*赤ちゃんとシマリス生活*

高校受験生の娘と、犬を飼いたくて仕方がない小3息子、可愛くて凶暴なシマリスのぽな5歳との賑やかな日々を綴っています。

ドッチボール大会

2021年01月21日 | 育児

 

こんにちは😊

少し暖かい日が続いたかと思っていたら、また極寒な日々が戻ってきましたね❄️

行き帰りの息子の幼稚園バスをじっと待っている間が辛いですが、そんな日々もあと2ヶ月足らず、、🐥

 

来月行われる予定のひなまつり発表会も、卒園式も入学式も(娘の卒業式&入学式も)、どうなるのかまだ分かりませんが、

息子のランドセルも届き、娘の制服の採寸も済ませて、通学鞄なども選んで、いよいよ新しいステージに突入するんだなぁ🌸🌸と実感している今日この頃です🏫

 

今週はじめには、息子の幼稚園でドッチボール大会が開かれました🏐

キャプテンに選ばれた息子は、昨年からこのドッチボール大会のことを気にかけていて、園の空き時間に園庭で練習を重ねたり、家族で公園で遊びつつ練習したり、作戦を考えなきゃいけないんだよなーなんて一丁前のことを口にしたりしていました😊

そして迎えた当日。

負けたら、もう二度とやりたくない‼️って思うわーと、ちょっと弱気になりながらも、応援しに行くからね(*^^*)という私に、うん、頑張ってくるわとバスに乗り込んだ息子🚌

ちなみに、いつでも前向き思考の夫は、「負けても勝っても、人を責めたりしないで、とにかく楽しむのが一番だよ👑」と声をかけていました📣

 

試合開始前からドキドキしながら見守っていましたが、夫の言葉通り、息子からは大会という緊張感もキャプテンという責任感もあまり感じられず(^◇^;)💦、いつものニコニコ顔とおちゃらけぶりで、拍子抜けしてしまうような様子で、コート内をぴょんぴょん飛び跳ねながらボールを避けたり、転がってきたボールを取り合いすることなくチームメイトに譲ったりしていましたʕ•ᴥ•ʔ

 

結果は、、

4チーム中最下位の4位でした、、💦

(3位のチームも息子のチームも得点が1だったのですが、息子のチームの方がトータルの外野の人数が多かったということで、4位になりました)

さすがの息子も、負けるごとに(1回は引き分けでした)落ち込んでいる様子で、最後の表彰式では、1〜3位までは賞状に加え、かっこいいトロフィー贈呈🏆があり、卒園まで教室に飾っておこうね❣️なんて、唯一トロフィーなしだった息子のチームには酷すぎる💧💧先生方の言葉もあり、

キャプテンとして悔しそうな無念そうな表情で、表彰式の様子をただただ眺めている息子や、悔し涙が止まらないチームメイトたちを見て、私も胸がギュッと締め付けられました。

 

そして、保護者が園を後にする頃、4位の賞状を私に向けて掲げる息子の勇姿に、さらに胸がジーンと熱くなりました✨✨

帰ってきたら、どうやって息子を励まそうかな、、🌱

やっぱりまずはバスから降りてきたら、何も言わずにギュッと抱きしめよう💕と思いながら、息子を迎えに自宅を出ようとしたところ、、

 

今度は娘の小学校から電話が、、💦💦

もうすぐ娘も帰宅するタイミングで何だろう(><)と思って、電話を取ると、娘が5時間目に体調不良で保健室に行ったので、帰宅してからも注意深く様子を見て下さいとのこと:(;゙゚'ω゚'):

滅多に自分から保健室に行かない(入学してから1〜2度)娘なので、よほどの事なんだろうな、、帰ってきたらまずは病院かな、、このご時世、どこで診てもらったら良いんだろう、、 よりによって、このタイミングで、、🏐💔😭

と落ち着かない気持ちで息子を迎えに行き、ドッチボールの話もそこそこに🙇‍♂️、がんばったね(*´꒳`*)と、一緒に食べよう💕と思って買ってきたアイスやポテチも、息子1人で食べてもらい(息子は頑なにお母さんと一緒に食べたいから待ってると言ってくれたのですが、、)、

娘の部屋のエアコンを付けて、布団を敷いて、スタンドや暇つぶしグッズ(読む余裕があるかも知れないと思い📚)などを枕元にセットして、息子にリビングから出ないでね‼️とお願いして、マスクを装着したタイミングで娘が帰宅〜🏠💨

 

お母さんどうしたの⁉️と言わんばかりのケロッとした表情で、ただいまー‼️といつも通りの娘にとりあえずひと安心〜🌸🌸🌸

訳を聞いてみると、お互いなんだ〜そうだったんだぁ😁と心底ホッとできる内容でした💕

自分の部屋に入るなり、娘が、わーい‼️布団が敷いてある〜🎵と、部屋着に着替えてゴロンと寝転がって、私が用意した本を読み耽っていました(^◇^;)

本当に何でもなくてよかったけど、子育ての日々って、予測不可能なジェットコースター🎢

 

ちなみに、、

ドッチボール大会の日の夜、「負けて泣いてる子もいたけど、いっくんは泣かなかったよ!だって、次がんばればいいや‼️って思ったもん😊」と、逞しい感想を述べていました👑✨✨

よしっ‼️その意気だ⤴️⤴️

 

そして🌸悔しくて泣いてしまうぐらい一生懸命闘ってくれた仲間たちに恵まれて、本当に幸せ者だねっ(o^^o)

昨日、同じチームだった女の子に、帰り際、突然ぎゅーって抱きしめられちゃった💕と、バスから降りてくるなり嬉しそうに話してくれました(о´∀`о)

 

 

 

先日🌸 絵本を読んでいたら、雛人形🎎が出てきて、突然「雛人形出したい‼️‼️」と言い出した息子、、

まだまだ雛人形を出す時期ではないけれど、、❄️⛄️❄️

常識ある皆様からお叱りのお言葉を頂戴してしまいますが🙇‍♂️💦、暦や習わしなどをあまり気にせず💦、出来るだけ子どもの気持ちを優先したいなぁとつい思ってしまう私、、💦💦

一応、節分で豆まきをして、悪いものを追い払って、家に福を呼んでから出すものなんだよ〜👹と説明はしましたが、早く出した方が長く見ていられるじゃん🎎という息子に負けて、、

 

 

おそらく家庭では非常識に早く💦💦、その日に息子と一緒に出しました🎎

 

思えば、確か娘が1〜2年生ぐらいまでは、雛人形もクリスマスツリーもとても喜んで一緒に飾っていたのですが、そんな記憶も薄れてしまうぐらいここ何年も娘とは飾っていない(見向きもしない💧💧)ので、

息子も近い将来そうなってしまうんだなぁ( ;  ; )( ;  ; )という身勝手な親の気持ちもあって、決行したのかも知れません💦

 

クローゼットから段ボールを下ろす時も、雛壇を組み立てる時も、人形や小物を飾る時も、とにかくわくわく嬉しそうに🎶張り切っていた息子🎎ʕ•ᴥ•ʔ

その後も、毎朝☀️登園前に、雛人形を買った時に付いてきたオルゴールで🌸うれしいひなまつり🌸を流したり、はたきで隅々まで丁寧に綺麗にしたり、、

 

 

リビングには、かの昔、フェルト手芸にハマっていた時に作った、うさぎの雛人形を飾りました🐰🌸🐰

 

 

 

〜おまけ〜

 

 

今年は冬眠しないかな🐿と安心していたら、ここ数日、起きてはくるものの、やたら新聞紙を巣箱に運んだり、餌を埋めたり、明るい内に寝てしまったり、、💤

ちょっと怪しい感じがします、、❄️❄️

 

 

こちらは、、

 

 

すっかり遅くなりましたが、娘がサンタさんからもらったスケート靴⛸✨✨に、、

 

 

息子が、サンタさんに手紙を書いて、無事にプレゼントしてもらえた、、🎁

 

 

レゴマリオのクッパ城です🏰✨✨👏

 

 

明日から週末にかけて天気が崩れるとか、、☔️☔️⛄️⛄️

週末はどうやって過ごそうかな〜

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント

2021年01月12日 | ☆恵那☆

 

こんにちは😊

今日は久しぶりの雨ですね☔️

 

さて🌟今日からやっと娘も息子も通常授業(保育)が始まりました🎒

ただでさえ短い3学期ですが、今年は娘も息子も卒業卒園なので、一層あっという間に感じそうです✨✨

 

それでは🎄

またちょっぴりタイムスリップして、クリスマス会2020でもらったプレゼントや景品についてご紹介したいと思います🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁

 

まずは、食べ物編🍴

 

 

クリスマス会翌日のリビングにて🎄

我が家では、クリスマス会の翌日は、クリスマス会で残った料理やもらったお菓子などを各々自由に食べて良いということになっているので、

子供達は、海苔巻きやお餅、アイスやお菓子を食べ、私は、朝食には、サンドイッチ🥪やティンからもらった💕くるみっこ🐿、六花亭の霜だたみを、昼食には、酢飯と刺身の残りで海鮮丼にしたり、子供達とお菓子をつまんだりしました(^^)

 

 

両親からもらった大量の六花亭〜‼️‼️

元々、娘がプレゼントに六花亭を選んでいたのですが、アクシデントで予定の2倍量注文してしまったため、私たちにまで盛り盛りだくさんのお菓子をもらいました💕💕🙇‍♂️🙇‍♂️

 

 

妹の夫にも景品でプレゼントした、ショートブレッドが入っていた缶に、六花亭のお菓子(これでも一部‼️)を並べました(o^^o)

 

 

こちらは、娘が選んだクリスマス限定の詰め合わせや、娘のお気に入りの雪やこんこ❄️🎵

他にも、単品のチョコレートやミニチョコ、苺にホワイトチョコがコーティングされたものやコーヒー豆チョコなどがありました💕

 

 

父の出し物でもらった海老煎餅や洋菓子の詰め合わせ〜(*´∇`*)

 

 

息子だけʕ•ᴥ•ʔ特別にパズル🧩を1人でがんばったで賞としてもらったミニ海老煎餅🦐

↑実際には、父にほとんど手助けしてもらいましたが、、(^◇^;)

 

 

私がもらったお菓子の詰め合わせ🍪🍘🍫\(^o^)/

チップスターやじゃがりこは息子にほとんど食べられてしまいました💨💨

 

 

妹からもらった治一郎のバウムクーヘンとくるみっこ🐿💕💕

私のためにわざわざ鎌倉からお取り寄せしてくれたそうです(*≧∀≦*)(*´꒳`*)

本当にどうもありがとう💕💕✨✨(=´∀`)人(´∀`=)

 

バウムクーヘンも家族みんな大好き❤だから、恵那滞在中になくなっちゃった✨✨

 

 

つづいては、日用品&雑貨編🧻🧴👕

 

 

大量のオキシクリーン‼️

↑去年もらった1キロの容器と比べてもびっくりサイズ‼️

毎週末、子供達の上靴を浸け置きしたり、洗濯槽の掃除や、カーテンやソファカバーを洗う際にも使用したり、、 色々なものに使えるので有り難いです✨✨

 

 

プレゼント交換で娘が母からもらったミニ水筒&息子が妹の夫からもらったスタイリッシュな水筒(^^)(^^)

使いやすくて早速毎日重宝してるキッチンばさみに、おみくじ付きの割り箸に、お洒落なレジバッグ✂️🥢🛍

 

 

両親からも妹からももらった使い捨てマスクに、ウィンタースポーツをする私たちのことを想って父が選んでくれた貼るカイロに、ポリ手袋、アルミホイル、クッキングシート、除菌アルコールまで✨✨👏

 

 

可愛いマイメロのシャンプー&リンス🐰に、着圧ソックス🧦🧦、子供用の軍手に乾電池も🔋(^-^)v

 

 

ティンたちの景品から息子が選んだ、我が家に大変有り難い実用品『さよならダニー』😁に始まり、履きやすそうな靴下、ブーツの臭い消し?、アロンアルファ、可愛い付箋🐱、小さくて可愛いサイズのバインダーやファイル🧸など✨✨

これらはティンたちが選んでくれたのかな(*´∇`*)

 

 

更には、デリケートな洋服用のハンガーや丈夫なスポンジ🧽など、、

↑しかも、丁寧で可愛らしい説明書きまで付けてくれていました💕😍

 

 

これも妹からもらったもの🎁🎁

一見ベルトかカバンの紐のようですが、コンパクトになるバッグで、恵那でのスケートの時にも使ってみました⛸

慣れていなかったからかも知れませんが、スマホを入れると、ちょっと出し入れがしにくいかな⁉️という印象でしたが、ジョギング中に鍵や小銭などを入れて走るにはピッタリだと思います✨✨

 

 

次は、文房具&学用品編📝🎒

 

 

じゃーん✨✨✨✨

妹が娘と息子それぞれにプレゼントしてくれた鉛筆立て✏️

父の生まれ故郷である旭川の工房からわざわざ取り寄せてくれた逸品です✨✨(*≧∀≦*)

しかも、子供達の名前入り‼️

一生大切にしたいなぁ💕💕(*´꒳`*)と思う、とっても嬉しいプレゼントでした🎁✨✨✨✨

ティン💕どうもありがとう😊😍

 

 

おまけに、、娘にはシャープペンシル&替え芯、息子には鉛筆&消しゴムもプレゼントしてくれました✨✨(*´∇`*)

これで新入学もバッチリだ👏

 

 

さらに、息子には小学校で必須アイテムの防災頭巾を、、🎒

 

 

娘には、曲げわっぱのお弁当セットをプレゼントしてもらいました🍱✨✨

 

 

曲げわっぱを希望したのは娘なのですが、中学生女子が使うとは思えない品と味があって、とっても素敵なお弁当箱です❣️❣️

セットになっているランチョンマットや箸袋&箸、ゴムバンドもいい感じ〜✨✨

 

3年間毎日お弁当を作り続けた娘の幼稚園生活が終了してから、お弁当を作るのは娘と息子の行事の時だけだったので、超楽チン🎵な日々を過ごしていましたが、

4月からはまた娘のお弁当作りを頑張らなくては‼️💦

 

ティン💕💕💕今回も子供達にまでたくさんのプレゼントを本当にどうもありがとう😊😊😊😊🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

 

 

こちらは、色々混ざってしまいましたが💦、ティンがくるみっこと共にお取り寄せしてくれた可愛いリスの卓上カレンダー🗓や、お役立ちアイテム✨✨

父がプレゼントしてくれたメモ型付箋やマーカーペンなどの文房具です✏️✨✨

 

 

娘には、こども六法を📖

クリスマス会の翌日から熱心に読んでいました❣️大人の私たちも知らなかったことだらけで、とても勉強になる一冊です✨✨

 

 

息子には、おりがみの本をプレゼントしてもらいました📖

クリスマス会の数日後、たまたま息子が、「あのね、いっくん、お手紙をもらったりして人気者だね(^^)ってお母さんに言われるけど、本当は全然人気者じゃないの、、涙  みんなができることも全然出来ないし、、」

(例えばどんなこと?と質問したら)「おりがみが苦手なの。ちゃんと折ってるつもりでも、グシャってなっちゃって、全然上手に折れないの、、涙」

と話してくれたので、じゃあ今日一緒に折り紙しようか❣️と誘ったら、「え、いいの⁉️( ´∀`)」という予想外な返事が返ってきた(普段は折り紙しよう🎵と誘ってもほぼやりたがりません💦)ので、早速本を使いました✌️

 

 

息子が折りたがったセミとカタツムリ🐌

息子は折り紙が苦手なので、この本でも難易度が高いですが、今年小学生になる子どもには、やや簡単な本なのかな〜🌸と思いながら開いてみたら、

意外と難しい部分もあり💦💦、私も折り紙苦手かも〜‼️と気付かされました💧

というか、折り紙云々というよりは、理解力の問題かも🌀🌀

 

 

こちらは、父の出し物で使われたパズル🧩

先日、娘とパズル対決して遊びました🆚

 

 

次は、夫がもらったプレゼント編🎁

 

 

夫が希望したランニングシューズ3組👟👟👟

内1組は私の👟(^^;;

 

 

私の写真がいまいちですが🙇‍♂️、父が選んでくれたお洒落な革の小物入れ⌚️👓✨✨

早速リビングで使わせてもらっています(o^^o)

 

 

そして❣️❣️

こちらは、何と言っても今回の目玉のプレゼントである、、、

反射望遠鏡🔭✨✨✨✨\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

夫は、小学校高学年〜中学生まで科学館の天文クラブに所属して、毎月星のことを勉強したり、星空が綺麗な山へ合宿に行ったりしていたので、とりわけ喜んでいました❣️❣️

お父さん、お母さん、高価なものをどうもありがとう🙇‍♂️🙇‍♂️

 

年末年始休暇中はあいにくの夜空が続いていたので☁️❄️💧💧

残念ながら、星空観察する機会に恵まれませんでしたが、自宅で組み立ててみて、組み立て方はわかったので、星が綺麗な夜に、まずは自宅から眺めたいと思います🌠✨✨  楽しみ〜〜😍😍

 

 

毎年のことながら、あまりにもプレゼントを貰いすぎて💦💦、なかなかまとめきれませんが、つづいて、娘がもらったプレゼントコーナー🎁

 

 

ちょっと重くて💦運動には向かないけど、見た目重視‼️で娘が選んだお洒落スニーカー👟

 

 

可愛くて丈夫な折り畳み式の踏み台は、妹の夫が選んでくれた景品🎁🎁🎁から、娘が迷わず選んでいた逸品✨✨

 

 

🐶のぴのが付けているのは、お洒落な妹のティンとお揃いでもらったフワフワのキーホルダー💕💕

ティンがお洒落にかばんに付けていたので、娘もマネするかも知れません😍😍

 

 

 

以下、私がもらったプレゼント🎁🎁✨✨

 

 

まずは、可愛い干支の置き物😍😍

このコンパクト感が堪らなく可愛い💕💕

 

 

私が選んだ壁掛けカレンダー🗓

わんことカフェのコラボに癒されるし🐶☕️🐶、記入するスペースが大きくて助かります👌

 

 

3月にある娘と息子の卒業式や入学式で使えるように🌸と選んだブローチ✨✨

 

 

またまた写真がいまいちですが(><)( ;  ; )、父が私とティンに色違いでプレゼントしてくれた可愛いプリザーブドフラワー💐💐(о´∀`о)

落ち込みがちな洗面所で、父とお花から毎日元気をもらっています🌸🌸

 

 

妹がアイに似合いそう💕と選んでくれたトップス👚

もう少し暖かくなったら、着て出かけようかな👣🌸🌸

 

 

プレゼント交換で、私にもらったティンが選んだプレゼント🎁

手ぬぐいの方は見れば見るほど可愛くて、勿体無くてまだ使っていないけど、今年の主役🐮のストラップは、鍵に付けて毎日持ち歩いてます(o^^o)🎵

 

 

こちらは、息子が1人でプレゼント交換用に選んだプレゼント🎁ʕ•ᴥ•ʔ

 

一番最初に選んだのが、ハリネズミの小さな抱き枕🦔

🎄みんなが可愛い〜💕って癒されるかな🎄

記憶が曖昧ですが、息子がそんなことを言いながら選んでいました😊

次に、

🎄タオルならみんな使うかな?と思って(o^^o)🎄と、犬のタオルを選んでいました🐶

3つ目は、抱き枕と同じ、ハリネズミ🦔のジップロックを選びました。

(こちらは、息子が確かほぼ無地のものを選ぼうとしていたので、ちょっと私がアドバイスしました😊)

 

 

〜おまけ〜

 

 

わたしも おばあちゃん(母)から あったかプレゼントをもらいました〜🐿

 

 

取り付けてからしばらくは、毎日すっぽり中に入ったり、中で朝まで寝てしまうこともあったのですが、現在はたまに中の綿を齧る💦💦という感じです(^◇^;)

 

 

今回もた〜〜〜くさんのプレゼントを本当にどうもありがとう😊😊😊😊🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

次回もみんな元気に揃って楽しいクリスマス会を開けますように✨✨🎄✨✨🙏

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〜☆クリスマス会2020☆〜

2021年01月07日 | 記念日/お祝い

 

遅くなりましたが、、🙇‍♂️

 

2020年のクリスマス会の模様をお伝えしたいと思います🎄

 

 

クリスマス会の直前、父からツリー型のクリスマスカード↑と家族一人ひとりの名前が書かれた封筒が送られてきました💌✨✨

 

娘と息子が、サンタさんからもらったプレゼントに付いていたお人形の色合いともバッチリ合っています(=´∀`)🎄(´∀`=)

 

 

2020年12月27日日曜日🎅🎅🎅🤶🤶🎅🎅🎅

 

前代未聞の大変な一年になりましたが、無事に8人全員元気に揃うことができました🎄🔔

 

 

毎年恒例の(年々パワーアップ⤴️⤴️している‼️)大量のプレゼントの数々🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁✨✨✨✨✨✨✨✨

 

 

これは本当にすごいっ‼️‼️✨✨✨✨✨✨✨✨

 

 

13時半に我が家に集合して、14時から食事開始〜🍴

 

定番のケンタッキー(オリジナルチキン、骨なしチキン、ナゲット、ポテト🍟、海老のぷりぷり揚げ?)盛りだくさんと手巻き寿司🍣がメイン❣️

サンドイッチ(生ハムやスモークサーモン、卵等など 計4種類ものひと口サイズの可愛いサンドイッチ🥪💕)や酢飯は母が、手巻き寿司用のだし巻きや卵焼き、焼きたらこは妹が、それぞれ自宅で作ってきてくれました(^^)(^^)

父は、得意のパイナップル🍍をたくさん切って持ってきてくれました❣️

これが、こってり系が多いパーティーメニューの口直しにぴったり✨✨👌で、これからも毎年恒例にして欲しいです(*≧∀≦*)

 

 

はじめの言葉は、娘が率先してやってくれました👑(^-^)v

これがあると、ああ今年も楽しみにしていたクリスマス会がいよいよ始まるんだなぁ💕って実感できていいよね(*^^*)

 

お腹が満たされた後は、お楽しみの出し物タイム〜🎶

 

 

1番目は、夫が直前に思いついた💦笑顔ゲーム😁をやり、、(省略)

2番目は、父のチーム対抗☆パズル対決でした🧩🧩🧩🧩

母&娘チームはスヌーピーのパズルを、夫&ティンチームはとなりのトトロのパズルを、、🆚

 

 

妹の夫&私はラッセンのパズルをやりました🆚

息子以外の3組は108ピースの作品で、息子は大きいピースの恐竜のパズルでしたが、大部分を父に手伝ってもらっていました(^◇^;)💦

 

絵柄が複雑だったため⁉️、私たちのチームがビリ💧💧でしたが、みんな夢中で真剣に取り組んでいて、とても盛り上がりました⤴️⤴️

それにしても、、クリスマス会でパズルをやれるなんて‼️

楽しかったし、ナイスアイデア✨✨👏と感心してしまいました(*´∇`*)

 

 

 

夫と父の出し物が終わった後は、プレゼント渡しの時間🎁🎁🎁

みんな思い思いのプレゼントを受け取って、にこにこ笑顔が溢れていました✨✨✨✨✨✨✨✨(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)

 

父と母は、妹おすすめの素敵な茶香炉をもらったり、、🍵

 

 

妹は、お洒落な照明器具や、去年から(かな?)大事に集めているノルディカニッセのお人形や小物をもらったり、、🎅🤶

妹の夫は、天井に映し出すプラネタリウムをもらって、とても嬉しそうでした🌠✨✨(*´∇`*)

 

 

娘は、これにする‼️と迷わず選んだ六花亭のお菓子セットや、お洒落重視のスニーカー👟など、、

 

 

息子は、レゴマリオのスターターセットをゲット‼️∩^ω^∩

 

私は、すでに11月に受け取っていた、リビングで使っているウォールナットのコーヒーテーブル☕️や、カレンダー、父が選んでくれた可愛いプリザーブドフラワー🌼💠等など、、

夫は、希望していたランニングシューズ3足👟👟👟などの他、なんと‼️‼️とても立派な反射望遠鏡をもらっていました🔭✨✨🙇‍♂️

 

他にも色々プレゼントしてもらったのですが、またプレゼントや景品については、後日別の記事でご紹介しようと思っています🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁

 

 

続きまして、出し物の3番目は息子でした🤶

 

随分前から出し物を決めていましたが、私や娘が何度ルールを明記した方がいいんじゃない⁉️とアドバイスしても、聞き耳を持たず、ひたすら、いや、大丈夫‼️の一点張りだったので、当日どうなることやら(><)(><)と心配していました、、 が、、

終始、みんなが根気よく楽しく息子に付き合ってくれていて、息子もたいそう満足そうで、大変有り難かったです✨✨🙇‍♂️🙇‍♂️

 

 

最後は指相撲で決着をつけて、ティンが見事に勝利していました👍

 

 

息子の景品は、全て息子が1人で選んだもの🎁で、娘には葡萄味のラムネ2個、妹の夫には、シルバニアの赤ちゃんが入ったお楽しみ袋2つをプレゼントして、、

 

 

ティンには、どうしてもこれがいい‼️と即決して揺るがなかった、お正月飾りのくまでをプレゼントしていました🎁

 

↑購入する際、どうしてこれを選んだの?(しつこい母^^;)と最後に息子に聞いてみると、「あのね、みんなが幸せになりますように。お金持ちになりますように。という願いを込めてプレゼントするんだ(*´꒳`*)」

と、実にまともで正しい答えが返ってきました🌟

 

元旦の集まりでも、今年小学生になるけど大丈夫??なんて心配されていた息子ですが、、

みんなが集まって楽しくなると、すぐにテンションが上がって、ノリノリなおちゃらけキャラになってしまうのですが、

実はよく周りを見て、ちゃんと考えていて、人一倍ナイーブなところもあります💮

きっと娘と比べると、これからもうーーーんと💨注意されたり、誤解されることも多いだろうけど、私は大丈夫🌼🌸だと思っています(*^^*)

 

 

出し物の4番目は、妹の夫でした🌟🌟

毎年💕皆のことをよく考えた、とっても工夫を凝らした楽しいゲームを考えてくれて、本当にどんなに感謝してもしきれないほどです、、🙏🙏✨✨✨✨🙇‍♂️🙇‍♂️

その点、我が家は、、、🌀🌀🌀🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

 

 

今年は、一人ひとりに与えられた用紙に描かれている絵(図)の通りに、小さなピース(絵)を並べていくというゲームでした🎅🤶

これが側から見ていると結構簡単そうなのに、いざ自分の番となるとつい焦ってしまい、なかなか進まない💦💦という感じでした(*≧∀≦*)

今年も楽しい時間をどうもありがとう🎄🎉💕

 

 

お次は、ケーキ&アイスタイム・・・✨✨🎂🍨✨✨

今年のケーキは、お店で注文した、母が好きなバターケーキでした🎅🤶✨✨

なんだか懐かしい味&食感が楽しめました(о´∀`о)

 

 

クリスマス会中、楽しみにしていたレゴマリオでずっと遊んでいた息子ʕ•ᴥ•ʔ

 

 

5番目は、私の出し物(5×5のマスの中に隠された相手の宝物を探し当てるゲーム💎 私の説明不足で、皆が十分理解していないまま開始してしまってごめんなさい(涙))をして、

6番目は、母のカードゲームとチコチコチコ、、🎶ゲームをしました❣️❣️

どちらのゲームもみんな大盛り上がりで、クリスマス会が終わってからも、とりわけ娘が何度もやりたがって、家族で楽しんでいます♪🎵🎶

 

 

盛りだくさんで忙しいですが💨💨(o^^o)、こちらはプレゼント交換の模様です🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁

父には、娘が選んだリラックス&マッサージグッズ?が当たり、

 

 

母に当たった、妹が選んだ可愛い手ぬぐいと干支の牛のストラップは、私に当たった(夫が選んだ)保温ランチボックスセット🍱を妹の夫にプレゼントした代わりに、

私がいただきました🎁💕😍  ありがとう😊😊

 

息子には、妹の夫が選んだ、スタイリッシュな水筒が当たりました🎁✨✨

 

 

妹には、父が選んだ塩やスパイスのお洒落なミルなどが当たり🎁、

妹の夫には、私が選んだ細々とした詰め合わせ(スープ2種、ムーミンのビスケット、サバチップス、レジバッグ)が当たりました🎁

 

ちなみに、夫には、息子が選んだハリネズミのミニ抱き枕とハリネズミのビニル袋と犬のタオルが当たり🎁、

娘には、母が選んだ小さくて可愛い水筒が当たりました🎁

 

毎年、それぞれがみんなのことを思い浮かべながら選んだプレゼントを交換するプレゼント交換も、私は大好きです💕💕

 

 

出し物の7番目は、娘でした🌟🌟

省略言葉ゲーム(例えば、パソコン→パーソナルコンピューター、エアコン→エアコンディショナーなど)や、オセロゲーム(表と裏に、白と黒が書かれていて、白、黒の2チームに分かれ、最終的に自分のチームの色が多かった方が勝ち✨✨というゲーム)を楽しんだ後は、

↑娘が一人ひとりに用意した手描きの福笑いゲームをしました❣️(*´∇`*)

 

 

まずはじめに、娘が正しい形を教えてくれて、、👧🎅🐰🐿🥷👧

 

 

それぞれ目をつぶって目や鼻などのパーツを配置すると、、

この通り😁

 

 

😁😁

 

 

😁😁😁

 

 

ティンが担当した可愛い🐿は、、

 

 

こんな感じに😁😁

 

 

↑息子のうさぎ🐰

 

 

↑私の忍者🥷

、、、全っ然‼️人の事言えなーい‼️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

 

毎年クリスマス会を人一倍楽しみにしていて💕😍、何ヶ月も前から(下手したらクリスマス会が終わった直後から)クリスマス会の出し物を考えている娘🎄💕😍

 

段々と友達と話したり出かけたりする方が楽しくなってきていて、年始にジョギングに誘ったら、知ってる人が誰もいない場所へ行ってするならいいけど、近所なら留守番すると言い張り、いよいよ本格的な思春期に入り始めているので、

一体いつまでこんなに楽しみにしてくれるんだろう、、、とちょっぴり切なさや寂しさなども感じている今日この頃ですが、だからこそ‼️その時その瞬間を大事にして楽しまなきゃいけないですね‼️

家で何度か練習する様子を見ていたり、せっかくだから、段々とあやふやになってしまう記憶だけでなく、是非記録に残したい‼️とつい思ってしまって、今回もビデオ撮影に夢中になっていたら、お母さんは撮影ばかりでちゃんと参加してくれていなかった、、と残念そうに娘に言われてしまいました🙇‍♂️🙇‍♂️🙏🙏

またやってしまった、、涙

 

 

 

出し物の最後は、ティンでした🌟🌟

2人1組に分かれ、どちらか一方だけがティンが描いた見本の絵(1回目はネコ🐱、2回目は女の子💐)を見て記憶して、もう一方がその情報を元に可能な限り再現するというゲームでした🎨

 

 

母の情報を元に父が描いた絵🐱(*´∇`*)

 

 

こちらは、夫&娘チームの絵🐱

娘の情報を元に、、ではなく⁉️、娘が何やら不満タラタラだったので訳を聞いてみると、娘がネコと言うや否や、夫がどんなネコかも確認せずにさっと描いてしまったということでした(^^;;💦💦

ちなみに、描き直し厳禁のルールあり⚠️

 

 

次のお題は、花柄のワンピースを着てマスクをした女の子💐

2チームとも、なかなかの完成度✨✨👏

 

 

ちなみに、私&息子チームは、、 ↑上部2枚🎨

息子は分からなくなったら途中で絵を見せてもらえるというハンデ付きだったのですが、なかなかうまく伝えられず💦尚且つ私の再現度が低く⬇️💧、

2回目は私が伝えて息子が描く役目だったのですが、絵が苦手な息子は思うように描けず💧私は全然フォローが出来ず💦、ちょっと残念な仕上がりになりました(^◇^;)

 

それにしても❣️みんな、毎年毎年、皆が楽しめて盛り上がれるアイデア満載の出し物を考えてきていて、すごいなぁ💕😍と感心します✨✨✨✨

私も次こそは‼️💪と思いつつ、毎年代わり映えのしない出し物しか思い付きません💦💦

 

 

全ての出し物が終了した後は、恒例の10大ニュース🗓&来年の抱負🎍のコーナー✨✨✨✨✨✨✨✨

あれだけは書こう‼️と心に決めていた内容をすっかり書き忘れ💦、子供達が描いた内容を見て思い出したり‼️(><)、両親や妹夫婦の1年間のあれこれを聞いて、驚いたり感心したり、、✨✨

みんなの抱負が1年後に無事に叶っていますように🙏と願ってみたり✨✨

次のクリスマス会まで元気に、そして毎日を大切に生きるぞ‼️とエネルギーが湧いてきます╰(*´︶`*)╯♡

 

 

次回は、プレゼント編をお伝えしたいと思います(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁

 

それでは、また〜(^^)/~~~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2021年01月01日 | ☆恵那☆

 

2021年🐮あけましておめでとうございます🌅

今年もどうぞよろしくお願い致します😊😊😊😊

 

さて🌟2021年元旦の今日は、、

 

 

なんと❣️ちょうどブログを開設してから5000日という記念日となりました✨✨

最近はやや更新頻度が下がっていましたが、今年もマイペースに続けていけたらな🌟と思っています(*´︶`*)

 

 

それでは、以下、駆け足で年末の模様をお伝えしたいと思います❣️

(毎年盛大に行っているクリスマス会の模様は、また後日ゆっくりと🎄)

 

 

夫が年末年始の休みに入った29日から3日間❄️

我が家は、恵那で過ごしていました(^^)(^^)(^^)(^^)

 

 

初日には、初めて屋外のスケート場へ行きました⛸

 

 

娘は、サンタさんからもらったスケート靴デビュー⛸✨✨

少しサイズが大きめでしたが、すぐに400メートルコースを颯爽と滑り始め、スケート教室で習ったクロスやT字ブレーキ、スピンなど、、様々な技??をかっこよく披露してくれました✨✨(^-^)v

スケート教室の時は、リンクの外から見学していて距離があるので、いまいち難易度の高さが分かりづらかったのですが、間近で見ると、フォームが安定していて綺麗で、動きが正確かつ速くて、改めてすごく上達したなぁ‼️:(;゙゚'ω゚'):と驚かされました✨✨

 

一方、私たちはレンタルシューズだったのですが、いつも行っているスケート場の靴とは違い、生地が薄っぺらだったり、刃が少々歪んで取り付けられていたり💦💦(こちらは交換してもらいました)、

基礎クラスを卒業して、私たちよりうーんと上手に滑れる息子も、足を痛がって、滑りにくそうでした(涙)

でも、スケートが下手な私をエスコートしてくれたり、優しく丁寧に滑り方を教えてくれたり、私が途中スマホで撮影するために、外してベンチに置いてきてしまった手袋をささっと1人で探しに行ってくれたり、、✨✨

たくさん助けて&支えてもらいました(*´꒳`*)

 

息子と私は、休憩なども含めて2時間弱スケートをして車に戻り、車内でおやつを食べたり、少し折り紙をしたりして過ごし、疲れて眠くなってきていた息子に、読み聞かせを始めたところで📖

せっかくだから、こちらのことは気にせず思う存分滑ってきていいよ‼️👌と伝えてあった娘&夫が戻ってきました🚗(17時過ぎ🕔)

 

その後、私は食料品の買い物、娘は服屋で買い物をして、恵那の家に着いたのが19時半頃🏡

夕飯は、すっかり恵那宿泊初日の定番となっている鍋🍲をして、お風呂に入って、こたつでテレビを見ながらゴロゴロ過ごしました🌠

 

 

翌30日は、、、

 

 

朝食のおやつ?に、楽しみにしていた、クリスマス会でティンからもらった治一郎のバウムクーヘンをいただいたり💕

 

 

 

恵那でも早起きの息子は、今日も泊まるの⁉️😍😍と朝から大喜びしたり∩^ω^∩

↑スリーパーを忘れ💦パジャマの上から私の服を着て寝ました(^◇^;)

 

 

↑↓ところ構わずジャンプ⤴️⤴️したり💨💨

 

 

出かけたがり屋の夫は、氷点下の森や滝が凍る名所??へ行きたがっていましたが、、

 

 

結局、、家で卓球をしたり🏓

 

 

娘が大ハマりしている恒例の忍者ごっこ(目隠しに加え、今回から発泡スチロール製?の剣を装備していました💦)をしたり、、🥷🥷🥷

 

それにしても、、滞在中はいつも家中ぐちゃぐちゃ🌀🌀🌀

こんななので、なかなかゆったり〜☕️という雰囲気はなし(^◇^;)

 

娘は木工もしたり、、🪚🪛

 

 

夕方🌟 

夫と卓球を楽しんだ後、2階に上がってみると、息子がまったりモードになっていました🐶

夫と娘がお風呂に入り、私と息子はしばしこたつでゆったり〜♨️

 

 

入浴&夕飯(具沢山お好み焼きでした😊)を済ませ、みんなでボードゲームタイム🌠

眠そうだった息子も、ぽな🐶やクリスマス会のプレゼント交換品に息子が選んだ(夫に当たった🎁)ハリネズミのミニ抱き枕🦔やふわふわさんとセットの小さなくまさんなどを引き連れて参加していましたʕ•ᴥ•ʔ

 

 

そして、翌朝、、🏡

 

かなりの冷え込みを感じて、外の様子を見ようとしたら、窓が凍っていて、カーテンががっちり張り付いていました‼️((((;゚Д゚)))))))

 

 

↑しばらくして、そおっとカーテンを剥がしたものの、今度は網戸が凍り付いていてビクともせず💦💦、仕方なく網戸越しに撮った1枚⛄️

さ、寒い、、🥶❄️❄️   まさに極寒でした⛄️

しかも、夜のうちに水道管の水が凍結してしまったようで、朝起きると、水が1滴も出ず、、💦💦💦

気温が上がるまでしばらく待とうと思い、極力洗い物が出ないように、朝食は使い捨ての紙皿で済ませ、2時間ほど様子見していましたが、事態は変わらず、、

結局、水道の元栓を見に行くと、ポンプの過昇温(はじめ、凍結しているのが分からず、水を出そうとして空回りしてしまったため)というエラーメッセージが出ていたので、リセットボタンを押したらリカバリーできました(o^^o)

 

そんなこんなで、3日目も外出せず、、

(夫はまだまだ外出を諦めきれない様子でしたが、、^^;-.-;)

 

午前中は、前日に娘が作りかけた木工作品の完成を目指すべく、私がひと肌脱ぎました〜‼️

 

 

↑すでに完成形(^◇^;)

 

 

私が担当したのは、木をノコギリで斜めに切ってはめ込み、釘を打つという、筋交い部分を作る作業だったのですが、なかなか上手く切れず、何度も何度も微調整したり、はじめからやり直したり、、🌀🌀

途中で何度か投げ出したくもなりましたが💦、娘の手前、そうもいかず、最後まで1人で奮闘して何とか形になりました〜💨

 

完成したら、娘が色を塗るのを楽しみにしていたので、、🎨

 

 

母が以前購入した塗料をお借りして、娘が色を塗りました🖌

 

午後からは、他には、前夜(時間が遅かったため)続きは翌日に回すことにしたボードゲームをやったり、クリスマス会で母から教えてもらったトランプゲームをしたり、セガサターンでぷよぷよを楽しんだり、、♟️🃏🎮

喧嘩したり拗ねたり泣いたり、、等の日常茶飯事のやり取りがありながらも、皆でワイワイ過ごしました🏡

 

 

午前中にはチラチラ舞っていただけだった雪も、午後からは本格的に降り出しました⛄️

翌日の元旦は、朝から夫の実家に行かなければならなかったのもあり、万一帰れなくなってしまったら大変なので、予定より早く、18時前に恵那の家を出て、自宅に帰ることにしました🚗💨

帰路では、フロントガラスに次々と雪が降ってくる様子に夫も子供達も大興奮していました\(^o^)/\(^o^)/

 

 

2020年最後の1枚(*´꒳`*)

 

車内でたっぷり寝た息子は、自宅に着くと元気いっぱいで⤴️⤴️、年越しラーメンやお菓子を食べ、私に付き合って紅白を見ながら、ルンルンで一緒に洗濯物も干してくれました👕👖

 

そして、いよいよ年が変わる頃、「今年もいつもお世話をしてくれたり、色々ありがとう😊 こんな何もできないいっくんだけど、来年もよろしくお願いします😊🙇‍♂️」と、息子から挨拶されちゃいました🎁(*´꒳`*)

こちらこそ、いつも家族を明るく元気にしてくれて、本当にどうもありがとう😊

今年もよろしくね💕 と遅ればせながら返しました(*´꒳`*)

 

紅白を見てるのが退屈だからと🙇‍♂️、22時過ぎに隣の和室に自ら布団を敷いて眠ってしまった娘も、2時間以上お風呂に浸かって、そのまま年越しを迎えていた夫も、

もちろん🌟🌟 いつもありがとう😊😊 今年もよろしくね😊😊

 

それでは、予定していたより長くなりましたが💦💦、2021年初更新はこの辺で終わります🎍

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする