*赤ちゃんとシマリス生活*

高校受験生の娘と、犬を飼いたくて仕方がない小3息子、可愛くて凶暴なシマリスのぽな5歳との賑やかな日々を綴っています。

母子3人でお出かけ☆

2014年06月30日 | お出かけ

今日で6月も終わりですね~

毎年7月に入ると、一気に夏が来た~という気分になります…


今年は夫が転職して休みが減ってしまったので、さらに遠出や旅行が出来なくなってしまいましたが
家族皆で少しでも前向きに楽しく過ごせるように…と思い…


今週末の東京出張に思い切って付いて行くことにしました


…といっても、土曜日は、朝早く仕事に向かう夫と東京都心で別れてから、夫が深夜にホテルに戻るまで、
母子人で過ごさなければなりませんが…


息子が生まれてから、息子の健診や予防接種、私の通院等でしか、電車に乗ってお出かけしたことが
なかったので、今週末の東京旅行の予行練習も兼ねて、昨日は母子3人で出掛けました…


途中から抱っこ紐での抱っこになりましたが、出発時はベビーカーに乗せていたため、エレベーターを
探したり、やっと見つけても、何度も満員のエレベーターを見送ったり、
しまいには、抱っこ紐に変えて、ベビーカーや荷物等と共に、慣れないエスカレーターに乗ったり、

昼食をとるのに、さほど混んでいなくて、子連れで入れるお店を探すのに苦労したり、授乳室を見つけ
られなくて、トイレ内のベンチで授乳したり…

と、一人で2人を連れて外出するのは、なかなか大変でしたが、おおよそ感覚がつかめたので、
旅行も何とか乗り切れそうかな…と思っています…



そんなお出かけ中、百貨店のおもちゃ売り場に立ち寄った際、娘が選んで買ったものが、冒頭の
写真の『妖怪ウォッチ』の『ブシニャン』のプラモデルと、塗り絵です…





自分で選んだだけに、帰宅後すぐ、初めてのプラモデルに苦戦しながらも、一人で夢中で作って
いました…


やっと完成したブシニャンをどうするのかな…と思ったら…


「わんちゃんが寂しいかな?と思って、わんちゃんのお友達を作ってあげようと思って、買ったんだ~
と言って…





今朝、娘を幼稚園に送った後、おもちゃ部屋に入ると、わんちゃんのベビーカーに一緒に乗せてありました…


最近、思わず注意したくなるような言葉遣いをしたり、生意気な言動を取ったり、言うことを聞かなかったり、
天邪鬼な行動をしたりする娘に、手をやいたり、昔はもっと素直で思いやりのある優しい子だったのにな…
なんて思ってしまうことも多かったのですが、

まだまだこんな可愛いところがあったんだ…と、ホッとしました…




一方、息子は…





 


布団に寝かせると、すぐにゴロンゴロンと転がって、横向きで眠ったり、


 


以前にも増して、あっという間に布団から飛び出してしまったり… 元気いっぱいです…



<おまけ>


 


今の息子と変わらないぐらいの時期の娘… 懐かしいです…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西浦温泉へ日帰り旅行☆

2014年06月26日 | お出かけ

先週末の日曜日…


西浦温泉へ日帰り旅行に出掛けてきました…


まずは、予約していた旅館で昼食&温泉





息子がまだ小さいため、個室で食事をとれるプランを選択しました…





食事は… HP等の写真を見て期待していただけに、ちょっと残念な内容でしたが
部屋の目の前には海が広がっていて、ずっと眺めていたいような景色でした…

この日はあいにくのお天気でしたが、晴れていれば、きっともっと素晴らしい景色だったんだろうな…



食後…


  


息子はまだ温泉に入れないため、夫と交代で入浴したんですが、夫と娘を待っている間…


このプランについていた特典の『時手紙』(蒲郡市が運営している、最短1ヶ月後~最長5年後に指定した
場所に手紙を送ってくれるシステム)を書いていました…

娘に宛てた手紙を書きながら、
「あ、そうか、5年後はもう小学5年生になっているから、平仮名で書かなくていいんだ…
と気付き、何だかとても不思議な気持ちになりました…


夫も私と娘が温泉に入っている間に手紙を書いたようで、「5年後の家族に手紙を書くということは、
5年後もこの家族でいられるということだから嬉しいかも…」と言っていました…

こんなことをブログに書くのは、恥さらしで情けないですが><、最近、夫の転職による喧嘩が絶えない
ので、夫にそんなことを言わせたのかな…なんて思ったりしました…



まぁ、それはさておき…


旅館を出た後は…





竹島水族館に行きました


 


水族館に着くや否や、アシカショーを見たんですが、人人人…で、大人の私でもショーを観ることができず
写真は、ショーが終わった後の訓練の風景を撮ったものです…





  


竹島水族館は、海の生き物たちと至近距離で触れ合うことができ、私達もカニや小さいサメなどを
触りました…






↓ここからは、カメラマンへ扮した娘が撮った写真です…


 

 

 

 

 


娘が「きずなが撮った写真、ブログに載せる?」と聞いてきたので、「載せようかな」と私が言うと、
どこか誇らしげで嬉しそうな顔をしていました…



当初の予定では、水族館を出たら、帰り道で夕飯を食べて、家路につく計画だったのですが…


ラグーナ蒲郡で新鮮なお寿司の夕飯を食べて、時間を潰し…


 


まさに今が見頃の『あじさいの里』へ行きました…


 

  


暗い写真ばかりで、あじさいの素晴らしさや圧巻さが全然伝わりませんが…><

ライトアップされた夜のあじさいもとても綺麗で、想像以上のあじさいの数や種類に圧倒されました…


↓ここからはまた娘が撮影した写真です…


 

 


ぶれていたり、真っ暗な写真がほとんどだったので、少しだけにしました…






そして、私達がここに来た一番の目的は…

あじさいの里内にある『ほたるの宿』で、ほたるを見ることです…


しばらくじっと見ていると、あちらこちらで黄色い光が…


私と娘は、ほたるを見るのが初めてだったので、「わぁ、光った!!」「すご~い!!」と、終始大はしゃぎで
した…

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園のお弁当☆

2014年06月25日 | 幼稚園のお弁当☆

こんにちは ちょっぴりご無沙汰しております…

最近、何かと毎日バタバタ過ぎてしまって、パソコンを開く時間があまり取れず
書きたい記事や載せたい写真は色々とあるのですが、なかなかブログを更新できません…><


今月は3日間しか休みがなかった夫ですが、先週末、近場ですが日帰り旅行に出掛けたので、
とりあえず、近々その模様をUPしたいと思っています…



今日のお弁当は…


くまのがっこうのジャッキー(のつもり…)の手抜きVer. 置き場がなかったハート型にんじんを
耳につけたら、にんじんが大きすぎてアンバランスになってしまいました…

おかずは…

いんげんとにんじんを入れたミニミートローフ☆なすと小松菜の中華風炒め☆ブロッコリー☆くるくる
卵巻き☆プチトマト

です…


卵は、お花型ゆで卵にしようと思っていたのですが、夫と娘の朝食を作ったり、洗濯物を干したりして
いたら、時間がなくなってしまったのでこうなりました…



先日、幼稚園へ向かう途中、

「来年から小学生になるから、お母さんのお弁当を食べる機会もほとんどなくなるね~」と娘と話して
いたら、私の方が何だか寂しくなってしまいました…

元々、料理が得意ではなく、レパートリーも全然ないので、お弁当を作るのが面倒というよりは、
早く小学校に通うようになって、味・栄養などのバランスが取れて、バリエーションが豊富な給食を
食べて欲しいなぁ…と思っているのですが、

卒園したら、こうしてお弁当を毎日作ることは当分なくなるので、私なりにではありますが、これからも
がんばって作ってあげたいなぁ…と改めて思いました…




今日の息吹…





授乳後、珍しく泣かずに布団で気持ちよさそうに眠り始めたな…と思っていたら、
カサカサという畳をかくような音と共に急に泣き出した息子…

布団の真ん中に寝かしておいたはずが、いつの間にか、こんなところに…
しかも、体の向きも180度以上変わっていました…


生後2ヶ月に入る前後位から、今にも寝返りしてしまいそうな様子ではありましたが…
今後ますます色々なことに気をつけなければ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真づくし…^^;

2014年06月11日 | 育児

こんにちは


今日は、隣区にある別の幼稚園で交流運動会という行事があるため、娘の送り迎えは最寄り駅
です…

今にも降り出しそうなお天気ですが、お迎えまでもってくれるといいなぁ…><



↓以下、途中まで一昨日書いた記事ですが、そのまま載せます…


幼稚園の中でも、預かり保育で過ごす時間が大好きな娘…

特に息子が生まれてからは、あまり相手にしてあげられないこともあってか、毎日のように
行きたがります…

預かり保育は、原則として、用事がある場合や、保護者の体調不良、育児や介護で忙しい場合など、
何らかの理由がある場合しか預けられないので、当然毎日というわけにはいきません…

でも、今日は(おそらく)連日の睡眠不足で、朝から頭痛やだるさを感じたので、娘の願いを
叶えて、預かり保育に預けました…


元々の不眠症もあって、普段は滅多に特に昼間は眠ることができないのですが、今日は珍しく
眠気を感じたので、息子と一緒にお昼寝できたらなぁと思っていたのですが…


最近、ますます抱っこしていないと息子が寝てくれなくなってしまったので、すっかりタイミングを
逃してしまいました…



そんな息子と娘…


 

 


息子も生後2ヶ月を迎え、どんどん活発になってきました…


 

 


隣で横になっていると、手で服を掴まれたり、顎や口をパンチされたり、足でドシドシ蹴られたり、
押されたりします…


 

 


あやすとよく笑うようになり、たまに「きゃは」「あはは(?)」などと、声まで上げます…


 

 


何枚撮っても、いまいちいい写真が撮れず…


 


しまいには、何だか妖怪のような笑みになってしまいました…







転職してから、休みがめっきり減り、本来休日であるはずの日に月に2~3回広島へ出張に出掛け、
さらに他にも研修や他支店への応援に行ってしまう夫…


本人は満足しているようですが、私や娘は不満たらたらです…





そんな折、一昨日も広島へ行った夫が、先日テレビで紹介されていて、私が食べたいと言っていた
『広島アンデルセン』のパンを買ってきてくれました…


土曜日は、このパンを持って、帰宅したばかりの夫の提案で、急遽枇杷島の花火大会に行ってきました…

花火の始まる直前から、授乳していたのもあって、息子はビクともしていませんでした…

ちなみに… 私も大好物のパンに夢中で、花火はあまり見ずに終わってしまいました…






2ヶ月を迎えたばかりなのに、だいぶ首がすわってきた息吹…


 

昨日遊びに来てくれた、幼稚園のお友達ママ達からも、「寝顔も男の子って感じだね~~」と言われました…


 

 


母親の私は、顔についてはいまいち分かりませんが、動きや体力(?)は、明らかに娘の時とは
違うなぁ…とつくづく感じています…


 

 


娘は1歳3ヶ月でやっと歩き出しましたが、息子は成長が早そうなので、来年の今頃には、家でも
外でも追っかけ回しているのかな…


 


ただでさえ、2人目はあっという間に大きくなるというし、一日一日を大切に過ごさなきゃな…
と思う今日この頃です…




おまけ…


 


夫がauでPHOTO-U(?)の契約をしてきて、車内やキッチンでもテレビが見れるようになりました…


遠近法で右の写真では小さく見えますが、結構大きさもあって、調理中に見るには十分です…

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育参加☆&ティンとプチパーティー♪など…

2014年06月03日 | 家族

こんにちは 

ここ数日、真夏のように暑い日が続いて、この先どうなるんだろう…><と、気を揉んでいましたが、
明日以降は、また気温が下がるようですね…



今日も、ここ数日間のあれこれについて書こうと思います…


先週末は…


 


土曜日に、幼稚園で「おうちの人とあそぼうの会」という会があり、家族4人で参加しました…


年長の今年は、講師の方の指導を受けながら、木工を体験するというもので、娘も初めて手にする
金槌や穴あけドライバーと格闘しながら、「コリントゲーム」という木製のゲームを作りました…





作ってあそぼうのわくわくさん風?の講師の方に教えていただきながら…


 

座っているだけで汗が流れてくる暑い渡り廊下で、着々と作業を進めていました…





ここにも、ちゃっかりウィスパーとジバニャンが紛れ込んで(?)います… 

…最初に提案したのは、私だったりするんですが…





かなり暑かったので、息吹の様子が気がかりでしたが、終始、私か夫の抱っこで大人しくしているか、
寝ていてくれて、とても助かりました…



つづいて…


 


遊戯室に移動して、園児達の歌を聞いた後、園児から父親へ、少し早い父の日のプレゼントが
渡されました…


 


娘は小さい頃からずっとお父さん子なので、大大大好きなお父さんにプレゼントを渡せて、とても
嬉しそうでした…






翌日の日曜日は…


 


特に予定もなかったので、朝食を食べた後なのに、ソファでお菓子をボリボリ食べたりして
のんびり過ごしました…


ところで…


 


こちらの写真は、6年前に撮った娘の写真なんですが、性別が違っても、やっぱりよく似ているなぁ…
と改めて思いました…






そして、土曜日の代休だった昨日は…





ティンがうちに来てくれて、(ちょっと遅めの絆の誕生パーティーに託けて)、久しぶりに
ティンとプチ☆パーティーをしました…


ティンが「大変だから何も準備しなくていいよ」と言ってくれていたのですが、朝は息吹がよく
寝ていてくれることが多いので、夫のお弁当を作るついでに、ほんのちょっとだけパーティーメニュー(?)
を準備してみました



あとは…





ティンと一緒にスーパーに買い物に行って、ティンが買ってくれたものを並べました…



ごはんを食べた後…


 


ティンと型抜きクッキー作りも楽しみました 


他にも、娘の「妖怪体操」を見てくれたり、トランプやボードゲームなどでも一緒に遊んでくれました…

途中で、息吹のうんちが漏れて、お風呂に入れなくてはならなかったり…と、アクシデントも
ありましたが、久しぶりにティンとゆっくり会えて、私も絆も嬉しかったです…





ティン… 昨日は、暑い中わざわざ来てくれて、どうもありがとう

おかげで、とっても楽しい充実した時間を過ごせたよ


今度は、きーなしでランチでも…




おまけ…


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする