*赤ちゃんとシマリス生活*

高校受験生の娘と、犬を飼いたくて仕方がない小3息子、可愛くて凶暴なシマリスのぽな5歳との賑やかな日々を綴っています。

トーマスショー

2016年09月21日 | お出かけ

こんにちは

台風が過ぎ去っても、台風一過とはならず、どんよりとしたお天気が
続いていますね


普段は週休ならぬ月休?3日ほどで頑張っている夫ですが、今月は
そこそこ休みが多く、先週末も久しぶりに二連休が取れました(*^^*)

我が家にとっては貴重な連休なので、行きたい場所は色々あったのですが、
お天気が悪かったため、近場で済ませました^^;





トーマスショーとリニア鉄道館、どちらが良いか息子に聞いたところ、
息子は迷わずトーマスショーを選びました





今回はパーシーが主役のストーリーになっていて、交通マナーも織り交ぜて
あって良かったのですが、、





ほぼこのショーの間だけ、無風の中、強い日差しが降り注ぎ、
娘が「熱中症になりそうだったヽ(´o`;」と言っていたのも過言ではない
ぐらい、とにかく暑かったです





ショーを見終わった後は、列に並んで写真撮影(=´∀`)人(´∀`=)





家族皆でも撮ってもらいました(*^^*)


現在の分譲マンション購入時、少々事情があって、一戸建ては諦めましたが、
モデルハウスや住宅展示場に行く度に、やはり一戸建てへの憧れが捨てきれ
ない今日この頃です・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨日は・・・

2016年09月19日 | お出かけ

こんばんは。 すっかり日付けが変わってしまいましたが、なかなか眠れないので、
家族の寝息を聞きながら、ブログを更新しています^^;





一昨日の土曜日は、前々からいつか行こう!!と娘と話していたお出かけ(?)を
実現してきました


それは・・・







あの(≧∇≦)ドクターイエローを見に行くこと(≧∇≦)(≧∇≦)





ドクターイエローは、偶然出会えた時に幸せな気持ちになれるんだということは、
先日の東京旅行中に、初めて走っているのを娘が見つけ、動揺し過ぎて^^;
カメラモードにすることすら出来なかったことからも、十分わかってはいたのですが、、





先日の感動が忘れられず^^;、見に行っちゃいました(*^^*)

熱心な撮り鉄の方々に紛れながら、今か今かと待っていたのですが、あの黄色い車体が
確認できた瞬間は、来るとわかってはいても、まるで夢を見ているような感覚になり、
案の定、大興奮してしまいました(≧∇≦)(≧∇≦)

夫に一番ビックリしたのは、私の騒ぎ様だと言われたぐらい、嬉しかったです(´∀`=)





バイバイ、どーかーとー(ドクターイエロー)

きっと息子が小学生になる頃には、すっかり忘れてしまっていると思いますが、電車好きの
息子に本物のドクターイエローを見せてあげられて良かったです(*^^*)


一昨日は、東京出張に行っていた夫の仕事が早く終わったので、駅で待ち合わせをして、
ちょこちょこ買い物やウィンドウショッピングをして、、





娘の希望で、新しく生まれ変わった大名古屋ビルヂング内のラーメン屋で夕飯を食べ、
家族四人で電車に乗って帰ってきました☆





かの有名なバゲットラビットのパンやベーコンのフォカッチャ





ミッドランドの富澤商店で、くるみやミルククリーム、製菓材料などを買い、





お気に入りの雑貨屋さんで、2枚で300円のテーブルマット?を見つけ、、





早速、額に入れて廊下に飾りました(*^^*)


何とか雨にも降られず、満足のいくお出かけになりました(=´∀`)人(´∀`=)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て広場と息子の成長☆

2016年09月15日 | 育児

こんにちは

今日は2ヶ月ぶりに幼稚園の子育て広場に出かけてきました(*^^*)





普段、なかなか同年代のお友達と遊ぶ機会がない息子は、車の
おもちゃに惹かれて輪の中に入ったものの、周りの子達の迫力?に
圧倒されて、「どうしよう。 どうしたらいいんだろう、、」と
呟きながら、おどおどして輪から出てきました^^;





家では、イヤイヤ期ならぬダメ!ダメ!期真っ最中で、特に娘が息子の
おもちゃを触ろうとしたり、私が娘を優先しようとすると、
「ダメ!!ダメ!!ダメだから〜」と言いながら、娘に体当たりしたり、
娘の服や腕などに噛み付いたりします>_<>_<

2学期に入ってからは、娘がお友達に誘われてトワイライトに行くことが多く、
公園などに出かけても貸切状態で、私と二人きり、次々と好きなおもちゃや
遊具で遊びたい放題だったので、さすがの息子も気後れしたかな〜^^;





電車ごっこをしていても、線路を逆走してきた子に押されたり怒られたり
ダンボールでできた車体がずり落ちた時、係りの方にもう遊ばないんだと思われて、
片付けられそうになったら、急いで車体から出て引き渡そうとしたり^^;
ドキドキ緊張した様子で遊んでいました


そんな今日の子育て広場のメインイベントは・・・





ミニSLの乗車





芝生の園庭いっぱいに敷き詰められた線路の上を、小さいけど迫力のある
ミニSLが、汽笛を鳴らしてもくもくと蒸気を出して駆け抜ける様子は
なかなか見ものでした(*^^*)





息子は騒ぐことなく、お利口さんに順番を待っていました( ^ω^ )





残念ながら、乗車中の写真はうまく撮れませんでしたが、こんな感じで
乗車していました

何とか息子の表情をカメラに収めようとする私に、息子が「お母さん、
携帯落とさないように気をつけてね」と落ち着いた口調で忠告して
くれました^^;^^;


昨日は、昨日で、公園に行く前に色々と家事を済ませておこうと、
汗だくになりながら、リビングのソファーの下に敷いているラグを
干していると、「お母さん、おんぶ〜〜」と、飛びついてきた息子が
しばらく私の背中に顔を埋めた後、

「お母さん、くさい。」と言って、私から離れていきました(;´Д`A(;´Д`A


何だか、最近急に息子がしっかりしてきました、、(´・_・`)

嬉しいような、、寂しい( ; ; )( ; ; )ような、、





帰る頃には、だいぶ息子も慣れてきて、お友達と楽しそうに遊んでいました



☆おまけ☆





先日、家にあった布で、息子の座布団カバーの洗い替えを試しに作ってみたら、
息子が気に入ってくれて嬉しいです(*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常☆

2016年09月13日 | 日常

おはようございます。

今朝は5時前に激しい雨音で目を覚ましました

今日は娘が社会見学で出かけるので、とりあえず止んでよかったです(*^^*)



それでは、お弁当を作る前に^^;、今月に入ってからの模様を少しだけアップします。





新学期が始まってすぐに、仲良しのお友達とお祭りに行きました(=´∀`)人(´∀`=)





息子もお友達の弟くんと戦隊モノのお面を被ったりしていました( ^ω^ )









家に帰るころには、すっかり慣れた手つきで(*^^*)一人でお面をつけれるように
なっていました☆





息子が少しお兄ちゃんになったように思えた夜でした






夏休み頃より、姉、弟共に、またシルバニアをするようになりました





写真は桐ダンスの上ですが、少し前に和室に大きな机を出して、その上にシルバニアを
出しっぱなしにしているので、夜もなかなか寝なくて困っています^^;

昨晩は、娘が、暗くなってから開店する(?)『夜空のレストラン(よぞレスと略すそうです^^;』
をオープンさせ、約束の就寝時間を過ぎても全然寝ないので、少しバトルになりました>_<

ふて腐れて久しぶりに自分の部屋のベッドで寝ていましたが、夜中に気づくと、いつもの
寝室で一緒に寝ていましたzzz






お互い、時には意地悪や喧嘩もするけれど、仲良くしている時は、二人ともこの笑顔(*^^*)





この日は、二人でゆで卵の殻を剥いてくれました(=´∀`)人(´∀`=)







夜には・・・





4年前の夏に亡くなった、私の祖父から譲り受けた岩波新書の本を、娘が本棚から
出してくると、息子も真似して出してきて、二人で得意げにページをめくっていました。

娘が、
「大好きなひいおじいちゃんはいなくなっちゃったのに、ひいおじいちゃんの本は
まだここにあるなんて、なんか不思議だな、、

絆ね、最後にひいおじいちゃんと話したの、まだ覚えてるよ!!
優しいひいおじいちゃんだったなぁ

ひいおじいちゃんが大事にしてた本だから、すごく申し訳ないけど、、
絶対ずっと大事にするから、将来、絆が全部もらってもいいかな・・・?」

と、少し遠慮気味に、キラキラした目で私に聞いてきました。


おじいちゃん、おじいちゃんのひ孫たちは、今日も元気に育っています

そして、孫やひ孫の心の中で、おじいちゃんはずっと生きています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜・東京旅行2日目☆

2016年09月05日 | お出かけ

ドクターイエローに心躍らせて新橋に到着し、ゆりかもめに乗車





ゆりかもめを始め、日曜日の東京都心の観光スポットは、どこも大混雑していて、
田舎者^^;が小さい子を連れてブラブラする場所ではないなぁ>_<とひしひしと
感じましたが、
ゆりかもめの中から、娘が東京タワーやレインボーブリッジを見つける度に、
本当に東京に来たんだぁ(≧∇≦)とまたまたお上りさん丸出しではしゃいで
いました^^;


今回の旅行は、東京駅で新幹線を見る!!という以外は、大して何の目的も
ない旅行で(あとは、結局行きませんでしたが、前日のナイトズー)、
天候が不安定だったのもありますが、事前にたっぷりプランを考える時間は
あったのに、当日になってもなかなかこれといった案が出てきませんでした


よって、「東京 子連れ 観光 雨天」などと、ベタな検索をして見つけた
『日本科学未来館』へ









近未来的な凝ったデザインの外観にワクワク





入館すると、ちょうどかの有名なロボット、ASIMOのショーが行われていた
ので、途中からでしたが見学しました^ - ^





ASIMOは、ボールを上手に蹴ったり、自作の歌を手話付きで歌ったり、丁寧に
お辞儀をしながら挨拶したり、様々な素晴らしい動作をしていました(*^^*)

いつか遠い未来、人間とロボットが共存?するような社会になるのかな〜
叶うなら、ずっと先の未来を覗いてみたいなぁ などと夢を見させてもらえました☆



つづいて、国際宇宙ステーションの展示コーナーへ







こちらは、宇宙ステーション内の個室だそうです。

身体が宙に浮いてしまわないように、固定された寝袋に入って寝るそうですzzz

先ほどのASIMO同様、自分では行くことのできない、宇宙という、想像を超える
無限の空間にほんの少し触れられたような気がして、夢のある貴重なひと時を
過ごせました(*^^*)





小さい子が楽しめるようなコーナーも所々にあったのですが、下調べが甘かったのと、
東京駅で随分時間を費やしてしまったのとで^^;、整理券が必要なものは全滅で>_<、
本当に一部をさっと見るだけで終わってしまいました、、





こちらは、一階にある寝転がって地球の未来について学べるコーナー

一番眠いはずなのに、なんとも言えない表情をした息子が寝転がるのを頑なに拒否して、
結局数分後には、お土産を買って退館しましたが、本来であれば^^;家族皆でゆったり
寛ぎながら学習できる、魅力的なコーナーだと思います☆


息子がエルゴで大人しくしていた頃なら、あるいは、もう少し大きくなったら、
おそらく1日では足りないぐらい、色々と深く学べる充実した施設なんだろうなぁと
名残惜しい気持ちで次の場所に向かいました。

きっとこの施設は、私の父なんかが来たら、とても喜ぶんじゃないかなぁと思います(*^^*)

いつかお父さんと一緒に行きたいなぁ(=´∀`)人(´∀`=)
旅費はプレゼントするので(≧∇≦)



日本科学未来館を出た後は、再びゆりかもめに乗って、フジテレビへ





大きなイベントが開かれていたのと、おそらく夏休み最後の週末というのもあり、
それはそれは大混雑していました(;´Д`A(;´Д`A





でも、私たちの目的は、ほぼこのチャギントンショップのみ^^;


未来館に入る前から、息子にチャギントンで遊びたい遊びたい!!と連発されていて、
「チャギントンショップに行ったら、お店限定のプラレールとかあるかな??
気に入ったのがあれば、何か買っちゃおっか!!」と私が言うと、
「ちがうの!チャギントンであそびたいだけなの!!」と、はっきり断られ
現にお店に入っても、商品には全く興味を持ちませんでした、、>_<





チャギントンのおもちゃで遊び続ける息子を夫に託して、私はせっかくここまで
来たのだからと、少しだけフジテレビを見学しました。







すれ違うほぼ全ての人が、カップルだったり友達同士だったり家族連れだったりして、
あれこれ言いながら見学しているのが羨ましかったり、寂しくなったりしましたが、
時間がなかったのと、夫も娘もフジテレビの見学には当初から全く興味がなかったので
仕方ないかぁという気持ちでさっと見学を終えました。


フジテレビを出る直前に、娘がお天気アナウンサー体験をやってみたい!!と
言ったので、、





我が家の男チームがぴちょんくんと写真を撮っている間に・・・





娘は真剣な眼差しで、お天気アナウンサーの簡単なレクチャーを受け、、







とても緊張した様子ではあったものの、(1学期末に担任の先生から音読賞
いただいたように)持ち前の?文章をすらすら読める力を発揮して、
スムーズに原稿を読んでいました( ^ω^ )







随分勇気が必要だっただろうに、最後までよく頑張ったね(≧∇≦)





この日のお台場の空は、こんなどんより曇り空でした



旅の最後に、私が東京に行ったら是非行ってみたいと思っていた、
『俺のイタリアン』へ





数年前にテレビや雑誌等で連日?取り上げられていた頃とは違い、今では
ウィークエンドの予約も取りやすくなっているようで、私たちも希望の
日時の予約が取れました。







お通しの厚切りどっさりのパルメザンチーズ?と私がよく分からずに注文して
しまったトマトとオリーブのマリネ??のようなものは、家族皆苦手で、
私たちにしてはとても珍しく、大変申し訳ない気持ちで残してしまいましたが、





他の 熱々の夏野菜のピッツアや





数量限定のスズキと夏野菜のソテー?





注文は一人一回のみのウニのエスキューマだったかな?などなど

どれも新鮮で良い材料が使われていて、とても丁寧に作られたお料理ばかりで、
本当に美味しかったです(*^^*) しかも安い!!





夫が注文した数量限定の和牛のハンバーグとフォアグラのソテー添え





最後に注文したお店一押しのデザートのグラスに入ったティラミス(*^^*)


食事中、ちょっと詳しくは書けないアクシデントなどもありましたが、お店の方も
会計時に謝って下さったし、どれも本格的な味なのに、リーズナブルだし、子連れでも
何とか^^;入れるお店で、私としては大満足でした


近くにこういうお店があったら、子供を預けて?!、子供が大きくなったら、
夫婦で週末に今週もお疲れ様〜〜(共働きをしている設定^^; しかも私は
一滴も飲めません>_<)という感じで、ちょくちょく通いたい店だなぁと思いました



お店を出た後は、東京駅に向かい、翌日も横浜で仕事がある夫と別れて、
母子三人で新幹線に乗り込みました





帰りの新幹線では、先日祖母からいただいた、カーズのシール付き絵本に
随分助けられました(*^^*)m(_ _)m






天候には恵まれなかった横浜・東京旅行でしたが、娘と映画も楽しめたし、
息子を新幹線に乗せてあげられて、思う存分色々な新幹線を見学できて、
そして何より、
家族皆、旅行中も旅行後も、元気に過ごせて、本当に良かったです(*^^*)






旅行の翌日は、夏休み中はなかなかお昼寝をしなかった息子も、たっぷり
寝ていましたzzz(*^^*)


息子もだいぶ大きくなったので、色んな所へ出かけた今年の夏休み

家族皆に、思い出がたくさんできました(=´∀`)人(´∀`=)(=´∀`)人(´∀`=)


お金もいっぱい使っちゃったけど^^;


相変わらず夫の仕事が忙しくて、私たちも大変だったり寂しかったりの日々ですが、
これからも皆で頑張って、また楽しい旅に出たいなぁと思います( ^ω^ )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れの新幹線!!ついにドクターイエローまで(≧∇≦)

2016年09月04日 | お出かけ

おはようございます(*^^*)

昨日は暗くなっても気温がなかなか下がりませんでしたが、
最近、朝晩は随分涼しくなってきて、秋の気配を感じますね〜


さて、今週は一人の時間が全く取れず(;´Д`A更新出来ませんでしたが、
先週末の旅行の模様をお伝えしたいと思います





夏休み最後の週末だった8月27日土曜日、夫の横浜出張に付いて、
私たちも早朝の新幹線に乗り込みました(=´∀`)人(´∀`=)


夫とは新横浜で別れて、私たち三人は、ブルーラインに乗って、
センター南駅へ

大きな荷物は重いし、早起きして眠い息子は抱っこしてもグズグズ
しているし、出発時は晴れていたのに、新幹線を降りたら、台風10号の
影響でやや強めの雨風が


旅行初日早々、心が折れそうになりましたが、気を取り直して、娘と
約束していた映画へ・・・





1年生の時に担任の先生から薦められた本が映画化されたのを知ってから、
娘がずっと観たがっていた『ルドルフとイッパイアッテナ』は、思っていた
以上に感動的で、特に猫同士の友情が描かれた部分では、愚図りかけた息子を
あやしながら、思わずポロポロ涙が溢れてきました。


ふと気づくと、隣の席に座っていた娘も涙を拭っていました( ; ; )


幼稚園の年少の時、テレビで、卒園式で涙を流しているお母さん達が、
鞄からハンカチを出して、溢れる涙を拭うシーンを娘と一緒に見た時、

娘には感動して涙が出るということがまだよく分からなかったようで、
「なんであの人、かばんでかおをふいてるのかな?」と言っていました。


娘も成長したなぁと思い、心が温かくなり嬉しかったです


映画を観た後は、映画館が入っているショッピングセンターで食事を
したり、お店で買い物したりして過ごしました


その後、夕飯を買ってホテルにチェックインしました。





夫の仕事が終わり次第、ズーラシアのナイトズーに行く予定でしたが、
時折小雨がパラついたり、いつ大雨になってもおかしくないような
どんよりとした黒くて厚い雲が空を覆っていたので、
ナイトズーは諦めて、ホテルでのんびり過ごしました


そして夜は、今までどんなに疲れていても、旅行先で眠れたことは
ほとんどなかった私ですが、この日は自分でもびっくりするぐらい眠れました( ^ω^ )

でも、夜中に何度も息子がベッドの端から端までゴロゴロ移動するので、
念のためにベッドとベッドの隙間にシーツを敷き詰めていたら、すぐに
隙間に転がり落ちていきました



翌日の日曜日は・・・





電車を乗り継いで、、





東京駅に到着(*^^*)


目的はもちろん(?!)、、












新幹線!!(≧∇≦)

東北、北陸新幹線のホームへ行くエスカレーターを上る時は、大人の私まで
わくわくドキドキが抑えられませんでした(≧∇≦)

今まで写真や映像でしか見たことがなかった憧れの新幹線の数々

特に、1時間に一本しかないはやぶさ・こまちの連結は、キラキラ輝いていて
本当にかっこ良かったです!!







息子に借りてきた本を読んで知っていたとはいえ、はやぶさの先端部の長さには、
眼を見張るものがありました

また、こまちの色や形も、本物はさらにかっこ良くて、見ものでした(^O^)













東京駅に次々と到着する新幹線の何もかもが目新しくて、手当たり次第、写真や
ビデオを撮りまくり^^;ました。









途中で息子の方が飽きてきて、おやつを食べるのに夢中になっていましたが、
お構いなしに、私と娘ははしゃいで撮り続けていました(≧∇≦)(≧∇≦)





去年のクリスマスに両親に買ってもらった(プラレールの)、かがやきも到着(*^^*)









こちらも有名な車のデザイナーさんが手がけただけあり、本物もとっても
かっこ良かったです(≧∇≦)

ちなみに、ホームに到着直後、私がはやぶさこまちの連結部分を探すのに
夢中になっていると、息子がE2系新幹線の奥にかがやきが停まっているのを
いち早く見つけ、「かがやきだ」と教えてくれました(*^^*)







娘は新幹線のマークを撮るのに夢中でした( ^ω^ )










そうこうしているうちに1時間が過ぎて、二度目のはやぶさこまちの連結を
見られました(*^^*)

やっぱり子供達に大人気ですね〜(≧∇≦)


この後、お台場に行くために新橋に向かう電車に乗ったのですが、車内で
娘が突然「ドクターイエロー!」と叫んだので、ふと外を見ると、
ドクターイエローがゆっくり走っていました!!(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)

生まれて初めて見たドクターイエロー>_<>_<


東京旅行が決まってから、息子が「とうきょうえきで どーかーとー(ドクターイエロー)
みれる」としきりに言っていて、
その度に私は「ドクターイエローはいつも走っているわけじゃないから、東京駅に
行っても見れるというわけじゃないんだ。 でももし見れたらいいね(*^^*)」
と返していたのですが、まさか本当に見られるとは、、!!


でも、、

肝心の息子は、その時ぐっすり眠っていました(;´Д`A(;´Д`A
息子、人生最大の大失態?! なんちゃって、、^^;

かくいう私も、ちょうどスマホでチャギントンのイベントについて調べて
いたのに、突然の事態にビックリし過ぎて、カメラモードにすることが
出来ず、写真を撮ることは出来ませんでした>_<

しかも、娘曰く、大人の私までドクターイエローに大興奮しているのを
前に座っていた方々が笑っていたそうです^^;^^;

お上りさん丸出しの恥ずかしいエピソードです、、



お台場での様子はまた次回(*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする