*赤ちゃんとシマリス生活*

高校受験生の娘と、犬を飼いたくて仕方がない小3息子、可愛くて凶暴なシマリスのぽな5歳との賑やかな日々を綴っています。

ぽなの新しいお気に入り☆

2021年04月21日 | しまりす

 

こんにちは☀️

今日も日中は暑いぐらいですね💦

 

 

久しぶりのぽなです🐿

食べているのは、、

 

 

きな粉(そのままだと粉っぽいので、少量の水で溶かしてあります)

 

 

ヨーグルトが大好き💓なぽなは、ペースト状にしたきな粉もすっかりお気に入りになり、ペロッと食べ切ってしまいます(o^^o)

好んで食べるヨーグルトやチーズなどの乳製品と、たまの煮干し(気まぐれで少し齧るぐらい)、飼育本にあった茹でた鶏肉や卵の黄身はほぼ食べず💧だと、摂取するたんぱく質が偏るな〜と気になっていたので、きな粉をパクパク食べてくれて、嬉しかったです(^^)v

 

↑これらの写真からは伝わらないと思いますが、ただいま(元々の性格によるかも💦)凶暴期で、ぽなのケージの近くに近づいただけで、クツクツと怒って、ケージから飛び出た尻尾でも触ろうものなら、瞬時に振り向いて、誰だ‼️💢💢とガツガツ噛みに来ます💨💨

ただ、ケージに触れるほど近づかなければ、次第に気にしなくなり、ポリポリ餌を齧ったり、外の景色を眺めたり、木製のステージでウトウトし出し、そのまま丸まってぐっすり眠ってしまったり、、💤💤自由気ままに過ごしています🐿

 

 

〜〜🌱〜〜🌱〜〜🌱〜〜🌱〜〜🌱〜〜🌱〜〜🌱〜〜🌱〜〜🌱〜〜

 

昨日から息子の給食が始まり🍚、さらに1人で(途中までは同じ方面のお友達と)帰ってくるようになりました🐥

しばらくは心配なので、みんなと別れる場所まで迎えに行こうと思っていますが、

昨日の帰り道、息子が眼鏡をかけていたので、ちゃんと眼鏡してるね😊と声をかけたら、「今日から1人で帰るから、気をつけなきゃいけないと思って👓」と言っていました🌟

思っていたよりちゃんと考えて行動していて、少しホッとしました♨️

 

数日前、お迎え下校後に、下校ルートについて先生に相談したいことがあると事前に息子に話しておいたら、、

迎えに行くや否や、「もう先生に4回も話してあるし、お母さんが気にしてた書類ももらったから、全部大丈夫‼️」と息子から生き生きと言われました(^◇^;)💦💦

何かと出しゃばり過ぎなのが気がかりですが、注意を払いつつ、見守ろうと思います🌱

 

娘は、相変わらず、慣れないハードな中学校生活にヒイヒイ言っていますが、昨日は(スクールランチでしたが🍴)割と明るい顔で帰ってきて、中学校に入ってから今日が一番マシな日だった💮と言っていたので、ちょっとホッとできました☕️

部活にも本入部して、毎日思い切り走ってきています💪🏃‍♀️💨💨

 

明日、明後日と、中学校&小学校で、授業参観や懇談会、部活動説明会などが行われるので、新しい環境で頑張っている2人の様子を見てきたいと思います(o^^o)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘のお弁当☆中学校って、、

2021年04月19日 | 日常

 

おはようございます☀

昨日は冬に逆戻りしたかのような寒さでしたが、今週は暖かい日が続くようですね🌟🌟

 

 

今日の娘のお弁当🍱

野菜(人参とピーマン🥕🫑)の肉巻き、高野豆腐と筍の煮〆、茹で卵🥚、ブロッコリー🥦、プチトマト🍅です🍴

 

今週は明日以降の分はスクールランチを注文できたようなので、お弁当を作るのは今日だけです😊

娘が、中学校やだ〜 休みたい、、⤵️⤵️としきりに言うので、何が一番嫌だ?と聞いたところ、スクールランチ。15分しか食べる時間がないのに、量が多すぎて食べ切るのが大変だから、、ということだったので、

今日は娘の好物を中心としたお弁当を作ってみましたが、 暗い表情で浮かない様子のまま、、💦

特にいじめや友人関係で悩んでいるわけではないとのことで、とりあえず安心🌸しましたが、

確かに中学生って、(時に理不尽な)あらゆる規則に縛られて、小学校では遊び半分な(は言い過ぎかな^^;)授業もある中、中学では笑いも和やかな空気もない、ザ・勉強なみっちり6時間授業📚の後、部活動まですると、帰宅するのは18時過ぎだし、先輩後輩の関係もあるし、中間テストや期末テストも目白押しだし、自立するには幼くて、狭い世界で窮屈な思いをして耐えなければならないし、、

夫や妹とも、人生の中でも、とりわけ自由がなくて試練が多い、暗黒な(^^;;時代だったよね〜〜と共感しあっていました🏫

 

特に、我が家では、小学校時代、クラスメイトの大半が、スイミングに英会話、そろばん、くもん、習字、ピアノ、塾、、と、習い事を掛け持ちして日々頑張る中、

どれもやりたくない‼️という娘の意思を尊重して、娘がやりたがったスケートのみを好きなようにやらせて、同じスケートのクラスに通う小3の子をはじめ、複数の子が電車を乗り継いで1人で通う中、夫の午後休みを利用して、当たり前のように欠かさず車で送り迎えして、夫が仕事の日は、面倒だな〜という娘と付き添いのみの眠くてグズグズになりかけた息子を連れて電車に乗って通って、息子もスケートを始めてからは、各々の空き時間に食べられるようにと4人分のお弁当を作って車内で食べて🍱🚗

5年生の途中から宿題が一切なくなり、自主勉強に代わったのですが、何もやらないでは困ると思い、毎回娘のやる気や自己肯定感がこれ以上落ちないようにと、学校の授業レベルの基礎問題を中心としたものを私が準備して、ほぼ全ての問題を私も一緒に解いて、娘が何一つわからないと悩んでいた英語の授業は、オンライン英会話などを含め、教室に通うのは嫌だと言ったので、娘が英語は嫌いなままでも、どうか自分のことは嫌いにならないで欲しいな🙏✨✨と願いながら、英検5級の問題集を1単語ずつ解説していって、マンツーマンで寄り添って1年かけて計3冊やり切って、、

友達と遊びに行く件でも、近所の公園はもちろんのこと、友達同士で水族館に行きたい❣️科学館に行きたい❣️スケートに行きたい❣️レゴランドに行きたい❣️(大人同伴で入場しなければならないため、往復と入場退場は私&息子も伴いました🎡)等などのお願いも、安全面を極力サポートした上で、ほぼ全て娘のやりたいようにさせてきたと思います。

娘は、友達は平日も毎日2時間もゲームやYouTubeできるのに、うちは1時間のみだし、実況中継の動画は金曜日だけだし、、(ちなみに、金曜日は、お友達がゲームなしという中、お恥ずかしいですが、ゲーム1時間+動画の時間制限を設けていません💦💦)と不満気味ですが、一部だけを切り取って不自由さや厳しさを訴えられてしまうと辛いし、少しぐらい各家庭での決まり事や約束があっても良いと思うんですよね、、🍀

 

とにかく、そんな感じで、生活のごく一部を挙げてみても、我が家は割と甘〜い自由な家かなと思うので、その分、中学校生活が厳しく感じるのかなとも思います💦💦

私自身の反省すべき点も多々ありますし、今後改良すべき点について頭を抱えたりもしますが、何はともあれ、中学生としての日々を重ねて、置かれた状況に慣れていくより他ないだろうと思うので、私は陰ながら応援することしかできないかな、、🌱

 

 

 

息子と一緒に集めたトイレットペーパーの芯で作ったタワーロケット🚀🗼

 

 

こちらは、海を見たことがないぽな🐶とはりとげちゃん🦔とふわふわさん&くまさん🧸に、折り紙で海を作ってあげているところ🌊

溺れないようにつかまっているための貝殻も、ティッシュペーパーを丸めたものをキラキラの折り紙で包んで、みんなに作ってあげていました🐚🐚✨✨

 

お迎えありの午前授業も今日までなので、こんな息子との時間も段々と減ってくるのかな〜

新入学🌸🌸は、子ども自身はもちろんのこと、親も何かとやることが多くて気忙しいですよね(^^;;

やや負け犬のなんとやらも含まれているかも知れませんが💦私が同時に新入社していなくて良かったなぁ💨と心底感じている今日この頃です、、

親も自身に甘々だ🌀🌀⤵️⤵️

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交換日記と粘土☆

2021年04月15日 | 日常

 

こんにちは😊

明け方は少し肌寒いですが、爽やかなお天気ですね☀️

 

突然ですが、中学生になった娘と昨日から交換日記を始めました💮

昨日は初めての授業があり、帰宅後に色々話してくれたのですが、息子がお疲れモードで?お腹が痛いような気がする、、食べさせて〜🍚と言って、膝にゴロゴロ寝転んだりしていて食事が全然進まなかったり(そのくせ、おやつのアイスや食後のサッポロポテトは勢いよく食べていました💨💦)、些細なことですぐに泣いたりして、十分娘の話を聞けていませんでした(涙)

でも、今朝娘が書いた日記を読んだら、、📖

体育の先生がすごく厳しくて、チャイムと同時に体育館に生徒が入ってきたら、遅い‼️今から教室に戻ってもう一度制服に着替えて5分で体育館に戻ってくるように‼️と言われ、制服で戻ってきたら、次はまた5分で体操服に着替えて戻ってくるように‼️と言われ、、散々だったようです🌀🌀

でも、数学の先生は、良い先生だったみたいで、数学好きじゃなかったけど好きになりそうと言っていて、更にノートの書き方を褒められたようで嬉しそうでした😊

 

あと、委員会は入っても入らなくても自由なんだそうですが、立候補して選挙管理委員会に入ったみたいです❣️

小学校では、夏休みの自由課題で選挙のポスターを描いて入賞していたし🎨、私も図書館でSDGsに関する本を借りてきて、子供達に読み聞かせたり、、📚

 

部活にもいくつか仮入部して、お友達と相談したりしながら、吟味しているようです👟🎨

 

娘との交換日記なので、あれもこれもと内容を晒してしまう訳にはいきませんが💦日々中学校生活を頑張っています\\\\٩( 'ω' )و ////

 

 

 

一方、甘えっ子な息子は、小学校の図工の授業で粘土遊びをしたようで、最近家でも粘土をやりたがります(^^)

 

 

パフェと骨つきチキン2本🍗🍗のセット🍴と、、

 

 

ラーメン🍜と骨なしチキンとソフトクリーム🍦のセット🍴(^^)

↑この2セットを何回も注文しました😁💦

 

 

昨日はスライムやへびを作って戦わせたり、みんなに↑のセット🍴を食べさせたりしていました(o^^o)

普段の息子を思うと、なんて平和な遊び〜🕊🕊

 

とりあえず2人とも元気そうで何よりです😊😊

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生のお弁当☆

2021年04月13日 | ごはん

 

こんにちは😊

今日は久しぶりの雨ですね☔️☔️

 

娘は、慣れない手付きで通学リュックに防水カバーを付けて、息子は、自分で選んだ新しい傘を差して、ちょっと不安そうに登校して行きました🎒

 

さて🌟

今週から午後も授業(といっても、昨日、今日は、身体測定や学活、学力テストなどです🏫)が行われるようになった中学生の娘👧

 

 

スクールランチもありますが、最初の2日間は全員お弁当持参🍱ということで、久しぶりに娘のお弁当を作りました☀️

1日目は、そぼろご飯🍚、アスパラのベーコン巻き🥓、だし巻き卵🥚、星ポテト⭐️、ほうれん草のお浸し🥬、枝豆串🍡でした🍴

 

娘に何を入れて欲しいか聞いたら、星ポテト⭐️と言っていました。

幼稚園時代と同じ返答に思わずほっこりしました(*´꒳`*)

 

 

2日目の今日は、青菜ご飯🍚、豚カツ🐷、にんじんの出汁煮🥕、プチトマト🍅、きゅうり🥒、枝豆串🍡、星ポテト⭐️(写真撮影時には入れ忘れ💦この後追加しました^^;)

本当は、もう一品、茄子とキノコの味噌炒めのおかずも入れる予定でしたが、隙間がなく、諦めました🍆🍄

 

 

YouTubeで可愛いお弁当の包み方を調べて、試行錯誤しながら包んでいた娘❣️

何だか中学生だ〜〜🌸🌸

 

とりあえず明日から3日間はスクールランチを注文しています🏫

私自身も中学時代に経験しましたが、スクールランチは、毎回期日までに各自機械で注文して発券しておかなければならないので、今後買い忘れや買いそびれが出てくるだろうな〜と思います。

その時はまたレパートリーが少なくて苦手な(^◇^;)お弁当作りをしなくては🍱

 

それでは、息子を迎えに行ってきます🐥

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休みおまけ☆など

2021年04月13日 | 日常

 

こんにちは🍀

無事に子供達2人の入学式も終え、また新しい1週間が始まりましたが、春休み中の写真が少し残っていたので、ちょっとだけ書いておこうと思います🌸

 

 

4月1日🌸 夫が午前勤務だったので、今年最初で最後のお花見に出かけました🌸

 

 

今年は桜が満開を迎えるのが早かったので、例年、市内と比べると1週間ほど見頃が遅れるこの桜たちも、満開を過ぎて散り始めていました🍃

それでもやはり圧巻の美しさ✨✨✨✨

 

 

今年もワイワイお花見は出来ないけれど、2年ぶりの桜に思わずジーンと来ました🌸🌸

来年はどんな気持ちで桜を眺めてるのかな〜(*´꒳`*)

 

 

そうそう🌸

 

お花見といえば、、

この前の週にもお花見に行く話が出て、車内か人出がなければお花見しながら食べようと、お弁当も作ったのですが、夫の帰りが遅くなり&疲れが出て💧結局行くのを諦めたことがあったんです、、🙅‍♀️

残念だけど、お風呂から出たら、家でみんなでお弁当を食べよう🍱と話して、私がお風呂から上がると、、

 

 

廊下やリビング、和室など、家の所々に、↑茶色の折り紙で作られた棒のようなものが置かれていて、

息子がワクワクした顔で嬉しそうに、「お花見に行けなくなっちゃったから、家でお花見しようと思って、桜の木を作って置いたんだ〜(o^^o)」と話してくれました❣️❣️

 

そして、夕飯のお弁当を食べる時には、、

 

 

薄ピンク色の折り紙を千切って作った花びらをパラパラ〜🌸🌸と、桜吹雪のように散らしてくれました(*≧∀≦*)(〃ω〃)

雰囲気出てる〜〜🌸🌸(*´꒳`*)

 

しかも、工作が苦手な息子が、家族を喜ばせようと、1人であれこれ考えて作ってくれたということがもう嬉しくて💕💕

いつもみんなに笑顔をありがとう😊😊

 

 

そんな息子が春休み中にレゴで作った携帯😁📱

ちゃっかり充電までされていましたʕ•ᴥ•ʔ

 

 

こちらもレゴで息子が作った飛行機?ロボット??

ブロックをくっつけたりバラバラにしたり、ああでもないこうでもないとなかなか形が決まらない私に比して、息子はこのサイズの作品も、パパっと仕上げてしまいます✨✨👏

 

 

 

娘の部屋のベッドに並べられているぬいぐるみたち(総勢50匹以上‼️)で、ぬいぐるみごっこをする2人💕🧸🧸💕

 

 

息子はリラックマのパペットがお気に入りです😊

 

春休み中、娘が前々から大事にしている、お気に入りのぬいぐるみたちで構成されているアイドルグループ『🍬キャンディガールズ🍬』の新メンバー募集のオーディション大会が自宅の和室で開催され、

息子も自分のぽな🐶はりとげちゃん🦔やくまさん🧸&ふわふわさんを用いて、張り切ってオーディションに参加していました\\\\٩( 'ω' )و ////

自己紹介や歌にダンス、みんなと楽しく仲良く過ごせるか🎶などの審査項目があり、息子は一生懸命ぬいぐるみたちを動かして、娘やキャンディガールズの意向に沿うよう、最初から最後までにこにこ頑張っていたのですが、、

 

さすがきょうだい‼️‼️💔💦💦

容赦なく、娘のぬいぐるみ1匹だけが合格✨✨で、残念ながら、息子のぬいぐるみたちはどの子も不合格となってしまっていました⤵️⤵️

どうやら、最初の自己紹介で、1匹だけ緊張して名前を言い忘れてしまい、好きな食べ物から言い始めてしまったのが一因(大半の原因⁉️)なんだそう、、

きびし〜〜〜🌀🌀🌀

 

 

 

そんな娘のぬいぐるみ世界でのアイドル冊子📖✨✨✨✨

 

 

ページ数もかなりあり、内容も盛りだくさんで、読み応え抜群でした✨✨✨✨

 

 

裏表紙は、噂の🍬キャンディガールズ🍬💕💕

 

 

 

息子も娘の真似をして、オーディションを開催しようと早速応募用紙を作っていました💕

『かぞく9にんまで』と書いてありますが、息子曰く、「毎日新たに9人まで入れるから、何人でもいいよ(^^)」だそうです(o^^o)

 

こういう遊びって、自分の子供時代が思い出されて、懐かしいなぁとしみじみ思ってしまいます☕️🍀

娘も中学生になったし、いつまで6つ下の弟の相手をしてくれるかな〜🍀🍀

 

 

娘がコピックを使って、仲良しのお友達がハマっているユーチューバー??たちを描いていました🎨

 

 

 

こちらも娘の作品👞✨✨✨✨

 

 

娘が、学校の図工の授業で作った鉛筆立てがうまくできたんだ〜💮と言っていたので楽しみにしていたところ、こんな素敵な作品を持ち帰ってきました✏️✨✨

 

 

さすが✨✨完成度が高くて、センス抜群✨✨✨✨

やっぱり美術?技術?系が向いているのかな〜🎨

 

娘は、勉強なんて大嫌い‼️‼️といつも言っているのですが、課題を与えてやらせれば良く出来るので、親の私が諦めきれず💦💦、せっかくならレベルの高い高校に行って欲しいなぁ🌸その方が将来の選択肢も広がるだろうしなぁ🌈と今まで密かに?思ってやってきたのですが、

今春第一希望の大学に現役合格した姪っ子を含め、周りの子達を見ていると、将来の夢があったり、行きたい学校が決まっていたり、勉強自体が好きだったり、負けず嫌いで上を目指している子は、自ら入塾を希望して、生き生きと塾通いをしているんですよね、、、📖✨✨

とりわけ中学入学直前の春季講習ぐらいからは、塾通いする子やどの塾に入るか聞かれる機会も増えてきたので、我が家も一応いくつか資料を取り寄せてみたのですが、どの塾も毎週平日だけで2〜3日授業があり、しかも毎回19時半〜22時までみっちりカリキュラムが組まれていて、受験生でも、特別クラスでもないのに、、‼️‼️と、正直なところかなり驚きました💦💦

 

娘は、小1の息子とたいてい同じ時間に布団に入るので、早いと20時前💦遅くても22時🌠には、寝ないにしても、布団でゴロゴロ寝転がって読書をしたり、スマホのメモ機能を使って物語を書いたりしています📚📱💤

娘はアレルギーや喘息症状が酷く、ステロイドの吸入薬や去痰薬、根治療法のミティキュアなども日々使用していますが、熟睡出来ていなさそうな時もあるし、生活リズムを変えるのは心身共に負担が大きそうだし、何より、本人に勉強したい‼️という強い意思がないと、塾通いはただの苦痛な試練でしかないですよね、、、

やっぱり塾は我が家には縁遠いかな、、💦💦(^^;;

 

娘も第一子だからか私に似ているところもあり、親の秘めた?期待に応えようと、実力以上を目指して背伸びして頑張っていて、私がやりたいことや行きたい学校が具体的に見つかるといいのにね🌟と言うと、お母さんが決めてと言うので、制服や体操服なども残っているし、お母さんの出身校にする⁉️と冗談半分で言ったら、じゃあそうする。と言っていました💦

そういえば、私が志望校を決めた時も、自分が行きたい高校は特になくて、祖母が近くにある◯◯高校に行けたらいいね〜🌸というようなことを呟いたのを聞いて、よしっ‼️何が何でも頑張って合格して、おばあちゃんを喜ばせるぞ‼️‼️と思ったのがきっかけ(起爆剤?)でした🏫

 

何だかまたまた話が逸れかけていますが、そろそろ娘と真っ向から向き合って、私の希望ではなく、娘が自信を持てて夢中になれる夢や進路が見つかるように、まずは私自身の気持ちをシフトチェンジして、娘に寄り添って心から応援しなければならない時期がきているのかなぁと少しずつ思い始めている今日この頃です🌱

 

今夜は、息子が耳かきしていたら、20時半過ぎに寝たので、娘と2人で、クリスマスに娘からプレゼントしてもらった娘の日記をあれこれ言いながら読んでいました📖😁😁

 

 

 

一方、、

こちらの息子は、まだまだ午前授業🐥 授業と言っても、自己紹介とか体操服の着替え方とかトイレの使い方とかですが(^◇^;)

一緒に昼食を食べていたら、膝に寝転んできたので、まだ入学したばかりだから、緊張しちゃうし、疲れちゃったよね💧と労ったら、

「え⁉️緊張なんて最初から全くしてないし、全然疲れてないよ。先生にも、ねーねーとか、あのさーってすぐに話しかけるし、友達??にもたくさん話しかけまくってるよ! ちょっと学校は面倒だなぁ〜って思うけど。」

と、一体何者⁉️⁉️何様⁉️⁉️と思ってしまうほどの大物ぶり💦💦

小心者で、常にネガティブーンが取り憑いてて、他者とコミュニケーションを取るのが滅茶苦茶苦手な私の要素は一欠片も見当たらない、、

給食が始まるまでは保護者が迎えに行くのですが、先生に向かってじゃっあね〜またー👋と言う息子に、毎回、さようならでしょ‼️‼️本当に申し訳ありません💦💦と注意&謝罪する日々です🌀🌀

 

ただ、、(?)

緊張していない&お喋りな分、今日の自己紹介では、先生から、自分の名前の他に、好きなもの、どの保育園・幼稚園から来たか、小学校で頑張りたいことを言ってもらいたいけど、全部は難しかったらどれか一つでいいから言ってねと言われ、

息子以外は名前と好きなものしか言わなかった中、3つとも全部言ったよー‼️と得意そうに報告してくれました\(^o^)/

 

ちなみに、、

好きなものは、てっきりスプラトゥーン2か、ゲームか、らーめん辺りと答えたのかな〜と思っていたら、、

 

ぽなというシマリスです。

 

って言ったんだそうです🐿(o^^o)

 

頑張りたいことは、友達を作って、いっぱい仲良く遊びたいと答えたんだそう(о´∀`о)

息子と同じ幼稚園出身者は、他に1人もいないので(知っている限りでは、6年生女子に1名のみ💦)、友達作り頑張らなきゃ❣️だもんね(^^)(^^)

意外と真面目に答えていて(息子から、失礼‼️一言多い‼️と怒られましたが^^;)安心しました(^_−)−☆

 

 

あと、先日、息子の顔に引っ掻き傷のようなものがあったので、(ちょうどその日、迎えに行ったら、しゃがんで向かい合わせになったクラスメイト?が息子の顔を触ったりする姿を見かけたのもあり)もしかして、誰かに引っ掻かれちゃったのかな?と息子に聞いたら、

違うよ。すぐ人のせいにしない‼️❌

とピシャリと叱られました💦💦

おっしゃる通り🙇‍♂️🙇‍♂️

 

幼稚園年中の時、クラスメイトから、手の甲に何箇所もミミズ腫れになるほど引っ掻かれて、みるみる内に手の甲ごと腫れ上がってしまっても、決して自分からは、誰かにされたとは言わず、私が手を繋ごうとした時に、痛っと息子が思わず手を引っ込めて初めて気づいたということもあったので、つい口走ってしまいましたが、

本当に息子の言う通りだなと反省させられました。

 

親として有るまじき言動、、(><)

これからも子供達と共に学び合う(むしろ学ばせてもらう)姿勢で接していかなければならないな〜と気が引き締まりました🌱

 

 

 

日曜日の朝☀️の模様💤💤💤

夫は別室で寝ることもありますが、私が夜中&朝起きると、いつもこの状態、、💦💦

狭すぎる(><)(><)

 

明日も早起きして娘のお弁当を作らなくてはならないのに、もうすぐ1時🕐

何だか眠れない夜になりそうな予感、、💧💧💧

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆2人とも入学しました☆

2021年04月08日 | 記念日/お祝い

 

おはようございます☀

 

今週は、息子の誕生日に、小学校の入学式に、娘の中学校の入学式に、、とお祝いごとが続いていて、嬉しさ💕慌ただしさ💨が目白押しです✨✨

 

 

ドキドキわくわくの1年生🎒

 

 

担任の先生は、、

なんと❣️娘が6年前に小学校に入学した時と同じ先生でした❣️❣️

 

先生にご挨拶したら、まさか6年越しでまた担任をさせていただくことになるとは😁とおっしゃっていました😊

また、息子はすっかり忘れてしまっていますが、就学時健診でも、赤ちゃんだったのにすっかり大きくなって〜とお声をかけていただいていました🍀

 

娘曰く、1年生にも容赦なく厳しい先生で、テストで名前を書かないと、全問正解でも花丸0点にされるよ‼️何か悪いことをしたら、廊下に立たされるよ‼️(娘自身も、1年生の時に一度だけ、掃除の時に、高い所の窓を拭く際は、箒の先に雑巾をセットして拭くといいよ〜と、6年生から教えてもらった通りにやっていたら、先生に叱られて廊下に立たされた経験があるそうです^^;)等などの注意点?を息子にも話していました(^◇^;)

でも、楽器を演奏するのが得意で(娘は3年生の終わりから、部活でもお世話になっていました🎺)、裏表がほとんどなくて熱心で、小学校6年間で一番いい先生だったんじゃないかな💮とも付け加えていました( ^ω^ )

何はともあれ、、超おしゃべりで喧しい息子ですが💦💦1年間よろしくお願い致します🙇‍♂️

 

 

息子の入学式の翌日は、娘の中学校の入学式でしたが、娘は友達とお喋りするのに夢中で💕💕、残念ながら家族での記念写真は撮れませんでした(涙)💦

まあこれも成長の証ということかな😊

 

春休みが終わりに近づくにつれて、中学校やだなー⤵️絶対仲良しの子と同じクラスになれない気がする💧💧と、テンションが低かったのですが、

無事に同じクラスになれた途端、余裕をかまして🎶毎日結構明るい顔をして機嫌良く通っています🌟(^^)🌟

 

 

 

こちらは、初登校日の息子🌸

 

かつて娘が新入生のお迎えに行かせていただいた、現在5年生のお兄ちゃんに玄関まで迎えに来ていただいて、緊張した面持ちで出発しました🎒

 

そして、登校2日目の今日は、元気よく「いってきます😊」と言い、1人で分団の集合場所まで行きました\\\\٩( 'ω' )و ////

 

給食が始まるまでは、帰りは親が迎えに行くのですが、今日は私の担当だったので、どんな様子かな?とワクワクドキドキしながら見に行くと、

周りの子たちに止め処なくずーっと話しかけていました🌀🌀💦💦

小学校生活大丈夫かな〜〜🎒

 

実は、私も子供達以上に💦💦緊張していたのか、一昨日まで眠れない日が続いていたのですが(^^;;、昨晩は少ーーしホッとしたのか、さすがに限界だったのか、久しぶりに眠れました🌠

しばらくは、ドキドキハラハラする日々となりそうですが、子供達と一緒に元気に頑張りたいなと思います(*´꒳`*)

 

 

 

2人とも🌸🌸入学おめでとう㊗️㊗️(=´∀`)人(´∀`=)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子7歳の誕生会☆

2021年04月05日 | 記念日/お祝い

 

こんにちは😊

昨日は一時激しく降っていましたが☔️、今日からまたしばらく良いお天気が続くようですね☀️☀️

 

 

さて🌟

明日は息子の7歳の誕生日です💕🎂7️⃣🎊💕

 

誕生日当日は、息子の小学校の入学式でもあるので(さらに夫が午後から勤務なので💊)、日曜日だった昨日、お祝いすることにしました🎉

ただ、、

誕生会をすることに決めたのが前夜だった上、昨日はお昼頃から娘と2人で出かける用事もあったので、事前に準備を全くしておらず💦💦

帰りの電車を降りた後、娘と相談して、飾り付けに使えそうなものをいくつか購入し、帰宅してからバタバタと作りました💨💨

 

その間、、夫と息子は、寝室でゲーム三昧〜〜🎮🎮

というか、私たちの外出中&午前中私が家事や買い物をしていた間も🌀🌀

夫自身が大のゲーム好きで、自宅にいる間中、スマホ2台分のゲームアプリも常にオン状態になっていて、何だかんだ一日中ポチポチしています、、📱📱

 

そりゃ私だって、お好きなだけどうぞ〜🎮🎮💕と子供達に思わず言いたくなるぐらいグッタリしている時もありますが(最近また不眠症が再燃してきているのもあり⤵️)、日々子供達と一緒にいる私までが、たまにだとしてもそうなってしまったら終わりかな🌀🌀と思い、

春休みのような長期期間中も、課題を全部済ませてから、ゲーム&動画は合わせて1時間のみ⏰という約束を常に守らせていて、

更に、動画に関しても、子供達が大好きな💦💦ゲームの実況中継を視聴して良いのは、金曜日のみと限定しています⚠️

(特にまだ幼い息子の言葉遣いに影響が出るのは困るな、、と頭を悩ませる動画も度々見受けられるので、、もちろん、余りにも、、というものは禁止したり、グレーゾーンかな、、というものについては、その都度、しつこいぐらい、助言?口出し?していますが、限界があるだろうなぁ、、と思っています⤵️)

娘からも、うちは言葉遣いについてはよその家よりかなり厳しい(煩い)のは間違いないねと言われています(^^;;

 

私自身も、割と厳しめな家庭で育ったので(漫画は本ではない。極力読まない、買わない←今思うと、単行本?ではちびまる子ちゃんしか持っていませんでしたが、付録付きの月刊漫画はオッケーをもらえていました😊 見て良いアニメは、星の王子様とドンチャック、デパートで祖父母に?買ってもらったシルバニアファミリーのビデオのみ←小学校中〜高学年ぐらいからは、夕方再放送されていたアニメなども勝手に??見たりしていましたが、、 おそらく、就学前から共働きだったので、余計に厳しくせざるを得なかったというのもあったと思います😊 私も買い物などで不在にする時は、何か見るなら、自宅にあるDVDか、私も知っている公式アニメのみにしてねと言っています💦)、ついつい気になってしまうんですよね💦💦

 

、、って、、

息子の晴々しい誕生祝いの話からも、またまたまた、、脱線〜〜🌀🌀

しかも、気づいたら毎っ回同じことを書いてる、、、

自覚している以上に、よっぽど不満に思っているのかも知れません、、🎮🎮💦💦

 

でも、夫からしたら、もし私もゲーム好きだったら、どんなに良かったかな🙆‍♀️ときっと思っていますよね、、💧💧

私たち夫婦に共通しているものって何かあるかな、、 もしかしたら子供ぐらいかも知れません、、( ;´Д`)

 

ここからは❣️❣️❣️息子の話を🎂🎉

 

 

↑娘が、私に全部任せて欲しい❣️と言って、飾り付けてくれたリビングの壁💕💕

私は風船を膨らませる手伝いをしたのみ🎈🎈

 

 

↑私が担当したガーランド🏳️‍🌈🏳️‍⚧️

 

 

あとは、娘が即席で、息子がハマっているスプラトゥーン2のキャラクターの絵を描いてくれて、息子の席に張り付けてくれました😁

 

 

料理は、ブラックタイガーで作った息子の好物のエビフライ🍤、焦げてしまった💦ポテト🍟、息子リクエストの素麺、キハダマグロ550〜600グラム分ぐらいの刺身、焼いただけのウインナー、スナップえんどう、ブロッコリー🥦、サラダ🥗ぐらいです、、(^^;;

 

 

あとは💕 デザートに、昨日母が買ってくれたいちご餅🍓と叔父叔母からいただいた和菓子🍵

と、写真には写っていないアイス🍦でした💕

 

 

とにかく素麺をたらふく(^◇^;)食べる息子💨💨

 

 

あとは、揚げ過ぎポテト🍟を次々と💦💦 ごめん(><)( ;  ; )

エビフライは、思ったより食べませんでしたʕ•ᴥ•ʔ

 

 

塗りたクール✨✨✨✨

 

スプラのノリにぴったりな娘のデコレーション⤴️⤴️⤴️

いつもニコニコしていて、テンションあげあげな息子にもぴったり✨✨👌

 

 

テンタクル✨✨✨✨

 

赤ちゃんの頃から、とにかく可愛い笑顔が印象的で、いつも周りを明るくしてくれる元気過ぎる息子に、秘訣は何かな❓と聞いてみたら、、

 

🌟人のいいところだけを言う

🌟でも、言い過ぎると、しつこいな〜と思わせちゃうから、ほどほどにする

🌟何か嫌なことがあったり、疲れていたりしても、にこっと笑顔で明るくいるようにする

🌟人に甘えすぎない

🌟注意された時、言い訳したり、はぐらかしたりしない

 

と、想像を覆す、なんと真面目で見事な解答が即座に返ってきました〜〜‼️‼️((((;゚Д゚)))))))

 

人に甘えすぎないという項目だけは、毎朝、目を覚ました時に隣に私がいないと、必ず泣いて、お母さん迎えに来てよぉ😭😭😭となったり(夫も娘も隣にいるのに(^^;;)、夕方以降トイレに行く時は、玄関の覗き穴?部分が何かの目玉みたいで怖いから、お母さんが一緒について来てくれないと、トイレに行けないよぉ😭😭となっている息子に言われちゃった😁😁と、思わず顔がにやけてしまいましたが、至って真面目に答えていました(^_−)−☆

 

我が子ながら、すごい!!!と心底感動、感心してしまいました💕💕

 

 

寝顔は赤ちゃんの時のままだけど、ちゃんと成長してるね🍀🍀

これからも息子らしさを忘れずに、明るく楽しい人生を過ごしてね💕💕💕

 

1日早いけど、、

7歳のお誕生日おめでとう🎂╰(*´︶`*)╯♡

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする