と、一生懸命綺麗などんぐりを探し集めていた娘…


 


今回、実家に行けることが決まってから、毎日何度も「しーすけにどんぐりあげるの楽しみだなぁ」
と嬉しそうに言っていました…^^





自然界を知らないしーすけにとって、生まれて初めてのどんぐり…☆ きーちゃんの愛情がたっぷり
詰まってるんだよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする